goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

「エリザベート」8月18日ソワレ

2015-08-22 09:02:31 | エリザベート
6月から始まった「エリザベート」も、もうすぐ終わりですね。

この回はeプラスの貸し切り公演で、最近話題の「座席選択OKで前方席は高い手数料を払え」というダフ屋顔負けのようなシステムに便乗して取った席。
10列目より前の良席確保って謳ってるところもあるけど、前ならいいって訳じゃないからね。
帝劇の前方サイドなんて、2階席の方がましだよ。

1席だけC列センターブロックが空いてて、13500円のチケットに1300円くらい追加したかな。
さらに処々の手数料がかかるからなぁ。
このチケットいったいいくらだったのか・・

それでも城田トートを3列目のセンターで見れるならと、ポチりました。
気合の観劇日です。





蘭シシィだったのが、唯一の残念なんですけどね~
あいかわらず、歌が不安定過ぎる。
なんか歌いだすと、現実に引き戻される感じがするよ。

地声がイマイチなんだろうな。
ファルセットだと、けっこう聞いてられるんだけど。


キッチュの松ルキが絵葉書を配るのがもう少しのお席でした。
まぁ、こういうのは運だからね。

いつもトートをオペラで見てるので、一緒に出てくるトートダンサーが見れないんだけど、トートダンサーの動きがはっきり見えてよかったなぁ。
みなさん、かっこいいよね。


トート閣下は、めちゃくちゃかっこよかったです
ものすごく近くで見ることも何回かあって、幸せでした。
トートが出てると、ずっとトートを見てて、そしてニヤニヤしてる自分に気づく(笑)

3列目でも、オペラ使ったからね。
奥にいる時に表情を見たい時は、やっぱりオペラは必要だわ。

他の方のブログとか読ませていただくと、ちゃんとした感想書かれているのですが、私は「城田トートかっこいい」の一点だけで見てるので、まともな感想が書けないです。

ルドルフが古川君だったのですが、大我ルドの方が多かったせいか、大きさに若干違和感(笑)
あの大我ルドのはかなさが好きだったかも。
古川ルドもおきれいですけどね。
手持ちチケットでは、もう見れないんだよなぁ、大我ルド。
CDにも残らないし、楽の映像にも残らないと思うので、もう見れないのは残念ですね。


貸し切り公演だったので、挨拶がありました。
eプラスの貸し切り公演が8回もあったとのこと。
「最後は私たちを選んでくださいましたよ」とトート閣下がおしゃってました。

カテコの時、しろたんは、オケピへの拍手まではトートなんだね。
笑顔じゃなくて、ずっとトートを演じてるって思いました。

で、いまさらだけど、ずっと気になってたこと。
城田トートはカラコン入れてるよね。


さてさて、手持ちチケットはあと1枚
千秋楽のチケットです。
花×城田だし、泣いても笑っても見おさめだ~。


夏が終わっていくなぁ。





1日お休みしたので、同じ日に観劇の柿友さんとシャンテで食事しました。



タイ料理のお店がベトナム料理店にリニューアルしてた。
あんまりメニューは変わらないかな。

クリアファイルもらいました。
今回はエリザベートにした。
26日にルキーニもらえるかな?



「エリザベート」8月1日マチネ

2015-08-02 00:21:00 | エリザベート
珍しく3連ちゃんです。

木曜日「ソングライターズ」を観るために午後休暇を取り、そのまま金曜日1日お休みして光一君のソロコンに行き、土曜日エリザベート。
もう、夏休み十分ですわ~。

光一君に「そうか、夏休み関係無い年齢か」っていじられたけど(笑)

この日は、井上トート。
ヤラッチに癒され、光一君に悩殺され、この上城田トートだったら、黄泉の国に行っちゃったかもしれないので、井上トートでよかったかな。


本日のキャスト



柿友さんに取っていただいた、エポスカードの貸し切り公演
B席ですが、とってもよいお席でした。
いつもありがとうございます。


前回初めて見た蘭シシィが心配だったのですが、この日も歌が・・・・

この間より、さらにひどくないか?
幕間に、お仲間さんに会って聞いたら、28日はもっとひどくて、今日はいい方だとのこと。
「えーーー!」と本当にビックリだわ。

井上トートも1回は見なくちゃねと思い、さらに、見て良かったら1回じゃ後悔するかなと思って、複数回取ってましたが、私は城田トートじゃなきゃ満足しないんだと、納得しました。

井上トートは歌もうまいし、不満があるわけじゃないけど、蘭シシィと一緒に見るなら、城田じゃないと耐えられない。

要は、井上君に興味が無いんだろうな(今さらの自覚)

「エリザベート」に関しては、まったく間違った観劇をしてるのは、重々承知なので、もうその路線で見ることにする。

今回は、大我ルドを観てることが多かったかな。
好きです、大我ルド。
あの線の細さとか、薄幸の皇太子ってイメージだよね。

隣の席の女の子がフランス人形っぽいルドルフの人形を持って一人で観劇してて、聞いてみたら大我君ファンでした。日本人じゃないよねっていうお顔立ちだったのですが、フランスの方だそうで、何がきっかけで大我ファンになったのか、聞きたかったなぁ。


もう、私は城田トートじゃなければ、「エリザベート」は見ない方がいいかもね。
と、理解したので、そこそこいい席の「井上×蘭乃」を嫁に出すことにした。
売れたら、そのお金で「花総×城田」を買いたいな。
補助席狙ってみようかな。


CD予約してきました。
最初城田の「愛と死の輪舞」が入っていなくて、そうとう落ち込んだけど、追加されてニッコニコです。
劇場で予約すると送料がかからないそうです。
12月が待ちどおしいな。




「エリザベート」7月22日マチネ

2015-07-25 19:48:25 | エリザベート
6回目のエリザベート
私のエリザベート観劇も折り返しにきちゃいました。

そして、初蘭シシィでした。




しろたんのファンクラブで取ったお席。
1階E列サブセンターで、今までで一番前方席でした。
花シシィより蘭シシィの方が、チケット取りやすくて、取れたにしても蘭シシィの方がいい席が来るんじゃないかとの読みで、初日、千秋楽以外で敢えて取ってみた。
どうせ、トートしか見ていないんだから、いいかな~って思ってね。


5回お花様シシィを見て、さすがだなぁと思った訳です。
伊達にレジェンドとは言われていないな・・と。

で、それに比べて蘭シシィの評判はイマイチだったので、心配してたんですけど・・・


いやぁ、本当にすごかったです。
ド素人の私が聴いても下手だよねと思ってしまった

こんなんで「私だけに」歌えるのかと思ったけど、ファルセットはきれいなんですね。
地声の歌が、なんだろう、なんか変。
ミュージカルに出ちゃいけないレベルじゃないか??
それも帝劇のタイトルロールで、Wが花総さんじゃ、よく引き受けたよね。
これWキャストで同じ金額取っちゃいけないと、マジで思いましたよ。

今期のWキャストって、どっちで見ても、ほとんど外れ無くて、もう好みの問題って感じで、レベルが高いのに、主役がこれでいいんですかね。

ジャニーズの大我君があんなにしっかりこなしてるのに、宝塚の娘役トップだったんですよね。
衝撃的な破壊力でした(笑)


それでも、エリザベートが登場しないシーンは満足度高しでした。

1階前方でオープニングの曲から、コーラスの厚みがすごくって、オペラで見れば(この席でオペラ使用)表情もはっきり見えて、よかったなぁ。

いっくんルキーニも近くで見れて、よかったな。

とにかく城田トートが好きすぎて、彼の表情を見てるだけでワクワクする。

「愛と死のロンド」も「最後のダンス」もトートのソロだから、エリザベートは関係ないのさ。
「私が踊る時」だけは、エリザベートとトートのデュエットだから、避けられないけどね。


大我ルドルフとの「闇が広がる」が美しくてね。
あの膝をついた感じで迫るところが、すごい迫力です。
大我ルドは、ダンスもきれいだし、華があっていいよね~。

体操室での壁ドンも両手ですごい勢いだよね。

今回下手サブセンターだったので、結婚式のトート登場シーンが近くで見れて、幸せでした。

って言うように、エリザがたとえ歌が下手でも、城田が出てれば満足できるという、以前からわかってたけど、けっこう間違った観劇してるみたいです。

だって、かっこいいんだも~ん

後ろで束ねた金髪すら、かっこいいと思えてしまう。

2010年の時、立て膝で座ってる姿がめちゃめちゃかっこよくて、今回御者シーンも無くなってさみしいなと思っていたのですが、ところどころで立て膝登場シーンがあって、よだれものです。


花シシィを見ていなければここまでとは思わないのかなぁ。
脇役じゃないからね。主役だからね。
他にいなかったんですかね。

他のキャストのおかげで、席もよかったし、十分満足できましたが、「ハハハ」って感じですね。


舞台写真のパンフレットに変わったので、購入してきました。

さて、手持ちチケットはあと4枚。

井上トート2枚、城田トート2枚。
そして3回続けて蘭乃シシィなんだよね。
井上×蘭乃を手放そうか、マジで考えてしまった。
どうしようかな~


「トート」クリアファイルGET

2015-07-22 22:49:54 | エリザベート
平日マチネの「エリザベート」を見に行ってきました。

午後休暇でもよかったんだけど、昨日から日比谷シャンテの舞台写真のクリアファイルプレゼントが始まっていて、トートのクリアファイル欲しさに1日お休みしました。



11時過ぎに着いて、2階の栗原ハルミのお店でランチ




バーゲン品を探して買って、本屋さんで本を買って、無事にGETしました

「何番にしますか?」って聞かれて、すかさず「トートを」って答えてました。




いや~ん、美しい~


エリザベートとトートとルキーニの3セットあります。
ルドルフは無いんですね~
某事務所のせいですかね~
ファンの子は欲しいよね~



エリザとルキーニはどうしようかな。
もらわなくてもいいかな。
今回のは、早く行かないと無くなるの早そうだよね。


衣装展は場所が少し変わってて、説明書きがついてました。



これって、城田の「最後のダンス」の衣装かな?
違うかな?

クリアファイル手にして、帝劇に向かいました。


「エリザベート」7月9日マチネ

2015-07-10 23:10:38 | エリザベート
5回目の「エリザベート」に行ってきました。

この日は、職場の女の子と2人観劇。
ナビザで当選した1階V列サブセンターでした。

この日は、学生の団体が入ってて、学校でみられるなんていいよね。


本日のキャスト




やっぱり城田トートが好きです
何度見ても飽きない。

シシィに初めて会った時の表情とか、とにかくトートを見ていたい。

すごくたくさんシシィに触れてるんですよね。
あの白くて大きな手で・・・

ルドルフとのシーンって、子ルドの時と、大人ルドの時と同じしぐさをしてるんですね。
「闇が広がる」の時の、ルドルフ追い詰めシーンがすごい迫力。

花総×城田の並びが美しすぎて、たまりませんわ~。

カテコの城田の投げキッスも見れたし、2人の並びはこの世のものとは思えません。


一緒に行った女の子も、完全に眼がになってました。
「言ってもそれほど~って思ってたけど、すみません、侮ってました。」だって(笑)

他に誘ったけど来なかった子がいて、「後悔させておくように」って言っておいた(笑)


見てる時は、あぁ、あそこが・・とかここが・・って思うけど、忘れちゃうんだよね。

そろそろ公演も折り返しなのかな。
私の手持ちチケットも半分終わってしまった。
今まで、花エリザしか見ていないのだけれど、ここから先は蘭エリザが多いんだよね。
蘭エリザの評判はチラホラ聞きますが、どうなんでしょうか。
蘭エリザの方がチケット取りやすいかなと思って、どうせトートしか見ないからいいやって感じで取ったんですけどね。
5回の内、井上トートが2回、城田トートが3回。
うーん、もっと城田回を増やしておくべきだったか?


ムック本が出ていて、舞台写真やインタビュー満載で即買いしてきました。



パンフもまだ買っていないんだけどね。
舞台写真版が出たら買うつもり。




観劇前のランチ

候補が「アンジェリーナ」のモンブラン、ペニンシュラホテルの地下のマンゴープリン、ラ・メール・プラールのオムレツで、オムレツにしました。


このお店一度、行ってみたかったんだ。

モン・サン・ミシェルのオムレツ屋さん。
土日のランチは3000円くらいするので、オムレツに3000円は出せないよなって言うのと、一人で食べたら飽きるんじゃないかと思ってました。
2人で別々に頼んで、シェアすることにした。


店内
ちょっと高級っぽいけど、かわいいです。




前菜




オムレツ
フワフワトロトロ
真中はほぼ泡でした。



お魚料理



お皿をもらって、完全に半分こして食べました。

飽きるかなって思ったオムレツも、そんなことなくおいしくいただきました。

前菜とメインとパンで1650円。
税サービス料が付いて、1800円くらいだった。


ずっと気になってたお店にも行けて、今日も大満足の1日でした。


次は、シャンテで舞台版のクリアファイルもらいに行くようかな。