goo blog サービス終了のお知らせ 

カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

難しい・・ディープチェリーパール

2016-10-22 | スバル
こんばんわ。
 
今日は朝から磨き作業でございます。
 
まずはバフ目バッチリだったボンネットです。
昨日3工程、本日も3工程、合わせて6工程?!
 
その他のパネルは全て同じ組み合わせの一発で仕上げ!
のつもりでしたが、やはり部分的には厳しいものがあり、
結局オリジナル塗装部分は今日も2工程(昨日と合わせて4工程)。
それでも午前中には何とか磨きを終える事が出来ました。
 
午後からは脱脂ですが、オリジナル塗装部分が・・怖い。
アルカリ性液剤を使って白濁でもしようものなら・・( ;∀;)
中性シャンプー希釈率濃いめで?洗車しました(*^^*)
 
液剤はPCX-S7です。
まだ心配はあります。ちゃんと仕上がってくれるか?
ボンネットの端っこで試します・・よし!大丈夫だ(#^.^#)
 
全体の施工を終え、ガラス面にサービスコーティング。
昨日の洗浄作業の段階で、酸性クリーナー&手磨きで極力ウロコは取りました。
なのでFガラスにもサービス施工しました。
日本車ならばフッ素配合シリコーン系のPGS919でビビらないはず!
 
艶出し、内窓、バキューム&拭き掃除で・・やっと完成だあ~(^▽^;)
時間は・・17時でした(;^ω^)
 
 
 
 
 
 
終了のお電話をしましたところ、近いという事もありますが「直ぐに取りに行きます!」と。
 
待っている間に再び写真撮影会?
 
 
 
 
 
  
2012年式スバルXV ディープチェリーパール。
M様の義理のお父様のご愛車で、今回 奥様用の車として譲り受けた車両。
お父様は手入れをする事が ほとんど無かった様ですね(^▽^;)
 
新車登録から4年間でオリジナル塗装が壊滅的にダメージを受ける。
これはスバルさんが悪い訳でも、お父様が悪い訳でもありません。
昨今の異常気象。これだけです。
 
若かりし頃?って30度以上になる日って、そんなに無かったですよね・・?
初めて沖縄に行った時(かなり昔の話ですが・・)32度の気温で「マジか~これが沖縄の暑さか~」
な~んてビビったものですが、ここ数年の気温は皆様ご存知の通りで東京でも40度に迫る勢い!
 
鬼の様な日差しを浴び、これでもかっ!と豪雨を浴び、冬は雪が積もったりもするんですから、
車だって悲鳴を上げている事でしょう。
 
以前よりもマメにお手入れしないと外置き車庫での保管は無理!というレベルに来ていると思います。
 
そんな日々のお手入れのお手伝いが出来るのがボディコーティング施工!
ただ、未だにコーティングすれば手入れしなくても大丈夫!と思っている方が非常に多いのです。
大変だと思いますが、どうか皆さま!ご愛車のお手入れしてあげてください!
 
M様はお手入れも完璧ですので、このXVはラッキーだったと思います。
お手入れが楽になるべく、今の自分に出来る最大限の仕事をいたしました。
 
そして・・
 
毎回、ブログで「こんなのいただきました~」と写真付きで紹介しているのがいけないのか?
皆さん気を遣っていただき、お土産などいただいてしまっております(^▽^;)
正直もの凄く嬉しいです! ありがとうございます(#^.^#)
 
でも、今後は皆様お気遣いなく・・(;^ω^)
キチンと代金という形でいただいておりますので・・(^▽^;)
 
もちろん・・美味しくいただきます(#^.^#)
M様、毎度ご贔屓いただきまして誠にありがとうございます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルXV

2016-10-21 | スバル
こんばんわ。

本日はM様のスバルXVです。


ディープチェリーパール?ですか?
紫の様な・・茶色の様な・・そんなカラーです(;^ω^)

ガラス面にもウロコが・・


手強い車である事は間違いありませんね( ;∀;)

徹底洗浄~塗膜調整をして入念にチェックをいたします。
オリジナル塗装はボンネット、左Fフェンダー、両サイドピラー、ルーフ、バックドア、右Rドア、左右クオーター。
少し前に塗ったのかな?という個所はRバンパー、左FRドア、右Fドア、右Fフェンダー。
塗ったばかりなのがFバンパー。

各部位それぞれ場所によって状態が全く異なるため、それぞれに合った磨きを考えなければいけません。
かなり難易度は高いですね(;^ω^)

午後からは マスキングして ひたすら磨き作業でございます(^▽^;)
まずはボンネットから決めてみましょう。

塗装の柔らかいイメージのスバル。
本当に柔らかいです。
ジックリ目にウール&シングルで傷やシミの大半は落とせました。
その後、二工程の磨きを入れて、仕上げたつもりでしたが、後ほどクッキリ&ハッキリ?のバフ目が確認出来ました。




やはり簡単には終わりそうもありません(-_-;)
明日あと二工程で決めるつもりです!

一番激しく痛んでいるのは左右のピラー部分とルーフです。
ボンネットの次はこちらを攻めていきます。




分かりにくいですね(^_^;)
でも凄いシミだらけだったルーフは二工程の磨きで復活しております。
あと一工程で仕上がってくれそうです。

こちらは手付かず!


塗ってある部分はキレイな状態。
それらの部位はジックリ目に一発で仕上げるつもりです。

磨き作業は18時で時間切れ。
ホイールコーティングを施工して本日は終了。

あすは朝から方針通りに磨き作業が続きます。
時間は夕方まで。状況によっては23日朝まで時間はございます。
今回は納得のいくまで磨き込み、美しく仕上げたいと思っております!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年3度目のご入庫です(;^ω^)

2016-05-28 | スバル
こんにちわ。

本日は当ブログでもお馴染み?の M様のBRZです。
前車の頃からご贔屓にしていただき、定期的にご入庫いただいております。
非常に嬉しい事なのですが、今年に入ってからは素直に喜べない状況・・(-_-;)

今年は2月に全体の施工をいたしました。
しかし・・その後 間もなく出先の駐車場でFバンパーを当て逃げされてしまい、
修理後に部分施工で2度目のご入庫となりました(;^ω^)

そして・・それほど時間は経っていないような気もしますが・・
今度は高速道路を走行中に、飛び出してきた小動物にヒット( ;∀;)
Fバンパーが割れるというアクシデントに・・(-_-;)
今回はバンパー交換との事で、本当に何と申し上げてよいのやら・・。
そして本日バンパー交換を終えて、再びの部分施工となったのです。

普段からプロレベルのお手入れをされており、PCX-S8の被膜感、
超撥水は施工直後レベルです。
全体をメンテナンスシャンプーで洗浄し、Fバンパーを磨き、
コーティング施工。
9時にお持ち込みいただき、お昼には完了いたしました。










美しいブルーでございます(#^^#)
カスタムも順調に進められており、見るたびにカッコ良くなっていきます。
ただ、今年に入ってFバンパーを二回実費で修理されております。
その費用があれば もっと出来る事があったのに・・と悔しい胸の内を
お話しされておりました。

本日は納車後にお祓いに行かれるとの事。
確かに続いているので気分的にイヤですよね・・何だか(^^;)

何度もお会いできるという事は嬉しい反面、事情が事情ですので笑顔で
「ありがとうございます!」
とは言いにくかったりします。
実は明日の入庫予定のアクアもイタズラによるボンネット一枚の再施工。
自分でぶつけたなら諦めもつきますが、そうでない場合って・・
行き場のない怒りと、その後にやってくるお金(修理代)の事で
頭が痛いですよね・・(-_-;)

M様、この度はなんと申し上げて良いのやら・・ですが、
ありがとうございました。
お祓いもして、これで もう大丈夫です。
次回はお会いするのは来年の2月頃かと思います!
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もエンドレス?

2016-05-10 | スバル
こんばんわ。

昨日からのフォレスターでございます。
今日も死闘?を繰り広げさせていただきました( ;∀;)

磨きは何とか思惑通りに収まりまして、まずは一安心。
でしたが、まさかこんな事態に陥るとは・・(-_-;)

ボンネットからPCX-S8を塗り込んでいきますが、
最初のひと塗りで違和感あり。
いや~な予感がします。
いつもならボンネット、左右のFフェンダー、Fバンパーまで行きますが、
いや~な予感がございましたのでボンネットのみで即 拭き上げてみる。

おお~マジですか・・拭き取れない(-_-;)
磨きからやり直す元気は無いぞ!
直ぐにもう一度S8を塗って直ぐに拭き上げ、塗っては拭き上げを繰り返し、
何とか拭き上がってくれました。
ちなみに固着して拭き上げられない原因は今日ハッキリしましたので、
今後は起こらないと思います(⌒-⌒; )

いつもより細かく区切って各パネルにコーティング作業。
何とか終わったあ~と思い、ボンネットを見ると・・モヤモヤしている。
何度か濡れ拭き、乾拭きを繰り返し、何となく収まったかな、というところで
室内を仕上げ、艶出しをして、窓を拭き上げて終了!

しかしボンネットはモヤモヤが復活している"(-""-)"
諦めきれずに再びいじくっているうちに部分的におかしくなってしまった"(-""-)"

部分的に再度磨きを入れます。
他の部分との繋がりもあるのでボカしつつ。
そして再びコーティング。
これでどうだ!

今度は磨いた部分だけキレイで他がモヤモヤ(-_-;)
心の中で小さな音が聞こえました。「ポキッ」とね・・(^_^;)

あ~もう! 怒ったぞお~( `ー´)ノ
マスキングからやり直して、ボンネット一枚やり直し(;^ω^)
そしてコーティング。
これでどうだ!

結局PCX-S8を丸一本以上使ってしまった( ;∀;)
あり得ないほどの汗と涙のエンドレスゲームはこれにて終了。

そんな汗と涙の結晶です(;^ω^)














元の状態からすると劇的に美しくなっております。
思った以上の仕上がりになり、正直な話ちょっと自己満足(?_?)

ただ・・厳密には若干モヤってます(;^ω^)
これはバフ目ではないので最初の洗車で消えます。
ので、その後は もう触りませんでした(;^ω^)
「触らぬブラックに祟りなし」という「ことわざ」もあるくらいですからね!
えっ?聞いた事が無い? スミマセン、業界用語辞典?には載ってます(?_?)

終了のお電話を入れ、引き取りに来ていただきました。
色々と状況説明などと思っておりましたが、お忙しいんですね・・(;^ω^)
風のように帰ってしまいました・・(;^ω^)
雨が降る前にガレージに収めたいとの事。納得です。

自動車業界で活躍されていた方ですので、
車の状態は分かっていらっしゃると思います。
今回は初めてのご依頼。
どの程度まで仕上げられるか?
というテスト施工の意味合いもあったのかもしれません。
自分の出来る事はやりましたので・・評価してもらえれば嬉しいです(#^^#)

さて、明日は朝一番の引き取りで「86」です!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

底なし沼にハマる

2016-05-09 | スバル
こんばんわ。

本日は朝から こちら!




見るからに手強そうなスバルフォレスター(;^ω^)
24年式のブラック。

セールスさんからご紹介いただいた業者さんのご家族の愛車。
ご挨拶に伺った時に、チラリと車は確認しましたが、ここまでとは・・(;^ω^)







クリアがヤバそうですね・・( ;∀;)24年式なのに?
一応これらの写真は洗浄後の状態です。
どうやったらキレイになる?
考えながら様子を見ながら少しずつ作業を進めますが・・

バフ目との闘いを避けるため、シングル以外のポリッシャーで落ち具合を探る。
ギヤ~ギヤ~ダブルの三工程を頭に描き、午後から磨き始めます。
しかし、とにかく神経質に攻めないとコンパウンドが絡む。
色々とバフ&コンパウンドを変えて考え考え磨きますが・・イライラ(-_-;)
18時半まで粘って二工程まででタイムアップ。

本来ならば明日の段取りが読める段階ですが、
今回ばかりは全く終わりが見えない。



分りにくいと思いますが二工程を終えて、バリバリにムラムラ( ;∀;)
おそらくエンドレスな磨きになりそうな気配です(;^ω^)
ブラックの底なし沼にハマりました(-_-;)

カチカチのメルセデスの塗装ですと、絶対に落とせないレベルの傷が
ギヤで消せるので調子に乗りすぎたようです。
四工程は確定。ヘタしたら それ以上( ̄O ̄;)

明日も二工程を思い描いておりますが、
それで決まってくれれば良いのですが・・(;^ω^)
液剤はPCX-S8の予定。 
クリアの状態からして脱脂は無理。
なので最終仕上げのコンパウンドは確定。
その前段階でバフ目を完全に除去しなければ( `ー´)ノ

朝早くから作業したいところですが、磨きからなので9時スタートですね(^_^;)
イメージトレーニングしながら早く寝ます(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする