goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

アウディS6アバント Day1

2021-12-13 | アウディ
こんばんわ。

本日は当店では珍しい?アウディ!



S6アバント!

A6のスポーツバージョンがS6で、さらにチューンしたのがRS6。らしい(^◇^;)
V8のツインターボ?4.0L?
意外と知らないアウディ(⌒-⌒; )

距離は10万キロ越え!(◎_◎;)
しかしながら非常にビシッとした乗り味。
そのパワー感を味わえるような環境は無く、
引き取りの行きも帰りも師走らしい?交通量で、
意味不明のノロノロ運転者や何も考えず路駐する馬鹿者ども多数。

ただ一つ確認できたのは感動的な乗り心地の良さと、
乗用車としては極端に遊びの少ないステアリングながら、
僅かな操作に対してサイコーに気持ち良く意のままに反応してくれる事。
最近乗った車の中で一番好きな乗り味で、本当に感動しました(^ ^)

どこまでイジっているのか?何をどの様にカスタムしたのか?
納車時に聞いてこようと思います(^ ^)
さすが老舗カスタムメーカーの社員さんの愛車です!

もし?完全ノーマルでこの乗り味ならば?これは私の理想!次はアウディ欲しい〜!?


さて、持ち帰りましてマジマジとチェック。
傷だらけだわ・・凄く・・手強いよ・・コレは・・(⌒-⌒; )





ホイールは、車の状態と日々のお手入れを知る最初のチェックポイント。

ガラス面が危険状態で、その走行距離から分かるようにフロント周辺の飛び石キズは非常に多い。

作業スタートは10時半。
今日もハマったのはガラス面。
すったもんだ?の、あれやこれや?
ボディの磨き前段階まで持って行けたのは何と16時!(◎_◎;)





磨きの方向性を探る程度でDay1タイムアップ( ̄◇ ̄;)

ホイールだけ脱脂してコーティング。

明日は全く終わりが見えない磨き作業から。
下手すれば夕方まで磨きになるかも・・(⌒-⌒; )

天気予報が変わった。雪マーク☃️が消えた!
がっ、寒いのは変わらない。
ミシュランマンように?




タップリ着込んで頑張ります(`_´)ゞ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プジョー3008メンテナンス

2021-12-12 | プジョー
こんばんわ。

本日は久々のプジョーです。
昨年の夏にevo1施工した3008のメンテナンス。
9時半のご来店で、直ぐに作業スタート!

まずは徹底洗浄から。

やはり激しく汚れるのはホイール(⌒-⌒; )
輸入車のお約束?ですね(^◇^;)

細部の汚れも思ったより少なく、日頃のお手入れが行き届いているのが見て取れます。

もちろん各部に痛みも出ていますし、コーティングが弱っている箇所もございます。

ボディはポリッシャー使用でメンテナンス剤を塗り込み、濡れ拭き〜仕上げ拭き。
窓ガラス&ホイールも強化いたしました!



















15時半頃の完成。

連絡を入れて来店納車は16時半頃でした。

Y様、この度はご用命いただきまして誠にありがとうございました(^_^)
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m


明日から二日間はアウディS6アバントです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各ドラマ、クライマックス!

2021-12-11 | 日記
こんばんわ。

各ドラマも年末に向けてクライマックスを迎えております。

月曜日、アバランチ。
火曜日、婚姻届に判を捺しただけですが。
水曜日、恋です!
木曜日、スーパーリッチ。
金曜日、最愛。
土曜日、2月の勝者。
日曜日、日本沈没。

と、毎日がクライマックス!?(^◇^;)

JUJUファンとしては、やはりコレ!



恋です!より
赤座家ファミリーと共に!

こちらの猗窩座は・・



上弦の参!
煉獄さんを殺した君は嫌いだ!

鬼滅は面白い(^_^*)


朝ドラからスタートし、連日のTVドラマは密やかな楽しみ(*^^*)

朝ドラと鬼滅の刃以外は、もうすぐ終わってしまうけれど・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

皆さんも観てます?


一応?今週のまとめ。







アルファード〜GLA〜A45。

本日は休みなので二台の洗車。





ハイパーは冬バージョンになりました(^ ^)

以上(^◇^;)


明日はプジョー3008メンテナンスです!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルファードevo1施工

2021-12-08 | トヨタ
こんばんわ。

昨日10時半からコチラ!





ブリッツさんのアルファード!
社員さんが購入され、「磨いて〜!」となりました(^ ^)

車高調を筆頭にカスタムパーツが諸々と装備されており、
乗った瞬間に「おっ!違うぞ!」と直ぐに分かるほど良きです(^ ^)

ローダウンにより乗り降りもしやすく、路面に吸い付くような乗り味は感動的(^ ^)

しかし・・良いね〜と感じたのはここまで(^◇^;)

当店の作業場環境に於いて、大型ミニバンは最もハードな仕事でございます(⌒-⌒; )

特大のリヤゲートを開けて作業するためには道路の半分近く?を塞ぐほど頭を前に出さないといけない。
最初にリヤゲートを開けて、その開口部周りの洗浄からスタート。
終わり次第リヤゲートを閉めて車を少しバックさせ、リヤゲート&バンパーを洗浄。

ガラス全面施工も依頼されておりますので、リヤガラスも磨き、
さらに車をピッタリ後ろまでバックさせ、足回りへと進めます。

ホイール形状は思いの外に厄介で、38,000キロ走行ゆえに汚れは強固。

ドア内の洗浄も、スライドドア特有の汚れ方がございますので苦労します(⌒-⌒; )
ドア内や窓から下をホイールと同時進行で進め、側面のガラスに取りかかります。

ハマったのは、このガラス磨き。
リヤもそうでしたが、磨きを終えて、水を流し、よし!OK!
でも・・
他のガラス面を終えて再度見ると・・磨き落としきれていない(−_−;)
繰り返し磨き作業が続く・・。

最後に最難関のルーフに着手。
洗車台に乗り、ルーフセンターに何とか手が届く。
こちらも酸性クリーナーで洗浄し、2枚あるルーフガラス、そこから繋がるフロントガラスに磨きを入れていく。
ルーフは一発で決まったが、フロントも側面同様で二度三度と繰り返し。

この仕事って本当に難しい・・( ̄◇ ̄;)

拭き取ってブロワして時計を見たら・・マジすか?既に15時過ぎ!(◎_◎;)
アルファード・・恐るべし!?

昼食を摂るタイミングは完全に失った( ̄O ̄;)
仕方ない。一気に行こう!

しかし腹は減り、糖分が抜け切った頭は、
この微妙な時間から何をやるのがベストか?を即座に導き出せない。

まずは外装の方針くらいまでは決めなければ話にならない。
簡単にマスキングして一番傷んでいるルーフを磨く。
深いシミは既にシングルでも消えてくれない。
これ以上ハマると二日で終わらない。
途中からは方針変更でシングルは使わず。

ボンネットにも鳥糞によるものと断定できる深いシミがあるが、そこは最初からスルー。
気付けば16時半で外は真っ暗。
集中力が切れかけているのが分かったので磨きは止めた。

あと一仕事なら・・ホイールを脱脂してコーティング。
これにてDay1終了。

 
Day2は8時半スタート。
一桁の気温と雨に風(−_−;)
コンディションは一年でも稀な最悪な状況。

磨き作業の続きから。
最もボディの大きさを痛感する工程(^◇^;)

昼頃までかけて、やっと磨きを終えて、窓ガラスのコーティングに取りかかる。
乾燥時間は通常の倍で。

まだ内装にも手を付けていない。
今回は先にボディコーティングに。

evo1は二液を順に塗り込むタイプ。
当然所要時間はS8やS9の倍になります。
ここでもサイズによる厳しさが加わります。
ベースコートを塗ってからトップコートを塗るまで、時間の制限があるため。

まずはベースコート。
F周り〜ルーフ〜左右を終わらせて車を前に動かし、リヤ周り。

もう一度、車を後ろに下げ、F周り〜ルーフ〜左右にトップコート。
車を前に出してリヤ周りにもトップコート。

ボディコーティングを終えたら、車を後ろに下げ、内装と内窓。
艶出し〜仕上げ。

全ての作業が終わったのは18時でした(⌒-⌒; )

















結局ずっと雨だったDay2(−_−;)

丸二日で16時間の作業でした!(◎_◎;)
作業効率が極端に落ちる冬の雨は最悪。
もちろん雪が最悪ですが、雪の予報の時はリスケしますので・・(⌒-⌒; )

「雨の予報だけど大丈夫ですか?」と、気を遣っていただきましたが、
「大丈夫です!」と、強行したのは私ですm(_ _)m

そんなF様には毎度お声がけいただきまして心より感謝申し上げますm(_ _)m
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m


明日は朝9時に納車して、そのままN店さん引き取りでMB新車の施工へと続きます!

師走っぽい?
いやいや全然まだまだ(^◇^;)
年内にキレイにしておきたい!という方は、どうぞお気軽にお問い合わせください!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度の準備?

2021-12-05 | 愛車
こんばんわ。

何かと忙しい?師走の今日この頃。(そうでもないだろ〜)w

年末に向けて予約も順調。
新車は少ないものの、個人のお客様と中古車は順調なので助かっております(๑>◡<๑)

さて・・
年末にドタバタ準備するより、早めに安心したいタイプの私?は仕事が早い😅

ウチのハイパーの冬支度をしておこう!と、タイヤ交換を予約したのは明日。
なので、本日はその準備!

まずは洗車を行い、家から歯を食いしばって?タイヤを引っ張り出して積み込む!







準備完了!


がっ・・洗車時に見つけてしまった(−_−;)



左クォーターパネルのガラスの下の方に傷。

見えない?



接写。

飛び石が付く位置ではない。
ドアパンチを喰らう位置でもない。
故意に付けられたものでもないだろう。
何だこれ?(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

無傷を誇るウチのハイパーが・・( ̄◇ ̄;)

ちなみに何故か飛び石傷多数のサリーさんも洗車したのは言うまでもない(^◇^;)



飛び石ならフロント周り。
主にアルミ素材が多いボンネットフードと、樹脂パーツのFバンパー。
これは放置で問題ない。

しかしハイパーの傷は鉄板。
なので、



少しタッチアップしてみた(⌒-⌒; )

見えない?



接写!

え?色が違う?変?

そりゃ当然ですよ!
うちにあるタッチペンはポーラー・ホワイトとオブシディアン・ブラックのみ(^◇^;)
(共にMB純正パーツ)

それにしてもタッチアップは難しい。
(古くて固まりつつあった)😅
やればやるほど変になるので今回はこの程度にしときます(^◇^;)

Amazonでダイハツのホワイトパールのタッチペン買おうかな〜(⌒-⌒; )



追記

思い出した!
以前、道路脇の雑草を電動ノコギリみたいな奴でウィーンとしていた事があった。
信号待ちで、その横に止まった時に僅かながら「カツーン」という音を聞いた。
それだ!それに違いない!
クソ〜(−_−;)
やられたぜ(−_−;)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする