goo blog サービス終了のお知らせ 

チャオの部屋

ヤプログから引越ししてきました。
よろしくお願いします。

岡幸二郎ミュージカルコンサート 12月10日

2021-12-28 14:23:00 | コンサート
12月10日

大田区民ホールアプリコに岡幸二郎さんのミュージカルライブに行ってきました。



アプリコは娘が吹奏楽の演奏会をやったところ

3000円のB席が買えたので、行ってきました。




プログラム





けっこう大きな会場なんですね。

岡さんもコンサートが延期延期だったようで、やっと開催できると喜んでいました。

2階席はB席エリアはいっぱいだったけど、その前のエリアはかなり空席がありました。

ゲストの方がオペラの方だったせいなのかなぁ


ものすごくうまい方で、めっちゃすてきな「オールアイアスクオブユー」を聴くことができました。

すごいクリスティーヌだった💕

トゥナイトもすてきだったなぁ

岡さんのレミゼソロもすてきでしたが、レミゼはコーラス曲が好きかなぁ

2月の江戸川区でのコンサートは石井一孝さんがゲストでエリザベートの曲もやるみたいなので、3000円の席がまだ買えたので、追いチケしちゃいました。

楽しみだ〜



ふぉ〜ゆ〜LIVE 9月23日昼

2021-10-11 15:25:00 | コンサート
9月23日

センチュリーホール

ふぉ〜ゆ〜の舞台は何回も見ているけれど、LIVEは初めてでした。

大阪より名古屋の方が近いし、熱田神宮に行ってみたかったので、名古屋行きを決行しました。



セトリ
お借りしました。




2階席のセンターで見やすかった。

歌って踊るふぉ〜ゆ〜はやっぱりいいですね。

持ち歌たくさん持っててビックリしました‼️

嵐の曲もやってた。

私はコアなジャニオタじゃないので、有名どころの曲以外は知らないのよね。

嵐のジャムとか知らなかったし💦

コッシーの夜の影は、もう少し踊ってほしかったかな。

福ちゃんの夜空のムコウも、もっと普通で見たかったよ(笑)
ああいうのもやりたいんだろうけどね。

ふぉ〜ゆ〜は、スーツで踊るイメージがある。

ソリタリのイメージね😊



だいぶ時間が経って、忘れてしまった部分も多いけど、とにかく楽しかったです。

行ってよかった。


1月16日 レジェンド達のラプソディ+御朱印巡り

2020-03-13 13:55:00 | コンサート
ティアラ江東に韓国若手俳優と歌手の方のコンサートに行ってきました。
年明けから、韓国づくしで、私はどこに向かっているのか(笑)

こちらも得チケが出てて、ティアラ江東行くなら、一緒に御朱印巡りもしようと思い、御朱印帳を持ってお出かけしました。





セットリスト




1部が韓国でミュージカルをやっている2人が来日して、自分が出ている演目の曲を歌う構成。

2部は日本でも活動しているアイドルグループの人とソロ活動をしている人の3人の構成でした。

誰も知らない状態で見に行ったけど、けっこう楽しめた。
特に、ヒョンソン君の歌う「レベッカ」は見事でした。
男性の歌う「レベッカ」は初めて聞いたけど、うまかったー❣️
オク・ジュヒョンの歌うのをYouTubeで聴いて、自分も歌いたくなったって言ってたけど、すごかった。
あれだけでも行った価値がありました。



コンサート前に、メトロフリーパスを使って御朱印巡り


1月中は金文字の御朱印をいただけると聞いて六本木の朝日神社は参拝


六本木のアマンドの裏あたりに鎮座してました。
こんなところに神社があったのね。
立派な書体の御朱印いただきました。



次に近くの出雲大社東京分祠に参拝

出雲大社はうさぎなんですよね。




押上に移動して、高木神社に参拝しました。
ねずみの絵のおにぎりが気になっていた😊


コンサート終了後に猿江神社に参拝しました。


奇数日と偶数日で御朱印が変わるらしい。
この日は偶数日の御朱印をいただきました。


いつも住吉駅から猿江神社に行きますが、ティアラ江東からスマホの地図を頼りに歩いていたら、美味しそうな和菓子屋さんを見つけました。
「菓子工房 福どら」っていうネーミングと古そうな看板に惹かれてお店に入りました。





どら焼きも美味しかったけど、おせんべいがすごくおいしかった。
又買いに行こう


御朱印巡りで街歩きをしているとこんな発見も楽しいです。

1月12日 ミン・ヨンギ×カイ マイクレスコンサート

2020-03-13 13:28:00 | コンサート
韓国歌手の2人のコンサートに行ってきました。
夏にカイさんのコンサートに行って、めちゃくちゃ歌がうまくて、得チケが出ていたので行ってきました。






知らない曲も多かったけど、すごい声量で圧倒されました。


ピアノ1台だけの演奏でしたが、この方もうまかった。
ミス・サイゴンメドレーなんて、最高でした。

飯田橋のトッパンホールが会場でした。

友達と、開演前に赤城神社に行ったり、ふらっと入ったお店でチーズフォンデュ食べたり、楽しかったです。


このお店、キスブサでタイピーが使ってたお店でした。
写真が飾ってあったよ。

「新妻聖子コンサートツアー2019 See ya!」5月15日18:30

2019-05-16 14:07:25 | コンサート

15日はレミゼマチネ、夜は新妻聖子ちゃんのコンサートのマチソワだった。


できれば楽しい事はバラしたいんだけど、どうしてこうなっちゃうかな


そういえば14.15日は小田さんの横浜アリーナ公演だったのよね。


今回、横浜はパスしました。
以前なら、2日行ってたのに、変われば変わるものだ。




帝劇から渋谷オーチャードホールに移動








お席は22列9番で後ろの端かと思っていたら、ここ35列くらいまであって、9番はサブセンターの端だった。
まあまあのお席で、よかったです。
チケット代6800円で、最近のミューコンの中では、お安いのではないでしょうか。
8500円とか9800円っていわれると、厳しいんだよね。


セットリスト


1幕
ラ・マンチャの男
星に願いを
Color of the wind(ポカホンタスより)
アベマリア
童神(わらびがみ)~沖縄民謡
あの人の手紙「かぐや姫)
着飾ってきらびやかに(キャンディード)


2幕
NEver Enough(グレイテスト・ショーマン)
あり、か(中島みゆき)
Bills Jean(マイケル・ジャクソン)
U.S.A(DA PUMP )
sisters (with新妻由佳子)
いのちの理由(さだまさし)
On My Own(レ・ミゼラブル)


アンコール
誰も寝てはならぬ(トゥーランドット)




久しぶりの聖子ちゃんのコンサート。
出産して母になり、歌声がさらに艶っぽくなったような気がします。
トークも楽しかった。




しょっぱなからラ・マンチャの男ですよ。


聖子ちゃんのバズーカ砲が大好物なので、アベマリアもすごかったわ。


かぐや姫の「あの人の手紙」はミュージカルを見ているようで、泣けてきた。
この曲知ってたわ。(歳がバレる)
雰囲気作って、感情込めて歌うのうまいよね。




キャンディードは見たことなくて、知らなかった。


USAは、会場全体でいいねダンスをしながら歌いました。
ご本人も楽しそうでした。


sisters は実のお姉さんが登場して、デュエットでした。
この日はツアーラストとのことで、この日だけだったのかな?


昼に昆エポのオンマイオウンを聴いて、夜聖子エポのオンマイオウンを聴くという、超贅沢な日になりました。


久々に聴く聖子エポのオンマイオウン。
マリウスへの愛しさと、諦めの切なさがビンビン伝わってきて、「これこれ~」って感じだった。
ここのところ、コンサートでも「夢やぶれて」を歌う事が多かったから、本当に久しぶりのオンマイオウンでした。


ブラヴォーです。




そして、アンコールが「誰も寝てはならぬ」
あれだけ歌った後のアンコールにこの曲って、あなたはどういう声帯をお持ちなんですか?と思いました。
これも素晴らしかったです。


バズーカ砲いっぱい浴びて、耳福でした。


初日は、MAの心の歌を歌ったらしく、それも聴きたかったなと思ったのでした。