goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

「Endless SHOCK」3月24日ジュルネ

2018-03-31 13:28:39 | 堂本光一
今日は、2018年の「Endless SHOCK」の千秋楽です。
千秋楽、おめでとう
無事に幕が降りますように・・


先週、土曜日の15時公演に行ってきました。
今期、マイ楽です。
今年は3回
ここ数年、5回くらいづつ行っていたので、少なかったなぁ。
相変わらず、チケット激戦の中、3回行ければいい方なのでしょうか。

娘がローチケに10時に繋がって、取ってくれたお席は2階F列サイドでした。
2階席のS席で見るのは初めてだった。

3月後半だと、ステフォが充実しているので、やっぱり後半のチケットは欲しいよね。













いつか2階A列センターで見てみたいと思っているのですが、2階F列で見たラダーフライングは、コウイチの姿が大きくなるのがはっきりわかって、「オォッ」って感じだった。
初めての感覚だったな。

ソリタリが始まると、あぁ、もう一幕後少しなんだな・・と思ったり、傘フライングの後に紅い衣装に変わると、後は「夜の海」と「コンティニュー」か・・と、終わっていくさみしさを感じてしまう。

その時、その時、一瞬、一瞬は、めっちゃ感動してるんだけどね。

メリポピも、ダンス・フライングって言われるけど、「Endless SHOCK」のたたみかけてくるように提供されるパフォーマンスを浴び続けると、他では満足できなくなってくるかもしれない。

復活のところの「やだ、イケメン」が「やだ、おっさん」に変わってた(笑)

この回は、ヤラッチと内君が観劇だった。
娘は、いつ来るのかな~って言ってて、同じのを見てるって大感激だった。

カテコで座長に呼ばれて、登壇する2人。
優馬をはさんで、ライバル3人そろい踏みでした。
会場、盛り上がったよ~。

最後の握手、コウイチとヤラッチでしてるし~(笑)

優馬は、ヤラッチにハグされながら、下がっていきました。


2011年に初めて観劇してから、すでに8年なんだなぁ。
続く限り、見させていただきたいですね。



「Endless SHOCK」3月2日ソワレ

2018-03-04 16:00:33 | 堂本光一
1月に朝からずっと電話かけ続けてやっと取れたのが、この日のA席のチケットでした。
娘は、やっぱり休めないとのことで、初SHOCKのお友達を誘っての観劇でした。

去年までは、金曜日ソワレに娘と観劇して、国際ビルのオイスターバーに行くことが多かったんだけどね。
入社1年目で、まだ休暇は取りづらいんだそうです。
2月にSHOCKのために半休取ってるからね。
仕事終わって駆けつけても、6時半過ぎそうで、今回は、後ろ髪引かれながら、あきらめてました。















この日は2階席上手サイドからの観劇
2階席は、フライングがきれいに見える。
そして、ダンスのフォーメーションがきれい。

この間の1階サイドはソリタリのXになるフォーメーションの光一君がマツで見えなかった(笑)

初SHOCKのお友達の感想が楽しみだったけど、思ったよりあっさりでした
そういえば、嵐コン誘って一緒に行った時もそうだったなぁと思い出した。
行ってみたいから行くけど、一回行けばいいやって感じ。
ショーの部分はすごいけど、ストーリーがいまいち入ってこないって言ってた。
階段上の状況もよくわからなかったみたいだし・・

けっこう大変な思いして取ったチケットだったので、う~んって感じですが、仕方ないね。
誘う人って難しいよね。
一度見てほしいって思う人はたくさんいるんだけど、どう思うかはその人の自由だからね。
私も初めてSHOCK見た時は、ストーリー理解できなかったからなぁ。
その頃から比べると、だいぶわかりやすくしてると思うけどね。

すり~ゆ~の活躍に目が行きますね。
福ちゃんの、オウム返しに笑ったり、松のステッキのやりとりに笑ったり、3人の襷掛けはめっちゃかっこいい。

3月下旬にもう一度見に行く。
千秋楽までケガ無く、無事に幕が開いて、下りますように。



国際ビルの地下で飲んできました。








お醤油を生搾りで出してくれるお店だった。
珍しく日本酒飲んじゃいました。
おいしかった。
おしゃれなお店でした。



「Endless SHOCK」2月21日ソワレ

2018-02-24 00:01:43 | 堂本光一
2018年の「Endless SHOCK」を観に行ってきました。
マイ初日です。

娘が、ファンクラブ枠の第4希望「いつでも」で当ててくれた平日ソワレのチケット。
ちなみに私の名義は全滅でした
ナイツ・テイルでがんばってほしいものです(笑)

お席は1階G列下手壁近く
サイドか~と思ったけど、さすがに近くて、表情までよく見えました。
そして、サイドは、フライングがきれいに見えるのでした。
本当に、どの席でも楽しみが見つけられるのが「Endless SHOCK」なんだなぁ



























キャスト
堂本光一
中山優馬
福田悠太 / 越岡裕貴 / 松崎祐介
寺西拓人 / 松田元太 / 松倉海斗
石川直
瀧本美織
久野綾希子


今期からライバルとリカとオーナーが変わりました。
リカとオーナーが変わるのは慣れてるし、この2人なら大丈夫でしょうという感じ。
ライバルだよね~
とにかくヤラッチのライバルがすごく好きなので、受け入れられるか、大丈夫なのか心配だった。

2018年の「Endless SHOCK」はオープニングから変わってた

「タララ~タララ~♪」から始まってたのが、バーンって感じの音で始まってビックリ。
(わかる人にはわかるはず)


ライバルが優馬になったことにより、越岡の立場が変わっていいんですよ~

全体としては、2018年の「Endless SHOCK」もいつも通りめちゃくちゃ素敵で堂本光一の凄さを満喫してきた感じです。

久野オーナーは、先日まで「ビリー・エリオット」のおばあちゃんを見てたから、少し変な感じ(笑)
ビバリオーナーは、すごく目立ってたけど、一歩引いて見守ってる感じかな。
小柄だしね。

美織リカが、すっごくよかった。
「ヤングフランケンシュタイン」のはじけた演技見て、きっとやってくれるだろうと思ってたけど、華があって、ダンスはキレキレで、すごく目を引く。

優馬のダンスが残念なので、リカのダンスの方に眼が行ってしまうくらい。
ターンなんて、絶対リカのほうがきれいだよ。

優馬はね。
とにかく、ダンスが・・・
ヤラッチの後でダンス踊るのは、早乙女太一の後に殺陣をやるようなものだよね。
向井理ほど・・とは言わないけどさ。
優馬の舞台は2回ほど見てて、「ドリアングレイの肖像」と「クロスハート」
どちらも残念ながら、それほど~だったのよね。
声が好きじゃないかな。
それでも、世界観を壊すことはなくて、がんばっているとは思う。
ライバル役は難しいよね。
もっと、ダンス出来る人いないのかな。
辰巳とか・・・
今回、辰巳が出ていないのは、そういうのがあったりして・・とか思ったりしてね。

さらに、すり~ゆ~とジュニアのダンスがいいので、優馬は不利だとは思う。
すり~ゆ~と松松寺は完璧だよ。
カイトは、かわいくて目が行く。

コッシーが、途中からコウイチサイドからライバルサイドに移るんだけど、ラダー前ですり~ゆ~で登場して襷掛けした時は「すり~ゆ~だーー」「かっこいい~」って思った。

コウイチが素敵なのは、言わずもがなでして、前方席だったので、ジャングルの腹筋もガン見した。
フライングもきれいだった。

殺陣のシーンは、コウイチと早乙女太一の殺陣が見たいと思ってました。
太一君の殺陣は、舞うように流れるように優雅できれいで、光一君の殺陣は力強さがあるなぁ・・なんて思いながら見てました。

ソリタリ、ハイヤー、夢幻のダンスは、手を胸に当てて拝みながら見る感じ。
神々しいよ。

「Endless SHOCK」を観に行くようになって、2月3月は光一君の言う「Endless SHOCKの季節」になってきた。

幸せな時間をありがとうございます。
次は、初見のお友達を連れて行く予定。
感想が楽しみだな。



娘と開演前にマンゴーツリーでタイ料理食べました。





1月6日(土曜日)の出来事

2018-01-14 22:53:25 | 堂本光一
毎年、1月の土曜日1日はSHOCKのチケット取りの電話を朝からずっとかけつづける日になってる。

今年は、6日が一般発売の日で、帝劇枠は当選すると現金引き換えでチケットが届く。
実家の義妹の名前で1枚応募してて、届いたらお金払っておいてってお願いしてたけど、我が家にも実家にもチケットは届かなかった。

でも、10時にピンポンと玄関チャイムがなって、一瞬「郵便屋さん?」って思ったら、宅配のお兄さんでした。
一瞬、当たったって思ったよ。

カード会社の電話申し込みもこの日なので、プレイガイド枠はあきらめて、毎年カード会社に電話してる。
このカード会社枠は毎年お世話になっていて、夕方につながると、平日のA席ならなんとかGETできる。
毎年、3時とか4時につながって、平日A席を取ってるので、いっそ午後からかけてもいいんだけど、欲がでちゃうのよね。
だから、朝からずっと電話かけることになる。
このご時世、電話かけつづけるなんて、ほとんどしなくなったよね。
ジャニさんは、かたくなにネット売りしないよね。


で、この日、娘が10時にローチケにかけた電話がつながったのです。
もう、びっくりですよ。
3月後半の土曜日のS席が取れて、えらい騒ぎでした。
その途中、携帯電話の番号を入力するところで、自分の携帯番号ド忘れして、焦っていて、私と夫が自分の電話で調べて教えようとしたら、夫が何を血迷ったか、娘が操作しているスマホに電話かけちゃって、娘に「何やってるの。電話切ってよ」とものすごい勢いで怒られてた。

そりゃあ、怒るよね。
切れたら、すべておじゃんだもん。

無事に最後までできたのですが、夫が拗ねて出て行ってしまいました(笑)
「お父さん、拗ねちゃったね」って娘が心配してた。

この話を、友達にしたら、「それは怒って当然だ。私が一緒にいても怒る」って言ってました。

娘のジャニチケ運が、ここのところすごくって、
KinKiコン
嵐コン
SHOCKファンクラブ枠(第4希望のいつでもで平日当選)
そして、このローチケの電話と、全部当ててくれてる。

ちなみに私は、KinKiコン、嵐コン、SHOCKファンクラブ枠、全部落選してます(チーン)
最近当たったのは、SHOCKの博多座くらいかな。

カード枠は3時すぎにやっとつながって、平日のA席取りました。

とりあえず3公演GETしました。
もう1公演、別枠で申し込みしてて、当たらないかな。


毎年、大変だよ。
それでもがんばらないと、見に行けないからね。

今年は、ライバルも変わるし、どんな感じになるのかな。

そういえば、髑髏城のキャストの実年齢が気になるって書いたけど、SHOCKもそうなんだよね。
コウイチは、何歳設定なのかな?
優馬はライバルでいいのか?
内君でさえ、後輩感ありまくりなのにね。
コウイチは永遠の22歳くらいなのかな?

まゆこリカと美波里オーナーだと、「お母さん」って言う時、「おばあちゃんだよね」とか思っちゃうのよね。
だって、それくらい年の差あるじゃん。

まぁ、そんなことも払拭してくれるくらい、素敵な舞台なので、見に行くんだけどね。

2月後半がマイ初日の予定です。
ずいぶん先だなぁ。

2月より3月のチケットの方が取りづらいのは、後半見たいっていうのと、ステフォの関係があるんだよね。

無事に、幕が上がり、無事に千秋楽を迎えられますように・・
楽しみです。





「KinKi Kids Concert 20.2.21~Everything happens for a reason~」12月17日

2017-12-21 10:35:35 | 堂本光一
娘がKinKiの東京ドームコンを当ててくれまして、2人で行ってきました。
私は、16日申し込んだんだけど、外れた~

年末のKinKコンに行くようになって、4年目なのね~
新参者であります。
会場の人たちの、10分の1くらいの熱量なのかなとか思いながら、参加させてもらっています。
みなさん、なんか愛がすごいんだもん。










お席は初アリーナでした。
光一君サイドで、うれしい。

今回、剛君の耳のこともあり、ペンラ、うちわ禁止で、オーケストラ仕様とのこと。
座って聴いていたい私には、最高のシチュエーションなんです。

最初客席立っていたので、やっぱりかぁと思っていたけど、途中から座って聴くことができました。
最高です。

光一君に、「座っていいとも言っていないのに、すでに座ってる」って言われたけど・・(笑)

20.2.21は、20 TO 21とも、20 two 21の両方を現わしているとのこと。
100人規模のオーケストラをバックに、歌うKinKiさん、めっちゃ素敵でした。

オープニングは、20年のシングル曲がセットで組まれていて、圧巻。
シングルベストが発売されたばかりでもあり、メジャーな曲ばかりで、さすがの私もほとんど知ってるし、好きな曲ばかりでした。

光一君のビジュアルが、まぁパーフェクト
少し茶色がかった髪が、シュッシュッってなっているのがたまらん。

オープニング曲が「Anniversary」で、「オォッ」って感じ。

新参者なので、本当に知らないことばっかりで、「青の時代」を生で聴いたのは初めてだったと思う。

ふぉ~ゆ~もダンサーで参加してて、それもうれしかったな。

光一君のソロ3曲のうち、2曲はガッツリ踊ってくれて、です。

「もう君以外愛せない」を会場全員で歌ったり、とっても素敵でした。

演奏、歌、ビジュアル、照明、どれもめっちゃ素敵なのに、MCが「またごむ」の話で終始するっていうのが、KinKiさんらしかったです。
WSの収録が入ってたけど、さすがに「またごむ」話は放送されなかったね(笑)


とにかく、こんなすてきで貴重なコンサートに行けて、ハッピーです。
1回だけなので、今からDVDの発売を首を長くして、待つことにします。


セットリスト

1.Anniversary
2.スワンソング
3.青の時代
4.Topaz Love
5.愛のかたまり
6.Time
7.Harmony of December
8.もう君以外愛せない
9.暁
10.SHOCK
11.愛の十字架 ~Promise 2U~
12.これだけの日を跨いで来たのだから
13.硝子の少年
14.ボクの背中には羽根がある
15.愛されるより 愛したい
16.DESTINY
17.Secret Code
18.DESTINY
19.Family ~ひとつになること

アンコール

20.全部だきしめて
21.Next to you
22.薄荷キャンディー



銀テの金を1本だけGETできました。
終演後、隣の席の方が複数取れたからと、銀のテープを譲ってくださいました。
交換はしたことあったけど、こんなこと初めてでうれしかったです。





開演前にすでにパンフは売り切れてて、ポーチ買おうと思ったら、これも完売になってた。
ビジュアル最高の光一君の、クリアファイルと写真を買ってきました。

年明けの発表って、ソロコンなのかな~
何かな~