goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

「エリザベート」7月12日ソワレ

2016-07-16 10:31:34 | エリザベート
2016年2回目の「エリザベート」に行ってきました。


本日のキャスト




花總×城田だよん
子ルドちゃんは、憲史郎君でした。


2階席4列目のセンター席で、この席で「SHOCK」が見たいと思ってしまった(笑)

2010年の時、初回観劇の3日後にこの辺の席を電話で取って、御者姿の城田トートをオペラでガン見しながら「かっこいい」と意識せずに言葉が漏れた時のことを思い出す席でした。


もう城田トートが美しくて、かっこよくて、それだけで大満足なんです。
トートしか見てないからね。
完全に間違ってると、自分でも自覚してる。

せっかくの花總シシィなのに、薄暗がりに登場するトートの場所をオペラで見てるとか、大我との「闇広」も城田しか見てないからね。
城田トートの一挙手一挙手や、その時の表情が見逃せない。
東宝さん、お願いだからDVDをお願いします。
蘭シシィが相手でも、城田トートバージョンを買いますから・・・


最後通牒の時の、エリザベートをあま~く誘惑するシーンがすごく好き。
「エリザベート、泣かないで、おやすみ、私の腕の中で~♪」ってめちゃくちゃ甘く歌うんだよ。
旧バージョンのガウンの片袖脱がそうとする白い手にドキドキしたものですが、今回もすてきだったなぁ
その後、エリザベートに拒絶されて「またかよ」みたいなうんざりした表情をするのも好きなんだなぁ。


けだるそうに座って登場するシーンが多いのですが(井上トートは見てないので知らないけど、城田トート限定なのかな?)、立て膝で座ってる姿がそれだけで、かっこいい。


口元に手を当てる時は、「死」が近づいてる時なのかな。


トートはエリザベートの心の中の「死」を具現化したものという解釈もあるようですが、美しさと他の人より一段とデカイ体格とか、本当にぴったりだと思うんですよね。
一人だけ歳をとらなくて、美しいままなのも、城田だと際立つ感じ。


城田トートを見てると、「Endless SHOCK」のコウイチを見ている時と、同じ気持ちになることに気が付いた。
ワクワクとドキドキが止まらなくて、私の心のテンションがMAXになる。
ツートップで好きなんだろな。


城田君、トートを演じてくれて、本当にありがとう。
私は、「エリザベート」に関しては、城田トート以外は受け付けない体になってるみたいです(笑)

城田トートを見ることができて、私は幸せです。


でもね、やっぱり周りのキャストが素晴らしいのも、絶対要因の一つなんだよね。
だって、アンサンブルさん含めて、どのキャストも文句のつけようがないもん。

憲史郎君は、小さくてかわいかったなぁ。

すばらしいキャストの中で、大好きな城田トートが見れて、聴けて、最高にハッピーな観劇でした。

カテコは、城田トートの投げキッスいただきました




「エリザベート」6月29日マチネ

2016-07-02 22:26:24 | エリザベート
マジでチケットが取れなかった2016年のエリザベート

なんとかしろたんトートの初日のチケットをゲットして、半年ぶりに1日有給休暇を取って行ってきました。


帝劇前






ロビーのタペストリー











本日のキャスト


しろたんトートに花總シシィであれば後はどのキャストでもいいかなって思っていたんだけど、どうしても成河ルキが見たくなって、そういうわがまま言いだすと、日にちが無いんだよね。
1か月だけだもんね~


そんなこんなで、期待して出かけましたが、すばらしかったです。
やっぱりエリザ好きだわ~と、実感して帰ってきました。


城田トートは美しかった

金髪のロン毛を一つに束ねているんだけど、その後姿だけでも美しい。
立て膝で座るシーンが多くて、御者姿が無くなったかわりのサービスですか?と思っちゃいました(笑)
2015年の時は、演出の変化になじめなくて、城田トートも野獣系?みたいな感じになってて、無理して怒鳴っているようで、「う~ん、ちょっと違う」という思いがあったのですが、怒鳴る、がなるっていうのは無くなってたかな。
だいぶ恋に落ちてた頃のトート閣下に近づいていたような気がします。
でも、やっぱり2010年のトートが好きなんだけどね。

花總シシィがすばらしいのはもちろんなのですが、どのキャストもよかった。

城田トートがステキって思えるのも、シシィがいいいからなんだろうなとも思えるし・・

1幕の少女時代から、2幕終わりの晩年まで、まったく違和感なく演じるのが、本当にすごいです。
始まったばかりなので、声も絶好調で、「私だけに」も素晴らしかった。

香寿ゾフィも歌がうまかったです。
みんな歌うまいんだよ。
ハズレが一人もいなかったです。

大我ルドルフは、去年の弱々しい感じがなくなって、立派な青年皇太子になってました。
歌も力強くなってた。
トートとのキスシーンでは、ルドルフから顎クイしてて、びっくり

佐藤フランツとシシィの「夜のボート」は、本当に絶品で、あまりに2人のハーモニーがきれいで、涙が出そうになった。


成河ルキーニは、出しゃばる感じじゃないのに存在感は抜群で、何がいいとかうまく言えないんですけど、お芝居うまいんでしょうね。

カテコで成河ルキと城田トートの挨拶もあって、大満足の観劇でした。
行ってよかった。

DVDにしてくれないかな~
あと、2回しか見れないと思うとさみしいな。


名古屋の大千秋楽は落選だったし、うーん、どうしようかな。
大楽じゃなくても、遠征しちゃおうかな~






開演前に隣の国際ビルの地下で一人ランチ
12時前からサラリーマンで賑わっていました。



トルコ料理にしてみた。
おいしかったけど、ちょっと味が濃かったかな。



「エリザベート」クリアファイル

2015-08-29 23:09:52 | エリザベート
「エリザベート」は結局9回行きました。

城田トート7回、井上トート2回です。
他のキャストはだいぶ偏ってた気がするけど、子ルドちゃん含めて、全員見ることができました。

今期はWキャストのどちらを見ても、大丈夫。
後は好みの問題っていうキャストばかりでした。
ただし、エリザベートだけは、一択でした。

来年のトートも気になりますが、シシィはどうするんでしょうかね~?


そして、日比谷シャンテでやっていたクリアファイルプレゼントも通いました。
もう、本当に思う壺だよね。

最終日にルキーニGETして、コンプリートしました



トートは2枚もらったので、4枚あるんだ。
城田トートが美しくて、美しくて、ため息がでます


シャンテで1000円の食事と、1000円の買い物と、500円の本を買え・・・というのが条件です。

食事は、比較的楽にクリアできるんだけど、買い物と本が何買っていいかわかんないんだよね。
けっこう苦労しました。

だいたい、開演前に行くから、時間もないしね。

11時の開店と同時に入ってランチして、買い物して、本買って、帝劇に向かうっていうパターンが多かったかな。

1000円の買い物は、最初地下の食品売り場でチョコとか紅茶とか買って1000円にしたんだけど、その後はバーゲンが始まったので、洋服買ったりもした。
一度、夫に洋服買ってあげたよ。
たまには、ごきげん取っとかないとね。

本が、これまた悩むんだ。
最初は「モーツァルト」のDVDを買った。
これはいつか買うつもりだったから、10800円と1000円を大幅に超えたけどすんなり購入。

その後、台湾と京都のガイドブックと、「彼嘘」の最新刊と買った。
「彼嘘」なんて500円超えないからシールとか買っちゃったよ。

最後は、本当に何買っていいか悩んじゃって、ミュージカル本でもよかったんだけど、こんなの買っちゃった。



こういう公式以外の本って、買っちゃいけないらしいですが、ちょっと気になっていたもので・・・

1日後だったら、光一君表紙の「ベストステージ」買ったかな。

本は、買ってもなかなか読まなくて、忘れちゃうんだよね。
積ん読です。ハイ
読まなきゃね~。

パンフも買っても、なかなか読まないんだよなぁ。


そして、6月のGETしたこのクリアファイルが見当たらないのだ
どこにいっちゃったのかな~??



相当探したけど無いんだよね。

まぁ、トートのクリアファイルさえあればいいんだけどさ。

どこにいったかな~





8月30日追記
見当たらなかったクリアファイルが、見つかりました。
よかった~。


全部で5枚。
よく通いました。
シャンテカード作ろうかと思ったもんね。
作らなかったけど。


5年前の8月28日

2015-08-28 19:21:46 | エリザベート
今日は、城田トート落ちの記念日です(笑)

5年前の8月28日が、城田トートを初めて見た日でした。

もうその衝撃たるや、すごかった。
もう、ズッキュン、バッキュンのドストライクでした。

あの日々の自分のブログを読むと、ホントおもしろい。

城田トートの楽は行ったんだけど、24日のトークショーに行って、26日のソワレに行って、その時喉が痛くなり、こりゃまずいと思って、25日仕事休んで、26日は解熱剤飲んで、マチソワしたんだった。
城田の「あの日も雨だった」を聞いて、思い出しましたよ。

その後は、完全にトートロスだった。
あの時感じた魂抜かれる状態は、最近なっていないかもしれないなぁと、ふと思うのでした。


5年ぶりの城田トートの再演は本当にうれしかったし、今期の「エリザベート」に不満はないんだけど、5年前に比べると案外冷静な自分がいて驚く。


新演出がなじめないのかな。
そして、5年前の城田トートを美化しすぎてるのかもしれない。

新演出って謳って、いいこと一つもないんだけどなぁ。
「レミゼ」「ミス・サイゴン」「エリザベート」
全部旧演出が好きなんですけど~

「スリル・ミー」は、ペア変えただけで、テンション下がっちゃったしなぁ。

「ミス・サイゴン」はまだ許せる。
「レミゼ」と「エリザベート」は、旧演出の方が、絶対いいと思うんだよね。

トートの「愛と死の輪舞」の登場シーン。
後姿のシルエットだけで、ぞくぞくするほどかっこよかった。

グレーの衣装も好きだったな。
最後のダンスの臙脂の衣装も好きだった。

ため息付くほど、かっこよかった御者シーン。

最後通告のけだるそうに机に腰かけて登場するところや、エリザベートを誘惑するシーン。
ドクトルシーンのカウチに寝そべって、跳ね起きるのとかも好きだったな。


そういえば、後半城田の膝立てて座ってるシーンが増えた気がするんだけど、気のせい?
お客さんからの要望あった?(笑)

楽の日は、ドクトルシーンでカウチで膝抱えて座ってた。
うっ、かっこいい。

マイヤーリンクだって、後ろからススッて静かに背後から近づいて、後ろからキスしながらピストルを渡すシーンだった。絶対前の方がきれいだったって。

「夜のボート」も棺のブリッジで、すれ違う感じが好きだったなぁ。

「悪夢」は絶対に短くなったよね。もっと長かったと思うんだけど。

ラストシーンも、エリザベートを棺に納めるのが、やっぱりきれいだったよね。
シシィの登場も、棺からだったっけ??


小池先生が「5年前は、既製服を無理やり着せてしまった感じがした」って言ってたけど、いっぱいいっぱいで頑張ってる城田が好きだったのかな。

トーtクショーで、「今、人生で一番がんばってるんです」って、すごい言ってたもんね。
懐かしいなぁ。

今回の、野獣系トートもいいですが、静かなすべて見透かしたようなトートが好きだった。

なんだろう、少しだけ、ほんの少しだけの違いが、あれほどあの時ほど夢中にならない理由かな。

今回、CDも出るし、来年の公演の発表もあったしね。
しか~し、来年城田トートは出てくれるのでしょうか???

そこが、最大のポイントだからね。

何だかんだ言っても、私の「エリザベート」は城田トートがいないと始まらないので、城田トートが出なけりゃ観劇回数はぐっと落ちるのです。

「エリザベート」じゃなくて、城田トートを見に行ってるわけです。

来年のキャスト発表はいつなのかな。
大阪、名古屋、博多の方たちにも、城田トートを見てもらいたいと、強く思うのです。
そして、城田トートが出るなら、遠征しちゃうよ~


「エリザベート」8月26日マチネ 千秋楽

2015-08-26 21:03:19 | エリザベート
5年待った「エリザベート」の3か月公演も、今日が千秋楽でした。

城田のファンクラブで取れたチケット
2階C列サブセンター
行ってきました。







このキャストで見るのが多かったような気がする。
ルドルフは大我君の方が多かったかな?
久しぶりの花シシィ

昨日の井上君と蘭シシィの楽には光一君と京本パパが来ていたそうです。
今日は斗真が弟君と来ていたそうで、華やかですね。


花シシィは、喉の調子がよくなかったかな。
それでも気合でやりきる感じだったかな。

城田のトートは、やっぱりすごーく好き。

ビジュアルも声もしぐさも、何もかもが好き。
だから、他の人では考えられないのだ。

「私が踊る時」がよかったなぁ。
花エリザの勝ち誇った表情も含めて、見ごたえありました。


ラストのエリザの横にいるトートの表情がいつもと違う感じがしたな。


今日の舞台は、キャストもすごかったけど、客席が熱かった。
「最後のダンス」の拍手は長くて、ショーストップ状態でしたね。

カテコの拍手もすごくて、観客の「エリザベート」への愛がものすごく感じられた。
みんなこの演目が大好きなんだよねって感じ。



本編の感想があまりうまく書けないのですが、カテコの城田の挨拶が
「2010年10月28日にここで挨拶をして・・・」みたいな感じで始まって、もうそれを聞いた瞬間から、私はウルウル状態でした。
一気に5年前に戻っちゃったよ。
城田も涙ぐんでましたね。
ちなみに5年前のしろたんは、完全に泣いてました。

「あの日も雨で・・・」と言っていましたが、そういえばそうだったかな。
客席にお尻向けて、キャストに深々とお辞儀したんだよね。
またトートをやる日が来るとは思っていなかったって。


5年、ずっとずっと待ってたよ。

本当に君のトートが大好きだよ。

城田の「ホントにホントに」って言うのを、あの時以来久々に聞いたなって思いました。


あの日の浦井ルドルフとの「闇が広がる」の後の拍手がものすごく長かったのを覚えてる。


ただいま胸がいっぱいでして、2010・10・28のカテコ挨拶と、今日のカテコ挨拶の両方を聞けた幸せをかみしめます。

5年前の自分のブログを読むと、本当におもしろい。
恋してたんだなぁって思うよ(笑)