goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ

2005年10月20日 | つぶやき
今日の毎日新聞の記事で「ブログの国内利用者数(登録数)が473万人に達し、今年3月と比べて4割も増加した」と出ていた。

そういえば、ワシの周りでも隊長を筆頭にHPからブログに替えている方や、新たにブログを立ち上げた方が多い。
確かにブログは普通のHPに比べれば、それこそネットカフェやWEB作成ツールがないパソコン環境でも簡単に更新が出来るので使い勝手においては格段の差があると思う。

でも日本人ってこんなに日記好きというか人に訴えたい・見せたい人種だったとは結構驚きであった。
かくいうワシもブログではないが似たようなこの落書き帖を書いているけれどね。

そういえば、最近初めてあの「ブログの女王」と呼ばれている眞鍋かをりのブログや「どすこいブログ」の普天王関のブログを閲覧したのだが、かなりブログ特有の言い回しというか共通の「書き方」みたいなものってあるみたいに思えた。
当然書き方にルールなんて無く、自分が自分の思うように書くだけでよいのだろうけれど、文章の改行は1間隔おきとか、ポイントの言葉を強調させるとか、絵文字を利用するとか、長い1行文を書かないとか暗黙のルールがあるのでは?と思えるほど、彼らのブログには共通するものが多かった。
因みにワシは、普天王は以前から知っていたが、眞鍋かをりと内山理名の区別は、つい最近知りますた(照)

ただどちらも読み易く内容がかなり面白いので人気のある理由が良~く解った。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末は・・

2005年10月16日 | つぶやき
この週末は天気も悪いこともあったため、今日も終日自宅に引きこもっていた。
というより起きたら昼過ぎだったので、色々と雑務をしていたら日が暮れてしまったといった方が正解かもしれない。

夜はプロ野球のプレーオフをテレビ観戦。
しかしテレ東って、こと野球中継に関してはツキがあるというか、必ず肝になる試合を中継するよね。今年のプレーオフ第1~3戦はテレビの地上波での中継が無かったためにNHKをはじめとした各テレビ局にクレームが入ったと毎日新聞がデカデカと記事にしていた。でもって今日放送したテレ東には感謝の連絡が入ったらしい。スポンサー優先で2・3戦目の中継を放棄したフジテレビには口あんぐり。クールの間のくだらない秋の特別番組の方が視聴率がとれるだと。全く空気が読めない会社だわ。
まあ、昔でいったら南海ホークスとロッテオリオンズのプレーオフなんだよね。
どちらも好きだったワシとしてはかなり注目しています。はい。
勝つのはとっちでも良いけれど、優勝が31年ぶりってところで半官びいきでロッテかな。
ソフトバンクはいつでも優勝できそうだからねw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2005年10月15日 | つぶやき
土曜出勤で横浜にて仕事。
但し昼から出勤でしかも18時には終了したので楽勝である。
外の天気も良くなく雨が降っていたので週末なのだが自宅で大人しく待機。
あとは・・・特筆すべきことはなかったなぁ・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも来年の予定

2005年10月13日 | つぶやき
JALが早くも来年1~3月のバーゲンフェア設定日を発表。
まあどうせANAも同日に追従するのは目に見えているのだが、こちらの発表はまだのようだ。
ワシの場合既に両社とも上級会員になってしまっているため、無理に搭乗する必要は全く無いのだが、やはり通常の日より割引の設定が格段に良いバーゲンフェアや超割にはつい食指が動いてしまう。
早速、1~3月の予定を立てたのだが、来年の寒い時期は八重山や奄美の島を重点的に行ってみようかなあと計画している。ただ下手すると野球のキャンプとぶつかるから要注意ですな。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ラッシュ

2005年10月12日 | つぶやき
今月に入り、仕事で外出する機会が減ったこともあり、電車通勤をすることが多い。
それにしても朝のラッシュが激しくてびっくりしている。
おかげで電車も遅れることが多く、毎日10分位乱れるのは当たり前という感じ。
しかも車掌は「車内混雑による電車の遅れです」との言い訳アナウンスを毎日繰り返すばかり。電車の本数と、乗車率。それに駅の間隔などを全く考えないで、やみくもなダイヤ編成をしている典型的な駄目パターンである。その上「車内は揺れます。つり革や手すりに・・・」などと言うわけの解らないアナウンスを発する。おいおい、そんな掴めるほど車内は空いていないって(怒)。
飛行機みたいにコメントカードって無いのかね・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な電話

2005年10月11日 | つぶやき
お姉ちゃんのいる飲み屋に出かけたりすると、顧客確保の為に電話番号を教えてくれというお姉ちゃんに良く出くわす。絶対に2度と行かないような店の場合は適当にごまかして済ませてしまうが、大体は気にする事無くその場で教えてしまう。

余談だが、携帯電話の無い時代はやっぱり会社の電話番号を教えたりしていたのかなぁ。独身なら良いけれど妻帯者だったら自宅の電話はやばいしね・・・。ワシが徘徊した頃には既に携帯が普及していたので回避策というのが良く判らん・・・。

話を元に戻す。
このように適当に番号を教えてしまうと、月日が流れて相手の声も思い出せなくなった頃に相手からかかってきた時には、ほとほと困る。このような体験は以前にもここで書いた事があるが、つい最近も似たような場面に出くわした。

相手は和歌山のタイ姉さんだったのだが、最初マジで誰だか思い出せずに適当に返事をしていたら、「宿泊費は出すから!」と言われて危うく9月の連休に「愛・地球博」へ連れて行かれそうになった。
何でそういう展開になるのか全く理解できなかったので、よくよく話を聞いてみると、タイのパビリオンで働いている友人に会おうとして、日本人のお客さんに連れて行ってもらう予定だったのだが、そのお客さんの都合が悪くなって一緒に行けなくなってしまったため、ワシに電話をかけてきたとの事であった。

結局、話をしているうちに誰だかわかったので一安心だったのだが、その日は用事があったので、万博行きは丁重にお断りをしたのであった。

タイ人や日本人だと話が通じるので良いのだけれども、インドネシアやピーナだと言っていることが全く解らなくて泣けてくるんだよね・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もせず

2005年10月10日 | つぶやき
この連休中は特に用事もなかったので自宅で静養。
特に今日などは、昨日寝たのが遅かったとはいえ、起きたら午後の1時を過ぎていてまずびっくり。昼食後は雑務をしていたのだが、4時過ぎにはうつらうつらし始め、ついつい昼寝をしてしまい起きたら午後の8時を回っていた。
体調はこの3日間の休みで好調なのだが、実質半日も起きていないのには勿体無いというかなんと言うか・・・。
まあ休めるときに休んでおいた方が絶対良いという事は経験上、明らかということで・・・。
それにしても連日天気が悪いね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコンの功罪

2005年10月09日 | つぶやき
このところ飲みに行く前には必ずウコンの粉末入りカプセルを摂取している。
ワシのお気に入りは、ミャンマー産の秋ウコン(30カプセル498)で6錠で60㎎のクルクミンが摂取できるものである。

因みに先日ミャンマーに行った時に、このウコン(ターメリック)の事を日本語を話せるミャンマー人に聞いたのだが、二日酔いに覿面という返答はなかった。

確かに、酒を飲む前にウコンを摂取しておくと、人それぞれなのだろうがワシの場合は、「その場の酔い」を防ぐ事が出来、極端な話、何杯飲んでも大丈夫であるのだが、その分、胃の負荷が異常にかかることもしばしばで、飲みすぎ食べすぎには効果がないためか、翌日には二日酔いは回避しているものの、胃痛や下痢が頻発するようになってしまっている。

あまりにもひどい胃痛の場合は伝家の宝刀ガスター10を登場させて窮地を凌ぐのだが、あまり利用すると、その効能が薄れてしまうので諸刃の剣というところが痛い。

まあ、その前にそこまで無理して飲むなよな!と自分で自分に言い聞かせる事が必要だ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺のサイト

2005年10月06日 | つぶやき
仕事のため午後から横浜に向かい、珍しく定時で帰れる状況になり、今週は先週の海外遠征の静養期間としたので大人しく帰宅する。 自宅に戻ってもあまりにも早かったので、ミャンマーに行ったお寺の復習でもしてみようかなと思い、ネット検索をしていたところ、みうらじゅんもびっくりなお寺のサイトを発見した。 http://www41.tok2.com/home/kanihei5/index.html しかしこのサイト、既に「みうらじゅんも大推薦」として取り上げていた。さすが。 こうしてみると東南アジアのお寺ってやっぱり面白いね。ワシも日本の寺院巡りは大好きで、以前は参拝と共にご朱印を頂き回っていたほどだが、東南アジアの寺となると外見の派手さの点から少し尻込みしていたのだが、ここ数年は、これを逆手にとるというか洒落というかアートとしてみると、実に良いと言うことが身体に染み渡ってきて、今回のビルマ訪問もこのような仏像を生で見たいという気持ちも少なからずあった。 それにしてもこのサイトを見ると、今まではファンキーな仏像というか石像って東南アジア専門なものかと思ったのだが、日本にも結構あるのね。実はこんなサイトって密かにやりたかったんだよね~~wマジで笑えるわ・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不要であった・・・

2005年10月04日 | つぶやき

今回の訪ビルマでは絶対利用すると思い、事前に「指さし会話帳~ミャンマー~」を購入したのだが、ワシが出会った人々は必ず誰かが日本語を話せていたので結局、現地で利用する事はなかった。ただビルマのガイドブックは「地球の歩き方」位しか日本では見つけることが出来なかったが、結局それは買わずに「指さし~」のほうを選んだ。なぜかというと、その本の中にある地図やビルマについての簡単な風習など会話以外でも役に立つものが多かったからである。 あとホテルの予約をして頂いた「Sanay Travel and Tours Co.Ltd」の現地スタッフの方には、わざわざワシの宿泊するホテルで待っていてくれた上、チェックインの手配までして頂き、さらに同社が発行しているヤンゴンガイドブックやミャンマー地図なども頂き、大変お世話になった。詳細はそのうちワシの拙HP上の「海外研修」の中でも紹介したいと思っている。 また行って見たかったりするが、今度行ったときは最低でも挨拶とお礼位は話せなければ(汗) Sanay Travel and Tours Co.LtdのURLは下です。ヤンゴンナウというサイトを開設しています。 http://www.yangonow.com/jpn/index.html

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な陽気

2005年10月03日 | つぶやき
昨日帰国した時には、陽気が暑いしタイやビルマよりも蒸すし、びっくりしたのだが、夜中から急に気温が下がり朝は涼しいくらいであった。
そのためか朝起きたら喉が痛く、どうやら風邪を引いてしまったらしい。
ひょっとしたら昨日の腹具合の悪さも風邪が原因だったのかもしれない・・・。
取り合えず市販の風邪薬が部屋にあったので服用し、久しぶりに電車に乗って仕事に出かける。
今週は体がだるいので、木曜日までは大人しくしておきたいw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅

2005年10月02日 | つぶやき
この日のNH916は散々だった。何であの狭い機内のブロック(7列×5列=35席)に砂利が2匹も乗っているのだ!!
幸いワシの隣は空席になっていたのでゆったりであったのだが、この2匹の砂利が季節外れの蝉の合唱状態に泣き喚くのでマジで寝ることが出来なかった。
ただワシの場合はエコ席だからまだしも、1匹はビジネス席の真後ろに座っていて、またその砂利が訳も無く泣き喚くので、ビジネス席に座っていた方にとってはお悔やみ申し上げたい状態であった。
でも「不徳の事態」っちゅーことでコメントカードは書けないだろうね。

税関では今回5年ぶりに名刺攻撃をしなかった。というよりミャンマービザを貰う際にパスポートカバーを外したままにしていたので名詞を挟み忘れたのだ。
案の定?税関の質問がちょっとしつこかったような?
まあワシも「タイに行く理由?仕事と言ったら仕事かも知れないわな。あっ今回はミャンマーも行ったわ。じゃっミャンマーが仕事ね!」と訳のわからない程度におちょくったので悪かったのだが、結局は「もういいです」と言われて中身を探られること無く通過。ちょっと消化不良。
消化不良といえば、朝の機内食を食べた後から何故か腹の具合がおかしい。
まあ日本なのでトイレに困ることは無いから良いけれど。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんびり

2005年09月19日 | つぶやき
3連休最後の日はノンビリと自宅で寛ぐ。

ここ1ヶ月は仕事で週2回ほど千葉北に行っているのだが、何だかんだで行くだけでも結構疲れる。
さすがにこの年になると早朝から片道車で2時間の運転はキツイ・・・。
5年ほど前にも仕事で千葉北に行く事が多かった時期があったが、その時は終日現地にいて、夜の9時過ぎに仕事を終えてから周辺の探検に出かけていった記憶がある。
今となっては絶対に出来ない行動である・・・。
今は昼過ぎには東京へ戻るので体力があってもこのような行動は出来ないのだが、やはり疲れが溜まっていた様である。

久しぶりに「休んだ」と実感した一日であった。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

操作の練習

2005年09月18日 | つぶやき
U氏から、仕事で使用したサンプル品のデジカメが余っているという事だったので、金曜日に頂き、早速月末のビルマ行きに備えてデジカメの機能を学習する。

しかし、今のデジカメって携帯電話と同じくらいの大きさなのね。
ワシが7年ほど使っていたオリンパス製のデジカメと比べると大きさも厚さも半分なんだよね。
ワシがカメラを購入する場合の選考基準として画質よりも大きさを重視していたので、これだけ小さければもらい物としては大満足である。
今までカメラが大きすぎてバックを持ち歩かなければならなかったので、最近では面倒になって外出時にも持って行かなくなってしまったから今後は画像を撮る機会が増えるかな?
また無名なメーカーながら5.0メガピクセルな上、16メガのメモリが本体に内蔵されており、標準機能にしておけばメモリカードが無くても117枚までは撮影可能で、おまけに動画&音声も収録が可能。
パソコンにはUSB接続でカメラ直結で収録したデータのダウンロードが出来るので編集にもかなり便利な逸品である。

とにかく先ずは慣れなくちゃ(汗)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルー・スクリーン

2005年09月13日 | つぶやき
1ヶ月ほど前からパソコンの調子が良くない。

画面を立ち上げといて15分ほど放っておくとスクリーンセーバーではなく、英語が綴られたブルースクリーン状態になってしまい、こうなると再立ち上げをしなければならない状態である。
またデフラグをかけても同じ症状が発生してしまい、いつクラッシュするかとても気になているのだが、それ以外は全く問題ないので、使用しないときにはスタンバイ状態にしていて使っている。

購入するとしたら年末のボーナス(出ればw)時だろうけど、途中でクラッシュしても特に大切なデータは別媒体に保存しているので問題はないんだけれどね。

因みに当HPのデータは別に大切でないのでバックアップはしておりませんw
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする