禁煙も3ヶ月を突破していた。
さすがに禁断症状も出ないし、目の前にたばこがあってもなんとも思わないのだが、未だに煙を嗅ぐと「吸いたい」とは思う。
これは一度吸ってしまったからには数年経たないと改善されないと思うので仕方の無いところか。
今のところ禁煙してデメリットという事は全くないのだけれど、相変わらずワシの会社では会議中でもたばこOKな場合が多い。
そのため、会議が終わった頃には周りの喫煙者の煙の影響で、ワシの身体はさしずめたばこの煙の燻製状態になってしまい、そのためか吸ってもいないのに喉が喫煙したようにいがらっぽくなってしまう。これだったら喫煙しているのと変わらないのでは!!と思い、つくづく受動喫煙という迷惑さを実感した。
同時にワシが喫煙していた頃も、同じように迷惑していた人がいたのだなあと思うと自己反省のこと極まりない。
この気持ちがあれば、たばことの絶縁状態は続けられそうである。
さすがに禁断症状も出ないし、目の前にたばこがあってもなんとも思わないのだが、未だに煙を嗅ぐと「吸いたい」とは思う。
これは一度吸ってしまったからには数年経たないと改善されないと思うので仕方の無いところか。
今のところ禁煙してデメリットという事は全くないのだけれど、相変わらずワシの会社では会議中でもたばこOKな場合が多い。
そのため、会議が終わった頃には周りの喫煙者の煙の影響で、ワシの身体はさしずめたばこの煙の燻製状態になってしまい、そのためか吸ってもいないのに喉が喫煙したようにいがらっぽくなってしまう。これだったら喫煙しているのと変わらないのでは!!と思い、つくづく受動喫煙という迷惑さを実感した。
同時にワシが喫煙していた頃も、同じように迷惑していた人がいたのだなあと思うと自己反省のこと極まりない。
この気持ちがあれば、たばことの絶縁状態は続けられそうである。