An・saine(あん・さいね)

幸せ見つけブタ姫ふう子が今日も行く!

京都③

2010-05-01 11:59:04 | おでかけ
最終日は観光バスにての観光。

金閣寺(15)銀閣寺(16)清水寺(17)を回るコースお一人様4950円(拝観料込み)

9:00京都駅発14時頃着ってやつです。



快適!



足の指痛くって

ついに下駄に履き替えて・・

足 痛くないし!!





目的地までゆっくりバスの中・・

ガイドさんの説明はあるし・・

あー快適!!あー快適!!

お昼は自由行動の清水寺の参道(18)
大好きなニシンそば注文。



抹茶アイスも食べ・・体はすっかり冷えちゃいましたんで・・

清水の舞台下にある茶店(19)にて

殿、ぜんざい ブタ姫ふう子、甘酒頂きました。



私達はここでバスとさよならし

清水寺の成就院(20)で開催されていた中島潔画伯の襖絵展を見に行きました。

中島氏は同郷で高校の先輩でもあります。

TV世界を変える100人の日本人で彼の息子さんがアメリカで活躍されているのを偶然見て

びっくり!我が故郷の誇りですわ!

その後、三年坂(21)二年坂(22)</fon>を通り高台寺(23)

そこからブタ姫ふう子家の総本山である知恩院(24)

丁度法然様の800年祭が執り行われていて

100人ほどの和尚さんが一斉にお経を唱えられていて

そりゃ見事で感激しました!

もっと、居たかったけど・・お経の御声を後にし

八坂神社(25)へ・・その後祇園界隈(26)をぶらぶら探索!

なんてったって今日はこれ



快適だもの!


歩くわよ



京都のここらの町並みってホント素敵だわ!

夜だと舞妓はんとか芸子はんにお会いできたんでしょうが・・

雰囲気は充分味わえてよ!

伊兵衛(27)にて娘うー子に風呂敷ゲット!市内バスにて京都駅まで・・

地下街ポルタ(28)でお土産買い・・帰りの新幹線までちょっと時間合ったんで萬重(29)

ビールと生麩でさよなら京都会!




夕飯は新幹線の中で・・

予約していた和九傳のお弁当


旅って・・気が大きくなるのよね・・





弁当3000円のを2個予約してましたの!JR伊勢丹B2(30)

お味は?

なんて野暮なこと聞かないでね・・

なんてったって・・

弁当3000円ですから・・

こちらは中谷本舗の柿の葉寿司 美味しい!

軽く一杯八重垣です。


ひと眠りで博多~。

                   終!