ちゃーママ日誌

ちゃーママの周りに面白いことが一杯!
きょうは何を書きましょうか♪

紫陽花見物 つづき・・ゾマホンさんの話も♪

2009-06-30 20:55:10 | お出かけ

6月30日

きょうで 今年の半分が終わりか~~~

早いなぁ・・・歳を取ると 時間があっという間に過ぎていくって
言うけど本当だわ・・

さて 紫陽花めぐりの続きです。

あまりよく調べていなかったので K高校の前の道が ずっと長い
紫陽花ロードということを知らず 途中で 保護林のほうに
入ったみたいです。
長友さんがコメントに「紫陽花ロード行かなかったの?」
と 聞いていたので
ネットで
調べてみたらK高校からずっと歩道にそって
紫陽花ロードがあったらしい

まぁ、今回はかなり楽しめたので 残りは来年に残しておきましょう

お腹がすいたので どこか お食事しましょうと言うことで 
朝子さんが前に行ったことのある韓国料理のお店に
行ってみましたが夜だけの営業でした。

そこで、「この近くに 並ぶけど とても美味しい中華の
お店があるって聞いたわ」と私が言うと 
「駅向こうにいつも人が並んでるお店があったわ そこかも」

行ってみました。 ビンゴ

同心居(とんしんじゅ)という名前のお店でした。

並びましたが 思ったほど待たずに入れました。

店員さんもとても感じが良く メニューは豊富で 料理をしているのは
本場中国から来ている方
たちとういうことでした。

私たちは 
海鮮五目焼きソバ ・ワタリガニの炒飯・スープ・杏仁豆腐
を頼んで シェアをしていただきましたが  美味しかったですよ~。
平日は リーズナブルな ランチがあるそうです。
お持ち帰りも出来ます。
また 是非 行ってみたいと思っています。

お腹も一杯になって 帰り道・・朝子さんが

先日 三鷹駅で ゾマホンさんに会ったことを話してくれました。
そしてこんな シールをもらったんですって。
歌でデビューするとシールに書いてあります

    

前にTVで 北野たけしさんの番組で アフリカの故郷に 
学校を建てた事をおぼえていたので 

「学校を建てて教育を考えるって いい事をしてるわね」
と いうと

朝子さんが 少し残念そうな顔をして

「でもね ちゃーママさん、 彼の国ではまだ 
 婦女子への教育がほとんど 行き届いていないのよ。 
 その学校に 女子がいますか?
 と聞いたら ゾマホンさんは 国によって文化が違うから
 仕方ないが 今は 学校に女子はいないって言うのよ。
 私が 女性への教育は大切だから 是非やってください
 っていうと困った顔をしてたわ」と。

日本でも 戦前までは 女子のすべてが高等な教育を
受けられるわけではなかったですよね。
ごく一部の 恵まれた家庭の女子や 選ばれた人しか 
受けられなかったというのを記憶しています。

両親が育った農村では 教育に対する考えがとても低く 
高等小学校(今で言う 中学校)に通う子供も少なかったと
いうことでした。

難しいですね・・・・。 
アフリカに比べたら 今 私達日本の女性は幸せなのですね。
先達の女性が切り開いた道に感謝してもっと大切にしなくてはいけませんね。

高等教育を受けさせてくれた両親に感謝しなくては・・。
こうしていま 過ごしていられるのも そのおかげですから。

随分と かたい話になりましたが 紫陽花を楽しんで とっても
いい気分になりましたよ。

お花はいいですね~~。 ほんとに癒されます。
朝子さんさそってくれて ありがとう

ゾマホンさん どうぞあなたの国の女性にも教育の機会を・・・

 

 



 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
義務教育 (ヒコ)
2009-07-01 12:43:21
国によっては・・・。
そっかぁ。婦女子にはまだまだなんだ。。。
ゾマホンさん、バラエティ番組で一躍有名になったけど、確か偉い方なんですよね。
日本の良いところを自国でも活用して欲しいですね。最近は女性力も色んなところで取り上げられているし、男性も女性もないんだよってことを伝えて欲しいです。
ホント、日本は恵まれていますね。義務教育は最低でも受けさせてもらえるんだから・・・。
授業を「ダルイ」なんて言ってちゃあダメですね。。。(もう遅いけど)

紫陽花を見て情緒を味わえました
返信する
まだまだ (ヒコさんへ)
2009-07-01 23:22:50
世界は色んな習慣や民族性 宗教で
女性がとてつもなく低くみられてるところが
多いのですよ~。
女性というだけで 犬以下に扱われてる国も
あります。
「生きながら 火に焼かれて」(ソニー・マガジンズ)という本を読んで
ぞっとした覚えがあります。
戒律を破ると家族の手で殺されるのですよ!

日本に生まれてよかった~と思いました。


返信する

コメントを投稿