goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

クロスステッチ〜パリの街歩き

2022-08-13 18:08:00 | ハンドメイド
7月10日頃から新しいクロスステッチを始めてました。

ホビーラホビーレのキット

ネットで見つけて、高いし買うのは諦めていたけれど、娘に見せたら「かわいいじゃん💕」と言うので、オンラインでポチってしまいました。

パリの街歩き

めっちゃかわいくて一目惚れ

実際に歩いた街を思い出して刺すのは楽しかった。

前回の七夕よりはずっと小さいので、クロスステッチ自体は楽だったけど、バックステッチが多くて大変だった。


エッフェル塔とルーブル美術館のピラミッド

ノートルダム大聖堂


自転車でパリの街を散歩するっていうコンセプトらしい

赤い自転車がかわいい🚲


カフェとエッフェル塔の隣の緑はなんだ❓って思ったら、メトロの入口らしい

Mって入ってるんだよね


凱旋門

左半分できた




ムーラン・ルージュ完成




ラスト、サクレクール寺院完成

クロスステッチ完成







ここからバックステッチ

エッフェル塔

エッフェル塔は1色だけだったから、ずいぶん変わった。

フランスの旗が掲げられてかわいい🇫🇷


一番難関のノートルダム大聖堂


ムーラン,ルージュ









これも大変だったサクレクール寺院


比べると違うね



凱旋門はそんなに変わらないかな


バックステッチと空が完成しました。


額に入れて完成


約1ヶ月で出来ました

エッフェル塔とノートルダムとサクレクール寺院は上まで昇った

凱旋門だけ昇ってなくて、いつか昇ってパリの街を眺められたらいいなぁ

いつになったら行けるようになるかなぁ







七夕のクロスステッチ

2022-07-02 23:11:00 | ハンドメイド
七夕のクロスステッチのタペストリーを作りました。

七夕飾りのリースになっている柄の額入りキットを買いに行ったら品切れで、ネモフィラの全面刺しを完成した後だったので、真ん中が空くのがさみしくて、2ヶ月あるから大丈夫かなと思い縦80センチのタペストリーのキットを購入しました。

けっこう大変だった。

ブログが更新できないのは、このクロスステッチのせいだった。

5月16日に撮った写真がこれ

ここから始まった


短冊一つ完成させるのに70センチの糸を3本から4本使う

短冊面倒だったな




西瓜は楽しかった🍉


西瓜かわいい🍉




真ん中の飾りがほぼ完成


真ん中の葉っぱ増やしました


上へ進む


下の竹部分が完成

ちょっと先が見えてきた頃


下は先に葉っぱをつけた🌿


金糸以外完成


金糸を入れて、刺繍完成
ばんざーい🙌




裏生地付けて、周りをぐるっとパイアステープで包んで最終完成です。

七夕になんとか間に合いました🎋

大きさがわかりづらいので、前回作ったネモフィラと並べてみました。


全面刺しも大変だったけど、今回も大変だった。

根気のみでやってました。

次は、もう少し楽にできるのをやる(笑)







ネモフィラのクロスステッチ

2022-05-03 23:47:00 | ハンドメイド
ホビーラホビーレのネモフィラのクロスステッチに一目惚れして、デパート商品券があったので、デパートに入っているショップで買ってきました。

始めたのいつだったかな❓


全面刺しでそこそこ大変でした。

前回のクリスマスツリーに比べれば、楽だったけど、途中のランダムに刺すところが、色の違いが微妙過ぎて、目が目が〜状態だった。

老眼には辛い💦

真ん中から刺していきます




ちょっとお花が増えてきた






青いお花




紫のお花


白地に白を刺すのも辛い


緑が又大変だった

3色の緑使ってます

 

木が登場







空と雲が完成して、クロスステッチ部分は完成



花芯を刺すか悩んだけれど、本物を見に行って刺す気になりました。



額に入れて完成です。

これが見本

真ん中の白に花びらの隅に紫の模様がある花は何かと思っていたら、実際にあるネモフィラでした。

ネモフィラ・マクラータっていう種類だそうです。

見つけた時はびっくりした。





昭和記念公園のネモフィラの丘





額に入れるときに、クリスマスツリーも一緒に額に入れました。

DAISOで200円で買ったA3の額

やっぱりちゃっちい💦

端が少し切れちゃってる
やっぱりパネルにしようかな


クリスマスまでに考える







クロスステッチ(お雛様とクリスマスツリー)

2022-04-06 20:59:00 | ハンドメイド
アシェットの立体刺繍をやってから、刺繍にハマり、いろいろ作りました。

アシェットでディズニーのクロスステッチが始まり、創刊号と2号だけ買って、ティガーを作りました。

基礎が知りたかったので、アシェットは2号でおしまい







立体刺繍とフランス刺繍を経験済みだったので、クロスステッチは割とすぐに覚えられた。


1月になっていたけれど、ネットでクリスマスツリーのキットを見つけて、どうしても作りたくなり、ネット購入しました。


これが、大変だった💦
紺地で、目が小さくて、ぜんぜん見えない💦


制作過程







ここまでやって、途中でお雛様を作りたくなり、ホビーラホビーレの店舗でお雛様のキットを購入してきました。

2月初めだったので、先にお雛様を作ることにしました。

お雛様の制作過程


























クロスステッチ完成


額に入れて完成

3月3日まで飾っておきました。


終了後、クリスマスツリーへ




白糸ばっかりこんなにたくさん












一部、ビーズを使いたいなと思い、手持ちの使っていなかったビーズブレスレットを壊して使いました。


この辺りビーズたくさん使ってます。


こちらが見本

いろいろ間違えてて、直しようも無いところがあり、オリジナルとして突き進みました。


パネルにしようかと思ったけれど、DAISOでA3サイズの額を買ったので、それに入れる予定
(まだ入れていない💦)

ブログ書けないのは、クロスステッチやってるからなんですよね〜

今はネモフィラ刺してます。







ハンドメイドいろいろ

2022-03-13 11:29:00 | ハンドメイド
いろいろハンドメイドしてました。

すごくかわいくて、ちょっと奮発して買ったピーターラビットの生地

バッグを作ろうかと思ったのですが、マンホールカード入れを作りました。




都内のマンホールカード入れてます。

薄い普通紙使ったので、少し寄れてきちゃった。
やっぱり高くても和紙がいいな




こちらもすごく気に入って買ったたんぽぽの生地

都外用のマンホールカード入れになりました。
この生地、めっちゃ薄いので、エコバッグにいいかな








御城印が増えてきたので、御城印入れ
裏は己書入れにしてます








お友達用に作った、小さいマンホールカード入れ3点

これは猫ちゃん好きの人用













赤担当さんが絶対に喜ぶと思って作ったポケット式の御朱印帳

アメリカの生地で、クリスマス用のポインセチ柄なんだけど、ものすごく気に入ってます。

キラキラしてるの






Twitterのフォロワーさんが髑髏柄の血圧計入れが欲しいと呟いていて、ハロウィン柄があったので作りました。

血圧手帳が入るポケットと手持ちの紐が欲しいとのこと

全部ハロウィン柄だとうるさそうなので、黒の無地生地を使いました。

なかなかかわいくできた😊


ポケットに仕切りを付けたら、ペン入れができた(笑)






ラミネート生地と同柄の普通の生地を見つけて、御朱印帳入れ作りました。
ラミネート生地と普通の生地の同柄って珍しいのです。





お友達用に作ったマンホールカード入れ

これもクリスマス用に買ってみたけれど、使い道がなくて、作ってみました。

かわいくて、喜んでもらえました😊



これ以外にクロスステッチにハマってて、ブログ更新が遅れている大きな理由です💦

早く更新して、写真消していかないと、iCloudから怒られる