Vanteyのアース線(もしくは枯れた資料帳)

怠け者のウィキメディアン・Vanteyの、脳内が帯電してきた時のはけ口。非百科事典的。過度な期待はしないでください。

【写真特集】喧騒をよそに夏の有明に佇む「神鷹丸」

2010-08-20 08:13:11 | Nice boat
東京・有明南のゆりかもめ車両基地の裏手に、10号地その1多目的埠頭(MPバース)という1バースのみの公共埠頭があります。
ここは主に防災目的で設けられている耐震岸壁で、定期航路船や定係船がなく、年間のうち多くの時期は遊休状態となっています。
水深の不足や改正SOLAS条約への未対応などから、原則として外国船の着岸には用いられないため、ここを利用するのは主に航海訓練所の練習船(*1)ばかりというのが実情です。



このMPバースは遊休時期が多いと上述しましたが、近所のコンベンション施設が世界最大の賑わいをみせる時期にはなぜか係留船がいることが多いのです。
来場経験者の中には、ゆりかもめや水上バスの車船内から航海訓練所の帆船のマストを遠望したことのある方もおられるかもしれません。

そして今夏は、航海訓練所とは別の練習船が着岸していました。
船自体は東京を母港としているため東京港では珍しくもないのですが、MPに着けるのがややイレギュラーということです。




東京海洋大学海洋科学部の練習船「神鷹丸」(しんようまる、3代。1984年8月進水、国内総トン数: 649 GRT、国際総トン数: 936 GT、純トン数: 280 NT、載貨重量: 488 DWT、全長: 60.01 m、登録長: 55.34 m、垂線間長: 53.00 m、型幅: 10.60 m、型深: 6.80 m、夏季満載吃水: 4.20 m)です。
普段は豊海水産埠頭F6バースを定係岸壁としており、MPのような東京東航路から入航する埠頭に着けることは通常ありません。

「神鷹丸」の例年の乗船実習スケジュールによると、8月10日頃に東京に帰港して1週間ほどで再出港するのが通例となっています。
そしてこの時期はちょうど東京湾大華火祭があり、花火の打ち上げをF6の対岸の晴海ふ頭公園からも行うため、開催時のF6は着岸禁止となるのです。
2005年には開催中でもF6に着けていたのですが、06~08年には上記理由によりF6には入らず、MPへと入るようになりました。なのでこの規制は2006年からなのかもしれません。
なお昨2009年は帰港日程が東京湾華火と重ならなかったため、F6に着けています。
そんなわけで、この時期に「神鷹丸」がMPに着けるのは実は半ば恒例化しています。

   *  *  *  *

では本船に近づいてみましょう。

訪問時はちょうど、有明客船ターミナル南側のスペースで痛車展示会「あうとさろーね有明2010夏」が開催中でした。
写真手前の車は超電磁砲、2台目は霧雨魔理沙です。



会場に面したここのロータリー付近までは、人出があり賑わっています。



しかしロータリーの南に隣接した有明西ふ頭公園に入ると、一転して人影がほぼ全くなくなります。
この公園は普段から利用者が極めて少ないのですが……映像素材のロケ地としては使いやすいです(*2)。



船尾旗竿は右舷寄りにあり、船尾中央には漁撈用の扉があります。
そう、この船は第3種漁船(*3)なのです。




船尾アングルからはわかりにくかったですが、船尾に起倒式ガントリー(Aフレームクレーン)を装備。
左舷寄りに設置されたファンネルは卵黄色の無地。



大書された「JFCL」は本船の信号符字(*4)です。
また「TK1-1200」の漁船登録番号(*5)も見えます。




主錨は AC-14 型。1980年代前半の邦船としては、本船と同じく1984年住重浦賀生まれの航海訓練所練習船「日本丸」(2代)と並ぶ先進的な採用です。



船首にシア(舷弧)が付いているため、正面アングルでは船橋下に書かれた信号符字が隠れてしまいます。



背後の建物には20万人が犇めいている(*6)とは思えないほどの静けさでした。




まあ小生もこの後その20万分の1となったのですが(ぉ
その話はまた次の機会に。

----
(*1) = 航海訓練所は練習船を5隻運用していますが、同所専用桟橋は全国でも東京港に2ヶ所しかないため、洋上実習のない3月~4月上旬・9月下旬~10月上旬・12月~1月上旬などに練習船が帰ってくると係留バース数が足りなくなり、専用桟橋に入りきらない3隻は東京港や横浜港・神戸港の公共埠頭を用いることになります。
(*2) = 当該公園内で業として写真・映像の撮影を行う場合は許可制・要事前申請
(*3) = 漁船特殊規則第5条の従業制限第3種に該当する漁船。本船は第5号の漁業練習船にあたる。第3種漁船の名称は漁船特殊規程第2条による。
(*4) = 船舶法施行細則第18条に基づき、100総トン以上の船舶及び船主より申請のあった100総トン未満の船舶に国土交通大臣より点附される。船体への表示の義務はない。
(*5) = 漁船法第12条第1項の規定により都道府県知事より交付される漁船登録票に記載された登録番号。同法第18条に基づき船体への表示が義務付けられている。
(*6) = コミケ78:閉幕 3日間で過去最高56万人 初音ミクのKEIさんや浜田ブリトニーさんも - MANTANWEB、2010年8月15日

----
国立大学法人東京海洋大学
http://www.kaiyodai.ac.jp/
東京海洋大学

----
Summary of images:
Description = 練習船「神鷹丸」Shinyo Maru(3代) (JFCL / Off.No. 128130 / Fish.Regi. TK1-1200 / IMO 8400593) / あうとさろーね有明2010夏の展示車輌
Date = 2010-08-15
Source/Author = Vantey
License = PD-self
Public domain


コメントを投稿