goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

2月22日 日比谷周辺の御朱印巡りとSHOCKパネル展

2020-05-20 17:44:00 | 堂本光一
思い立って日比谷周辺の御朱印巡りに行ってきました。

まずは新橋駅から近くの烏森神社に参拝



干支のかわいいねずみの御朱印がいただきたかった。
ピンクの雛祭りの御朱印もいただきました。



次に以前から参拝したかった日比谷神社に参拝しました。

日比谷、有楽町には、日頃すごくお世話になっているので、参拝したかったのですが、存在を知らなかった。
やっと参拝できました。




チケット運が上がるといいな😊
御朱印いただきました。


日比谷シャンテで、Endless SHOCK のパネルをやっていて、SHOCK観劇の日に見に行くことも考えたけど、観劇の日は体調を整えておきたいので、この日に見ることにしました。

日比谷神社からシャンテに行くのに、反対方向に歩いてしまい、相当歩きました。
相変わらず地図が読めない私💦

リボンフライングのゴジラ


横から


後ろ姿
尻尾がかわいい


座長❤️









シャンテ内は地下から3階まで20年間の新聞記事がパネルになって飾られていて、その量たるやものすごい量でした。

全部見るのは、けっこう大変だった。

観劇前だったら全部見るのは無理だったから、事前に行って正解でした。
全部見てたら、観劇に支障が出るくらいの量でした(笑)


12月14日 KinKi Kids東京ドーム

2020-03-04 15:07:00 | 堂本光一
2019年最後のエンタメは、KinKi Kidsの東京ドーム公演でした。

デジチケで入場したら、アリーナの前方で光一君よりのほぼセンターという良席でした。

SHOCK外れても文句言えないくらいの席だった。
しかし、私としてはSHOCKが・・

ガチファンではないので、知らない曲も多かったかな。

薔薇と太陽は、コンサートだとずっと光一君のダンスを見ていられるのがうれしい😊










銀テGETしました。



嵐のライブビューイングも外れてしまったので、エンタメ納めのライブになりました。




「Endless SHOCK」3月24日ジュルネ

2019-03-31 23:47:51 | 堂本光一
本日、1700回の千秋楽を無事に迎えた「Endless SHOCK」


3月24日日曜日の3時公演を観てきました。


2019年のSHOCKは、3回見れました。


娘が、一般発売日に10分でローチケに繋げてGETしたお席。
去年は、10時ジャストに繋げるし、KinKiのファンクラブ枠ではA列センターやB列センター当てるし、娘のSHOCK運は強い。


3月後半に行くと、ステフォが充実しているのが魅力
欲しいのをピックアップしてたら10枚以上になり、厳選して4枚買ってきました。
泣く泣く諦めたステフォが、何枚も~
同じようなステフォを買ってしまうので、買うと決めた日は、持ってるステフォは全部持っていくことにしてる。












今回は、F列サイドでした。


2階席とB列センターと、F列サイド
ちょうどよかったかも
F列サイドは、下から見るフライングが綺麗に見えました。


光一君の、声の調子が一番よかった。


前回、B列センターで見た時は、お疲れかなって感じだったので、この日の方が調子が良さそうでした。
この日をセンターで見たかったかも。


2階席への着地も、それはそれはきれいに着地してたし


松松ノエルのJr.達がかわいくて、ノエルの身体能力の高さに驚かされる。




今年も、充実した唯一無二のような舞台が観れて、大変幸せでした。


SHOCK大好きだ~


「Endless SHOCK」3月4日ソワレ

2019-03-09 20:45:56 | 堂本光一

娘がKinKi Kidsのファンクラブの第4希望いつでもよいで当てた1階B列どセンターで、今期2回目のE ndles SHOCKを見てきました。





感動が大きすぎると、かえって感想が書けない



2015年に1階A列どセンターを経験しており、座長ガン見席は2回目。
その時も、娘のKinKi Kidsファンクラブ枠で、KinKi Kidsに対する娘の名義強すぎる(笑)


前方センターは、あの美しいフライングはよく見れない。
2月のチケットをあえてA席にしておいてよかった。私、グッジョブです。
フライングは、2階席の方がよく見える。




階段落ちやフライングが取り上げられることが多いけど、私はダンスシーンが一番好き。
なので、なるべくセンターで見たい。


群舞のトップで踊る光一君は、本当に素敵なのです。
あのトップ感は、堂本光一かミッキーマウスにしか出せないと思ってる。


オープニングのダンスシーンからもう感動。
前半のみんなが仲が良くて、心から楽しんでいる前半が本当に好き。
この後のカンパニーのことを考えると辛くなる。


ソリタリの前奏が流れると、あぁもうソリタリか~って思う。
ソリタリのダンスも大好きなんですけどね。


B列は、Jr.の子たちの区別がちゃんとつく席でありがたい。


そして、殺陣は、大迫力でした。


higherも大好きなのですが、ステージ後方から最前に向かって走ってくるところがあって、もうもうもうって感じ。
higher終わった後、「たまらん」って声が漏れてしまった。
最高でございました。
ありがたや~




休演日前のマチソワ2公演目で光一君お疲れ気味かなとも思った。
花粉症で咳してたし、ラダーの2階への着地の後の補助棒がすごく揺れてて、掴んだのかぶつかったのか見えなかったけど、あんなに揺れてる補助棒は初めて見た。




夢幻、フライング、夜の海へ続く表情が、きつそうで、歯を食いしばってる感じなのですが、あれは毎回全身全霊出し切ってるってことで、特にこの日が疲れてるって訳ではないのかな。
前回のA列の時もそう思ったような気がしてきた。


魂も肉体も削って、見せてもらっている感じです。




演出の変更で、2幕の始めのシェイクスピアのシーンが本当に本当になんて演出なんだろうって思う。
あのシーンは、2012年はオーナーが演じてて、いやいやオーナー、何もしてないからって思ってて、2013年からライバルが演じるようになった。
シェイクスピアのセリフが、ライバルの悪夢と重なるようになってて、去年まではシェイクスピアの夢を見てるっていう感じだったのが、カンパニーのメンバーの「戻ってこいよ」というセリフが「お前がカンパニーを壊したんだ」っていうセリフに変わり、さらに棺にいるコウイチを「ヒロキ、あなたがやったんでしょ」とリカのセリフで締めるってすごすぎる。
あれは光一君が考えてるのかなぁ。


幸せな幸せな3時間でした。




パンフとこのカードが欲しくてステフォ入れとマステ買ってきました。




ステフォは、第3弾が出てから買います。




「Endless SHOCK」2月9日マチネ

2019-02-11 17:18:50 | 堂本光一

2019年のEndless SHOCKに行ってきました。
マイ初日です。




















芳雄君から、お花届いてました。





キャスト
堂本光一
内博貴
梅田彩佳
福田悠太
松崎祐介(越岡裕貴の代役)

寺西拓人
川島如恵留
松田元太
松倉海斗


前田美波里




カード会社の枠で、1月の土曜日に1日中電話をかけ続けて、取ったチケット。
あえてA席にしたら、2階J列サブセンターで、とっても見やすいお席でした。
フライングが綺麗に見える。




ツイで、変更点が多いって読んでいて、どんな感じなのかワクワク。


オケピがガッツリある~
だから獅子神さまは、客席登場無しなのね。


ジャングルが無くなって、新曲投入。
この新曲が、ジャケット脱いで、リボンタイ外して、シャツのボタン2つ外して、バラード歌うっていう色気ダダ漏れのコーナーになってました

これは、あれですかね、ジャングルの腹筋見せの代わりですか?
「こういうの好きでしょ」という光一君のサービスなんでしょうか



光一王子がステキなのは、言わずもがななのですが、Jr.がよかったな。


ノエル君は、京本大我君に似てない?
松松は、すでに安定してるし、テラの立ち位置が福ちゃんとのシンメになっててびっくりした。


ザキさんが、ライバル側のフォローする人にまわってた。
だけど、フライングのサポートは、つ~ゆ~の2人で、2人のタスキ掛けも見れて満足。


テラがソリタリのコウイチの後ろで福ちゃんと並んで踊ってるのカッコよかったな。


悪夢の悪夢度が増したって聞いてたけど、確かに増してました。
あれを毎晩見てたら、絶対うなされる。
シェイクスピアのセリフに、ライバルの心情を重ね合わせてたけど、それがより鮮明になった。
ライバルに対して、涙が出そうになったよ。


演出の変更点が、ことごとくハマってて、光一君の演出者としての力もすごいなぁと思うのでした。


美波里さんも戻ってきてくれて、力強いよね。


リカはね~。
もう少し歌が上手いといいかな。
最近、ワンデイは、CDで神田沙也加嬢で聞いてたから、仕方ないかな。
身長が低いので、コウイチとの並びはいいですね。




次が楽しみ。
ステフォ出てるかな~