いつもは、お土産一覧を書いて、旅行記は終わるのですが、今回の旅行はけっこういろいろやらかしちゃいました。
まずは、コンサート当日の記事にも書いた「お財布紛失事件」
コンベンションセンターでスパム握りと水を買って、バスに乗り込んで、バスの中で確認したらバッグの中に財布が無い!!!
普段と違うバッグに小銭入れの小さい財布で、10分くらいゴソゴソ探したけど無い!

もう、本当に真っ青になりました。
お釣りをお財布に入れたところまでは記憶があるけど、その後の記憶が全くないんです。
100ドルとクレジットカード2枚。もうどうしよう~
ホテルに帰ってからカード会社に連絡だなぁとか、一応スタッフに言った方がいいかな、いや言っても迷惑だから言わない方がいいかな・・とか、いろいろ考えました。
結局、スパムと一緒にサブバッグの中に投げ入れてたみたいで、まさかと思いながら、サブバッグ見たらあったんですよ~。
もう、娘からは「何やってるの」と呆れられ、面目丸つぶれですわ。
その後も、「同じところに入れなさい」って言われながら、「お財布無い無い」としょっちゅう探している母なのでした。老化現象かなぁ。
帰ってから、夫に告げ口されたけど、いつもは娘と一緒に馬鹿にする夫ですが、これは「う~ん、自分もよくある」って同情的でした(笑)
まぁ、これは笑い話なんですが、次は帰国前日のお話。
それにしても、このお財布事件が一番精神的に辛かった。
帰りの荷造りをしていた時に、娘がホテルの部屋の電気スタンドを倒してしまいました。

粉々~
いや~、どうしようと思ったのですが、海外保険の損害賠償があったなと思いだして、とりあえずフロントに言う前に、代理店に電話をすることにした。
部屋からかけるとお金がかかるので、公衆電話を探しにフロントに行くと、「公衆電話は無いから部屋からかけろ」と言われた。
えーー、って思って、外に探しに出たら、隣のホテルの方が立派そうで、公衆電話もありそう。
隣のホテルから電話をかけて、領収書をもらうことと、写真を撮っておくように言われた。
後、示談書を書いてもらえって。
示談書って英語でなんて言うんですか?と、情けないやりとりをした。
それからフロントに「スタンドライト、ブロークン」みたいに言ったのかな。
「大丈夫か?」っていう感じのことと、「すぐにメンテナンスを行かせる」って言われた。
お金のことは言われなかったので、あとで聞こうと、とりあえず部屋へ戻る。
しばらくすると、メンテの人が掃除機と新しいスタンド持ってきてくれて、粉々になったガラスの破片を丁寧に掃除してくれた。
チップを5ドル渡して、フロントへ行く。
「メンテナンスの人に来てもらいました。お支払いは?」って聞くと、「いい」って。
え~、弁償しなくていいの??って思ったけど、「いい」って言うんだよ。
もう、散々、古いだの、ボロいだの言ってて、ごめんなさいって思いました。
そういえばスタンド倒して壊したって言った時も、「怪我しなかったか?」みたいな感じで、心配してくれてる風だったんだよね。
チェックアウトで請求されないかビクビクだったけど、無しでした。
このホテル、エアコンのつけ方わからずメンテの人に来てもらい、ブレーカー飛んじゃってメンテの人に来てもらい・・と、本当にお世話になりました。
さらに、最後のアクシデントが、ホノルル空港で発生。
娘がスマホを落として、液晶画面にひびが入ってしまったのだ。
鼻の頭に傷があるみたいに見えて、それを言ったら、、携帯のケースに鏡が付いているので、それで見て、何もないよとしまおうとしたところ、私に手がぶつかって、落として割れた
娘は、いかにも私のせいだと言いたげだった・・・
と、まぁ、いろいろやらかしたわけです。
帰ってから、保険会社にホテル側から請求されなかった旨、電話しました。
その時、ふと、旅行中にホテルの室内を裸足で歩いていたら、何かを踏んで足の裏を切ってしまい、とげが刺さっているような気がするのがずっと続いていて、病院に行こうかなって思っているのを思い出した。
現地では病院行っていないけど、これって認められますか?って聞いたら、帰国後180日以内ならOKだって。
そして、さらに携行品の保険も入ってたので、スマホを落として液晶画面割れちゃったんですけど・・って言ったら、それも見積もり出してくれれば、範囲内で認められるって。
自分が行く時はカード付帯のみで行くけど、今回娘も一緒だったので、家族割のあるネット加入をしていったのですが、へぇ~、こんなのもOKなんだって目から鱗でした。
2人で4,800円くらいの支払いだったので、元がとれるかもしれない。
娘も、自分で落として壊したのに保険金が出るの?って驚いてた。
落としたのが、旅行中でよかったねってところかな。
何が起こるかわからないので、保険は入って行った方がいいですね。
そして、パスポートとカードのコピー、保険証書は必ず持って行きましょう。
これで、全部終わりかなと思っていたら、カード情報の盗難騒ぎが起こり、本当にいろんなことが起こった旅行でした。
しかし、実害が無いっていうのが、私の強運なのかなぁ。
今までも、財布2回くらい落としていて、戻ってきてるんだよなぁ。
ということで、いろいろあったハワイ旅行記はおしまいです。
まずは、コンサート当日の記事にも書いた「お財布紛失事件」
コンベンションセンターでスパム握りと水を買って、バスに乗り込んで、バスの中で確認したらバッグの中に財布が無い!!!

普段と違うバッグに小銭入れの小さい財布で、10分くらいゴソゴソ探したけど無い!


もう、本当に真っ青になりました。
お釣りをお財布に入れたところまでは記憶があるけど、その後の記憶が全くないんです。
100ドルとクレジットカード2枚。もうどうしよう~

ホテルに帰ってからカード会社に連絡だなぁとか、一応スタッフに言った方がいいかな、いや言っても迷惑だから言わない方がいいかな・・とか、いろいろ考えました。
結局、スパムと一緒にサブバッグの中に投げ入れてたみたいで、まさかと思いながら、サブバッグ見たらあったんですよ~。
もう、娘からは「何やってるの」と呆れられ、面目丸つぶれですわ。
その後も、「同じところに入れなさい」って言われながら、「お財布無い無い」としょっちゅう探している母なのでした。老化現象かなぁ。
帰ってから、夫に告げ口されたけど、いつもは娘と一緒に馬鹿にする夫ですが、これは「う~ん、自分もよくある」って同情的でした(笑)
まぁ、これは笑い話なんですが、次は帰国前日のお話。
それにしても、このお財布事件が一番精神的に辛かった。
帰りの荷造りをしていた時に、娘がホテルの部屋の電気スタンドを倒してしまいました。

粉々~

いや~、どうしようと思ったのですが、海外保険の損害賠償があったなと思いだして、とりあえずフロントに言う前に、代理店に電話をすることにした。
部屋からかけるとお金がかかるので、公衆電話を探しにフロントに行くと、「公衆電話は無いから部屋からかけろ」と言われた。
えーー、って思って、外に探しに出たら、隣のホテルの方が立派そうで、公衆電話もありそう。
隣のホテルから電話をかけて、領収書をもらうことと、写真を撮っておくように言われた。
後、示談書を書いてもらえって。
示談書って英語でなんて言うんですか?と、情けないやりとりをした。
それからフロントに「スタンドライト、ブロークン」みたいに言ったのかな。
「大丈夫か?」っていう感じのことと、「すぐにメンテナンスを行かせる」って言われた。
お金のことは言われなかったので、あとで聞こうと、とりあえず部屋へ戻る。
しばらくすると、メンテの人が掃除機と新しいスタンド持ってきてくれて、粉々になったガラスの破片を丁寧に掃除してくれた。
チップを5ドル渡して、フロントへ行く。
「メンテナンスの人に来てもらいました。お支払いは?」って聞くと、「いい」って。
え~、弁償しなくていいの??って思ったけど、「いい」って言うんだよ。
もう、散々、古いだの、ボロいだの言ってて、ごめんなさいって思いました。
そういえばスタンド倒して壊したって言った時も、「怪我しなかったか?」みたいな感じで、心配してくれてる風だったんだよね。
チェックアウトで請求されないかビクビクだったけど、無しでした。
このホテル、エアコンのつけ方わからずメンテの人に来てもらい、ブレーカー飛んじゃってメンテの人に来てもらい・・と、本当にお世話になりました。
さらに、最後のアクシデントが、ホノルル空港で発生。
娘がスマホを落として、液晶画面にひびが入ってしまったのだ。
鼻の頭に傷があるみたいに見えて、それを言ったら、、携帯のケースに鏡が付いているので、それで見て、何もないよとしまおうとしたところ、私に手がぶつかって、落として割れた

娘は、いかにも私のせいだと言いたげだった・・・
と、まぁ、いろいろやらかしたわけです。
帰ってから、保険会社にホテル側から請求されなかった旨、電話しました。
その時、ふと、旅行中にホテルの室内を裸足で歩いていたら、何かを踏んで足の裏を切ってしまい、とげが刺さっているような気がするのがずっと続いていて、病院に行こうかなって思っているのを思い出した。
現地では病院行っていないけど、これって認められますか?って聞いたら、帰国後180日以内ならOKだって。
そして、さらに携行品の保険も入ってたので、スマホを落として液晶画面割れちゃったんですけど・・って言ったら、それも見積もり出してくれれば、範囲内で認められるって。
自分が行く時はカード付帯のみで行くけど、今回娘も一緒だったので、家族割のあるネット加入をしていったのですが、へぇ~、こんなのもOKなんだって目から鱗でした。
2人で4,800円くらいの支払いだったので、元がとれるかもしれない。
娘も、自分で落として壊したのに保険金が出るの?って驚いてた。
落としたのが、旅行中でよかったねってところかな。
何が起こるかわからないので、保険は入って行った方がいいですね。
そして、パスポートとカードのコピー、保険証書は必ず持って行きましょう。
これで、全部終わりかなと思っていたら、カード情報の盗難騒ぎが起こり、本当にいろんなことが起こった旅行でした。
しかし、実害が無いっていうのが、私の強運なのかなぁ。
今までも、財布2回くらい落としていて、戻ってきてるんだよなぁ。
ということで、いろいろあったハワイ旅行記はおしまいです。