goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

帰国

2015-11-08 16:45:59 | 台湾旅行2015
4時10分にホテルに迎えにきてもらい、松山空港へ




空港内で余った元を使って機内へ
サヨナラ~台湾
また、来るね~



機内食


ポーク



ビーフ



羽田到着が10時過ぎ

荷物の少ない2人は電車で帰り、私を含めた4人はタクシーで帰りました。
家に着いたのが、11時半だったかな。



すっごく楽しい旅行でした。


気を使わない、そして気づかいのできる6人です。
歩いていても2・2・2になったり、3・3になったりするけど、その都度メンバーが違ってて、どの組み合わせでもよくしゃべってる(笑)

私はしゃべりすぎたのか、帰りの飛行機あたりから喉が痛くて、帰国後しばらく大変だった。
ずっとずっとしゃべっていたもんなぁ。


さぁ、次はどこに行こうか。
また、みんなで行こうね~




台湾シャンプー

2015-11-08 16:43:43 | 台湾旅行2015
7年前に来た時も、台湾シャンプーをしたんだけど、帰国日に12時のピックアップでどこかあるだろうと適当に探し。入ったお店がここだった。
11時半開店で、なんとか早くできないか交渉したけど当然ダメで、近くにあった別のお店でやってもらった。
ピックアップ時間ぎりぎりで、かなりあせった記憶があったので、やはり予約は必要だと2日目の夜からお店探しはしておいた。


3日目の夜に、同部屋のAちゃんと2人で足つぼに行く前に美容院によって、予約をしたんだけど、これまた大変だった。
前日に350元と調べていたので、4人で予約をお願いしたら、350元は日本式のシャンプーで台湾シャンプーは800元だとのこと。
えっ、350が800は高いよね~
800だと3200円だしな~

Aちゃんと私は、まぁいいかって思ったんだけど、後2人は元の手持ちが少ないって言ってたよなぁ・・

なので、「4人で予約するけど、当日2人が350元にチェンジしてもいい?」

これを伝えるのが超大変 
紙に「今 予約 4人 OK? 当日 2人 350 変化 OK?今2人確認不可」みたいに書いて読んでもらう。
わかったのかわからないのか、よくわからない(苦笑)

「もし・・」と「かもしれない」が伝えられなくて困ったなぁ。


こんなすったもんだをしながら、最終日の2時にとりあえず4人予約したのでした。



フカヒレのランチが思ったより時間がかかってしまい、2時ギリギリに美容院に到着。

みんな元の手持ち金も間に合ったので、4人で台湾シャンプーをお願いする。

4人一斉に並んで始めてくれたので、楽しめました。

まずは30分間肩・背中・頭のマッサージをしてくれた。
こんなにたっぷりしてくれるとは思っていなくて、びっくりした。

そして、いよいよ台湾シャンプーの始まり。


椅子に座ったまま、シャンプーの原液を直接髪にかけていく。
そして、泡を落とさないように上手に泡だてていくんだよね。



私を担当してくれたお兄さん。
めっちゃイケメンじゃないですか?(笑)

なんだか緊張しちゃって、「モデルさんみたいだよな~」とか思いながら、鏡の中のお兄さん見てました





けっこう遊ばれます。

お隣はこんな王冠みたいにされて、しばらく放置されてた(笑)




4人並びの一斉だったので、みんなで写メ撮り合ったりして、楽しかったです。


流しは、当然流し台でして、その後ブローまでしてもらって、全員終わったのは3時半過ぎてて、4時のピックアップにちょうど間に合う感じでした。
ホテルからすぐの場所だったので安心だったしね。
2時の予約でよかった。


私は、終わった後、お兄さんとツーショット写真撮ってもらっちゃった
みんなも担当さんと、写真撮ってもらって、いい思い出になりました。



このシャンプーの後は、髪が本当にさらさらで、数日間さらさら状態が続いていました。
気もちよかったよ~



台北駅前の三越裏あたりのビルの3階です。
800元と、ちとお高めですが、イケメン兄さんにシャンプーしてもらえるお店はここです(笑)




フカヒレランチ

2015-11-07 22:14:56 | 台湾旅行2015
ガーラホテルの2階のレストランが420元+10%の約2000円でフカヒレの姿煮が入ったコースが食べれるとのことで、やってきました。
11時半にはレストランに入って、1時間くらいで食べて、次の目的地に行く予定だった。


レストランに入ったら「予約してるか?」って聞かれて、していないと伝えたら、それでも端っこの方に席を用意してくれました。

この後、日本の団体さんが入ってきて、予定が大幅に狂うことになるんですけどね。





こちらのコースをオーダー







フカヒレスープ



小さいけどフカヒレの姿煮が、何個か入っていました。



青菜とエビの炒めもの



スペアリブと炒飯
この組合せって以外だよね。
スペアリブも炒飯も、おいしかった~。



デザートとフルーツの盛り合わせ

デザートは甘い汁に白いキクラゲみたいなものが入ってる。
イマイチだったかなぁ。


2000円のコース料理でおいしかったんだけど、とにかく出てくるのが遅くて、12時半には出発して、龍山寺近くのリノベーションスポットに行く予定だったのが、2時の台湾シャンプーの予約時間ギリギリになってしまった。


しかたがないのでシャンプー組4人は、このまま予約した美容院に向かう。
1人はその龍山寺近くのスポットと西門町に行ってみるとのこと。
もう一人は三越を見て、ホテル裏のお茶屋さんに行ってみるとのことで、いったん解散。

ショートヘアの2人は台湾シャンプーパスでした。



建国週末花市・玉市(花・玉・生鮮以外の総合市場)

2015-11-07 21:07:58 | 台湾旅行2015
MRT「大安」駅より徒歩10分くらいの高架下で土日だけやってる市が出るので、そこに行ってみようということになった。


玉市




ピンキリの感じの石がいっぱい並んでいます。











この先に花市があって、私が石を見たかったので、一人だけ私に付き合ってくれて、時間を決めて4人は花市と民芸市を見に行きました。


私は娘へのお土産と自分用に安いどこにでも売っていそうな淡水パールのネックレスを買いました。
まけてもらえばよかったかな。

ブルーのアクアマリンのブレスレットがかわいくて、買えばよかったかなぁとちょっと後悔してる。
きれいなブルーだったんだよね~



4人が行ってきた花市




この花市がめちゃくちゃ長かったらしく、すごい大変だったんだって。
とにかく次の民芸市も見たかったからひたすら歩いたらしい。

玉市は囲われていて、クーラーが効いてたけど、花市は高架下のむき出し状態でクーラーも無く暑かったとのこと。




胡蝶蘭とか、たくさんあって安かったよ~って。









で、がんばって辿りついた民芸市はしょぼかったらしい(笑)




私達との約束の時間に間に合わせるために、戻ってくるのはさらに大変だったらしく、5000歩は余計に歩いたって言ってる。

私は、ネックレスの金具つけてもらってる間、椅子に座ったりしてて、楽してました。



円山大飯店

2015-11-07 18:10:23 | 台湾旅行2015
旅行最終日は、午後4時10分のピックアップまで時間があります。

午後2時に4人が台湾シャンプーの予約をしていて、フカヒレランチを食べることは決まっていたけど、3日間遊びつくしていて、することないね~と言っていたけど、いつのまにか目いっぱいの予定になっていた(笑)


まずは、かつて迎賓館だったという円山大飯店に行ってみようということになった。
私だけ、前回の旅行で行っていたけど、2回目でもぜんぜんOKです。

地下鉄で円山駅まで行って、そこから無料のシャトルバスに乗る。


円山大飯店の外観がどーーーん!



門を裏側から




ロビーは赤~







お花も堂々としています。












本当に立派なロビーであります。

以前、友達がこのホテルに泊まったことがあって、このホテルの部屋って外がわの部屋と内側の部屋があって、安いツアーだと内側の部屋になってしまうらしい。
そして外側の部屋は眺めがいいんだけど、内側の部屋は窓が無いんだって
え~、それはつらいねって思ったのでした。

街から離れているし、ロビーを見にいってお茶するくらいがいいかもね。

10時半のシャトルバスに乗って駅に戻りました。