An・saine(あん・さいね)

幸せ見つけブタ姫ふう子が今日も行く!

第4回目 茶懐石料理教室

2013-12-13 17:04:57 | 茶懐石
9月から始めたお教室
今年は体験教室ということで
やってきたんだけど。。
12月は皆さんお忙しく
参加者2名だったけど・・・

無事終了!

お正月に向けての内容にしたわ!

まずはお膳 

お向うは柿なます
汁は羽子板形の生麩・可愛いでしょ!

煮物は鴨雑煮


焼き物は鯛の塩焼き


鉢は長芋と海老の炊き合わせ(紅白)


強肴は菜の花の辛し和え


小吸いは結び寿海苔
写真無し・・

八寸は海の物は数の子・山の物はフルーツほうずき


香の物 べったら漬けと赤カブ(紅白)


最後にお茶とお菓子


回を重ねる毎にスムーズになり嬉しく思います。
と言っても・・
本日はおしゃべりしていて焦がしちゃったの・・




ふう子ん家の火災報知器ってちゃんと作動してたわよ!
ピュアンピュウアンの音で気が付いたわ・・
でも、しっかり焦がしちゃってたんでかえって

ほら・カッポッと取れ


鍋の焦げは思ったより楽勝!


火災の時期
皆様もご用心下さいませ

12月の茶花 その1

2013-12-11 13:23:36 | 茶懐石
今日は又、週末の茶懐石の話に戻らせて頂くわ

本岳寺さんでの茶花のお稽古がなくなり
皆さん日曜日のビジネスカフェや
月曜日の松楠居に移動されたんだけど・・
ふう子は月曜日は仕事だし・・
日曜日は太極拳のお教室や買出し・お習字があり・・
無理なんで・・
やはり、茶懐石の後にお稽古して頂く事に

この日も一人レッスンしました!


調子よくって
一発OK!






残りは玄関に投げ入れよ


12月の茶懐石

2013-12-09 14:01:07 | 茶懐石
10月は茶花展の為
11月は台湾研修でお休みしたんで
久しぶりの茶懐石料理です。

2ヶ月続けていつもお世話になっている
本岳寺さんのご都合で開場が使えなく・・

ふう子も自宅で茶懐石教室を開催するにあたって
お道具も一通り揃えたんで
家でもかまいませんが・・と先生にお声賭けしていたんですが
と言っても11月は出席できなかったんで
今回は2ヶ月続けてご利用できたMさんちで
ご厄介になる事になりました。
お世話になりました!
お疲れでませんように…

台所は皆・入れないんで居間で作業


時期です・柚子をふんだんに使ったわ

柚子酢↑

皮は千切りに


この日はふう子はお運びしたんで
写真撮ってないの・・
美味しく頂きました!




第3回 茶懐石料理教室 その1

2013-11-15 17:55:30 | 茶懐石
自宅で始めた茶懐石料理教室も3回目
今月は口切りと言って
茶の湯のお正月といわねるの
なのでお祝膳になります。

前日に器を準備


向付は鯛の松皮造り
汁は結び生麩(小豆)
お祝膳の時は何か結んだ物を入れるといいのよ
もちろん、小豆もお祝膳に付き物


煮物はエビ真丈


焼き物
ひらすの幽庵焼き

小鉢
炊き合わせ

強肴
ほうれん草の胡麻和え

八寸
貝柱と銀杏松葉刺し

香の物
沢庵と高菜漬け


お菓子は吉蔵さんで

亥の子餅
肝心の亥の子餅の写真は取り忘れちゃったわ・・
また、来年ね!


茶懐石体験教室2回目 その1

2013-10-11 21:00:33 | 茶懐石
2回目の茶懐石体験教室開催したわ
参加下さりました皆様は初めてでしたが
(今回も横繫がりの全くないメンバーだったはずなのに・・
 お知り合いの方がいらっしゃりびっくり!だったわ)

ふう子は先月に続き2回目のお教室だったので
やっぱり違ったわよ。
経験って必要だし
慣れって凄いわ!
たった一度でも先月経験したので
気持ちにも余裕が持てたし・・
時間も予定に終了したし
だって、先月は時間オーバーして皆さんバタバタと
お帰りになられたんですもの…
後片付けもきちんと済ませ
皆さんでお茶もできホッとしたわ。

料理はまだまだのところはあるんだけど、、
こちらも回を重ねるごとに
お上手になっていらっしゃるだろうし…
お陰様で生徒さんの定員までもう、ひと頑張りとなったわ!
膳(折敷)

向付けはイカのアボガド和え
汁替え無しという事で汁は大目


ふう子の習っている茶懐石料理は
淡斎会といって、淡斎先生の茶懐石を継承しているのよ

日本の高度経済成長時代
西洋文化が取り入れられ
日本の家庭の食卓には
カレー、ハンバーグ、スパゲティ、餃子、オムレツ…
などが並び…

このままじゃ、日本の伝統文化である茶懐石料理は
無くなってしまうのではないかと、、、
ご心配になった淡斎先生は
この茶懐石の伝統の火を消してはならぬ!と
全国を回って茶花や茶懐石をお教えになられたの
そして、また、次の世代に伝えて行って欲しいと…
日本では西洋化してる食生活だけど
海外では日本食がヘルシーで体に良いし
美味しいとブームですのよ。
旨味なんてUMAMIって世界共通語よ

逆輸入なのか?
日本もバブルが弾けて
もう一度自分達を見つめる時期になったのか?
日本をとりもどす
今でしょう!って感じで
日本文化が又、見直されてきている事は
素敵だと思うわ

ふう子も日本の伝統文化は大切にしたいし
その伝統を守り、継承していくことは
今を生きる私たちの務めだとも思うわ・・

ふう子の出来る範囲でだけど
その務めを担いたいと
教室を始める事にしたの。
和の心に触れる時間を少しだけど
ご一緒できるといいな!っと…

来月から正式スタートとなるお教室
ご興味あるお方はこちらまで!

yoroshiku_yf_1105@yahoo.co.jp

お友達に写真転送してもらったら
後で掲載する予定よ!

茶花展 初日その1

2013-10-04 21:56:23 | 茶懐石
手打ちそば やぶ金さん


雰囲気あるお蕎麦屋さん


お庭もふう子好み




お二階で展示会


日当たりもばっつぐん!


淡斎会メンバー頑張りやした!


ふう子はこちら


これは花器と言うより器ね

めっちゃ・難しかったわ・・・・
冒険しすぎたふう子・・
影武者・和子先生が頑張って下さいました

剣山は使わない茶花
折ってとめるのよ


新聞でも取り上げていただき


盛況の中。無事終了いたしました!

ご来店くださりありがとうございました!



茶花展

2013-10-02 12:14:27 | 茶懐石
ふう子は茶懐石料理と茶花を
習っております。

その茶花の作品展がありますので
宣伝させていただきます!

ハガキの写真なんですが・・・

                       

10月4日(金)5日(土)
11:30~18:30(土曜日は17:00まで)
大名2-1-16
*上久醤油さんの前の手打ちそば やぶ金さんの2階

ふう子の茶花
拙作ではございますが・・
ご覧になってみませんか!

お越しお待ちしておりますm__m

入場無料でございます!

9月の茶懐石 その1

2013-09-08 11:05:55 | 茶懐石

本日はまだ、お暑い・と言うことで

夏の献立を取り入れていらっしゃいました。

朝茶に使ったりするそうよ

なので向う付けは普通、

お刺身なんかが多いんだけど

今回は胡麻酢和え

すっぱいのはどちらかと言うと苦手なふう子・・

すっぱいんだけど・・絶品なの!

一献

煮物

冬瓜と椎茸であっさりと・・

焼き物は生でなく干物を

鉢は小芋と飯ダコの煮物

強肴はこれまた美味

カボチャとイカの和え物ときんぴら

後は小吸が出て

八寸・・撮り忘れ

香の物で終わり!

おかたずけを済まして

お茶とお菓子を頂きました

本日のお菓子は和子先生のご準備で

富山のお菓子です!

あ~し・あ・わ・せ!

 


証 その1

2013-09-07 18:43:36 | 茶懐石

週末はお伊勢参りはお休みして

こちらの話題をお届けよ!

茶懐石料理と茶花を習っているふう子

今回、お料理教えても宜しいという「証」を頂いたの

来週はふう子ん家でプレレッスン

そこで和子先生にも色々お尋ねしました

天神で3:30~6:00まで

先生はこの後、もう一人の生徒さんと打ち合わせとお忙しいわ!

ふう子はこの後、殿と待ち合わせよ!

 


7月の茶花

2013-07-09 10:34:53 | 茶懐石

いつもは茶懐石の後に
茶花のお稽古すませるんだけれど・・
今回は日を改め
日曜日ビジネスカフェで
お稽古してきたわ!

7月はお花が少ない端境期なのね

山牛蒡とエビ草


お花のコンビ 姫百合と桔梗


桧扇の1種活け


あっさりと初夏を感じるお花よ!


7月の茶懐石

2013-07-07 20:37:42 | 茶懐石

7月の茶事
今回は実家からの出席だったんで
買出しのお手伝いはできなかっったもんで
真っ直ぐ本岳寺さんへ


いつもは買い物荷物を降ろしたり・・と
バタバタしてるんだけど・・
今日は一番乗りでゆっくり見学したわ

門前には教訓がかかれておりました。
いつも、書いていらっしゃるんでしょうね。
これからは毎回・覗いてみるわ!

7月の博多・・
山笠よ!
呉服町にある本岳寺さん・
町は山笠モードだったわ!


茶懐石のメインは煮物なんだけど・・
今回は向付けの胡麻豆腐と言っても
過言じゃないわ!

その胡麻豆腐を今回・ふう子が担当したわ!
吾ながら絶品!
技術と言うより
体力勝負の胡麻豆腐作り
ふう子が適役だったのね!

胡麻豆腐に集中していたんで
今回。写真があまりないんだけど・・

練ってます


東寺揚げの見本を和子先生が・・


新しく生徒さんも増え賑やかになったわ


後はある写真だけでごめんあそばせね!
焼き物・茄子田楽


鉢・炊き合わせ


強肴・酢物


八寸


香の物は生徒さんの手作り糠付け


皆さん手馴れてこられ
スムーズになりました!

美味しく出来上がり満足!