
アールト、カイ・フランク、マリメッコ、アルテック、イッタラ、そしてムーミン
島崎信さんの講演会も申し込んでみたけれど 応募多数の場合は抽選だそうです。
抽選、に、なるだろうな....
ところでここの美術館、開館以来 セガンティーニ、ハンス・コパー、
それから今回のフィンランドデザイン....と、センス良く頑張っていると思う。
最近、行ってみたいなぁと思える展示会が 県立美術館を越えているもん
このセンスの良さで ジャコメッティ やってくれないかなぁ(←勝手な願望)笑。
熱かったロンドンオリンピックが終わり 改めて思ったことでもあるのですが
本物のアスリートというのは どんなに調子が悪くても それなりの結果を出すワケです。
置かれた環境、自分の体調、使用する場所や道具の制限、
それらを越えて 常に一定の結果を出せるのが「ホンモノ」であり
これを日常の仕事に置き換えても 同じことが言えると思うのです。
イイワケをせず ストイックに仕事をするひとを 私はとてもカッコイイと思う
私達は 幹事の一切を降りていた。
大切なひとに喜んでもらいたくて続けた日帰り旅行、続く忘年会も新年会も
頑張ろうとすればするほど逆効果で 気持ちが全く通じない状態から逃げたくて
ついにはその一切を諦めてしまった。
毎日 顔を合わせていても 伝わらない気持ちがある。すれ違っていく思いがある。
ひとと話が出来なくなるほど自分を責めた日のこと、
誰にも言わずここを去る覚悟をした日のこと、
先日の久し振りの飲み会で(何年振り?)いろんなことを思い出した。
集まってくれたみんなにはもちろん、
この大変な状況の中 頑張って突破口を作ってくれた幹事さんに感謝。
ありがとうって伝えなきゃね
問題になっているいじめについて 友達と話した時のこと。
社会人になってまでいじめってあるの ? なんて思えちゃうほど良い環境の中にいる私。
(いや 中には紅一点でさえ めちゃめちゃ嫌われるケースがあるらしいので気を付けます!)
「男社会の方が悪質」なんだと 友達が言った。
降格減給処分(←!) とか 左遷とか、命に関わる様ないじめ方をするんだと。
ふむ、なるほど。
中学生でも高校生でも社会人でも、男でも女でもさ、
自分と同じ立場のひとや弱いひとを落として 自分を上げるくらいだったら
その有り余る悪質なチカラを 目の前で無意味な権力振るうヤツに向けてみろよと言いたい。
言っておくけどそこには 受験を前に内申書の点数をガタ落ちにされることも
法を犯してまで施行される降格減給処分も(←笑!) 報復人事も 当然の様に存在する。
だけど、多くは語らず それに耐えてみせなよ。
余程 己に正直だ。
全体像を見せずに 頑張っている写真をUPするのは 非常に難しいね(笑)↑
失敗続き で 一体 どれだけ時間をかけてやり直しているんだろうって感じ。
でもまだ やりたいことの半分....も出来てないヨー
なんとかしたい。
なんとかしたい。
あぁ なんとかしたいっ!
今回のブログ、FBに連携するのやめます(フツー逆だと思うけど、笑)。
そんな記事があっていいよね
たくさんのブロガーがブログを放置して お手軽なツイッターやFBに夢中だけど
私は コレが一番 自分に合っていると思う。