心の敷石

Candyの 思いつくまま気の向くまま

(政治 替え歌)非情のライセンスー非情の民主党

2009年11月12日 | ♪ー替え歌:一般
  
非情のライセンス  野際陽子


1)
ああ、昨日保守派のはずが  今日は あてにならない先生
ああ、あの日支持した人が  今は左翼議員に 見える

日本変える意気込み忘れ  命かける決意は何処へ? 
ああ日本 ああそっと   そっと売る気か

2)
ああ、明日知れない日本  せめて 日本人たる自覚
ああ、少しだけでも見せて それが 大和魂の証

日本変える意気込み忘れ  命かける決意は 何処へ?
ああ日本 ああそっと   そっと売る気か

3)
ああ、自分大事に負けて  きっといつか誰かがやると
ああ、それは期待で終わり あとは悔やむ日を待つだけさ

日本変える意気込み忘れ  命かける決意は 何処へ?
ああ日本 ああそっと   そっと売る気か


●”今日のつっちー”より
 
ところで、民主党保守派の皆さん!
確か皆さんも「夫婦別姓反対」「外国人参政権反対」だったはずですよね。
政治家の信念はどうされたのでしょうか。
元から無国籍の環境大臣閣下は、論外にして、党内保守派は何故、私の前を
歩かないのか。
民社協会はどうした!
月3万円も会費をとっておいて、「民社の精神」はどうした。

政権ボケ。ポストに信念は無きに同じ。幹部の恫喝に「恐れ入りました」
じゃあ、日ごろの会合での勢いはどうした?

都議会議員に言われて悔しければ、「ふざけれるな!革命法案」位、言って見ろ。
それも言えないで政治家と言えるか。
信念は保守だが、ポストの前では平伏してしまう。幹部の前では何も言えない。
これでは、中学生の生徒会と同じ。

政治家ではなく、政治屋だ。

民主党保守派諸氏!  プライドはどうした!
対中土下座外交に付き合うつもりか?
それでも政治家か? 選良と言われて恥ずかしくないのか?
何故、闘わない?
何故、主張しない?

靖国神社は「こそこそ参拝するところではない」堂々、参拝するところだろう。
今年、こそこそ参拝した「あなた!」「そう あなただ!」英霊に何と申し開きを
するのか。「党内の事情がありましてと言うのか」

政治家がことばを失った国は滅びるとある。
それは、この日本だ。
そうしたのは、自民党腐敗派と「政権交代」のスローガンを作った電通職員。
それに民主党サヨク、それを知らずに支持した国民と言うことになる。

「いや、僕は知らなかった。私は知らない」では、民主主義は済まない。高校で
習ったはずだ。民主国家を形成する国民には権利と義務があると言うことを。
その義務の中には勉強をする義務もある。

「その義務も果たさないで、HPに出ていた、民主党の本当の政策も見ないで”政権
交代”とか言って投票したあなた」に最大の責任がある。

政権交代の大合唱を見ていると、幕末のええじゃないかを連想した。

高校、大学を出ている諸氏。一体、何をお勉強されたのか。

しかし、憂国の同志諸氏!この祖国を守るため闘おう!
我々があきらめることを敵は待っている。
一千万人と言えども我往かん   この心意気だ!
陛下を象徴と仰ぐ、たおやかな日本文化を守るため決起すべきは今しかない!






最新の画像もっと見る