goo blog サービス終了のお知らせ 

風邪注意月間

2009年10月13日 | 健康

いやぁ、突然ですが、いつの間にか暮ごしやすい季節になりますたなぁ。

つい先日まではスーツを着るのも暑いくらいだったのだけれども、今はチャリや徒歩で通勤するにはもってこいの季節。

基地を構えてからは、会社後のプライベート時間の場合は一旦着替えてからチャリで出動する場合が多いのだけれども、個人的に思ったのはチャリで走るのって意外と喉を痛めるのかなぁと感じた。

何故かチャリで基地に戻った後って、喉が痛く感じることが多いんだよね・・・。
まぁ、その場合タバコの一時的な喫いすぎも否定は出来ないが。

ところで先日まで苦しんでいた風邪は、大分快方に向かっているのだけれども、まだ痰が絡んだような咳が時折出る。

そういえば、とあることがきっかけで、ついつい自分の落書き帖の過去を読み返して見たのだが、ワシ、この時期って毎年のように体調を崩す事が多かったのねw

因みに落書き帖が存在している過去6年間はこんな感じ
⇒(2008年2007年2006年 、2005年は11月に風邪2004年2003年は11月に風邪

それ以前までは、11月~12月がピークだったらしいので、年をとったら風邪のピークが同じ季節の変わり目でも「秋⇒冬」から「夏⇒秋」に変わってきたみたいだ。

今月と来月にかけては要注意ですな。

でも、風邪で発熱したら周囲にも迷惑がかかるので、遠慮なく休ませて頂きますぜ!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けだるい・・・

2009年10月05日 | 健康

昨日大した呑みではなかったのだが、何故かお腹を壊す。

やはりまだ体調が完全には復調していないらすぃ。

ということで、本日は苦しみながら一日をすごすはめに・・・。

何とか仕事を終わらせて大人しく基地に帰還・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪引いた②

2009年10月03日 | 健康

昨日早めに休んだ事もあって、午前中には目が覚める。

体調は、やや改善されたものの、咳が出始めるとまだ止まらない。

ということで本丸に長袖のシャツを取りに行くついでに、かかりつけの病院に行くことに。

病院では「通院者はマスクを着用してくれ」との張り紙が。
インフルはやっているからねぇ。

診察の結果は、発熱などがないので勿論インフルではなく、ただの季節の変わり目による風邪らしい。

処方薬を4日分もらって、本丸に着替えを取りに逝った後は、そそくさと基地に戻る。

薬を飲んだらかなり即効性があるのか、夕方にはほぼ回復してしまった。
それでも少しまだ咳は残っているけれど、昨日とは打って変わっての回復。

やはり市販の薬より、早めにかかりつけの病院にいって薬を処方してもらった方が、体調的にも経済的にも良いですね・・・・。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪引いた①

2009年10月02日 | 健康

水曜日位から喉に少し違和感があったので、市販の風邪薬を購入して様子を見ていたのだが、昨日の夜から身体がだるくなってきた。

本日も会社へは歩いていこうと思ったのだが、とても歩いては行ける状況ではなさそう・・・。

しかも身体がだるかったので、布団の中で休んでいた為、基地を出たのが8:45分となってしまい、思わずタクシーを捕まえて会社近くまで行ってしまった・・・。

会社までは10分も経たないうちに到着したのだが、約1,000円の出費。

夜からは、会社の会議で全国の所属長が集まっていたので、呑みに逝こうと思っていたのだが、さすがに身体がだるかったので電車を利用して大人しく基地に戻る。

咳も出始めた上、体調が戻らなかったので、早めに就寝。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常なし・・・。

2009年08月10日 | 健康

すっかり忘れていたのだが、6月終わりに受診した健康診断の結果が届いていた。

今回の健康診断は前日まで訪タイをしていた事もあって、再検診は確実だなぁと思ってたのだが・・・。

結果をみると、中性脂肪が範囲スレスレで基準値だった他については全くの基準値内で、総合結果も「異常なし」。

本当かよ!?

少しだけ注目していたγ-GTPと尿酸値だが、γ-GTPは50で、5年前に異常値(80)が出て以降何故か年々下がり続けている。
また尿酸値についてはやや高めだが、5年前の数値からほぼ横ばいの6.5を維持。

ワシの呑み方を知っている方なら、この数値結果自体が何だかおかしいと疑いを持たれると思うのですが・・・。

ただしビールは、ここ最近は全く美味しいと思わなくなり、なんだか身体が受け付けなくなっているので、会社のお付き合い以外は、殆ど口にしていませんが・・・。

勿論、ワシ自身がこの数値結果に疑念をもっているので、今年こそは宿泊つきでの人間ドッグへ行きたいでつ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚イン首都圏上陸・・。

2009年05月20日 | 健康

本日は朝から取引先に直行する。
今話題の新型インフルエンザが関西地区で猛威を振るっているということで、この会社の受付には手洗いの消毒液が設置されていた。

午後になり別の取引先に行ったところ、この会社でも消毒液の設置は勿論の事、受付嬢もマスク姿でのご対応。

マスクフェチがいたらたまらん光景だろうな。
あっ、ワシは違うけれどねww

かく言う当社でも、受付嬢のマスク装着や消毒液の設置をしていたなぁ・・・。

自己防衛策は勿論必要なのかもしれないけれど、目には見えないウィルスの飛散だけに、こうなってくると防ぎようが無いだろうね。

でも、あの消毒液ってワシの手には合わないらしく、本日2件の外出先と戻ってから社内で2度、合計4度の消毒液を手にかけたところ、既に3本の指先の皮が軽い炎症を起こしてしまっている。

ワシにとって消毒液をかけるのは逆に皮膚炎になり兼ねない危険があるなぁと実感。

困ったものだ・・・。

そう言っている矢先、とうとう首都圏でも女子高校生2名が新型インフルエンザにかかったとのニュースを耳にする。

どうやらこの女子高生、11日~18日にかけて学校行事でニューヨークに行き、既に機上で発熱したにも関わらず、簡易検査では結果が出ずに、帰宅後に発症が確認されたとの事。

「機内での水際での簡易検査では発熱などの症状があっても、白黒はっきりしない場合が多い」とは、本日報道ステーションでコメントしていた医科大の准教授の話しだが・・・。

ってことは、今まで政府が「効果あり!」とやっていた水際検査も、実は効果が無かったって事?

コメントした准教授を攻める気は毛頭ないけれど、なんとなく後出しじゃんけんみたいで気分が悪いなぁ・・・。

また、今回発症した洗足学園の女子高生も、何で今この時期に学校行事で海外渡航の必要性があるの?と思ったのだが、ちょっと調べたら学生の国際会議(?)のためにニューヨークに行っていたらしく、渡航する必要があったとの事。

う~ん、洗足学園が世間に真っ向から攻められない為の隠れ蓑という気がしないでもないが・・。

いずれにしても、ついに八王子と川崎で感染者が出てしまったのだが、洗足学園ってクソ田園都市線沿線の溝の口にある学校じゃあないの!?

ただでさえ朝のラッシュが半端でないクソ電車だから、これで感染拡大は確実ですな。。
実際、通勤で利用しているワシも感染するのは時間の問題かもな・・・。

Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ

2009年05月02日 | 健康

結構、巷を賑わせておりますなぁ・・・・。

しかし水際対策といって政府は頑張っているようだが、ウィルスだからねぇ。。。
感染しても発症までの期間もあるだろうし、遅かれ早かれ日本に上陸するのは目に見えているのだけれども、何せマスゴミが騒ぎすぎ!

っつーか、散々世間を煽って何をしたいのか甚だ疑問だし、仕方が注意を呼びかけているというよりも一つのイベントみたいに、この出来事を楽しんで報道しているのが気に入らない。
もはやゴミ以下だね・・・・。

そういえばワシが所属している会社も、海外出張の禁止と私用での海外渡航は原則自粛の通達があった。
発覚した場合は10日間の自宅待機だとか?(ある意味ラッキー!?)

但し、私用の場合は自己申告になるので性悪説にしないと絶対わからんわな。


そんなこんなで、本日はヤフー動画でロッテがソフバに勝った試合を見終ってから車を取りに会社へ。
管理部門の、とある部署は光々と明かりが灯っておりますた・・・。


そういえば野球中継を観ていた際に、弱亭から明日の浜スタでの試合観戦の確認の電話が入った。

すっかり忘れておったわ・・・・(汗)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調不良・・・

2009年04月08日 | 健康

明け方に咳がかなり出て、身体も痛く、寒気がしたので体温をはかると37.5度。
風邪というより、このところの疲労が重なっての体調不良となったみたい。

朝になっても身体がだるかったので休もうかと思ったのだが、さすがにこの時期に2日間連続で休んでしまうと、後になって自滅しそうだったので、午前中かかりつけの病院に行くだけにする。

診療での見立ては、風邪。
結核ではなかったらしい(苦笑)。

薬局に行って薬をもらって、身体がだるかったので車で出勤するも、やはり帰りが遅くなってしまった・・・。

早く落ち着かないかなぁ・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病欠

2008年10月14日 | 健康

やはり、というか明け方になって妙に身体が熱っぽいと感じて起きてしまう。

体温計を取り出して体温を計ると、

ん!?

39度もある・・・・。

喉の痛みは大したことはなかったのだが、会社を休んで近所にあるかかりつけの病院へ。

医師曰く、どうやら扁桃腺が腫れてしまったようだ。

小学生の頃には、年に数回は扁桃腺が腫れて学校を休むことがあったのだが、ここ数年また扁桃腺が腫れやすくなってしまったようだ。

解熱剤を注入したところ、直ぐに熱は引いたのだが、一応解熱剤を処方してもらって帰宅。

夜に入り少し熱が出たものの解熱剤を飲んだところ、これまた直ぐに治まった。

季節の変わり目ということもあり体調管理には要注意ですわ・・・。

何はともあれ、明日はなんとか出社できそうだ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かさぶた

2008年09月02日 | 健康
数週間前から頭皮にかさぶたが数箇所出来てしまった。

日中は全然気にならないのだが、どうも就寝中に無意識に掻いてしまっているらしく、一向に治らない。

思い立って皮膚科に出かけて診察してもらったところ、どうやら「乾癬」の疑いがあるようである。

インターネットで調べてみると頭皮に関わらず全身に発症するようだが、ワシの場合は頭皮だけだったので軽症なのか?

でもネットに掲載されている症状とは、かなり違うような・・・。

原因はさまざまあるようだが、う~ん、ストレスか!?ww

とり合えず薬を処方してもらって暫くは様子見。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪

2008年08月15日 | 健康

 

今週の初めあたりから風邪をひいたらしく、特に夜になると咳が止まらない状態が続いていた。

身体も熱っぽいのだが、連日の猛暑の為に熱の原因が風邪から来ているのかが今ひとつ分からないのが悩ましいところ。

しかしかなり辛く目眩も少ししたので、とうとう観念して薬をもらいに近所のかかりつけのクリニックに朝行く事にした。

受付の時に初めて体温を測ったところ37.8℃あった。

元々ワシの平熱は36℃前後と低いので、こりゃあ目眩もするはずだわ・・・・。

お盆ということもあり担当の医師は不在であったものの薬を処方してもらい、早速もらった薬を飲んで会社に向かう。

お盆時期で電車のラッシュがなくて本当に助かった。

もし普段だったらラッシュで気分が悪くなって途中でぶっ倒れるのが目に見えたので、確実に会社を休んでいたところであろう。

昼過ぎに千葉に行ったのだが薬が効いていたのか何とか用件をこなすことができた。
(でも暑さと熱のためにぐしょぐしょになったシャツを2回も着替えたけれど・・・・)

ということで本日は金曜日でありながらも大事をとって、おとなしく帰宅したのであった。

体調が良ければ帰りがけにでも靖国参拝へ行ったのになぁ・・・。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2008年07月24日 | 健康

連休明けに、先日受けた会社の健康診断の結果が戻ってきた。

昨年は検診中に激務が重なってしまったために、受けなかったので2年ぶりの結果ということもあり、どのような変化が出ているのか不安半分、楽しみ半分で通知書を開く。

・・・・・・。

相変わらず最低血圧が85と高い。
しかしこれは、2年前と変らず。

他はというと、尿酸値や中性脂肪、肝機能、それに今年から検査の対象となった腹囲などは全て基準値内。

ただし視力は、メガネをかけての検査でも随分と低下している・・・・。


そして、個人的にも気になっていたバリウムを飲んでの胃の検査も、これまた異常なし。


なぬっ!?・・・・・、つーってことは「見かけ」は至って健康体でないの!?


ただ、先にあげた尿酸値や中性脂肪は基準値内とはいっても、土俵際に追い込まれつつある状態の数値。

まだ俵には足が触れてはいないものの、ここ数年で基準値を超える恐れがあるので要注意と勝手に自己判断。

それにしても絶対に要再検査が出ると確信してた胃の検査が「異常なし」というのは、逆にこの検査結果自体に疑念を抱いたのが正直なところ。
(ワシとよく杯を酌み交わして下さっている方には、分かっていただけるかな?ww)

やはり、冬の賞与が出たら宿泊付きの人間ドックに資金投入だな!

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや不調

2008年07月09日 | 健康

翌日の影響が若干残っていたが、本日は客先に直行したので起床時間もいつもより遅かったので助かった。

でも電車で行くのは、かったるかったので客先近くまでは車で向かう。
このところのガソリン高騰の影響で道路も空いていて走りやすく、予定よりも20分近く早く到着。

しかしレギュラーガソリンで1リットル180円は異常。
そりゃあ自家用車を運転するのは控えるわな・・・・。

客先にいったもののアポした方は、そこから数キロ離れた社屋にいることがわかり、結局は車で行く事になったので、結果的には良かったかも。

その後、同行者の仕事で近くにある冷凍倉庫の業者へ一緒に行く事に。
でもって2~3分間だけだったので防寒着をつけずに冷凍倉庫に入ったのだが、何と倉庫内はマイナス23度との事。
入った瞬間は外気の暑さに火照った身体には気持ちが良かったのだが、次第に寒いというより痛みが身体を襲ってきた。

考えてみたら、外気との温度差は50度くらいあるので、体調を崩しかねない場所だわ。
そこで働く人の体調面とかマジで心配になってくる。

午後は会社に戻って仕事をするも、冷凍倉庫に入ったのが効いたのか、腰から首にかけて上半身の節々がやたら痛くなり調子ががた落ち。

そのうち胃も痛くなってきたので、本日会議で東京に来ていて、会議終了後に宇都宮の後輩PやYさん、島根のナベアツ氏や角之助達が呑んでいる居酒屋に誘われるものの、車で来ていることもあり残念ながら不参加を表明し、21時頃に帰宅。

そんなわけで、偶然にも2週続けて「ゴンゾウ」を観てしまった。
ちょっと嵌るかも・・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国(糞キャセイ!)

2008年06月16日 | 健康

マジでえらい目にあった。

まさか帰りが今日の朝になるとは思わなかった。

代替機がJOのCクラスだったから良かったけれど、朝着で会社に直行などやりたくなかったので今回のプランにしたのになぁ。

結局行きも帰りも香港着がディレイで、乗り継ぎが出来ないなんて・・・。

糞キャセイめ!!!!

因みに、往復の状況は以下の通り。

往路:CX509成田発9時45分の予定が機内空調トラブルの為に35分ディレイ。
    そのため香港についたのが予定の13時25分を大幅に過ぎて14時5分に。
    予定していたCX751香港発14時15分のバンコク行きには乗れず、次便のCX701の
    15時50分発に変更される。
    お詫びとして40HKDの食事券・・・。
    結局予定の15時55分着より遅れる事1時間30分後の17時30分にバンコクに到着。
    予想通りバンコクの渋滞に巻き込まれて、ホテルに到着する頃にはぐったり。

復路:CX750バンコク発11時30分の予定が既に11時50分に遅れるとの表示あり。
    その時点でワシの他、香港で乗り継ぎをして日本に帰る乗客が地上係員に尋ねるも
    「間に合います」との返事。
    しかし機材が到着したのは11時30分過ぎで、どうみても11時50分に出発出来そうもない。

    案の定実際に出発したのは12時20分。

    当然香港着も遅れて予定の15時20分を50分過ぎの16時10分。
    香港発成田行きのCX508は16時10分が定刻の出発。

    着陸時には地上係員に尋ねてくれとの連絡があったものの、降機ゲートには既に翌日の
    チケットと香港の宿泊チケットが用意されていた。
    バンコクでは間に合うとの連絡を受けていたので、少しの時間これらの便は待っていてくれたと
    思っていたのだが、見事に置いてきぼりを食らってしまった。

    今回の被害は、成田行きの他、名古屋行き、関西行き、サンフランシスコ行きの計4便の
    利用者。

    翌日の最初のフライトだとCX504で香港発9時10分、東京着が14時35分になってしまい、
    翌日の昼一に客先に行く用事があるワシにとっては到底受け入れられない措置であったため、
    ワシを含めた15人ほどが、この措置を拒否してなんとか明日の朝までに日本に帰すように
    地上係員に迫るも、まったくの無策に一同あきれる。
    この間、地上係員からは遅れた理由などに関しての説明もお詫びも全くなし。

    結局、関西行きとサンフランシスコ行きの乗客は諦めて香港のホテルに宿泊。

    (本日フライト状況を確認したが、この日の関西行きは定刻16時20分を16時16分、
     東京行きは定刻16時10分を16時06分と待つどころか、逆に出発を早めていやがった!
     因みに名古屋行きは16時10分を16時12分とほぼ定刻。サンフランシスコについては
     定刻16時25分が16時37分になっていたので実際のところ間に合ったのでは??)  

    ワシを含めた成田行きの6名と名古屋行きの8名は、ならばバンコクに引き返してJALやANA
    等の夜便で帰らせろと提案。
    なんとかこの交渉が実り、18時35分香港発のCX703便で再びバンコクへ引き返す。
    皮肉にもこの便はバンコクへ20時10分のオンタイムで到着。
    バンコク到着後、成田組は22時15分のJO718便に全員搭乗出来ることになり、さらなる
    交渉の結果、ウプグレードでCクラスにすることも出来た。
    
    しかし名古屋組の方は、Cクラスどころか抑えた筈のJAL便がオーバーブックになってしまい
    席が確保できないとの事。
    既に香港で席の確保を確認して、わざわざバンコクまで戻ってきたのにこの仕打ちはあまりにも
    ひどく、当然名古屋組の怒りが爆発していた。
    結局何名かは成田行きに乗り込み乗り継ぎで名古屋まで戻るそうだが、これだと香港から
    翌日飛び立っても時間的に大差がないとの事・・・・。
    
    ということで、本来ならば昨日の21時20分には成田に着いているはずが、およそ9時間後の
    本日6時20分に成田に到着。

    その後は運良く6時51分の京成線に乗ることが出来て、成田のホテルに預けた車を取りに
    行って無事始業前には会社に到着することが出来たものの、肉体的にも精神的にもかなりの
    ダメージを被った。

    とにかく今日は疲れたし眠いので、搭乗記録はまた後日。
    糞キャセイを今後も乗るかは考えるわ・・・・。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病欠。

2008年04月14日 | 健康

明けがたになって、喉が乾いたので冷蔵庫から麦茶を取り出して飲む。

ワシの冷蔵庫に1年を通して入っているのは煮出し麦茶なのだ。

だが、布団に入って寝ようとしても胃腸に圧迫感を感じてよく眠れない。

う~ん、これは腹を壊したか・・・・。
しかし特別に変なものを食べたわけでもないが、強いて言えば食べすぎ!?・・・んな馬鹿な・・・。

そのうちに、怒涛のように波が押し寄せてきて、それからはトイレに軟禁状態(涙)。
以後即身仏に近い状態となってしまい、身体も熱っぽいので会社を休むことに。

本日は後輩POの第2回送別会があったというのに残念・・・。

でも、もし出勤していたら身体のだるさもあるが絶対に漏らしていたことだろう(苦笑)

後輩Vに会社を休む旨を伝えて、あとはひたすら布団に入ったまま静養する。

ガスター10は強すぎるため、あまり飲みたくなかったので、買い置き(?)をしているソルマックを飲んでひたすら静養したため、胃腸の圧迫感は直ぐに解消されたものの、結局トイレへの軟禁は昼過ぎまで続いてしまった・・・。

夜になって食欲も戻って今はすっかり回復したのだが、まだ少しトイレがワシを呼んでいるようだ。

元々胃腸は強い方ではないので特に食事には気を使っていたのだが、さらに注意すべき点は「呑み」よりも「食事の質」のようですな。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする