goo blog サービス終了のお知らせ 

セントレア

2005年12月04日 | 箱旅会@2005

帰りは中部国際空港⇒新東京国際(成田)空港、というマニアックなルートで帰る。

中部国際の利用は今回で2回目なのだが、やっぱり名古屋からだと不便な気がしてならない。
名鉄の時刻表とにらめっこをしながらスケジュールを立てないと乗換えばかりになり、時間がかかりすぎてしまう。

今日はフライトまで時間があったので空港のラウンジを利用したのだが、ここってANAもJALも一緒なのね!
日曜の昼間だったから余裕があったけれど、平日なんてすごい混雑するのでは?
それとも共同でも事足りる程の利用客頻度なのだろうか?

搭乗時間が迫ってきたのでゲートに向かうも予想通り飛行機まではバス。
機材は何せ中日本航空(今はエア・セントラル)のポチ君(フォッカー50)ですから。
でも機内は合成皮革(?)シートでプチ豪華なのでDHC8-Q400よりは個性があって良いのかな。
飛行中は機体が小さいのと天候が悪いのも加わって、まれに見る大揺れで当然機内サービスは中止。
おまけに着陸後もバスであった。

自宅まではさらに鉄道を乗り継いで戻るので、帰宅時にはすっかり夜になってしまった。
やっぱり名古屋-東京は飛行機よりも鉄道ですな。

画像は空弁「尾張牛の牛めし(850円)」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来札

2005年11月19日 | 箱旅会@2005

5ヶ月ぶりに北海道に行く。

入食い男がいる札幌に直接入るのも何なので、稚内経由で丘珠空港に入るルートを選択。
ANAの超割を利用しているので航空運賃も大したことはない。
勿論稚内は初めて来たが、空港内の表示も英語の他に露西亜語の文字が躍っている。
外に出ると雪が舞っていてかなり寒い。
本州の11月中旬の季節とは違う事は想定していたが、少量とはいえ雪が積もっているとは思わなかった。

その後、稚内から丘珠空港へ向かう。
丘珠空港へ着地の際、空港の積雪を測定するという理由で上空待機を15分ほどさせられる。
丘珠空港は霙というより雨が凍って降っていた。マジ寒い。
取り合えず、ロイネットホテル@札幌にチェックイン後、すすき野ロビンソンで入食い男と合流して、いつもの磯金へ。
相変わらず海鮮類が旨い。近況報告などで盛り上がった後は、入食い男が時折行くというニュークラへ。
ワシは地元で殆どニュークラ(本州ではキャバクラ)へは行かないけれど、札幌のすすき野ってこの手の店の外にも過激な店も合わせると、相当な数の水商売系の店が揃っているのね。
密度的には新宿と大差ないかも・・・。

その後は、お姉ちゃんが回遊しているらしいバーに行って再度飲む。
残念ながらそれらしい姉ちゃんはいなかったのだが、バーテンと酒談義に華が咲く。
結構飲んだのだが、最後にタイレス「パタヤ」に行ったものの残念ながらすでに閉店していた。
「最近店を閉める時間が早くなった」とは入食い男談。

それでも結構充実した札幌の夜であった。
入食い男!感謝!次の札幌ではジンギスカンかな!?
(画像は稚内で食べた塩ラーメン(650)と露西亜文字の入った地ビール(450))

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのあり??

2005年11月01日 | 箱旅会@2005
本日は14:00から、JALバーゲンフェア(1月分)の会員先行予約受付開始日であった。

普段だったら開始後30分位してからアクセスすれば問題なく、希望の便の予約が出来たのだが、今回は仕事の為にこの時間帯は外出しなければならなかったため、実際に予約のアクセスをしたのが19:30頃になってしまった。
会員先行予約で、初日の受付開始から5時間半ほど経過していたとはいえ、まだ自分が決めていた予約便があるかな?と思いきや、殆どが既に「受付不可」表示になっていたのにはびっくりした。

ワシの場合は羽田が旅行の起点となるのだが、希望していた日の午前便はどれも満席であった。
なんとか予定をやりくりしたものの結局第一希望の場所には辿り付くことが出来ないとわかったので今回は別の場所に行く事にした。

それにしてもいくら会員の先行予約とはいえ、こんな短期間で予約が一杯になってしまうとは・・・。
そもそも一人の予約で同一日の行程の予約を無制限に押さえる事が出来てしまう、JALのシステム自体が問題なんだよね。
現に予約期間には一杯だった便が、実際に一般申し込み日と発売日になると受付可能になってしまうのだから、いかにダブルブッキングか申し込みの締め付けを厳しくしているというのが良く解る。

全く困ったもんだね・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱旅会@那覇

2005年10月22日 | 箱旅会@2005
今年2度目の箱旅会@那覇である。
前回同様今回も行き当たりばったりの行動である。
ホテルのチェックイン前に沖縄そばと八重山そばのお店をはしごして満腹状態のまま暫らく部屋でお休み。
日本シリーズ第一戦の勝敗が決まりかかったところで、いよいよ外出。
最初は前回も行った「如月」というお店に立ち寄る。
ここでは前回来たときに写真を撮られたのだが、今回見事にボードに貼られていた(照)。
マスターをはじめ店のスタッフがとても感じの良い方たちなので気持ち良く飲める店である。
今回はマスターに沖縄在来豚の「アグー」の網焼きをサービスして頂き、その親切と旨さに感動を覚えた。因みに会長のANA150氏は、アグーの事を「熱帯魚ですよ」と言って「知ったか君」ぶりをいかんなく発揮していたw

その後は、沖縄民謡の店⇒山羊肉を食わせてくれる店をはしごしてホテルに戻ったのは3時近くになっていた。
因みにワシも会長も泡盛でヘロヘロになっていたのだが、特に会長の酔いが激しかったらしく、夜間には安全の為にカードキーを通して入るホテルの入り口のドアを、自動で開くと思い込み「何で開かないんじゃー!」とケリをかますといった暴挙に出ていたのであった(爆)

下の画像は空にした泡盛「琉球王朝(30℃)」。ロックで頂ますた。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱旅会@御巣鷹

2005年09月24日 | 箱旅会@2005
箱旅会にて御巣鷹の尾根に出かける。

彼の地は航空関係に疎い方でも知っている、1985年8月12日に発生したあの「日航機墜落事故」の現場である。
箱旅会会長や某っきー氏も以前より彼の地を訪れて見たいと思っていたそうなので、今回の3連休を利用して日帰りではあるが出かける事になった。

前日の夜中に東京を出て、途中狸や鹿が横切る山道を爆走し、早朝4時に現地に到着。
辺りが明るくなるまで車中で仮眠をした後、6時を過ぎた辺りでいよいよトレッキングを開始。
最初こそは快調に山道を歩いていたものの、歩いていくうちにだんだん汗が出始めるわ、息が上がってくるわ、足が効かなくなるわですごく苦しくなる。
う~ん年齢というより日頃の運動不足をまざまざと思い知る(恥)。箱旅会って飲みだけは体育会なんだけれども・・・。
会長もワシと似たような足取りではあったが、さすが来年ヒマラヤ登山を考えているという某っきー氏は、ゆっくりとした足取りながらも自分のペースを知っており最終的にはゴールまで一番乗りであった。
ワシと会長も何とか上りきり、ほんの1時間ちょっとの道のりではあったが、たどり着くまではかなりしんどかった。
お年寄りのご遺族の方々が歩くには決して楽な道ではないことをまざまざと実感した。

帰りの道のりは下り道なので登り道よりも歩きづらくきつかったが、何とか無事生還。
途中花束を持った遺族関係者と思われる2組とすれ違い声を交わす。
下の駐車場で先ほどの方達が乗ってきたと思われる車が2台置いてあったので、ナンバープレートを見ると「姫路」と「尾張小牧」№であった。
お彼岸で3連休でもあるのでわざわざいらしたのであろう。
事故から20年経ってはいるものの、この事故をまだまだ色褪せさせてはいけない。

帰宅後はドロドロになって熟睡。翌日はしっかり両腿がパンパンになっていた。
運動しなくちゃ(汗)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末までの旅程

2005年09月14日 | 箱旅会@2005
暇だったので年末までの旅程予定を立ててみる。

今年発足した箱旅会としては来月の沖縄泡盛ツアーが今年最後になるだろう。

個人探検として、海外は今月末のタイ&ビルマで終わりであろうか?
行ったとしても某っきー氏かプラ氏を誘って韓国に焼肉食らいに行く位かなぁ。

国内は今のところ11月は札幌へ入食い男を襲撃、12月は今年を締めくくる(何のだ!?)ため、米子⇒東海地区ツアーを計画している。

今から来年の話はなんだが、来年は間違いなく今年よりは「控えめ」な行動になるでしょうなw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹空港にて

2005年09月11日 | 箱旅会@2005
松山全日空ホテルでは朝食をしっかり飲み食いをしたので、松山空港のラウンジでは惰眠を貪る。
しかしここのラウンジは狭いね~。仙台といい勝負かな??
ANA150氏と協議後、何故かワシは伊丹空港経由で羽田に帰る事になった(謎)ため、乗り継ぎの間は伊丹空港のラウンジで再度待機する事になった。

伊丹のラウンジにて売店で買った「ひつまぶし弁当(1,000円)」を食す。
某豚肛ページでは何かと議論されているラウンジ内の食事だが、ワシ個人としては匂いのきつくない食事については全く問題ないと思っている。
(現にラウンジでも、匂いのきついものの食事は遠慮してくれと一文が記されている)
ということで、このワシが食べた弁当は冷めているので匂いもせず、周囲の迷惑にはなっていない!(筈だ(笑))

まあ弁当位でがたがた吠えるな!って感じかなw

(デジカメ壊れてるのよ・・・。包装紙でスマソ・・・)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山に移動

2005年09月10日 | 箱旅会@2005
昨日は和歌山でタイスナ2軒をはしごした挙句に撃沈。
しかし翌日はウコンを飲んでいたお陰で後遺症は全くなし。
ロイネットホテルは11:00がチェックアウトなのが嬉しい。時間まで部屋で寛ぐ。

関空のラウンジで有り余る時間を過ごし、夕方に松山へ移動する。
機内の窓から見える瀬戸内の島々が実に美しく、ガキのように食い入るように外を見ていたが、隣のANA150氏は機内販売誌に出ていた「スチュワーデスリカちゃん」を食い入るように眺めていたww

松山空港から宿泊する全日空ホテルまではバスで移動。
ホテルは松山城の目の前ということだが、生まれて初めての松山なので近いのか遠いのかまるで見当つかず。
ただバス運賃が450円だったので米子空港⇒市内よりは近そうだな、と勝手に解釈。
しょぼいJR松山駅を通過して、やがて賑やかな伊予鉄道松山市駅に到着。
しかし、路面電車が至る所を走っているなあ。
最初はもの珍しかったのだけれども、これだけ走っていると有り難味がないなぁw
おまけにバスも同じルートでガンガン走っているので、何だかなぁ・・って感じ。

全日空ホテルにチェックインして部屋に入ったものの、狭いし暗いし部屋全体が心なしか湿っぽいし全日空ホテル系では、かなり下位のランクに甘んじていそうである(しょぼーん)。

街中の居酒屋で食事&飲みを敢行した後は、歩いていた際に割引券をもらったカラオケボックスに移動し「日本語の歌」を2時間ほど歌いまくった後は、我々には珍しく大人しくホテルに戻る!(驚)
街中は若い連中が割と夜遅くまで出歩いていたので、和歌山よりは活気がある都市であった。

因みにタイスナ&タイレスは発見できず。
というより元々ここで探す気は無かったけれどね!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初2民

2005年09月09日 | 箱旅会@2005
昨日は久しぶりにJ氏と押上氏とで錦糸町にて飲む。
このメンバーだと次の店に行こう!などと無茶を言わないのでとても良い。
しかし昨日はウコンを事前に飲んでいなかったため、今日の寝起きは少しきつかった。

そして今日は遅い夏休みを1日とり、土日を絡ませて和歌山⇒松山へと箱旅会の会合に出かける。
航空会社はJALでの搭乗目的が終了したので、今年一杯は再びANAを利用する事にした。
ということは、ようやく羽田の第2ターミナルを利用出来るのだ(喜)

金曜とはいえ、羽田発が昼間だったためか空港内も、利用した手荷物検査場左手にある「中2階(笑」ラウンジも出張族がいないためガラガラであった。
さすがまだ1年も経っていないだけあってラウンジも超綺麗。

久しぶりのANA国内線の利用だが、ここ暫らくはJALのクラスJに乗りなれていたためか、ノーマルシートの3列席は少し辛く感じた。
そう考えるとクラスJの1,000円って結構良い鴨ね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々到着

2005年09月03日 | 箱旅会@2005
今週2回目の郵便屋のオサーンから手渡しで郵便小包と国際郵便物を受取る。

今回は何よ~?と思いながら見ると、JALのJGC入会の記念品であった。
中身を開けてみると、皮製のパスポートケースとネームプレート入りタグが2個入っていた。
確か、ANAのSFC入会記念品はネームプレートタグ1個だったので、記念品においてはJALの方が一枚上ですな。

国際郵便物の方は、バンコクの旅行代理店に頼んだ航空チケットであった。
結構早くて正確に届くのね。
バンコク発券を依頼したのは今回が初めてだったので、ちょっと不安だったのだがこれならば次回もお願いできそうだ。
因みに頼んだ旅行代理店は、お馴染み?の「プログラムD」ですた!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードの特典?

2005年08月31日 | 箱旅会@2005
カードの特典?
日曜日に出勤したので代休をとる。

当初はビザの申請に出かけようとしたのだが、写真も撮っていなかったし起きたら8:30だったので、9:30~11:30までしか申請を受け付けてくれないため、間に合いそうも無かったので諦める。
まあ、会社から近いので中抜けしても罰はあたらないだろうと良い方に勝手に解釈するw
ということで寝なおす(爆)

うだうだしていると、呼び出し音がするので玄関に行ってみると、郵便配達のオサーンがワシ宛に記録郵便を持ってきた。
何かと思って封書を開くとJALカードのGOLDが入っていた。
無事審査を通ったのね、と思いながらも、つい3日前にはサファイアカードが届いていたのを思い出だす。
ここにきてやたらカードが届いているのだが、「実際に利用するのは今日届いたモノだけなんだよねぇ」「SFCに比べると黄金色しているなあ」「クレジットカードでは実際使わないよなぁ」等と勝手な事を思いながらマジマジとJGCのゴールドカードを見る。
今回のカードはJGCでありながらJCBカードのGOLDも兼用しているらしく、同封されたパンフレットにはカード会社の空港ラウンジも利用可能と出ていた。
実は結構カードラウンジも使えるかも。
特にJCBは到着時にも利用可みたいなので嬉しい。

ともかくワシはカード会社でのGOLD特典については全くの無知なので、これから研究する余地がありそうである。

ということでこの辺りのHPから勉強するかね・・・。
http://michelin.web.infoseek.co.jp/
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALカード

2005年08月04日 | 箱旅会@2005
仕事を終えて帰宅すると、早速JALからJGC(JALグローバルクラブ)のカードが届いていた。
ただ単にJCBカードの切替だけらしいので審査など不要なようだ。
何はともあれこれでANAとJALの両方とも上級会員になることが出来た。
めでたしめでたし。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カテゴリーS終了

2005年07月26日 | 箱旅会@2005
今年から始まった「JALの人」宣言から約7ヶ月。
ようやく先週末に解放となった。
でもって早速、電話をしてJGC会員申し込み用紙を送付してもらうことにした。
多分認定の手続きが完了するまでには1ヶ月位はかかると見込んでいるので、あとはゆっくり待つのみであるが、今後はJALとANA同時選択で楽しめそうである。
取り合えず、空関係の目的は全て果たしたので、次なるターゲットは何にしようかな?
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊丹空港

2005年07月24日 | 箱旅会@2005
ひつまぶし弁当は前に食べたので今回は、かに道楽の「かにバッテラ」を。。。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山

2005年07月23日 | 箱旅会@2005
予約がないと入れない、高飛車な銀平を断念して、たまたま見つけたお店。
魚介類が新鮮で旨い!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする