今まで、一度も行ったことがなかったAAA
かっきーが出ると聞いても、しろたんが出ると聞いても、パスしてた。
なんで興味がわかないのかわからないけど、基本的にたくさん人が出るのは、何をやるのかわからないからなのかな。
小田さんが出たこともあった?
突然行く気になったのは、ツイッターでこの人とこの人が稽古してますみたいなのを読んで、興味が湧いたのと、28日にライブビューイングの売り出しがあって、都内は売り切れで、多摩センターなら空いてた。
多摩センター行くより、武道館の方が近いなと思い、オケピをのぞいたら、二階後方席だけど南スタンドが定価より安く出てて、問い合わせをしたら、譲っていただけたのでした。
行くことになったのは、2日前だった(笑)
何も知らずに、武道館に行く。
私のお目当ては、城田優、柿澤勇人、ソニンあたりかな。
神田沙也加や大原櫻子ちゃんも気になる。
ペンラ持ってる人が多くて、まずびっくり
席が遠くて、モニターはあるんだけど、よく見えない

モニターをオペラで見てたよ。
曲名とか名前が出るけど、見えないんだもん。
やはり2階T列は遠かった。
でも、座って見ていられたので、よかった。
アリーナは、ずっと立ってたみたいだしね。
ラオスに病院を建てる目的のチャリティーイベント。
地球ゴージャスの寺脇さんと岸谷さんの2人と、三浦春馬君が主催なのかな。
まぁ、盛りだくさんな内容でした。
セットリスト
OP
M1.「U.S.A.」/岸谷五朗・寺脇康文・三浦春馬・猪塚健太・植原卓也・平間壮一・水田航生
~J-POPコーナー~
M2.「大丈夫」/花澤香菜
M3.「六本木心中」/柚希礼音・青柳塁斗・風間由次郎
M4.「大きな玉ねぎの下で」/三浦春馬
M5.「福笑い」/神木隆之介・小関裕太
M6.「ZERO」/加藤和樹
M7.「津軽海峡・冬景色」/柿澤勇人
M8.「キミを忘れないよ」/大原櫻子
M9.「Brave Love,TIGA」/岸谷五朗・寺脇康文・三浦春馬・神木隆之介・小関裕太・平間壮一・ウルトラマンティガ
~地球ゴージャスコーナー~
M10.「Xday」/岸谷五朗・寺脇康文・藤林美沙・碓井菜央
M11.「JUN'S DREAM」/柚希礼音・岸谷五朗
M12.「THE TOP OF THE BEST!」/大原櫻子・城田優・平間壮一・猪塚健太・風間由次郎・藤林美沙・碓井菜央・岸谷五朗・寺脇康文
M13.「伝説の雄」/城田優・大原櫻子・平間壮一・猪塚健太・風間由次郎・藤林美沙・碓井菜央
M14.「BUGS」/城田優・大原櫻子・平間壮一・岸谷五朗
M15.「ワイルドアッパー」/三浦春馬・風間由次郎・青柳塁斗・水田航生・猪塚健太
M16.「サンディー」/花澤香菜
M17.「Valentina's Past」/藤林美沙・植原卓也・水田航生
M18.「ZEROTOPIA」/柚希礼音・花澤香菜・藤林美沙・植原卓也・水田航生・碓井菜央・寺脇康文
M19.「愛すべき未来へ」/三浦春馬・柚希礼音
~ミュージカルコーナー~
M20.「Defying Gravity」/ソニン
M21.「さよなら」/柚希礼音・加藤和樹
M22.「ヤツの中へ」/小池徹平・柿澤勇人
M23.「サンライズ」/大原櫻子・平間壮一
M24.「コーナー・オブ・ザ・スカイ」/城田優
M25.「二度と消せない」/小池徹平・神田沙也加
M26.「サ・イラ・モナルーム」/加藤和樹・青柳塁斗・植原卓也・水田航生
M27.「だったらいいな」/神田沙也加・寺脇康文
~ハンサムコーナー~
M28.「PARTY RIDE」/岸谷五朗・寺脇康文・「チーム・ハンサム!」全員
M29.「君だけのHERO」/青柳塁斗・猪塚健太・風間由次郎・松島庄汰・吉村卓也
M30,「キミノリズム」/石賀和輝・石原壮馬・富田健太郎・松岡広大・溝口琢矢
M31.「White Serenade」/小関裕太・甲斐翔真
M32.「Butterfly」/植原卓也・平間壮一・水田航生
M33.「Inst:」/三浦春馬・岸谷五朗・寺脇康文・「チーム・ハンサム!」全員
M34.「THIS IS THE TIME」/三浦春馬・「チーム・ハンサム!」全員
~ミュージカルコーナー~
M35.「ア・ホール・ニュー・ワールド」/城田優・麻生かほ里
M36.「アンダー・ザ・シー」/小池徹平・寺脇康文
M37.「パート・オブ・ユア・ワールド」/大原櫻子
M38.「Simon Zealotes」/岸谷五朗・青柳塁斗・猪塚健太・植原卓也・太田将熙・風間由次郎・小関裕太・平間壮一・松岡広大・水田航生・溝口琢矢
M39.「愛していれば分かり合える」/柿澤勇人・ソニン
M40.「闇が広がる」/城田優・三浦春馬
M41.「FATE CITY」柚希礼音・植原卓也・平間壮一・水田航生
M42.「ア・ミリオン・ドリームズ」/城田優・ソニン
M43.「This Is Me」/オールキャスト(メインボーカル:ソニン)
M44.「一人じゃないから」/オールキャスト
公式?からお借りしました。
セトリあげてくれるの嬉しい。
キャストも入れてくれてて、とってもありがたい
春馬くん、歌うまいね~。
「大きな玉ねぎの下で」懐かしかった。
ちょっと間違えて、ペロって舌を出したのも、ご愛嬌ですね
セトリ見ればわかるけど、JPOPコーナーと、地球ゴージャスコーナーと、ハンサム軍団コーナーと、正統派ミュージカルコーナーに分かれてて、客席もハンサム軍団目当てと、ミュージカル俳優目当ての客で反応が全く違ってた。
もう、私はハンサムコーナーの時は、誰?何?の?が頭の中を駆け巡ってて、モニターの名前見ても誰だかわからない??
なのに、ペンラ持ってる周りの子たちは、イントロ流れただけで、キャーと黄色い歓声があがる。
アウェー感がハンパなくて、ちょっと帰りたくなった(^^;;
2.5の子たちなのかなって思って、帰りにググったらアミューズのハンサム軍団の子たちでした。
そうか~、アミューズ主催だったか。
そんなのあったなと思ったのでした。
知らない世界があるのね~
前日に、ラブトゥーンの解散と事務所退所のニュースを見ていたので、他の事務所だったら、やっていけるのかなとか考えてしまった。
さてさて、本題
ミュージカルコーナー、よかったです。
「愛していればわかりあえる」が、カッキーヴォルフで、思わず「カッキーだ」って声が出たけど、ハンサムで黄色い歓声の子たちは、静かでした(笑)
コンスは、ソニンちゃん。
櫻子ちゃんかな、沙也加ちゃんかなと思ったけど、本家でした。
これもよかったけど、その後が「闇広」でした。
当然、城田トートで、ルドルフは誰が来るのか?
徹平君?と思ったら、なんと三浦春馬ルドルフでした

もう、めちゃめちゃよかった。
武道館で大音量の中で、城田トートの闇広を聴くことができるなんて、これだけで行った甲斐があった。
グリブラの城田トートと芳雄ルドルフの闇広もよかったし、極上の闇広を聴くたびに、リーヴァイさんは天才だなぁと思います。
モーツァルトは、エリザベートに、持っていかれちゃった感じかな。
カッキー、歌もっといける気がするけど、抑えてた?そんなことない?
J-POPコーナーも、演歌だったし(笑)
ソニンちゃんの「Defying Gravity」もゾクゾクした。ソニンちゃん、ウィキッド大好きなんだよね。ウィキッド観たい。
櫻子ちゃんも、うまかったな。
歌がうまいのは知ってたけど、ダンスもガンガン踊ってた。
キムとか、リカとか、どうですか?
ラストがグレイテストショーマンメドレーですよ。
しろたん、がんばってたなぁ。
ソニンメインの「This Is Me」も、オールキャストで、すごくかっこよかった。
地球ゴージャスは、1回だけしろたんの「ラブバグズ」に行っただけで、他は見たことないし、ハンサム軍団は存在すらよく知らなかったのですが、それを差し引いても見る価値があるミュージカルコーナーでした。
行ってよかった。
楽しかった。
ライブビューイングでも、楽しめたかもね。