goo blog サービス終了のお知らせ 

仕事納め

2008年12月30日 | 時事ネタ

 

(画像は昨日、松戸の帰りに通ったレインボーブリッジっす)

結局、昨日の松戸での仕事は18:30頃に終了したために東京へは戻らずに直帰した。
そのため本日は残業務の為、東京の本社に車で出勤。

8時30分頃に自宅を出発したのだが、さすがに首都高速も車の流れがスムーズになっていて、会社までは40分ほどで到着。

普段なら90分近くかかるのに・・・。

因みに昨日の松戸へは、首都高速の2ヶ所の事故のために普段より時間がかかり、結局2時間近くもかかってしまった。
(事故&渋滞がなければ1時間の道のり)

しかもこの時間での首都高速の事故は、何れもワシが通過した箇所だけ。
まったく、ついていなかった。

2ヶ所の事故とも乗用車複数台による追突事故だが、運転を過信しているのか慣れていないのか、はたまた道路が空いていたので飛ばしすぎだか知らないが、本当に迷惑な話である。

前々から思っているのだが、こういう馬鹿な事故を起こしたドライバーの発端者を洗い出して、渋滞に巻き込まれたドライバーが、その馬鹿に対して高速道路代を請求出来るシステムを作るべきだよな。

 


氏ねば良いのに!!(怒)

 

さて話を戻すと(汗)、会社の入り口にあった本日の出勤者名簿をみると10数名が出勤している。

意外と多いのね。

他にも、いくつか営業所の人達も出ていると思うので、結構多くの人達が出勤していたのだなぁ。

結局、同じく出勤していたCOP君とかとダベリながら仕事をしているうちに15:30近くになっていたので、そろそろ引き上げることに。

帰り道は事故ではなかったものの、車の通行量がやや多かったが想定内の時間に帰宅。

部屋の掃除は明日行うことにして、今年の話題は今年の内にと思い、草稿中のネタを仕上げようと思ったのだが、他の事をしていたために全く手がつけられず。

因みに残っているのは・・・、
11月の下田、9月の訪タイ(メモ)、8月の松江&出雲、6月の奥尻島、5月の与勝半島、3月の渡嘉敷島。

うへぇ、まだ6ヶ所も残っている!

今回の年末年始は、遠征予定が全くないので、休みの期間中(とはいえ明日を抜かすと4日しかないが・・・)シコシコ書きますかね・・・。

あっ、呑みは年中無休ですので、国内居残り組の方、お暇なら是非!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で。

2008年12月25日 | 時事ネタ

 

年末になるにつれて、客先への挨拶が多くなってきた。

本日は午後から、同僚の☆K★君とともに、横須賀の客先に挨拶。

なかなか良いお話も聴けたので、来た甲斐があったかな?

その後は、☆K★君自慢の愛車@天道虫に乗って、七里が浜にある「Bills」という店に行ってお茶。

このお店、「世界一の朝食」が売りで、☆K★君も何度か訪れた事もあるらしい。

聞けば、東京からわざわざ来る人もいるとかで、朝っぱらから列をなしているらすい。

確かに、お洒落な店内で、この日も来ていた客層がセレブって感じな人が多かったけれども、う~ん、ちょっとねぇ。

ワシは焼き魚定食の方があっているかな。

この日は強風の為、海岸の砂が舞う悪コンデションだったので、店のテラスから外を眺める事は出来なかったけれども、まぁ、お姉ちゃんが喜びそうな店ですた。

 

 


☆K★さ~ん、仕事中です!!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらっと関内

2008年12月12日 | 時事ネタ

 

昨日の宇都宮呑みのダメージが激しかったものの、宿泊したエストインを10:00にチェックアウトして、そのまま宇都宮駅に向かい、湘南快速ライナーのグリーン席に乗車して爆睡。

乗ること2時間弱で横浜駅に到着。


本日は、事前に休暇を取っていて、その足で予定していたパスポートの申請を行うため、山下公園近くの発給センターに向かう。

平日で、しかもスーツでこの辺りを歩いていると、仕事をしているのか休みなのか、自分でも訳がわからなくなってしまうww

パスポートの申請はすんなりと終了したので、折角だったので近くの散策でもしようかと思っていたところ、偶然みなとみらい線の駅で、「横浜ステーション物語 ~そこは昔、海だった・・」という企画展を横浜都市発展記念館で開催しているのを見かけたので、早速行ってみることにした。

館内は平日だったこともあり、来場者が少なかったので、じっくりと見ることが出来た。

明治から大正、昭和にかけての横浜駅の歴史をはじめとして、横浜駅に関わるクソ東急や相鉄、その他の鉄道会社の流れを、思ったより多くの貴重な展示品を見ながら、楽しく学習?することが出来た。

個人的に興味を持ったのは、既にワシの記憶にない、山下公園や元町周辺を走っていた路面電車の記録が豊富にあったことかな。

(後でネットでしらべたら、ちゃんと「横浜市電保存館」なるものがあったのね。知らんかった・・・)

かなり鉄分の薄いワシでも楽しめたのだから、鉄分が濃厚な方は必見ですな。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カス電車

2008年12月04日 | 時事ネタ

いやぁ~、カス電車が本領発揮をして下さいますた。

今日は客先に直行の予定だったので少し遅めの起床。
しかし朝6:00過ぎの、カス東急からの遅延メールで起こされる。

それによると信号故障が原因で運転を見合わせているとの事。
幸い今日ワシが行くところは下り方面だったので、あのぐしゃぐしゃな車内に乗ることは無いとは思ったので一安心だったのだが、ここにきてカス東急「やっちまった!」って感じですな。

ゆっくりと準備をしてから駅に向かうと、時刻表を表示する掲示板には「遅れ!」の文字だけで、ダイヤは全く表記されている気配はなし。

そのため下りのホームとはいえ、お客さんがいつもよりも数倍多い。
とっくに朝のラッシュ時のピークは超えている時間とはいえ、上りのホームは既に人で溢れかえっている状態。

やがて来た下り電車は混んでいるとはいえ、通常ワシが利用している上り電車よりも全然余裕。
それでも、この時間からすれば異常な混み具合。
普通だったら1両に20人そこそこの乗客だもんなぁ。

客先に向かう乗換駅のあざみの駅では、地下鉄で迂回する乗客のために振替輸送切符と遅延証明を駅員が配っていたので、記念に遅延証明を頂いておく。

 

 

 

遅延証明には60分遅れの欄に穴が開けてあった。
ほう、先週に引き続きの60分遅れの証明書ですなぁ。
東急さん、はぶり良すぎww

幸いワシは今回のトラブルには巻き込まれなかったが、それにしてもやはりこの路線は異常だわ・・・。
このところ(というかずーーーっとだが)のトラブルについて、東急の幹部が出て来て謝罪会見を開いてもらいたいわな。
若しくは遅延証明を出した日は運賃を返還するとか、そのくらいのペナルティを課さないと、この障害は改善しないよね、きっと。

そろそろ乗客も決起に向けて立ち上がった方が良いのでは??

と言うことで、勝敗は0勝3敗1分けになりますた。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ電車

2008年11月26日 | 時事ネタ

朝、会社に行く為に、いつものように駅へ。

すると高架橋上の電車が、超スローで運転している。

「またか、バカ東急・・・・」と思いながら改札を抜けてホームに入ると、既に人が溢れている状態。

確か昨日も「混雑の為・・・」云々で10分以上遅れていたよな。
因みに昨日は「混雑の為」「途中駅でお客様救護」などと、相変わらず乗客のせいにする言い訳に終始していた。

しかし、今日は昨日の比ではなく、車内もスシ詰めな状態で電車が到着してきている。

電車に乗り込むのも一苦労で、たくましい関西弁のおばちゃんは、乗れずにホームで待っていたリーマンに「ちょっと!悪いけれど押してくれん?」とリーマンに「押し屋」を頼み乗り込んでいた。

その場面だけは、周りの乗客も和やかなムードに(笑)

ワシは2本見送って、3本目でようやく電車へ乗り込む。
しかし、乗ったは良いものの、少し走っては停まるの繰り返しで、いつもは10分足らずで着くところを30分近くもかけての超徐行運転。

会社には絶対に間に合わないので、ちゃらお氏に連絡をして遅れる旨を伝える。

これは、以前のように池尻大橋辺りで気分の悪くなる乗客が続出するなぁ・・・と思いながら、どうにもならないので、迂回しようと思いJRの接続駅で途中降車。

しかしJRの駅も、あまりの乗客のために入場規制を行っている始末・・・。
こんな光景初めて見たわ・・・。

丁度、このJRを利用している島根のナベアツ氏に連絡を入れると、彼も諦めて近くのKFCで待機しているとのこと。
ということで、KFCでナベアツ氏と合流して、コーヒーを呑みながら暫く待機。

頃合を見計らって東急の駅に向かうも、相変わらずダイヤが乱れまくっていて、駅員曰く、目的地までは何時に着くか分からないとの事。

しかたがないので、JR⇒別の東急電車⇒地下鉄と超迂回しての通勤となり、ようやく会社に到着したのは10:30分であった。

今回の遅延は半蔵門線の九段下駅近くの線路が燃えていたのが原因だったらしく、そのため東急もやや強気のアナウンス。

でも、それが無かったとしても、やっぱり混雑で遅れるくせに!!

しかし、こうしょっちゅう遅延しているのでは堪らないわ・・・・。
平日は、ほぼ毎日のペースで遅延証明を発行しているだけに、東急の管理能力はゼロだわな。
特に田園都市線>>東横線>>>>目黒線がひどすぎる!!ゴルァ

来年あたり真剣に別宅を考えよう・・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特になにも。

2008年11月22日 | 時事ネタ

昨日は出先から直帰をしてしまったので、やり残した仕事があるため午後から出勤する。

車で高速道路を利用しようと思ったのだが、下りは大渋滞というのは分かっていたが都心環状線に向かう上りも大渋滞だったのは予想外。

仕方なく高速道路を利用しないで下道でいったところ、普段よりも空いていて予想よりも早く到着することが出来た。
ということは、当たり前ですが高速道路の渋滞は構造自体に問題があるということですな・・・。

会社には先輩のH氏が出張精算?のため出社していたのだが、ワシとはほぼ入れ替わりで帰って行き、それから3時間ほど仕事を済ませてから大人しく帰宅。

明日は久しぶりの早朝エアなので、以前のような事にならなければ良いのだが・・(汗)

早寝をしようと思ったのだが、昼近くまで寝ていたのがたたり、結局眠りについたのが2時であった。
あせる・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通に。

2008年11月21日 | 時事ネタ

昨日のダメージも少なかったので、気分良く会社に出勤する。

午後になって松戸に出かける。
これで何故か3日連続の松戸。
今日は一昨日に比べると車の流れは順調のようだ。

夕方になり会社に戻ろうとしたのだが、一般道も高速も大渋滞になっていた。
3連休の移動が始まったのであろうか・・・。

特に首都高は渋滞の赤いマークが至る所に点いていて戻るのが厳しそう・・・。

結局明日は出勤する予定だったので会社に戻るのを諦めて直帰することにしたものの、ワシの最寄のインターまでは渋滞18kmの表示が!?

ということで羽田の出口で降りて、シコシコ下道で帰っていったら結局1時間で帰宅することが出来た。

自宅には久しぶりに早く帰宅することが出来たので、のんびりと過ごす。
明日は出勤するので早く寝ようかなと思ったのだが、どうせ昼から出勤の予定だったので、うだうだ過ごしていたために深夜の2時過ぎに就寝。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い

2008年11月03日 | 時事ネタ

本日は土曜日に引き続き昼から出勤。

世間では3連休なのだが・・・・。

ただ本日は大した用事でもなかったので、2時間ほどで済んで、さっさと帰路へ。

帰宅途中で、何となく通勤中の暇つぶしにと思い、iPodを購入しに家電量販店へ立ち寄る。
N君から送ってもらったタイのCDも大量にあるし、タイ以外のCDなら600枚ほど持っているので音源での退屈はしないだろう。

何種類かあったので無難にiPod nanoを購入して、自宅に帰って早速編集作業。

う~む、なにせ取り扱うのは初めてなのだが、取説もネット上から読まなくてはならないので非常に面倒臭い。
取り合えず、i tuneなるツールをダウンロードして適当にやってみたところ、ようやく使い方がわかってきた。

何せ、カセットテープとCDウォークマン世代な者で・・・・(照)

早速iPod nanoで音楽を聴いてみたが・・・・、う~ん、エフェクト機能が全くないこともあって正直いまひとつですな・・・。

勿論コンパクトなサイズで取り扱いも簡単なのだけれど、音楽を聴くよりは語学の勉強や落語など音楽以外を聴くのには良さそう(聴かないけれど・・・)

まあ、安いからこんなもんなのかな・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDだらけ・・・

2008年10月27日 | 時事ネタ

昨日、沖縄遠征から帰宅後にタイミング良くN君から、CDとVCDを詰め込んであるダンボールが2箱届く。

ダンボールを抱えたところ、非常に重たい・・・・。
相当に詰まっていそうだ。

ダンボールを空けたところ、思ったとおりCDとVCDがびっしりと詰め込まれていた。
確かにN君の言うとおり600枚はあるかと思える。

空けたところで気力がなくなったので早々に諦めた。

ということで本日、会社から帰宅後、気合を入れて整理をはじめる。

先ずはCDとVCDとの分別を始める。
すると音楽系以外にもドラマのVCDも入っていることに気がつく。
ワシは興味がないので、速攻はじくww

あと、一箱目のダンボールには何故か「ドラえもん」のラオス語バーションの漫画が・・・。
現地でお姉ちゃんと一緒に読んだ物だろうかww??

また「安全のしおり@うちわ」も数枚とシンガポール人の名刺も出てきた・・・。
詰込み途中で面倒臭くなって、テキトーに段ボール箱へ突っ込んだのかな??

さて、CDとVCDを苦労して分けた後は、いよいよVCDのダブリ分の選別である。
ワシの場合、CDは殆ど持っていないのでダブリはないのだが、問題はCDのほう。

現在ワシの所有するVCDは500枚強あるので、ダブリを探すのは結構手間である。
きっと自分が持っている中にも、何枚かダブリのものがあるであろう・・・。

まずは自分の記憶から、確実にダブっているものを横にはじいていく。
その後、残ったVCDから自分の持っているVCDと、照らし合わせてのチェックを行う。

これがまた大変だった・・・。
特に面倒臭かったのが、その年のヒット曲を纏めたオムニバスになっているシリーズものとベストアルバム物などの類。

最近のものについては、ワシが持っていないので問題はなかったのだが、例えばワシが買うのを控える直前のRSレーベルやグラミーレーベルの女性歌手のVCDの選別が特に苦労した・・・・。

でもって、選別した結果、ダブっていなかったのが約80枚ほど。

やはりワシが所有しているVCDはモーラム、ルークトゥン、プア・チーウィット系とオムニバスでは2000年次のものが多数を占めているので、思ったよりもN君の持っていたVCDとはダブっていなかったというのが実感。

ということで、ようやく選別は出来たのが、ダブったVCDと不要なドラマVCDはどうしよう??

それに一番の問題だが、ワシの所有しているVCDも含めて、一体どこに置いたら良いものだろうか・・・。

取り敢えず寝るスペースを確保しなくては・・・・(汗)

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最終日

2008年10月13日 | 時事ネタ

クライマックスシリーズの第一ステージが日公の連勝で終わってしまったために、本日は午後から出勤する(笑)

連休の最終日なので誰も出社していないだろうと思いきや、上司2名が出社していたのでちょっとびっくり。

夕方まで仕事をした後は、喉の痛みが若干出ていたので早々に帰宅する。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もなし

2008年10月05日 | 時事ネタ

始発くらいの電車に乗って自宅に戻るも、車中で爆睡してしまい結局自宅に戻ったのは午前8:30。

当然のことながらそのまま布団に倒れこむようにして再度爆睡すると、起きたら既に夕方になっていた(汗)

とり合えず風呂に入り先週の疲れを落とし、ようやくリフレッシュできた気分。

しかし既に夜になってしまっていて、いつものように篤姫を観た後は、とりたてなにもすることもなく一日が終わってしまった。

前日に二日分動いてしまうと結局次の日はこういった生活になるんだよね。

分かっていながらやってしまう成長しないワシですた・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風去って。

2008年09月20日 | 時事ネタ

秋のお彼岸だったので、本当は朝から墓参りに出かけようと思ったのだが、台風の影響もあったため午後から出かける。

今回の台風は沖縄周辺で迷走をしてようやく北上してきたのだが、危うく墓参りが明日になるところであった。
明日は夕方から訪タイの予定だったので、最悪の場合は明日の午前中に墓参りに行ってから成田に向かうという超ハードスケジュールも覚悟していた。
ましてや、ただでさえ本当は本日からの訪タイ予定を、この日のために翌日へスライドさせたので、墓参りが午後でも出来たので結果的にはオーライだったかな。

自宅に戻ってからは訪タイの準備に必要な買い物をしに出かける。
といっても買うのは、宿酔対策のガスター10だけだけどww
そういえば、ここ半年はガスター10のお世話にはなっていないなぁ・・・。
さすがに無茶呑みは、しなくなったからねぇ。

しかも故意的ではないが今週は飲酒量が0。
体調も万全であるww


恒例のパスポート探しは、前回の訪タイ時の鞄に入れっぱなしだったので探す必要もなし(笑)
携帯電話のSDカードが壊れたので、現地の画像は本体のメモリを使うことになるが、そんなことはまあご愛嬌。

今回はバンコク以外の出動予定は全く考えていなかったので、面倒くさいからきっとバンコクだけの滞在になるかなぁ。
暇になったら適当に考えるけどね。

さてと、そろそろ寝るかね・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事週間?その4

2008年09月19日 | 時事ネタ

台風が接近している中、本日は朝から車で宇都宮へ。

今週は全て車を利用しての出勤。
ガソリンが少し下がっていたので良かった。

首都高速は思ったよりも空いていて約2時間半で現地到着。
パソコンを持っていったので、別な用件も現地で行っていたために宇都宮を出たのは16:30頃になってしまったが、帰りは最近利用している下道を使って東京に戻る。

普段は東京に入ると渋滞が目立ってくるのだが、この日は車の流れがスムーズであった。
でも何故か栃木~埼玉にかけてやや渋滞していた為、会社に戻ったのは19時を少し回っていた。

ちょっろと残業をしてとっとと帰ろうかと思ったのだが、丁度別室で部内の上司や先輩が会議をしていたのが終わったらしく、6名で会社近くのお店で食事をすることに。

ワシとちゃらおさんは車だった為にウーロン茶で乾杯し、その後は食べに集中。
お腹が空いていたので夕食代わりになりラッキーだったかな?

22時過ぎに解散となったが、店を出る頃には雨も本降りになってきた。
でも、これまた車で帰れたからラッキーだったかな。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事週間?その3

2008年09月18日 | 時事ネタ

本日も車通勤。
でも今回は、会社の営業車が利用出来ない事が分かっていたので不測の事態ということで・・・w

午後から車で海浜幕張の客先へ。
今回は横浜に転勤になったMさんも同行。
いやぁ~、相変わらずよく喋るわww

客先から出た後で、近くのマックでコーヒーを飲んでいた時にもMさんのトークが炸裂し、渋滞も手伝って会社に戻ったら19時になっていた。

自宅には21時頃に戻り、目下西武に2連敗中のロッテの試合をヤフー動画で観戦。
帰宅時に車内で聴いていたラジオでも、珍しくNHKを含んだ全ての野球中継がこのカードだったので戦況は把握出来ていたのだが、やはり動画のタイムラグが気になるところ。
場合によっては次の打者なのに前の打者との中継をやっているものなぁ・・・。

試合の方は、清水の気迫あふれる投球もあり、ようやくこのカードでの勝利を収めた。
今年の清水は、負けることも多いが気迫の面で、ここ数年の低迷から見事に復活したようだ。
結局、予想通り1勝2敗だったか・・・。
明日からの楽天3連戦はホームでもあるので、是が非とも勝ち越してもらいたいところ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事週間?その2

2008年09月17日 | 時事ネタ

朝起きたらいつもより20分も寝過ごす。
それでいて体調不良ではないが、なんとなくかったるかったので本日も車で出勤。

すると昨日とは、うってかわって首都高の流れがスムーズ。
おかげで遅刻せずに到着することができた(ホッ・・・)

午後からは客先に向かう為に大手町⇒神谷町を電車でめぐる。
外は秋の気配を感じるようになったものの、まだまだ本格的に過ごし易くなるには時間がかかりそうだ。

神谷町で少し予定時間をオーバーしたため、客先を出た頃には18:30になってしまっていた。

ここからだったら本当なら直帰をしたかったところだが、車で出勤したために一度会社に戻り残業をして帰宅。

何てことはない、1日だったな・・・。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする