goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

「Endless SHOCK」2月24日ソワレ

2017-02-25 15:05:01 | 堂本光一
2017年「Endless SHOCK」3回目を観に行ってきました。

毎日、残業続きの日々で、周りには申し訳ないんだけど、これだけは譲れない。
生きる拠り所なので、許してください。





初のプレミアムフライデーの日
勝手にプレミアムフライデーにしている訳ですが、「Endless SHOCK」を見に帝国劇場に入ること、席に座れることは、私にとってとってもプレミアムなことです

席はA席 2階最後列の一番端でした。
それでも視界良好で、後ろになればなるほど、端の感覚が薄れるのね。
2階席で見るSHOCK、大好きです。


ダンスシーンが好きだなぁ。
どの曲も、本当に好き。

DANCING ON BROADWAYのキラキラした感じ。
この時のコウイチの黒スーツの衣装も好き

Solitaryのセクシーかつ妖しげな雰囲気もすごく好き。
ソリタリが始まると、あぁもうここまで進んじゃった・・って思う。

ジュニア君達もいい感じなんですよね。
なかなか区別がつかなくて困るんだけどね。

文ちゃんは、いい味だしてるね。
歌も演技もうまいのね。

Higherの後、コウイチとハイタッチして、違和感持って自分の手を見るっていう演技とか、いろいろ盛り込んでいるんですね。

眼がいくつあっても足りないんですけど~

先日の「めざまし」でも軽部さんとの対談が紹介されてたけど、「夜の海」も大好き。
全員で踊るシーンの中の、コウイチがめちゃくちゃかっこいい。

CONTINUEでヤラだけがコウイチに気が付く演出も好きです。

夢幻で、「ブラボー」の声と、さらにスタンディングしてる人がいたわ。
あれは、どうなんですかね。


感想もとりとめもなくて、書く必要もないくらいですけど、とにかくいいんです。
好きなんです。
何回見ても、また見たくなる。
それだけの物を見せてもらえて、幸せです。





今日は、エスニック







「Endless SHOCK」2月18日ソワレ

2017-02-25 14:27:36 | 堂本光一
読売新聞社のパネル展を見た後、18時からの「Endless SHOCK」を観劇してきました。



生協さんで申し込みしてて当選したA席なのですが、なんとセンターブロックで最高のお席でした。
生協さん、たまにいい席持ってるのよね。ありがたや~
このために続けていると言っても過言ではないかも。
SHOCKのチケットのために、それまでのチケット申し込みはあえてしなかったんだ。


「Endless SHOCK」はどの席からでも楽しめるように考えられていると思うけど、2階センター席から見るダンスのフォーメーションのきれいさは格別なんです。
ラダーのフライングも、ヒラリヒラリと舞う姿が格段に美しく見ることができる席だと思う。
床に映し出されるライティングもきれいだしね。

A席のセンターは真中すぎると、ラダーの補助棒で2階部分の真中が見えなくなる個所があるんだと気が付きました。
以前最後列のど真ん中だった時(この時も生協枠だった)、1幕の階段上のやりとりが見えないからって、サイドの補助席に案内されたことがあったんだけど、その席以外も若干見えない個所があるんだなと・・・
ワンデイでコウイチが1人で歌ってると、補助棒にまるかぶりだった(笑)
リカがきて2人になると見えるんだけどね。

隣の娘は、そのシーンヤラッチがまったく見えなかったっていうから、1つの席でずいぶんかわるのね。


開演前に、1階席がざわついて「誰かな?」って思ったら、岸孝良君が来ていたみたいです。
カテコでジュニアの子が岸君見つけて、手を振っててかわいいと娘が言ってました。

スティックをパンチされて、松が見失ってオロオロ探すとか、もうお約束なんだけど、笑えるね。

この日も、すてきなステージで大満足でした。
何回見ても、ドキドキワクワクできます。


「Endless SHOCK」は基本娘と見に行くので、帰りは軽く飲んで帰ることにしている。
見終わると、喉が渇くのだ。
コンサート見てる訳じゃないのにね。
なんなんだろう。
こっちも力入ってるのかな(笑)


串カツ田中で軽く1杯



楽しいです。



読売新聞社「Endless SHOCK」記事パネル展

2017-02-19 22:41:47 | 堂本光一
18日土曜日は夜公演だったので、大手町の読売本社ビルで行われている「Endless SHOCK」のパネル記事展に寄り道してから、帝劇に向かいました。

大手町ホールでの公演で何回か来たことがあるビルです。







会場内のパネルは写真撮影禁止でした。

1階フロアーは人がいなくて、そんなに混んでいないのかと思って、3階に昇ったら、けっこうな行列ができていました。

記事を読むと時間がかかるので、なかなか進まない。
そして、自分の番になると、じっくり読んでしまうので、後ろの人に申し訳なくて・・
前の人と間があくと焦ってしまった。

2000年からの読売新聞と報知新聞の記事がパネルになっていて読み応えがありました。

やっているのは知っていたけど、ここまで興味を持つようになったのはここ数年だからね。

初期の頃のリボンフライングが青のリボンだったのがびっくりした。
腕に巻きつけじゃなくて、腕は伸ばしてのフライングだったんですね。

亮ちゃんがライバルやったのは、翼君が怪我したからとか、以前は12月1月の公演で、間にKinKiのドームコンはさんでいたとか、知らないことがたくさんありました。

震災でその後の公演が中止になった記事や、2015年の事故の記事もあって、いろんなことを乗り越えて1500回を迎えるんだと思うと、やっぱりすごいなぁと思います。


読売新聞社ビルから帝劇まで「丸の内シャトル」という無料のシャトルバスが出ていると聞いていたので、受付のお姉さんに教えてもらって、シャトルバスで帝劇まで移動しました。

途中、東京駅や皇居が見れて、東京観光してるみたいだった。
そして明治安田生命ビルがすごくて、こんなところで働く人がいるんだぁと思ったのですが、このビルって国の重要文化財になっているんですってね。
有楽町、大手町、東京駅って近いんですよね。
この辺に行っても、劇場直接でまわりを見ることがないので、今度散策に来てみようかなと思いました。


第一生命ビル(だったと思う)の停留所で降りると帝劇はすぐです。


この角度から帝劇見るの初めてだったかもと思い、新鮮でした。




4時15分くらいに帝劇に着いたのですが、ちょうど昼公演が終わって、お客さんが出てくるところでした。

この後、6時から夜公演が始まるわけです。
2時間で次の公演なんだよね。
2週間休みなしの公演の途中です。
お疲れ様だよなぁ。

心して見なくては・・・だね。





今日の「おしゃれイズム」が斗真でふぉ~ゆ~が出てましたね~
我が家は娘と大騒ぎでした。
雨のメロディのダンスが、よかったね。
ふぉ~ゆ~の時代が来るかなぁ。
来たらいいなぁ。
VS.嵐の対戦相手にふぉ~ゆ~と斗真と風間君とヤラッチとって感じキャスティングしてくれないかな。
要望出してるんだけどなぁ






「Endless SHOCK」2月3日ソワレ

2017-02-04 23:08:26 | 堂本光一
1日から始まった2017年の「Endless SHOCK」を観に行ってきました。
マイ初日です。

帝劇前で写真撮りまくり










リボンフライング



夢幻



階段落ち



お祝いのお花がたくさん




この日を迎えるまでのチケット取りが、毎年毎年大変なんだけど、今年も大変だったよー!
娘の名義で入っていたKinKiのファンクラブにSHOCKのチケット取るために私も加入した。
ファンクラブ枠で4公演、Jr.情報局枠で2公演、ヤラッチ枠で2公演の合計8公演を2人分振り込みしたら20万円超えました
KinKiのファンクラブ枠で2公演くらいは当たらないかと思っていたんだけど、1公演しか当たらなかった
千秋楽の申し込みもしてたから、1勝8敗なんだよね。
手数料だけで3000円以上飛びました。

東宝のはがきも外れ、抽選申し込みのカード枠も外れた。
1月のとある日曜日、電話申し込みの日に1日中朝から電話かけ続けて、やっと手に入れることができました。

その後、ダメ元で申し込んだところで当たったりして、5公演行けることになりました。
2月3回、3月2回。
とりあえず、生きていけるかな(笑)


仕事が忙しくなってきていて、残業も始まっているんだけど、定時に帰っていたら、帝劇6時開演は間に合わないので、早退させてもらって向かいました。
土日狙いにするから、なおさら当たらないんだよね~。


キャスト

堂本光一
屋良朝幸

福田悠太・松崎祐介

浜中文一・寺西拓人・松田元太・松倉海斗

松浦雅

前田美波里


なるべく開幕してすぐに見たくて、この日を取りました。
2階S席G列サブセンター
2階のS席は初めて座った。
全体も見れるし、フライングもきれいに見えてよかったです。
もう少しセンター寄りだと、なおいいけど(贅沢です)


もう何回も見ているし、家でも2013年のDVDを何回見たか・・・って感じなので、セリフも場面展開もほとんどわかっていても、だからなおさら感動するのかな。

1幕冒頭の仲のいいカンパニーの歌やダンスはウキウキする。
これがだんだん亀裂が入って行っちゃうんだと思うと、少し切なくなりながら見るんだよね。
ソリタリが始まると、大好きなんだけど、「あぁ、もうソリタリかぁ」って思う。

殺陣のシーンがかなり変わっていて、ますますかっこよくなってました。

2幕のシェイクスピアは、ヤラがかわいそうで、かわいそうで、胸が締め付けられる。
あんな悪夢を毎晩見てたら、憔悴しきっちゃうよなって思うし、確かにあの悪夢は見そうだよなって思える。
すごくうまくできているよなぁって、感心します。

フライングも階段落ちもすごいんだけど、私が一番好きなのはダンスなんだ。
ダンスシーンは、本当に鳥肌立つほど、すてきです。

「Higher」のダンスもめちゃくちゃかっこいいから、ダンスに目が釘付けなんだけど、娘が「Higher」の歌詞がすごいみたいだって言いだして、確かにただの歌じゃなくて、ヤラに対して歌ってるんだね。
気づきませんでしたわ~
ただただ「かっこいい」って思って見ておりました。


「CONTINUE」が変わっていました。
2014年から、他の役の人の曲をかぶせる感じになっていて、最初違和感あったけど、去年、ヤラだけがコウイチに気が付くっていう演出に気がついてから、泣けるポイントになっていたので、もうあの感じが味わえないのはちょっとさみしい。
20017年版でも、ヤラだけがコウイチに気が付く演出はあって、歌に厚みが増してて、すてきなんですけどね。
2014年~2016年のDVDが出ていないので、もう見れないのがさみしいだけなんですけどね。
エマリカや、まゆこリカの映像も残してほしかったな。
そしてCD出してください。


ジュニアの子達もがんばってました。
ダンスはさすがだよね。

コウイチ、ヤラ、ザキさん、フクちゃん、ジュニアの子たちと、あちこち見ないといけないので、眼がたりませ~ん。


いつ、何度見ても大満足の舞台です。
幸せをかみしめてきました。


ステフォがまだ出ていないので、パンフとカードセットだけ買ってきました。





「SHOCK」は娘と2人で観に行きます。
チケット代は、私が2人分出してる(いいお母さんだよね~)
パンフは娘に買ってもらった。それくらいいいよね。

開演前は、だいたい丸亀製麺のうどんにお世話になります。

金曜日だったので、国際ビルのオイスターバーで乾杯してきました。







娘とスパークリングワイン飲みながら、「SHOCK」談義するのは幸せですね




『We are KinKi Kids DOME CONCERT 2016-2017 ~TSUYOSHI &YOU& KOICHI~』

2016-12-25 00:31:30 | 堂本光一
12月22日と23日の2日間、KinKi Kidsの東京ドームコンサートに行ってきました。

もともと娘と2人のファンクラブ枠で9月の武道館コンの申し込みをしていたけど、見事に外れ、そのお金で他のチケット買っていたんだけど、ドームコンを優先で申し込みさせてくれるとメールが来て、2日間申し込みしたら当選しました。

娘は、関ジャニさんで忙しく、1日行けばいいとのことで、私はどうしようか考えたんだけど、キンキ初のお友だちを誘ってせっかくなので2日参戦することにしました。







セトリ

Kissからはじまるミステリー
愛されるより 愛したい
情熱
ボクの背中には羽根がある

モノクローム ドリーム
naked mind
陽炎 ~Kagiroi
道は手ずから夢の花
雪白の月

着替えタイム-剛MC

<光一ソロ>
Danger Zone~to the unknown world~
INTERACTIONAL
LOVE CRIES
Slave Maker

<剛ソロ>
僕だけのLOVEソング
LoveXXX

<バンドセッション>
買物ブギー(おっさん×4)

薔薇と太陽
Unlock Baby
Plugin Love
Fall Dance
スワンソング
雨のMelody
涙、ひとひら
カナシミ ブルー
Misty
Time
やめないで,PURE
Anniversary
硝子の少年

<アンコール>
愛のかたまり
銀色 暗号
夜を止めてくれ
なんねんたっても



22日は娘と参戦
3塁側1階スタンドで、ほぼ真横のような席でした。
剛君サイドですね。
けっこう前の方だったけど、横からだとダンスのフォーメーションがよくわからなくて残念。
この日は長瀬君が来ていて、そのせいもあるのか無いのか、光一君のテンションがめっちゃ高くて、MCは飛ばしてましたね~(笑)
もう、ほぼほぼ光一君がしゃべってて、それも楽しそうにしゃべってた。
紅白の記者会見の剛君の衣装がかぶった話やFNSの2夜目の出だし間違いの話とかおもしろかったな。
「としふみ君が踊りだす」は実演付きで、何回も踊ってたし(笑)

今回初のソロコーナーがあって、光一君のダンスががっつり見れて、最高でした。

「Danger Zoneが見れる~!聴ける~!」って、私のテンションが上がりました。
今回のツアーはヨシエさんも出演されてて、かっこよかったな。

花道が無くて、本編はメインステージから一切出なくて、メインステージのみのパフォーマンスだった。
近くに来てくれないとかの不満は一切感じさせない完璧なパフォーマンスだったよ。
客席もうちわも無ければ、ファンサも期待してなくて、ただただ2人が作りだすステージに見入って、音楽に耳を傾けてる感じなんだよね。

光一君のダンスが見たいので、オペラで見ると、会場全体の照明が見れなくて、ジレンマに陥る。
目が足りない
「薔薇と太陽」はずっと光一君のダンス見てた。
かっこよかったなぁ



23日は、CNBLUEファンのお友だちと行きました。
誘ったら、「歌うまそうだよね。行く行く」って2つ返事でした。
彼女とは、去年エイトのコンサート一緒に行ってるんだ。
ドームに着くなり、去年のエイトコンとは客層が違う。肩だしサンタがいないって言ってた(笑)
光一君がいじるけど、本当に客層は高いよね。

この日は2階18列というかなりの天井席でした。
でも、初日よりセンターよりだったので、全体が見れて、フォーメーションもかなりきれいに見れて、よかったです。
アリーナよりスタンドがいいかなぁ。

トークは前日の反省なのか、光一君押さえめで、剛君のトークが多かったかも。
前日の方が、おもしろかったな。
はじけてたからね。

本当にすてきなコンサートで、2日行ってよかったよ。
1日でいいかなとか思ったけど、初日見て、チケット手放さなくてよかったって思ったもん。

キンキコン初のお友だちは、「踊ってる光一君がかっこいいのはわかった」って言ってました。
私が騒いでるのを、こんな目(--)で見ていたんだけど、確かにかっこいいわって
でしょーでしょー

後半の白いロングジャケット姿なんて、完璧王子だよーー
麗しいです。


剛君のソロコーナーはフュージョン系が苦手な私はなかなか興味が持てないのですが、こんなに個性もやりたいことも違うのに、2人の作りだすハーモニーや空間はすてきなんだよね。

人生初、自分でペンラを購入しまして、ジェロマをやりたかったんだけど、セトリ入りしてなくて残念でした。
ドーム用は白い光で、アリーナは赤と青だったのかな。
会場が白い光の中に赤と青の光が点在して、シンプルできれいでした。

年越しライブじゃなかったので、私としては行きやすい日程で2日間行けて、ラッキーでした。

今年のエンタメ納めなのですが、エンタメ始めは1月1日のキンキコンだったんだよね。
キンキで始まり、キンキで納める2016年でした。





会場内でもグッズが買えたので、光一君の美しさにフラフラと衝動買い。
9200円也
ヴォイスクロックは思いとどまりました(笑)
買ってもよかったかな?
カレンダーの2人が美しくて、ヤバイ!






ヤバイと言えば、先日の関ジャニコンの女2人がとんでも女だったんだけど、初日の後の女2人が曲が始まると「ヤバいヤバい」連呼し続ける女だった。
うるさいんだよね~。
曲が始まっても、「ヤバいヤバい」言ってるし、そして「ヤバい」しか言わない
もう心の中で、「馬鹿か!」って思ってた。
さすがに後半は言わなくなったけど、うるさかったなぁ。

2日目は、周りの人はみんなちゃんと聴いたり、ペンラ降ったりで、いい感じの方たちばかりで、よかったわ。
席運には、そういう人的なものもあるね。