goo blog サービス終了のお知らせ 

今後の遠征予定

2008年04月09日 | 時事ネタ

今週末は沖縄遠征の予定を入れていた。
しかし少し勿体ない気はしたのだが、体力を温存するためにキャンセルをしてしまった。

リフレッシュするのは大切なことなのだが、実際は土日に身体を休めないので、やりすぎは返って疲れが増幅してしまうから今回はそういった理由で回避した。

とりあえず6月までの遠征予定としては、今年のGWは沖縄に決定。
その後、沖縄2回と北海道2回を予定している。

北海道はまだ行ったことがない奥尻島には5月末、釧路には6月末に行く予定。
釧路遠征時には、ほぼ一年ぶりに札幌へ行く予定なので、入れ食い男、ヨロサク。

あとはマイルが余っているから、その間をついてバンコクあたりにいっちゃうかも・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の戯言@ガソリンとチベット

2008年04月06日 | 時事ネタ

昨日はお昼過ぎから会社に出て、やり残していた仕事をする。

車で行ったのだが、高速道路の下り方面は昼過ぎにも関わらず大渋滞。
反対にワシが利用した上り方面は、いつもと違って全く渋滞がなかった。

ガソリンが暫定税率の撤廃により値段が引き下げられたので、遠出をしている人たちが多かった為なのか?
そうであったならば、やっぱり市民にとっては税率撤廃は喜ばしい事だったのでは?
同時に人が動けばモノや金も動くのだから結果的には経済効果が上向きになったのでは?

マスゴミは、暫定税率撤廃直前までは国が混乱してさあ大変と散々煽っておきながら、混乱が何もないとみるやいきなり、GW前の議決は難しいなんて、たちまち庶民の味方ぶっている姑息な記事を垂れ流している始末。

昔と違って日本人はデモクラシーをやらなくなってしまったから、このような結果を知らしめてやるしか抵抗する手段はないのだろうけれど、さぁ、うーたん首相は、この状況をみてどう思うのかな。

そんな訳で、昨日は仕事を終えて自宅に戻ったら、疲れが溜まっていたのか土曜日なのに「その日」のうちに寝てしまった。

お陰で、本日は日曜日なのに、自宅なのに9時に起床してしまい、久しぶりに午前のテレビを見まくる。

テレビでやっていた政治討論は、やはり暫定税率の話題と年金問題ばかりだが、チベット情勢の話をするテレビ局が全くないのには、あきれてしまった。

中国が行っているチベットに対しての浄化虐殺作戦はどうみても国際問題のトップにしなければならない事件だと思うのに相変わらず、日本のマスゴミは「抗議行動」を「暴動」とすりかえるといった、これまた姑息な手段を使って民衆をごまかしている。

そう考えると、政治以上に腐っているのは日本のマスゴミなのかな?

と、思っていたら、ネットで兵庫県姫路市の天台宗別格本山書寫山圓教寺の大樹玄承執事長と、金子峻祐執事が関西テレビの「ぶったま」という番組(青山繁晴氏がナビ)に出演して、現在発生しているチベットの状況についての思いを生放送で訴えている動画が出ていた。

Youtubeの動画を、そのまま貼るのにはためらいがあったのだが、そんなことは言っていられない。

 http://jp.youtube.com/watch?v=BjlbL0j_qQ8

↑4/7:早くも削除された模様(汗) でも他サイトにも、きっとあるから是非見てくれ!!

さあ、天台宗の最澄を喝破した、空海の真言宗をはじめとした曹洞宗や日蓮宗、浄土真宗などの他仏教教団(この際、創価学会と真如苑も入れちゃうw)は、この勇気ある天台宗僧侶が発信した放送を観て、何かメッセージを出してくれるのだろうか!?

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単なる日誌

2008年03月22日 | 時事ネタ

朝(といっても10時だが・・・)は、さわやかに起床。

宿酔いも全くなし。
昨日はあまり呑んでないから宿酔いしないのは当たり前なのだが・・・・。

ゆっくりと新聞に目をとおして食事をした後に、昨日は会合のため途中でやめた仕事の続きと、置いて行った車をとりに午後から会社に出かける。

会社で仕事をしていたら、ワシのケイタイに国番号が66のところから国際電話が入っていたが、知らない番号だったのでスルー。
こういった電話に出るとロクなことにならないのは、経験上十分に分かっているのだ(笑)

途中、ネットで日公vsロッテの試合をチェックする。
本日のゲームの先発は、日公は今季ヤクルトから移籍した藤井、ロッテは昨シーズン最優秀防御率&勝率のタイトルを取った若き左のエース成瀬。
試合は昨日に続いて1点を争う好ゲームだったようだが、今日はロッテが3x2で昨日の雪辱を晴らす。
因みに日公の負け投手は2番手の坂本弥太郎・・・って、彼もヤクルトからの移籍組みじゃないの・・・。

仕事は17時ごろに、ひと段落がついたので、そそくさと帰宅する。

帰りの車の中では、本日から始まった春の選抜高校野球中継をラジオで聞く。
ワシが今回の大会でちょっとご贔屓にしている21世紀枠で出場した千葉の安房高校は9回に2点を奪って2x0で熊本の城北高校を下して見事1回戦を突破!

ようやく野球シーズンが開幕したので、これからは退屈することもなさそうである。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日出勤

2008年03月20日 | 時事ネタ

おそらく昨年の7月以来だと思うが、久しぶりの祝日出勤である。

朝7時に起きて車で松戸に出かける。
昨日の疲れはなくスムーズに起床できたのが良かった。

心配していた休日の渋滞も、さほど激しくなく8時45分には現地に到着することが出来た。
幸いなことに予定通りに事が運ぶことが出来て昼食をとる前に、ほぼ予定が完了。
当初は夕方までかかるかと思ったのだが、意外にも先方の出来がかなり良くて、こちら側の負担が殆どなかったのが大きかった。

松戸で昼食を済ませた後は、もう一つの場所で同じ事をやっている船橋へ移動する。
さすがに中山競馬場周辺が激混みだったので、先輩の車に誘導してもらい二度と行けないくらいの裏道を使って現地に向かう。

船橋では、かなり待ち時間が長くて思うように進行していなかったようだが、その分確実にやっているので皆、切羽詰った様子などが見られなかったところが救い。


そういえば、今日からプロ野球パリーグの公式戦が開幕されることを思い出して、待っている間、ネットで日公とロッテの試合経過をチェック。

開幕戦にふさわしい投手戦のようだったが、結局ロッテの先発投手のコバヒロは足の痙攣で無念の途中降板。
一方日公のエース、ダルビッシュは9回を投げ抜いて、結局1x0の完封勝利を達成していた。
コバヒロも足の痙攣を起こすということは彼なりに調子が良かったと思えるだけに非常に残念・・・。
しかし、ダルが相手だから負けても仕方がないという気持ちはかなりあったので、明日以降に期待をしよう。

そうこうしているうちに仕事再開。
再開後は順調にすすみ、全てが完了したのは21時30分であった。

予定では本日は途中で止めておいて翌日の昼に完了する仕事だったので、かなり良いペースであったといえよう。

帰りは、ワシの近くに住んでいる人がいたので車で送って行きがてら、幸楽苑でラーメンを食べたのだが、23時30分には帰宅することが出来た。

さすがに疲れたのか、ぐっすりと眠ることができますた。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は車で

2008年03月19日 | 時事ネタ

先日は電車で行った愛川へ、今度は夕方ということもあったので車で行く。
実際夕方に行ったのも初めてだったので、まさか国道246号線がこんなに混んでいるとは思いもしなかった。

結局、会社を出てから2時間もかかかり、現地に到着した時には夕方の6時半を回っていた。
そんな折、ワシが愛川に来ているのを当然知らない隊長から呑みの連絡があったのには、何か因縁めいたものを感じた(爆)

現地での打合せは1時間ほどで終わったのだが、まだ仕事が残っていたので直帰はせずに会社に戻る。
しかし帰りも休日前夜の為だったのか、依然として246号線が渋滞だったために、戻れたのが9時半を回ってしまっていた。

明日の休日出勤は、9時前に松戸へ行かなくてはならないのだが、結構きついな~。
最近車に乗っていないので、久しぶりに距離を運転したら、かなり疲れたわ・・・。

因みに、帰りがけに2軒ほどタイスナの前を通り過ぎたのだが、1軒目の「B」は看板も掲げてあって健在のようであったが、「Q」のほうは店名が日本人の名前に変っていた。
ただし、タイスナにありがちな店名だったので、実際は営業しているのかなぁ・・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンピラ国家

2008年03月16日 | 時事ネタ

昨日は国会中継をネットで見ていたために、またもや夜更かしをしてしまい本日も昼過ぎに陽射しのために布団から追い出される。

昼食後はラグビーの日本選手権決勝をテレビ観戦。
サントリーと三洋電機の試合でワシの予想ではサントリー有利と思えたのだが、終わってみれば三洋電機の快勝。
あの清宮監督にして「完敗です」と認めさせたほどの三洋電機の勝利であった。
昔の三洋電機といったら大東文化大出身のトンガの選手を擁して、いつも良いところまで勝ち進むのだけれどあと一歩で勝てないチームだったけれど、今年はNZ出身でスタンドオフのトニーブラウンの動きに選手達がついていけるようになったのが大きかったのだろうな・・・。


ラグビー中継を見た後にようやく本日の新聞を見る。
すると、このところ荒れに荒れているチベットの情勢について記事が出ていたのだが、ワシが読んでいる毎日新聞は親中の新聞なので真意がよく分からない。
そこでネットで社説比較君のサイトで各社の中国がチベットを武力鎮圧することへの社説を読み比べ。

やっぱり産経新聞が一番まともなようだ(笑)

しかし、日本のマスゴミは今回の件といい、毒入り餃子の件といい、本当に親中寄りというか中国の傲慢な態度に関しては一切口を閉ざしてしまっているのはなんでなのだろう。

ただ単に福田首相が親中派という訳ではなく、福田内閣以前から日本のマスゴミは中国に対して何も語れない軟弱な態度を示しているので、結果的に親中派の福田をマスゴミは擁護しているように見えてしまうのだろうなぁ。

それにしても中国は自国が日本によって過去に「やられたとされる」武力行使による侵略を、日本に対して散々批判を繰り返している一方、今もなお自らがチベットや東トルクメキスタンに対して行っている矛盾を恥じるべきであり、日本のマスゴミはもっと非難するべきであると思うのだが。

また中国は、毒餃子では決して自分の過ちには頭を下げることをせず、逆に相手に責任を擦り付けるような行動を示すし、尖閣諸島の問題でも日本の海域を勝手に侵犯して油田を盗み出しているにも関わらず自分達を正当化する反面、国際裁判には出廷を拒否するという極めて自分勝手で卑劣な国家というのがよく分かる。

恐らく、今の日本が、こんな国と陸続きだったら、何だかんだといちゃもんつけられて日本の国を侵略されてるかもしれないね。
いや~、海で分離されていて良かった。。

ただ、こんな国とまともに付き合うのには無理があるとは思うのだが、世間も騒ぎ出しているオリンピックの開催については、個人的にはどういう理由であれ日本はボイコットしないで欲しいと思っている。
少なくてもスポーツと、チベット独立には何の接点もないのだから。


おっと、そういえば過去ログをみたら3年前にも中国批判をしておりますたわ。。。


http://blog.goo.ne.jp/cakphom/d/20050409

http://blog.goo.ne.jp/cakphom/d/20050410


とにもかくにもワシは「金子信雄」ことダライラマ14世を全面的に支持します!

あんなチンピラ国家に、美しい国(日本ではないww)を壊されてはいけません!!
(ただダライラマは、独立運動は指示していないけれどね。ここでは敢えて国と書いたけど)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白かった国会中継

2008年03月15日 | 時事ネタ

本日は爆睡したために起きたのは昼過ぎ。

このまま暫く眠ることは出来たのだが、あまりにも陽射しがまぶしく温度も上昇していたようだったので布団から追い出されるさまは、イソップ童話の「北風と太陽」のようであった(笑)

昼食後に新聞を隅々まで見た後、今週に再開した参議院予算委員会の中継をネットで見る。

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/consider.php

いや~っ、面白かったww
新聞にも掲載されていたが、松島みどり(一応国土交通省の副大臣)が答弁を大暴走して、鴻池祥肇委員長が再三にわたり答弁を中断をするように勧告したにも関わらず、確信を言わずにだらだらと持論を展開したため、最後には委員長が切れて今後の委員会を出入り禁止にしてしまうところなんざ圧巻であった。

自民党同士で何をやっているのだか・・・、というより鴻池委員長の公平さはともかく、松島「国土交通省副大臣」の浅はかさを世間に知らしめてしまったようなもので、これは自爆って感じだよね。
全く関係はないが、松島氏が橋下大阪知事の高校の先輩ということも何となく笑える。

しかし予算委員会で、しかも与党で副大臣たるものが、飲み屋じゃあるまいし国会で出禁を食らうなんて前代未聞だわな・・・。

一方の攻める野党のほうは、民主党の林久美子氏と国民新党の自見庄三郎氏(郵政民営化反対で自民党を離脱したおじさんね)両名の質疑を聞いていると内容の濃いものであったと思うし、民主党や国民新党にも、まともな議員がいるんだなぁと感心したりして。

中継の終盤には共産党の志井委員長や社民党の福島代表も質疑をしていたが、民主党の質疑を上回ることが出来なかったような気がした。

それにしても、今回も冬柴国土交通省大臣が集中砲火を浴びていたけれども、最近彼の答弁を聴いていると、池中玄太80キロの西田敏行を思い出してしまうのはワシだけだろうかww

月曜の中継も楽しみだ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末だけれど

2008年03月14日 | 時事ネタ

金曜日は呑みに行くことが多いが、本日も車で出勤したのと、このところ金・土に睡眠が足りなかったので、仕事を終えたあとは大人しく帰宅する。

金曜に呑もうと話していた隊長は、昨日・一昨日と連日の呑みだったと思うので、きっと即身成仏状態だったであろうww

帰りにケイタイのTVを屋外で観たかったので、ヘッドフォンを購入する。
ついでに音楽もと思ったのだが、変換ソフトが必要らしいので、こちらは断念。
結構ファイル変換とか、ややこしいのね・・・・。

自宅に戻って食事を済ませた後は、このところマイブームになってしまった漫画を纏め読み。
ブラックジャックにヨロサクを読んでいたためか、ついつい医療物に目が行ってしまい、大人買いをしたものの読んでいなかった「医龍」「ゴッドハンド輝」を読む。

う~ん、漫画のネタとしてはやはり外科モノが話しになりやすいのかな。
それを思うと「~ヨロサク」の方がネタが豊富で面白いのだが、主人公が自己中なのがウザイ。

ゆっくり休もうと思ったのが、そんなこんなで結局3時まで起きていてしまった(汗)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡々と過ごす

2008年03月13日 | 時事ネタ

朝から仕事で船橋に電車で行く予定だったのだが、寝坊をしてしまったために車で向かう。

普段ワシが通勤している場所には、寝坊して車で行ってしまうとドツボにはまるのだが、船橋まで行く場合には自宅を多少遅く出ても車のほうが早く着くのだ。

ということで、結果的には予定の時間に無事到着。

ここの場所は某ブランド会社の部所も入っていて、昼食をとるのは共用レストランを利用するのだが、ここの食事はいつ来ても美味い。
もっとも、某ブランド会社の一部の方には評判が今ひとつとの事らしいが大方評判は良い。

船橋には夕方までいて周囲が薄暗くなってから東京に戻り残業。

会社にいると、珍しく弱亭から新橋で飲みとのお誘いがあったのだが、車で来てしまったたので残念だったがお断りのメールを入れる。

暫く残業をした後は、大人しく帰宅。

食事後は先週購入したケイタイの操作方法を学習していたら、あっという間に時間が過ぎてしまった。

ちょっと無駄な時間を過ごしたかな・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに

2008年03月11日 | 時事ネタ

 

朝から仕事で現地に直行することになり、久しぶりに下り電車を利用する。
普段と同じ時間帯の電車に乗ったのだが、上りと下りではこうも違うのか、と実感する。
いつもは混雑で無茶苦茶な電車も下りでは余裕で座れて快適すぎ。
こんな通勤だったら大歓迎なのだが。

そして2度ほど乗り換えて、着いたところは本厚木。
う~ん、まともに来たのは高校以来か・・・・。
それにしても随分と立派になったなぁ・・・(画像)

そこで、会社の人と取引先の方たちと合流してタクシーに乗り込み目的地に。

でもって着いたところは愛川にある内陸工業団地。
まさか仕事で愛川に来るとは思いもしなかった。
しかも明け方は知っているが昼間の愛川はもちろん初めて(爆)

因みに愛川に来たのは実に2年半ぶり
きっと、周辺のタイスナも様変わりしたことであろう・・・。

仕事の方は午前中に無事終了し、まだ用事があるという取引先の方と別れ会社の人たちと本厚木に戻って駅前で食事を済ました後は東京へ向かう。

昼下がりに小田急線に乗ったのも実に高校以来か!?
途中でワシが通っていた高校の最寄の駅にさしかかった時には、周辺の様子が様変わりしていたのにちょっとびっくり。

ただそれよりもびっくりしたのは、小田急線に急行より早い快速急行が出来たこと。
以前から小田急の急行は早くて便利だと思っていたのだが、それより早い列車が出来たのにはかなり驚いた。
上りだったら、新百合ヶ丘駅の次に停車するのが下北沢なんだもんなぁ・・・。

時代の流れに戸惑いを隠せなかった愛川詣でであった。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲春場所

2008年03月09日 | 時事ネタ

雨戸を閉めて寝たのが良かったのか、久しぶりにゆっくり眠れた気がする。
おかげで起きたら昼をとっくに過ぎていたけれど・・・。

そういえば前日に箱旅会会長から本日から始まる大相撲三月場所の優勝&三賞力士の予想当てメールが届いていた。

ワシの予想は、
優勝:朝青龍
殊勲賞:安馬
敢闘賞:豊真将
技能賞:該当なし

会長の予想は、
優勝:朝青龍
殊勲賞:琴奨菊
敢闘賞:該当なし
技能賞:豪風

因みに会長の会社の方の予想は、

Gさん
優勝:白鵬
殊勲賞:稀勢の里
敢闘賞:境澤
技能賞:豪風

Hさん
優勝:白鵬
殊勲賞:安美錦
敢闘賞:稀勢の里
技能賞:安馬

さて誰がズバリ賞で勝利の美酒を味わえるのか乞うご期待!

星取表はここでチェック!

http://sumo.goo.ne.jp/hon_basho/index.html

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイタイ変更

2008年03月03日 | 時事ネタ

ここ一月ばかり、ワシが使っている携帯電話の調子が悪く、時々自分の声が相手に伝わらない障害が出ていた。

普段はメールやiモード、それにカメラ(笑)の使用が主なので通話自体出来なくても大して支障がなかったのだが、ここ2週間ほど前から音声が伝わらない頻度が多くなってしまい、さすがに不自由を感じてきたので、これを機に機種変更をすることにした。

とはいえ別に、どんな機種にしようかなどとは全く下調べをしなかったので、窓口のお姐さんにしばし各社が出している携帯電話の機能や特色を説明してもらい、結局現在使用しているNECを継続して新しい機種に変更することにした。

ということで、N905iというモデルのものを購入。

操作方法は今まで使っていたN901isと大して変らないと思いきや、あれこれと新しい機能が加わっていたため慣れるまで苦労しそうである。

ただ、カメラの有効画素数も520万メガと良さそうだし、これで外出中でも野球中継とかが観ることが出来るのでちょっと嬉しい(笑)
結局肝心の電話は使わなかったりして・・・(汗)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガ

2008年02月24日 | 時事ネタ

本日も完全休養。
ただ灯油が切れたので20ℓを3本ばかり買いに行ったが。。

さてタイトルの話だが、ワシは漫画を学生以来買ったことがなかった。
勿論、大衆週刊誌に掲載されている漫画は読むことはあるが、漫画雑誌や単行本といった部類のものは一切買ったことがなかった。

学生時代、とはいっても小学校~高校にかけてはかなりの漫画を読んでいて、漢字も漫画で憶えたといっても良いくらい半端なく読んでいた。
しかし、きっかけは全くないのだが、社会人になった途端にパタリと読まなくなってしまった。

ところが、先日沖縄の漫画喫茶「ジョークマン」で何気なく読んだ漫画がつい面白くて、複数の作者をついつい読み漁っているうちにプチはまり状態になってしまい、先日には久しぶりに単行本を買ってしまった。

とはいえ、書店ではなくブックオフなどの中古本での大人買いだけど・・・(汗)

因みに今はまっているのは、ブラックジャックにヨロサクとミナミの帝王でし(何年前のだ!?)ww

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全休養かな?

2008年02月23日 | 時事ネタ

 

当初は今週末も遠征に行く予定であったのだが、さすがに3週連続だと身体的に厳しかったので、2週間ほど前にキャンセルをして久しぶりに休養をとる。

遠征も休養の一部には変りがないのだが、2週間前にタイ、先週は沖縄と週末を自宅で過ごしていなかったので、意外と身体的に厳しいものであることとが分かった。

また今週は結構精神的にも身体的にも疲れていたので、本日は目覚ましをつけないで久しぶりに爆睡をとる。
起きたのは昼過ぎになってしまったが、お陰でかなり身体も軽く感じるようになり、また活力もやや復活したって感じ。

昼食を済ませた後、昨日自分の携帯電話を会社に忘れてきてしまったので、取りに行く。
一月ほど前から、携帯電話の調子が悪く、通話に障害が出てきたのでそのまま機種交換をしようとおもったのだが、何故か電話はメールとカメラが出来れば暫くは良いやと思い、方向転換をして散髪にww

夕方に帰宅して溜まった雑用をこなしているうちに、あっという間に夜になってしまったので夕食、入浴を済ませた後は平日よりも早く就寝。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな旅!?

2008年02月12日 | 時事ネタ

 

昼から会社の後輩怪獣Vと仕事で深谷の営業所へ電車で出かける。

ここの営業所には4年ほど前に一度事務所の引越の手伝いで車で行ったことがあるのだが、電車では初めて。
確かその時は、GW期間だったために関越自動車道が爆発的な渋滞で、ワシも巻き込まれてしまい自宅から会社の近くの花園ICまで6時間かけて行った悪夢を思い出す。

上野発の高崎行きの普通電車に乗り込み、熊谷まで約1時間ちょっとの移動。
考えてみれば1時間なんてワシの自宅とそう変らないのだが、随分とのどかな風景で驚く。
熊谷からは会社の後輩に迎えに来てもらいさらに荒川を渡って車で30分ほど乗って現地に到着した。

約4年ぶりの訪問だが、あまり周辺の様子も変っておらず、なんだか時間が止まっているような錯覚が。
その後、営業所の車を借りて、Vの運転で目的地に向かう。

目的を済ませて、17時ごろ現地を出発。
帰りも後輩に送ってもらったのだが、熊谷駅までだと思っていたより時間がかかったので、営業所から近い(といっても5~6キロは離れているが・・・)秩父鉄道の武川駅まで送ってもらうことにした。

勿論秩父鉄道に乗るのも初めて。
なんだか、ドローカルな雰囲気があって非常に良い。
上野から普通電車で1時間半もあれば、のどかな風景にいつでも会えるんだなぁ・・・。


良い感じです!!


途中、仕事の電話が入り、先方と話しをしながらVの先導でホームに入ってきた電車に乗り込む。

しかーーーし!

乗ってからVが一言。
「上りと下りを間違えました・・・・」

ということで、次の駅で降りて後続の電車を待つも、30分待ちだとのこと。
次第に周囲が暗くなるにつれ気温も驚くべき急降下をたどり、次第に足のつま先がジンジンしびれる感じになるほどの寒さになる。
やはりこの辺りの気候は違う・・・・。


本日のA級戦犯となった怪獣V


ようやく電車が来て、後輩Vは終点の行田まで向かったので、熊谷駅で解散。

結局ワシが会社に戻ったのは20時になってしまっていた。
寂すぃーーーーっ!

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする