goo blog サービス終了のお知らせ 

競馬場にて

2003年11月16日 | 箱旅会@2003
ふとしたことで朝から地方の競馬場に行く事になった。
競馬場なんて学生以来久しぶりである。ましてや午前中からなんて初の体験。

まず施設の大きさ・綺麗さにびっくり。
早速入場券を100円で買って中に入ると制服姿のお姉さん達が入場者一人ひとり、丁寧に挨拶をしてお出迎え。
施設の中も飲料水やお茶が無料のほか、売店もいたるところにありひとつの巨大娯楽施設な感じ。
客席も3階まで室内から観戦できるようになっており、勿論屋外でも芝生に座ったりしてピクニックさながらな雰囲気でゆっくりと観戦出来る。
時間の関係上、観戦は午前中だけだったのだが、ここだったらワシのようにあまり競馬に関心がない人でも一日居ても飽きないような気がした。

今度暖かくなったら、芝生の上でビール片手にゆっくり観戦してみたいと思った。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み比べ?

2003年11月15日 | 箱旅会@2003

涙目君といわきに行った時は、必ずと言っていいほど探検前に「景気付け」ではないが「網元」という居酒屋で軽く飲むのが慣例化している。

今回も例外でなく自然に足は「網元」に向かい軽く飲むことに。この店は魚料理が充実している大衆向けの居酒屋っぽいのだが、何と言ってもメインは日本酒である。
昨日に引き続き湯豆腐を注文した後、軽くビールを経由して早速メインの日本酒を注文。
吟醸と普通の同一名の日本酒を続けて飲み、吟醸のお代わりを頼んだところで、お店のご主人が、「店にはまだ出してない蔵元からの試飲品なのですが」といって同じ名前の吟々を振舞ってくれた。
喜び勇んで3種類の酒を立て続けに飲む。う~ん確かに味は間違いなく違う。
しかし器をシャッフルされてどれがどれだか当てろといわれたらまず吟醸が一番旨いと言うだろうな・・・。

結局ここでかなりの日本酒を飲んでしまい、肝心の探検に行く頃には既にヘロヘロになってしまったのであった

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニアな方々

2003年11月10日 | 箱旅会@2003
昨日米子空港で帰り便を待っている時(空港~市内のバスが少ないので、いつも空港に早く着いて待たされるのだ)、ワシの場合空港3階の展望室で待っていることが多い。
なんと言ってもこのスペースのみは禁煙区域ではなく、ごゆるりと煙草が吸えるのでワシの隠れた嬉しいスペースである(残念ながら12月1日からここのスペースは禁煙になってしまうらしい・・・)。
典型的な地方の空港らしく施設など無いに等しくあっても望遠鏡がぽつんとあるくらい。
しかし丁度学校の屋上みたいに無機質な造りと余分な障害物が無いのが良いのか、航空マニアの所謂「空の人」を多くみかける。
この日も航空時刻表を片手にあれこれ話し合っているコアな「修行僧」「修行尼」は勿論のこと、まるで野鳥でも撮影するかのように巨大な望遠レンズを搭載したカメラを肩からぶら下げた人や、無線機を片手になにやら聞いている人達が10人程展望室を陣取っていた。
彼等をぼーっと観察しているうちに、突然無線機を持った人が展望室から屋外の学校の屋上に移動したと見るや、後を追うように望遠レンズ部隊、時刻表部隊と次々と屋外へ飛び出して行く。
一瞬たじろいだワシであったが、やがて轟音と共にジェット機が滑走路に降りて来る姿が見えた。
なるほど、無線機氏は管制塔か何かの情報を聞いていたのね。

それにしても一期一会とも思える人達が、一瞬にして一体感になり、行動する姿には正直恐れ入った。
米子の新たな名所に是非とも推薦したいものである。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANAsignet初利用

2003年11月09日 | 箱旅会@2003
羽田空港のANAのsignetラウンジを初めて使用する。
普段は空港にギリギリに到着するため入る機会が全くなかったのだが、今回1時間ほど待つ時間が出来ての利用である。
う~ん、やはり喧騒から離れられるので居心地という面では申し分ない。
勿論ビール・ウィスキーのアルコール類や、ソフトドリンクは飲み放題で、これらを片手に滑走路を眺めながらぼーっとするのには最高である。
但し、国際線ラウンジとは違って食べ物が無かったのと喫煙スペースがなかったのには少しがっかりしたが、国内線の待ち時間を補うだけだったら「ちょっと一杯引っ掛けようかな~」って感覚で入るには充分満足出来る空間であった。
今度はマッサージにでも行ってみようかな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初マイル修行

2003年09月06日 | 箱旅会@2003
今年も昨年に引き続き国内出張が多かったため、いつの間にやらマイル&ポイントが多くなっていたのに気づく。
以前からワシの場合、国内線はANAを利用していたのでマイル獲得に伴うポイントはプラチナポイントというのだが昨年同様、そのポイント&搭乗回数の条件がブロンズ会員に到達してしまった。
来年以降は地方でのプロジェクトの予定がないため昨年や今年のような多くの出張もなさそうなので、今年が最初で最後の機会と思い、プラチナ会員(スタアラでのゴールド)をとってしまおうと決心し、今回初のマイル修行に出かけた。

とはいっても数時間の滞在でも色々楽しみを見つけたかったので、空港内をすみずみ探検してみることにした。

今回訪れた空港は新千歳空港と福岡空港でどちらも出張やプライベートで足を運んだところであったが、お土産屋や空港内のレストラン、VIPルームや展望室など、結構自分では普段行かない場所をじっくりと眺めることが出来て、これもこれで楽しかった。

でも日帰りとなるとカナリきつい。客室乗務員の大変さも身に沁みたような・・・。
日帰り修行は今回で最後かな・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップラーメン

2003年07月05日 | 箱旅会@2003
私用で、今何かと騒がしい九州@長崎に行く。
空路で来たのは初めてで、少し離れた島に空港があり、行くまでに橋を渡る道は、どこかの基地を連想してしまう。
しかしバスで空港に行くまでの眺めは、日頃見ている風景とは全く異質なものであったため、何か日本という感じがしないものの、何故か心地よく情緒的なものであった。

今回は滞在時間が短かったためにあまり観光は出来なく、行った場所も夜になると殆どの店が早く閉まってしまうため探検は出来ず。

殆ど収穫のない訪長崎であったが、ただ夜食を買いにコンビニに行った際、買ったカップラーメンが旨くて唯一の収穫といった感じ。
ワシはその手のマニアではないので、本州では見たことも聞いたこともなかったのだが、多分九州では有名なのかな~?

一応フタを添付しておきますので、今度どなたか九州に行くときは、福砂屋のカステラと共にお土産に買ってきて頂戴!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする