goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

長崎旅行⑧〜最終日

2023-06-25 22:17:00 | 長崎旅行2023年
6月8日木曜日

長崎旅行3日目最終日は朝から雨☂️

長崎は今日も雨だった

前日300キロも走ったので、ゆっくり過ごすことにしました

11時チェックアウトギリギリまでホテルにいて出ました

こんなこと珍しい


昨日の夜食べようと思っていたホテルのすぐ横にあった長崎港というお店にブランチ食べに行きました

11時オープンだけど少し早めに入れました

まぐろとサーモンの漬け丼


海鮮丼


うーん、普通だったかな

島原城に行って雲仙の日帰り温泉に行くのはどうかなと思ったのですが、夫がガイドブックで伊王島のスパを見つけて、市内から近いし安いのでここがいいとのこと

雲仙は遠いから嫌だと言うので、今回は夫の意見に従うことにしました

伊王島のスパ


館内着とタオルと岩盤浴が付いて800円

安い❗️

岩盤浴付いて800円は安いよ

バスタオルは100円でした

プラス200円でプールも使えるとのことでしたが、それはパス

露天風呂が海が目の前でとても気持ちよかった

夕陽がきれいだとおもう

お天気よければ、ここで涼んだりできるらしい




休憩スペースがかわいい

携帯の充電もできて、まったりのんびり過ごしました









帰る前にどうしても行きたかった諏訪神社に参拝しました

長崎くんちの行われる神社⛩️

すごい階段の上に鎮座してました


立派な神社でした










駐車場が途中にあったので、下からは昇らなかったけど、鳥居がずっと続いてる


長崎くんちのポスター


この階段は昇った


御朱印お書き入れいただきました

長崎くんちのしおりもいただきました


食事をどこでしようか考えながら車を走らせて、レンタカーのお店で車を返す前にどこかおいしいお店がないかと聞いたら、近くの回転寿司のお店を教えてもらいました

お昼が海鮮丼だったので、うーんと思ったけれど、おすすめのお店に行くことにしました


若竹丸

注文受けてから握ってくれます


一口食べて、めっちゃおいしい😋

シャリが温かくて、ネタも新鮮


デザートのマンゴーソフトも激ウマでした

アイスクリームも手作りしているらしい

長崎出身のお友達も帰った時は必ず行くそうです

長崎空港から近くて、グッドです


長崎空港でお土産
買い物ほとんどしてなかった

角煮まん君




長崎空港の御翔印買ってきました✈️
どれくらい集められるかな



バイバイ長崎





3日間で集めたマンホールカード

佐賀県のも集めちゃった


南島原市のカードは友達からもらっているので、壱岐市以外は長崎コンプリートしちゃった

長崎の紫陽花のマンホール



初日にゲットした長崎尾曲り猫のご当地ベア


しっぽが曲がってます



真ん中の日が晴れてよかった☀️

長崎

又行けるかなぁ






長崎旅行⑦〜稲佐山からの夜景

2023-06-25 09:44:00 | 長崎旅行2023年
佐世保から長崎に戻り、稲佐山へ

函館に続いて、なんとロープウェイが6月5日から点検運休中でした🥲
なんで〜

代わりにスロープカーがあるとのことで、スロープカー中腹駅へ

この中腹駅がナビに出てこなくて、狭い住宅街に入り込み、車内は険悪ムードになった💦

できれば日の入り見たかったので、焦りもあったのよね


そして、後で知ったけど頂上まで車で行けたのね

中腹駅から見た夕陽

九十九島、きれいだっただろうなぁ


スロープカー

ゆっくりゆっくりのぼります


夕焼け





展望台に着いた時はまだ明るかった


だんだん暗くなる










ハートが見える










季節のせいなのか、もう少し暗くなるまで待った方がよかったのかだけど、函館山の夜景の方がきれいだったかなぁ

函館は冬だったからね


展望台もライトアップ





車をホテル前の駐車場に戻して、夕食を食べに行く

目当てにしていたお店がちょうど閉店するところで入れず

中華街もほとんどお店が閉まっていて、開いていたお店に飛び込んだ


昨日、ちゃんぽん食べたので、皿うどん



稲佐山の展望台で食べたカステラアイス

1日で食べたの佐世保バーガーとカステラアイスと皿うどんだけだった






長ーい1日が終わりました

1日で300キロ走ってた🚗

貴重な晴れの1日

満喫しました





長崎旅行⑥〜佐世保九十九島展望台

2023-06-24 17:26:00 | 長崎旅行2023年
ガイドブックに載っていた九十九島の展望台4ヶ所全部行ってきました

午前中ミナ・ロッソで佐世保バーガーを食べた後、そこから10分ほどの弓張岳展望台へ

佐世保の街から一番近くて佐世保の街並みが見えます

午前中で少し霞んでいたかな






軍艦が見える






夕陽がきれいなんでしょうね



平戸から戻り、展望台全部行くと夫が張り切ってた


船越展望所

道路の横に展望所が設置されています

海に一番近くて九十九島が近くに見えます

時間は午後3時半

島がはっきり見えてとてもきれい











1年の日の入り時刻が書かれてました
やはり夕陽が美しいんでしょうね



船越展望所からそのまま上り続けて石岳展望台へ

ここは駐車場から少し歩きます

この見える足場の悪い階段を昇ると、なたらかな坂が続いて


この光の先に展望が開けます



ここはラストサムライのロケ地だったそうです




めっちゃきれい








さらに展望台が作られていてそこからの眺めも最高でした




富士山みたいな山





せっかく熊ちゃん連れてきたのでぬい活

 

佐世保ベアと長崎尾曲りベア





ラスト

展海峰展望台

ここは一番人が多かった

観光バスも来てて、観光バスの団体さんの少し前にいられたのでよかった


だいぶ日が傾いてきていて、海がキラキラしてとてもきれいでした




























めっちゃきれい


ずっと見ていたかった


この時4時40分

日没までは2時間ほど待たなくてはいけない

長崎市内に戻らないといけないけれど・このまま残って夕陽を見たかった

前日に夜景を見ていれば、どこかで食事をして残れたんだけど、夜景も見たくて泣く泣く戻ることに

でも、こんな条件のいい日にここにいられることってなかなかないだろうし、ちょっと心残りです


夫もすごく気に入ったようで、後でガイドブック見て、島の遊覧船もあるんだね

1時間くらいで料金もそれほど高くないし、乗りたかったと行ってました

いつかもう一度行くことあるかなぁ

その時、こんなにいいお天気に恵まれることあるかなぁ

4つの展望台

どこも絶景でした

お日様ありがとう😊











長崎旅行⑤〜平戸

2023-06-24 15:56:00 | 長崎旅行2023年
佐世保から平戸へ

なぜか行ってみたかった場所

1週間前の旅サラダで中丸君が来ていた

天守閣に上って、お城に宿泊できる館を紹介してました










平戸城天守閣



夫は入らなくても‥みたいな感じだったけど、景色がいいから上ろうよと中に入る

お城の説明とか階ごとに詳しく説明書きがありました

天守閣からの眺め



ザビエル記念教会が見える




平戸大橋が見えます


天守閣最上階の内部


御城印いただきました




ここが宿泊できるお城だと思う



城内にある亀岡神社に参拝

お城が見えます


花手水きれいでした






御朱印は書置きで、悩んでいただきませんでした

平戸ザビエル記念教会🛕





教会内も拝観できました

大浦天主堂と同じであまり華美ではない感じ

外観の美しさからすると質素な感じでした


平戸港近くの駐車場に車を停めて少し散策

軽く食べるところがないか探したけれど、案外見つからず

海越しの平戸城


海の水がめっちゃきれい


オランダ商館


雰囲気あります



赤い平戸大橋がいい感じです





帰りの車の中からパチリ

青い空と赤い橋がいいですね




再度佐世保に向かいます🚗






長崎旅行④〜諫早堤防とフルーツバス停

2023-06-24 10:14:00 | 長崎旅行2023年
6月7日

島原の大三東駅から諫早のフルーツバス停に向かいます🚗


ナビの地図で堤防道路何出てきて、そこを走ることになった

きれいだろうと思っていたら、想像を超えるきれいさでした

車の中から撮影

真っ直ぐ続く道🛣️



諫早近くにパーキングがあり、寄り道

諫早湾

凪いでいるので、雲が映ってる



歩道橋があって上から撮影できました

島原方面

雲が無ければ普賢岳も見えるのかな




諫早方面







諫早湾干拓の場所なんですね

ニュースで見てた場所


諫早のフルーツバス停

長崎出身のフォロワーさんがツイートしてて、行ってみたかった場所


スイカ🍉











メロン🍈








海の前にあるこのメロンのバス停が一番映えてました

フルーツバス停のご案内




いちご🍓




いちごのバス停の裏にはお花畑





トマト🍅かな❓



他にもみかんや柚子やりんごもありました


次は佐世保に向かいます

佐世保バーガー🍔食べる

10時オープンのお店を目指して、大村湾を北上するかと思ったら、ナビの案内は有明海を右に見ながら北上でした

ナビの通りに行ったら佐賀県に入った

鹿島市役所に寄って、マンホールカードGET

何気に佐賀県にも足を踏み入れました

これで九州は鹿児島だけ未踏になりました


佐世保バーガー

ミサ・ロッソ

到着10時半

車も停められてラッキー


佐世保ベアちゃんと🧸









バンズの上がパリパリで具沢山でおいしかった😋

大満足です