Vanteyのアース線(もしくは枯れた資料帳)

怠け者のウィキメディアン・Vanteyの、脳内が帯電してきた時のはけ口。非百科事典的。過度な期待はしないでください。

2010年日本APEC横浜会議に伴う水上交通規制等まとめ

2010-11-14 08:17:23 | Nice boat
2010年日本APEC首脳・閣僚会議等が2010年11月7日から14日まで横浜市みなとみらいのパシフィコ横浜で開催されるにあたり、神奈川県および東京都の陸上は今、警備の警察官だらけとなっています。

両都県には全国から応援の警察官が動員されているのですが、この状況は水上でも同様となっています。
すなわち、全国の海上保安部から応援の巡視船艇が東京湾周辺に集結し、みなとみらい周辺は航泊禁止とされるなど、こちらも厳重な警備が敷かれています。

そこで、水上交通規制の内容、旅客船航路への影響、巡視船艇の展開の一部などをメモしておきます。


■水上交通規制等
11月7日~14日、新港埠頭東端と瑞穂埠頭南端を結ぶ線から西側、汽車道、みなとみらい橋、山内埠頭と瑞穂埠頭突堤を結ぶ線を囲む水域が航行自粛海域に指定(*1)。
このうち新港埠頭第二突堤先端、汽車道、みなとみらい橋南詰を結び、臨港パーク前面にあたる水域が11月10日~14日、港長公示(2010年10月12日付)による航泊制限海域に指定(*1)。

また東京国際空港周辺のC滑走路側面 1,000 m やD滑走路側面 1,000 m などを航行自粛海域に指定(*1, 2)。

海上保安資料館横浜館(新港埠頭)は11月13, 14日、臨時休館(*3)。


■旅客船航路への影響
以下の内容はすべて、各社サイト(各トップページ)への記載から要約。

○株式会社ポートサービス http://www.yokohama-cruising.jp/
 11月4日~15日、ぷかりさん橋(みなとみらい)とピア赤レンガ(新港埠頭)は全便抜航。
 水上バス「シーバス」(航路名)は横浜ベイクォーター(横浜駅東口)―山下公園間直航とし、特別ダイヤで運航。
 遊覧船「マリーンシャトル」「マリーンルージュ」(船名)は発着場を山下公園のみとし、航路変更。

○京浜フェリーボート株式会社 http://www.keihinferry.co.jp/
 11月7日~15日、ピア大さん橋―ピア日本丸(みなとみらい)―ピア運河パーク間の水上バスは全便運休(月曜はもともと運休日)。
 遊覧航路「横浜港内クルーズ」はピア象の鼻発着で11月7, 13, 14日のみ特別ダイヤで運航。

○株式会社ロイヤルウイング http://www.royalwing.co.jp/
 レストラン船「ロイヤルウイング」(船名)は11月12日~14日、食事を予約しないで乗船のみ(屋外デッキ「サンデッキ」のみ利用)の受付は中止。

○株式会社トライアングル http://www.sarusima.com/
 11月1日~15日、遊覧航路「YOKOSUKA軍港めぐり」は全便運休。


■巡視船艇の展開
APEC:海上保安庁の警戒始まる 巡視船艇30隻が結集
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/11/03/20101104k0000m040043000c.html
 (毎日jp 2010年11月3日 20:02)

 横浜市で7日に始まるアジア太平洋経済協力会議(APEC)に向けた海上保安庁の警戒が3日始まった。横浜海上保安部の防災基地周辺(同市中区)にいつもの倍近い大小30隻以上の巡視船艇が集結した。13日の首脳会議では、船艇70隻以上、約1000人態勢で警戒するという。

 会議場のパシフィコ横浜は海に面し、所管の3管本部以外の船艇も入港した。近くの客船用ターミナル大さん橋にも大型巡視船「はかた」や「れぶん」が停泊している。各船艇は小型ボートなどによるテロやデモを警戒し、同庁幹部は「海と陸で切れ目なく、最大規模の警備態勢で臨む」と話している。

なかなか凄いことになっています。11月3日からとのことで。

なお、警備している水域は横浜だけではありません。
城ヶ島と洲埼の間の海域には「だいせん」(PLH 10、舞鶴海上保安部。総トン数: 3,100 GRT、全長: 105.00 m)が先週から24時間游弋しており、浦賀水道航路の入口を見張っています。


横須賀港口沖には「くにさき」(PL 120、門司海上保安部。1979年10月8日進水、幸陽船渠863番船。総トン数: 964 GRT、全長: 77.8 m)が漂泊。




この写真は2010年11月3日午前撮影。それから現在もずっとここに漂泊して見張っています。
下写真の背後の船は京葉シーバース仕出のダブルハルVLCC「Vega Trader」(商船三井支配船。2003年進水、ユニバーサル造船有明事業所4996番船。総トン数: 159,813 GT、載貨重量: 299,985 DWT、全長: 332.98 m、型幅: 60.00 m、型深: 29.40 m)。

こちらのブログに、「くにさき」が2010年11月1日に横浜山下埠頭に入航する写真がありますので、その後3日早朝までに横須賀沖に移ってきたのでしょう。

巡視船 PL-120 「 くにさき 」 11/1
http://blog.goo.ne.jp/atis128/e/01883f65c8ddf806d745807ac3b147f0
 (写・撃・演・習・場♪ 2010年11月2日 17:36)


また東京西航路の脇にあたる東京国際空港C滑走路沖の航行自粛海域付近には「のと」(2代。PL 115、伏木海上保安部。1979年7月進水、三保造船所1119番船。総トン数: 958.76 GRT、全長: 77.8 m)が漂泊。



ご覧の通り「のと」は上掲の「くにさき」と同型で、ともに船齢30年。因みに「くにさき」は、史上唯一の幸陽船渠(広島県三原市)で建造された海上保安庁船です。


そして横須賀港口の警備を「くにさき」に任せた代わりに、「たかとり」(PM 89、横須賀海上保安部。1977年12月進水、内海造船田熊工場429番船。総トン数: 468.71 GRT、純トン数: 119.50 NT、全長: 46.50 m)が横須賀から東京港10号地MPバースにやってきて、11月6日0800から14日1700までの予定で接岸しています。





1978年3月竣工、船齢32年。
これらのような古い船も頑張って使っていることには頭が下がります。


最後にご紹介するのは2010年3月11日に竣工(*4)したばかりの最新鋭船「あまぎ」(3代。PL 67、下田海上保安部。2009年10月20日進水、三井造船玉野事業所1826番船(*4)。総トン数: 1,320 GRT、全長: 89.0 m)。
2010年11月3日、横浜へ向け浦賀水道航路を北航中の姿です。




APECもあと1日。海上保安官や警察官など警備の皆様、ほんとうにご苦労さまです。

----
(*1) = APEC開催における船舶の航泊制限及び航行自粛に関するお願い (PDF) - 横浜海上保安部・神奈川県警察・神奈川県・横浜市、2010年10月12日
(*2) = 東京国際空港周辺 航行自粛海域リーフレット (PDF) - 第三管区海上保安本部・東京海上保安部、2010年8月4日
(*3) = 海上保安資料館横浜館の臨時休館のお知らせ (PDF) - 海上保安資料館横浜館、2010年11月8日
(*4) = 1,000トン型巡視船「あまぎ」「すずか」引き渡し - 三井造船株式会社、2010年3月11日

----
第三管区海上保安本部
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/
海上保安庁 第三管区海上保安本部
横浜海上保安部 沿岸域情報(MICS)
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/yokohama/
東京海上保安部 海の安全情報(東京MICS)
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/tokyo/

2010年日本APEC公式ホームページ (外務省大臣官房日本APEC準備事務局)
http://www.apec2010.go.jp/
2010年日本APEC (経済産業省通商政策局アジア太平洋地域協力推進室)
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/apec2010/
2010年APEC横浜開催推進協議会
http://apec2010yokohama.com/

----
Summary of images:
Description = 海上保安庁巡視船「くにさき」Kunisaki (PL 120 / JLBI / Off.No. 123634 / IMO 7824833) / VLCC「Vega Trader」 (HPNF / IMO 9259343)
Date = 2010-11-03

Description = 海上保安庁巡視船「のと」Noto(2代) (PL 115 / JCCP / Off.No. 123513 / IMO 7903500)
Date = 2010-11-12

Description = 海上保安庁巡視船「たかとり」Takatori (PM 89 / JQLG / Off.No. 121466 / IMO 7724928)
Date = 2010-11-10

Description = 海上保安庁巡視船「あまぎ」Amagi(3代) (PL 67 / 7JGI / Off.No. 141146)
Date = 2010-11-03
Source/Author = Vantey
License = CC-BY-NC-SA-2.1-JP
Creative Commons License


コメントを投稿