
随分前に文房具屋さんで見てから ずっと気になっていた RHODIA 買っちゃった
オシャレなメモ帳 というだけだったら絶対に買わなかったけど
Bob Foundation デザインの専用カバーが なんと「工具柄」だったから
よくやった Bob Foundation !!
これはもうメモすることなんか無くても持つしかないよね。
メモすることなんか無くても おもむろにカバンから出すしかないよね。
メモすることなんか無くても メモしたい人を探すしかないよね。
ノコ、メジャー、スパナ、ペンチ、クランプ..... 何故かアンティークキー。
あー たまらない
今日は久し振りに落ち着いてウッドターニングしてみました ↓↓
以前 N氏にいただいたウォールナットです。
初 ナット。
今回は失敗出来ないので 慎重に削ります。
いつも思うのですが ウッドターニングの木屑って 贈り物するときのクッションに良さそう
だって 天然木だよ?かなりと贅沢じゃん?
可愛く使える方法を模索中.... ↓↓
FB、ちらちら触ってみましたが いまだよく分からず ブログ連携するだけで手一杯
これってスマホであることが前提なのかしら?
FBの方がお手軽なイメージがあるけど 私、ブログとの使い分けが出来そうにない。
よく見ると みなさん上手に使い分けているんだなぁ。
盛り上げてくれる JちゃんとN氏には とにかく感謝 ありがとう。
あ、あのショッピングサイト利用してますか(笑)!
あれだけで理解してくれるなんて さすが女子。
この辺は 木工男子には全く通じない気がします(笑)。
実は私もメモなんて全然 しません。
それなのに紙モノ好きで ついつい買ってしまうので
未使用のメモ長が売る程 存在しちゃいます。
それでもやっぱり 買ってしまう工具柄
akikoさんが買ったら みんなでおそろいデス!
FBは なかなか難しくて
私はブログをそのまま貼付けているだけですぅ
以前こちらで、ウサギのトップページが表示されていたショッピングサイトさんで
時々お買い物するのですが、そこでこの工具柄を見かけて、かわいーーーと気になりつつも
あんまりメモ使わないしな~と思ってポチっとしなかったのですが
>これはもうメモすることなんか無くても持つしかないよね。
そうか、そうだな!うんうん。現物見つけたら、買っちゃうな。
ちなみに、ワタクシは、FBはしていないので、時々こちらにおじゃまさせていただきます!
また密かに 工具柄のあれこれ、しかもカッコいいモノ限定!
で、探しておきます(笑)。
先生のおかげで ブログでもFBでも
ウッドターニングの輪が広がっています。
こんな風に みなさんと繋がれるなんて思わなかったので
本当に感謝です
FBへのご招待、ご指南ありがとう
私 がっつり語りたい(←?)タイプの様なので
FBではモノゴトを伝えきれません....笑。
結局 自分はブログ向きなのかなぁって思っています。
でもナカジマ氏とK先生のレアな情報が見られる様になって
とても面白いです
FBはなんだかよく分からん部分もありますが、
ウチのblogはマニアックなネタが多くて万人向けとは言えないので
よりキャッチーで比較的サイズの小さいネタ用に使ってます。
誰に何を伝えたいか、なのかなぁ。