goo blog サービス終了のお知らせ 

ANAグッズ

2004年12月12日 | 箱旅会@2004
ANAから来年のグッズが宅急便で届けられ、今年はプラティ~ナ元年であったため、ミニダンボールに梱包されて来たのが初めての経験だったのでちょっとビックリ。

早速開梱してみると、卓上カレンダーにA4大のデスクダイヤリー、それにハーディ・エイミスの手帳とオリジナルカレンダーが入っており、さらに今年は手帳の付属品でボールペンがついてきた。

でもプラティ~ナの恩恵って卓上カレンダーにA4大のデスクダイヤリーであとはSFC会員のものなんだよね。
ワシは昨年は先の品物以外が贈られてきたが、SFCグッズのほうが有難い気が・・・。

それについては来年のANA150氏のコメントを待つことにするかw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の2タミ

2004年12月10日 | 箱旅会@2004
ANA150氏が東京に戻るということで、丁度仕事で遅くまで調べ物をしていたため、羽田まで迎えに行く事に。(プリンターごちです(笑)!!)

羽田の第2ターミナルが始動してから初の訪問で、車での行き方が判らなかったのだが、東京方面からは結構スムーズに着く事が出来た。到着の間ターミナル内を散策したのだが、さすがに出来立てだけあってとても綺麗なのは当たり前だが、店も一箇所に集約されているので、混雑時でも人の流れはよさそうな構造である。

ワシが来たときには既に殆どの店で営業が終了していたのだが、ampmの24時間ジャンクフードコーナーもあるので、小腹が空いたときにでも便利だと思った。
まだチェックインをしたことがないので、シグネットまでは判らないのだが、ANA150氏曰く「すっげー広い」との事。

ただワシが、次に利用するのはいつになることやら・・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代理搭乗

2004年11月05日 | 箱旅会@2004
ANA150氏が東京に戻ってくるというので羽田までお迎えする。

普段だったら文句のひとつもほざきながら迎えにいってやるのだが、今回のワシは実に素直である(苦笑)
というのも出張が重なり、本年度既にプラティ~ナをGETしている同氏にワシの名前で搭乗してもらったからだ。
その場合仮に飛行機が墜落してしまったらきっとワシが死亡者扱になってしまい、ANA150氏は無駄死にとなってしまうのだろうか・・・?
まあ、固いことは抜きにして、とにかくANA150氏の心遣いにより今年も辛うじてワシもプラティ~ナを維持出来る見通しがついてきた。

迎えに行った後は、都内の「しょせん居酒屋」に移動して近況報告。
ネタはタイ関連の話は一切出なくて、航空関係と演芸ネタばかり。
典型的な居酒屋トークでワシ的には大歓迎である。
話の流れで今度歌舞伎を見に行くことになり、10年振りの歌舞伎観賞で今から血が騒ぐワシなのであった(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足りん・・・

2004年10月19日 | 箱旅会@2004
今年はANAのプラティ~ナ会員初年度ということで、全く出張が無かったのだが、探検のため米子やら大阪に出動する機会を多くして特典の恩恵を味わうことが出来た。
海外などに行ったりするとボーナスマイルやらで一気にマイルがたまるし、国内便でもなんだかんだであっという間にマイルがたまったのでびっくりした。
まあ裏を返せば、見事にANAの企業策略にハマッているということになる・・(苦笑)
ということで来年もプラティ~ナ会員継続が見えてきたのだが、どうしても2区間が足りないのだ。
継続条件までにかなりの隔たりがあるのなら諦めもつくのだが、あと1往復足りないとなるとかなりもったいない・・・。
ここに来て9月の訪タイ時に寝坊して乗り遅れた、コンケン行きキャンセルが恨めしい・・・。
今年出張する予定は全くないので、今年最後の和歌山をどこかに加えるかな・・・。

いずれにしても、来年の国内フライト予定は全く考えてなく、年に3~4回の訪タイ位しか利用しないと思うので、再来年以降は一気にヒラ落ちが確実なんだけれどね。

SFC制度があってヨカッタ・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺山修司記念館

2004年09月10日 | 箱旅会@2004
もう2週間前の事だが、書く機会がなかったので改めて・・。

8月28日に三沢へ行った際に寺山修司記念館へ立ち寄った。
彼の事を興味ある人達にとっては、ある時は演劇界の奇才脚本家、ある時は俳人、ある時は映画監督等多彩な顔を持つ人物として名高いと思う。

ワシも彼の事は、生前(1983年逝去)からのプチファンで青森出身ということも記念館が三沢にある事も以前から知っており、いつかは行きたいと思っていたので今回丁度良い機会だったので、足を踏み入れた。

三沢中心部から、何もない道を車でひたすら走る事、約20分の小田内沼というところの近くにその記念館があり、そこには彼の足跡を時系列的に紹介した資料が「いかにも的」に展示されていた。

東京からはかなり遠いけれど旅行がてらにふらっと行ってみるのも良い鴨。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワヤカなのね!?

2004年08月29日 | 箱旅会@2004
大館能代から羽田空港に到着。空港を出る頃には、8時近くになっていた。

今日は朝からどたばたしていて、結局食事をとることが出来なかったので珍しく食欲が沸いてしまったため、帰り道がてらコピピに立ち寄り夕食をとることに。
普段はお店に行っても飲むのが中心なので、タイ料理をあまり食べないので、「食事をしに来た」といったら驚かれてしまった。
一応タイ料理屋さんなので少し申し訳ない気分・・。

確か元長髪氏が仕事だったと思ったので、連絡をしたところ合流するということなので、暫くお店のスタッフと談笑。その後元長髪氏がやってきて、「現」髪型を観て一同仰天&爆笑(笑)。
ツネKppの「いやぁ~、今の方が若くてさわやかですよ~」との発言に困惑している元長髪氏を観てさらに笑いが。
結局閉店までいて、元長髪氏に車で自宅まで送って頂いた。

(画像は大館能代空港)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワヤカなはずが!?

2004年08月28日 | 箱旅会@2004
家の用事で秋田の大館に行く。

大館は市街から離れているものの大館能代空港もあり、交通手段はまあ便利なほうである(おまけにANAの就航だし)。
羽田からは1時間弱のフライトで大館能代空港に到着。空港周辺は山で囲まれ、さながら日本のメーホーソンと行ったところか。
空港には知人に迎いに来て貰い、早速大館市内へ移動。

昼過ぎには用事も済ませたので、車を借りて、少し足を伸ばして、十和田湖・奥入瀬を探索。なんかワシに似合わない健康的な活動である(笑)

ということで車にカーナビが搭載してあったので、奥入瀬からタイスナのある三沢に一気に移動!

やっぱり最後は、こうなるのね・・・。

(画像は十和田湖)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米子にて

2004年03月07日 | 箱旅会@2004
米子の朝は、起きたら窓の外は一面の銀世界であった。
と一言で書けば情緒的なのだが、いざ現実を考えるとえらいこっちゃ!

飛行機が欠航された日にゃ洒落にならん!と思っていたのだが、こればっかりはどうにもならないので、取りあえず朝食を済ませてホテルをチェックアウトして空港へ向かう。
外に出るとあまりの寒さに震える。米子駅も雪に覆われ北国と言われても信用してしまうほど。

空港に到着してフライトの確認をすると、20分程の延着はあるもののなんとか運航しているみたいで先ずは一安心。

しかし同じ県内でも鳥取空港は羽田からの始発と2番発の到着便が伊丹・米子と到着地変更の憂き目に遭った影響で、始発から2便が欠航したとの事であった。

一歩間違えたら大変なことになっていた。。。
暦の上ではもう春なんだけれどねぇ・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料航空券

2004年02月15日 | 箱旅会@2004
GWにタイへ行こうと思っていたのだが、航空運賃の発表を見てびっくり!
ワシはNHを良く利用するのだが、GWの運賃が12万近い。
しかも翌週、つまりGWが明けた週からの運賃は54000円と強烈なディスカウント。

さすが今年のGWが5連休ということもあり、日本人の動向に沿った実に商売上手な運賃設定である。他の航空会社もやはりこの時期は似たり寄ったりの金額であった。
いくら連休とはいえそこまで高額なチケットを取ってまでは行く気も起きないので、次にマイルを利用して★組の無料航空券を探してはみたものの、当たり前だが時既に遅し。
予約手配課に電話をかけ、折角だったので色々聞いたところ、9月の連休時の無料航空券が余っているとの事だったので、Cクラスの往復を予約させてもらった。

まあ日本の暦を見据えて考えると海外発券を利用するのが一番良い手段なのだが、何も出国ラッシュの空港で、しかも国外に行っても日本人ばかりな時に行ってもねえ・・との考えも頭によぎる。

ということで、今年のGWは国内でひっそりと地方探検をすることにしたのでGWに日本で居残る方!是非遊んでください!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SFCカード

2004年02月09日 | 箱旅会@2004
昨年めでたくSFの会員資格を得たので、早速SFCカードの申し込みを行い、本日カードが届く。
 
今までブロンズ会員だったのでSFの資格は得られなかったのだが、昨年は度重なる出張と初の修行(バンコク~チェンマイ~メーホーソン)、超割利用での米子探検のおかげで晴れて資格が得れた訳である。
因みに今年の飛行機利用での出張&出張予定は今のところ0。
 
野球に例えると、なんか1安打で勝った気分だす(苦笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする