goo blog サービス終了のお知らせ 

■□ CANVAS F20 □■

サワノのお気に入りだけで構成するブログ

ベルリン スウィーツ事情

2009-06-10 | ベルリン旅行 090516~
スウィーツのためなら郊外にだって出掛けます!

コチラ↓伊勢丹がお歳暮に使ってすっかり有名になった(?)
バームクーヘンのお店「RABIEN」
(HPに地図あります)
ベルリンの中心地からのんびり行って片道1時間弱くらいでしょうか。
途中で寄り道したので正確には分かりませんが
最寄りの駅からも少し歩きます。
帰りはバスがあったので乗ってみました。



美味しそうなケーキが並んでいましたー。
バームクーヘンだけでなくケーキも美味しいそうです。
残念ながらイートインは出来ません。



↓これがバームクーヘン達



お店はいつも混雑していてレジは長蛇の列、
バームクーヘンは奪い合い、という情報でしたが(笑)
行った時間が遅いせいか、店内にはお客さんがいないかわりに
すでにお手頃なバームクーヘンも「売り切れちゃった」様子



目にとまったエクレアがちょうど1ユーロだったので
Take awayで買ってみました。
クリームの甘さひかえめ。
私、もっっっと甘くて構いませんけど?
でも青空の下でのんびり歩きながら食べるエクレア、美味しかった

家へのお土産に340gほどのバームクーヘンをGETしたので
帰国後に食べてみました↓



日本のバームクーヘンみたいに工業製品化されていない感じ。
本来バームクーヘンは一層ごとに生地をかけながら焼いていく
非常に手間のかかる高級なお菓子なのです。
(HPに作業の様子出ています)

↓断面。



ところで ご存知の様にバームクーヘンの「バウム」とはドイツ語の「木」。
確かに こうして見ると本当に木目みたい!
名前の由来がはっきり分かります。
日本のバームクーヘンではなかなか見られない光景ですよね。

ちなみにこのRABIEN、伊勢丹のお歳暮価格は400gで4000円。
....4000円ですよ?
すでにバームクーヘンの価格を越えているデショ!
ベルリンに飛ぶ交通費を考えれば安いもんかもしれませんが
現地価格は至ってフツーでした。
個人的には味もフツー。
スウィーツは日本が世界で一番です!

....4000円で購入していたら意地でも「美味しかった!」と言うだろうか?



ベルリンではなくドレスデンのスウィーツ↓
ドレスデンは「Eierschecke アイアーシェッケ」と呼ばれるチーズケーキが有名とか。
美術館のカフェで後ろの席のおばさんがオーダーするまで
存在を忘れてましたが 食後にあわてて注文!



ふわふわで軽いタイプのチーズケーキでした。

ちなみにトップの写真はこの時の紅茶です。
私のカップにツヴィンガー宮殿の屋根がおちていた!
という激的瞬間。



再びベルリン。
赤の市庁舎前の「Rathaus Cafe」に入ってみました。
ガイドブックに「赤の、と付くのは外壁の色からで
東独時代の政治的な意味合いはありません」と書かれていました。
うーーーん、そこまで深く読み込む人もいるんだよなー、笑。

座った席から見上げた市庁舎とTV塔↓
めちゃ晴れ晴れと写っていますが この日のベルリンの天気は
曇り のち 雨 のち 雷雨 のち 晴れ のち 曇り のち 大雨 のち 晴れ
....みたいな天気でした。



この時期、長くて厳しい冬がようやく終わるドイツでは
みんな揃ってオープンカフェに席を取ります。
なので 店内はガラガラ。





ここがとっても雰囲気の良いカフェで。
もっと早く出会えていたらあと一回は来たかった。
ベルリンにはミッドセンチュリー系の家具を揃えた
いわゆる「東欧のかわいい雑貨」「東独時代のノスタルジックな雑貨」の
延長みたいなカフェがたくさんあるらしい。
けど私はこういうウィーン風のやや重い雰囲気のカフェが好きです。
(そのわりに写真がなくて申し訳ない



ケーキのショーケースを見た瞬間、ものすごく美味しそうだった
「Apfelstrudel アプフェルシュトゥルーデル」(アップルパイ)を注文!
それまでベルリンで見てきたケーキと なんか違うんです
見た目が本当に美味しそうでした。

どうでもいいけど「アプフェルシュトゥルーデル」って発音してみて下さい。
なんか舌かみそうでしょー??

添えるものは何がいいか、アイス、ジャム、クリーム?と聞いてくれたので
もっっっちろんクリームにしました。
そしたらカスタード&大量のホイップクリーム
きゃー
カスタードは程よくあまーく、ホイップクリームは甘さ控えめ。
さっくさくのパイ生地に甘酸っぱいりんご。

これが激ウマヨーロッパ自分ケーキ史に残るウマさでしたー!



美味しいと評判のケーキ屋さんでも
自分の好みや選ぶケーキによって味の印象は変わってきます。
ましてや旅行者が食べるケーキなんて奇跡的な出会いに近い。
だから 美味しいケーキに出会えた瞬間は本当にHappyだと思うのです




最新の画像もっと見る