ようやく?禁煙を開始してから、あと1ヶ月で1年になる。
折りしも来月から、またもや製品たばこが値上がりするという。
ワシが喫煙していたマイルドセブンライトが、なんと300円になるんだとさ。
たばこって、今や世間に対して完全な「悪」になっているから簡単に値上げが可能なのかもしれないけれど、あまりにも胆略的すぎて何だかなぁ・・・って感じが否めない。
それにしても、税金やら保険やら、このところやたら高すぎるわな。
折角給料が上がっても、いろいろ差し引かれると、大して変わってないものね。
禁煙300日を越えたのも忘れて、フト省みたら今日で丁度310日目になった。
ここまで来てしまうと、喫煙する気はさらさらないのだが、この間たばこを吸う夢を見た。
以前にも夢を見たことがあったので、自分の潜在意識の中でたばこの煙を欲しているのかなぁ、と思っていたのだが、実は他に理由があったことに気がついた。
それは、以前もこの間も喫煙している夢を見たのは、両方ともホテルの禁煙可能な部屋で宿泊した時であったのだ。
たばこの煙の中での会議があった日でも喫煙の夢は見たこと無いけれど、ホテルでこのような夢に想像するというのは、睡眠というのが環境に影響されやすいというものだと考えれば、まあ不思議ではないことだろうけれど。
反面、禁煙の部屋に宿泊したときは全く喫煙の夢を見ないのだから、宿泊施設でのメインはというと基本は快適な睡眠なのだから、禁煙・喫煙の部屋を分ける事って結構重要なサービスだなと思ったりして。
今日で5月も終わって、明日から6月である。
これを越えると、いよいよ禁煙1周年を迎えることになるわけね。エライ!(パチパチパチ)
相変わらず喫煙したい気は全くないのだが、最近は煙のにおいが気になって仕方がない時がある。
過剰に反応する反面、実は煙を欲しているのでは?と思ったりもする。
何はともあれ、この調子だと1年間は先ず大丈夫だ。
あとは、そろそろダイエットもしないとなぁ・・・・w。
阪神の今岡選手が、「ばね指」で苦しんでいるとの記事を読んだ。
この言葉をワシは初めて聞いたので、ネット検索をしてみると、指の腱鞘炎との事であった。
症状は、指を曲げるときに使われる屈曲腱とその腱を包んでいる靭帯性腱鞘が引っかかるようになり、関節の痛みの他、指を伸ばしたときにカクッとした感覚と共にはじかれたようにまっすぐなるばね仕掛けのような動き(弾発現象)となることから、「ばね指」と総称されているらしい。
実はこの症状ってワシの指も4~5年前から、そうなんですけど・・・。
ネットの情報では、親指や薬指、中指が、ばね指の症状に陥りやすいと書かれていたが、ワシの場合は左手の人差し指が特にひどく、症状は軽いものの右手人差し指も若干の痛みが出ることもある。
特に朝起きた時に指のこわばりが多く発生して、ひどい時には指を曲げようとすると激痛が走り曲げられない程である。
当初発生したときに形成外科に行った事があるのだが、その際はレントゲンを撮ってもらっても異常がなかったので原因不明だったのだが、今岡選手の記事を読んで「ばね指」なのかなぁ?と確信した。
原因としては指の使い過ぎや、慢性関節リウマチや糖尿病となっているが健康診断では異常なしだし、う~ん、全く身に覚えがない・・・。
再度検診をしてもらいに時間を作って病院に逝ってみようか・・・。
上野からの帰宅後、寒気がしたので布団に入りさっさと休んだものの、寝ているときに腹痛を起こす。
同時に汗も思いっきりかいてしまって、どうやら発熱している模様。
体温計で体温を計るのは好きではないので、いつも経験から推測しているが、恐らく38度位。
明け方会社に連絡して休む事にする。
その後はすっかり腹も壊してしまい、食欲も全然無かったのだが何とか食べて解熱剤を飲んだ後、布団の中で唸りながら寝込む。
汗で何度も着替えをして寝込みまくった結果、夜になってようやく食欲も出てきて、熱も下がってきた気もする。
しかし腹の具合は相変わらず良くない。
取り合えず、何度もトイレに駆け込まなければ明日は会社に行けそうではある。
あっ、そういえば、明日から金曜日まで横浜の事務所に行くのであった。
荷物を東京へ取りに行かねば・・・。
明日は早起きだわ・・・(泣)。
もうたばこを吸いたいという気持ちは全くないし、人が吸っていても苦にならない状態が続いている。
ただ少し問題も・・・。
この日記でも書いたが先日水天宮テルメに押上氏とN嶋君とで飲みに行ったのだが、二人とも普段にも増して酒の場ではヘビースモーカーになるものだから、共にしたワシはもはやたばこの煙の燻製状態になってしまった。
自分がたばこを吸っていた頃は全く気がつかなかったのだが、実際帰宅してみると服にたばこのにおいがつくし、肺は痛いし結構キツイものがあった。
N嶋君は「やめようと思えばやめれる」と豪語しているので、ならば是非とも止めて頂きたいものであるww
まあ「やめる理由がなければ無理にやめる必要はない」というのがワシの持論だけどね。
一応、この経過記録は1年間は30日毎に記してゆくつもりだけれど、このままの状況で続いてゆく可能性は大ですな。
とりあえずあと4ヶ月で1年になる訳だが。
210日目に書くつもりがすっかり忘れてしまうほど、禁煙しているという気がしなくなった。
反面、体重の方は順調に増加中w
さすがに最近になって、ようやく増加の勢いは止まったものの、暫くあっていない人には必ずといって良いほど「太りましたね」と言われる。
ワシ個人としては、今までが痩せ気味だったので、丁度良いとは思っているのだが、先日とある理由で走ったときには、マジで死にそうになった。
喫煙中の時に比べ、息が切れるということはなかったのだが、走っても上半身だけが前に行って足が空回りしているみたいで、なかなか前に進めずに、かなりきつい思いをした。
こりゃあ、そろそろ運動をしないとまずい鴨。。
禁煙日誌ではなく、運動日誌に路線変更か!?
禁煙してからのデメリット?は、体重増加と鼻が効くようになったことかな・・・。
とうとう禁煙を始めてから180日が経過した。
もはや酒を飲んでいても、眠くても、いらいらしても、食後でも、コーヒーを飲んでいても、疲れていても、車を運転していても全くたばこを欲しない身体になった。
ここまでくればもう大丈夫、だと思うのだが、物事は何がきっかけで暗転するか解らないのは、昨今の株式市場を見ても明らかなので油断は禁物。
出来れば飲むときも、たばこを吸わない入食い男や箱旅会会長、禁煙先輩の弱々亭主、同時期に禁煙を始めたaki隊長やR氏等が一緒だと、絶対安心なのだが、周囲にはヘビースモーカーもまだまだいるので、注意が必要である。
でも、改めて書き連ねると、たばこを吸っていない人ってワシの周りには意外と多いのかも!?
この調子でがんばります。
次回の報告は210日を経過したらです。
結構風邪をひいている方が多いみたいで、早めに行ったにも関わらず、かなり待たされて待つ事40分、ようやく呼ばれて診察室へ。
特にインフルエンザでもなく、風邪の初期症状だったようで3日分の薬を処方されて薬局にとりに行った後、会社に出勤する。
早速昼食後から薬を飲み始め、夜寝る頃には喉の痛み、咳もすっかり治まっていた。
やっぱり早めの病院ですな。
気が付いたら明日で禁煙150日を突破するのだった。
ここまでくると、さすがに喫煙したい気持ちは起らない。
以前は喫煙しないと、どこか落ち着かない気持ちがあったのだが、今は全くない。
無理やり自分が喫煙していた頃を思い出して始めて「あーっ、ちょっとだけ吸いたい」と思う程度であるが、わざわざ寝た子を起こす必要はないし、この感覚だけは煙草を一度でも吸った以上は一生治らないものだと思っている。
人が吸っていた煙草の煙も2ヶ月前位までは良い匂いに感じていたけれど、最近は煙草の煙に「ねばねば」したものを感じるようになり、少し嫌いになってきた。
特に姉ちゃんの化粧の匂いと煙の煙が交じり合った場所にいると最悪で、以前は全く問題なかった服に付いたこれらの匂いが、いまでは死にそうになるくらい嫌なのである。
ところで、来年にまたたばこ税が引き上げられ、1本1円の増税になるとのこと。
ワシが吸っていたマイルドセブンだと、とうとう290円になってしまうのね。
取りやすいところからとるというのが政府の魂胆なんだろうけれど、あまりにも喫煙者を苛めすぎな気がする。
このやたらめったらのたばこの集中増税においては、たばこを止めた今でも腑に落ちない、納得できない点である。
そんなこんなで禁煙街道一直線のワシだが、ただ身体はお陰さまで、すくすくと大きくなっている。
来年は運動をしてダイエットしなくっちゃ。
元々痩せていたけど身長は据え置きで、15年で15キロも太ったからなぁ・・・(大汗)。
この季節、ワシは昔から電車に乗るときや外出するときは、よくマスクをしている。
これは自分の風邪への予防処置は勿論の事、結構マスクをしていると暖かくて暖房代わりにもなるのだ。
欠点は白いので汚れが目立つため頻繁に交換しなければならないのと、マスクをしたまま走ったりすると呼吸困難になる危険があることだろうかw
あとは利点か欠点かわからないが、電車で座っていると風邪をひいていると思われ、避けられたりすることもたまにある。
それにしても今ってマスクの種類って結構あるのね。
この間も新しいマスクを買いにコンビニに寄ったら、様々な用途に分かれたマスクが売っていてびっくりした。
さらに、マスク販売の専用ページもあるのにもびっくりした。
でもこのHPをみると通信販売のHP以上に、何かマニアの匂いがプンプンと感じてくるのはワシだけだろうか・・・w
因みにワシにはコンビニで売っているノーマルなマスクで充分だす。
年末の影響で猛烈に激しい交通渋滞の中、閉店ぎりぎりになんとか到着して、眼鏡を受取る。
因みに眼鏡はRayBanで標準のレンズを使用しているため、全て込みで20,000円であった。
高いか安いかはよく解らない。
早速かけて運転をしてみると、夜なのになんて明るいのだ!と感動。
遠くにある道路標識も今までぼやけて見えていたものも、はっきりと見える。凄い!
店の店員は、常時かけていることを薦めていた。確かに眼鏡を外すと眼鏡をかけていない時よりもぼやけてしまい何となく不自由がありそうなのだが、反面暫くかけっ放しにしておくと、見えすぎてしまって目が乾きやすくなったり、かなり疲れることも解った。
やっぱり暫くは、車の運転だけ使用することにしよう。
しかし社会人になってから眼鏡を壊してしまった事もあり、そのまま放っておいたら、いつのまにか視力も回復してしまい、以来眼鏡不要の生活を送っていた。
しかし、数年前からまた左目の視力が落ちてきたようで、夜の運転が少し不安になってきたので、検眼も兼ねて眼鏡店に出かけた。
しかし眼鏡選びって普段は全く縁のない行動だったので、購入するには何をどうすれば良いのか全く解らない。
仕方なく店内で立ちすくんでいると店員さんがやってきて、フレームやつるの種類、ブランド品等を色々と説明してくれて助け舟を出してくれた。
ついでに検眼もお願いする。
別室に連れて行かれて検眼開始。
すると左が近視で右が少しだけ乱視との結果が出た。
ちなみに手足に利き手や利き足があるように目にも利き目というのがあるそうだ。
判断は極めて簡単で、顔の正面に親指を底辺にして両手で三角形を作り、その間から対象物を両目で見た後、片目をつむって見えた方が自分の利き目とのことである(ワシはこのことを聞いて「3へー」程・・・)。
因みにワシの場合は左目が利き目とのことである。
幸いレンズはフレーム込みの値段で買える範囲のものであり、翌日には出来るとの事である。ついでにJALのマイレージも付いていた(汗)。
これで夜の運転が楽になるかな!?嬉しい!
これは前日にお酒を飲むと頻繁に起きる現象なので問題はなく、その後2度寝をする。
2回目に起きたときは、やや身体はだるかったものの、会社には充分行ける状態だったので取り合えず家を出る。
しかし、満員電車に乗っているうちにだんだんと気分が悪くなり「嫌な汗」も出はじめたので、途中駅で降りて清涼飲料水を買って暫らくベンチで休む。
少しだけ良くなったので、再び満員電車に乗り込んだものの2駅ほど通過したところで、またしても気分が悪くなる。
こりゃアカン!と思い、会社に連絡して自宅に戻って静養することにする。
戻りの電車は下りのためラッシュもなく、座席に座ってグッタリしながら、何とか帰宅。
自分でも「良く吐かなかったなぁ・・・」と切ない感動を覚えた(苦笑)
自宅に戻って体温を計ったらまだ発熱はしていないようだったので、近所のかかりつけの病院に行き、薬を処方してもらい静養。
夜になり少しだけ食欲が出てきたので、本日最初の食事をとり再度静養。
まだ咳が出て体の痛みがあるものの、発熱はしなかったので、何とか今日中には回復できそうで良かった。
やはり無理はアカン!
ワシは風邪を引いた場合、よっぽどの事がない限りは会社を休む事にしている。
新入社員の頃、風邪を引いて熱があるにも関わらず仕事をしていたら、当時の上司に「他の職員に風邪がうつるし、一人くらいいなくても仕事は動くから休め」といわれた事がある。
確かにその通り。ワシが一人いなくても仕事は動くし、第一、一緒の職場の方に迷惑である。
しかしワシの考えとは相反して、風邪を引いて盛大に咳をしながらも出勤しているヤシが多い。
傍から見ると1日や2日休んでも大したことはないと思うのだが・・・。
どうやらワシ以外は仕事熱心な人が、ワシの会社には多いようであるw
そういえば毎年11月下旬~12月上旬にかけてと2月の2回は、恒例の風邪引き休養になっている。
大体、喉の痛みから始まって38度以上の高熱&下痢&関節痛で2~3日は寝たきりになる。
周囲の風邪引き達の影響や、最近の電車通勤も重なり、ワシも風邪引きにならないか心配なのだが、今のところ、多少の喉の痛みはあるものの、怪しいと思ったら静養しているので幸い大したことにはなっていない。
まあ、風邪引いたら思い切り休むけだけだが・・・ww