本日は午前中に起きて、西武ドームへクライマックスシリーズの第2戦を観に行く。
西武ドームに行くのは、いっけいちゃんと3年前にロッテ戦を観に行って以来だと思う。
しかし、ワシの自宅からだと乗換が多くて面倒だわ・・・。
既に先に到着していたアキ隊長からチケットを受け取りスタンドに入る。
購入したチケットは内野の3塁側だが西武の応援席になっていた。
しかし自由席で1500円とは安い!
当たり前だが周囲は西武を応援する人達でいっぱい。
それでも日公のレプリカユニホームを着て応援する人達の姿も目立つ。
スタンドでは、西武の関係者が球団のブルーフラッグを無償で配っているサービスを行っていたが、これは西武ファンにとっては嬉しいサービスであろう。
そのため、西武のチャンス時やピンチの応援になるとブルーフラッグが波のように球場を包み込んでいた。
しかし、西武ファンってこんなにもいたのね・・・。
やはり強くないとお客さんは入らないよなぁ・・・・。
試合のほうは、球界のエース・ダルビッシュが封印していたシュートを連投し、打者の内角をえぐる絶妙な投球術を見せる。
特に昨日2本の本塁打を放った中島のバットをへし折る投球や4番打者後藤がしりもちをついてしまった場面等は圧巻であった。
試合はダルビッシュの投球に打線も応えて、腰痛に苦しむ金子誠の2ラン等で一気に試合の流れを引き寄せる。
終わってみれば西武の今季勝頭でもある岸とのイケメン対決は、ダルビッシュが5対0の完封勝利を遂げたのであった。
これで西武のアドバンテージ分を含めて西武の2勝1敗。
万が一、日公が負けると、早くも西武が王手になってしまった試合だったので、これでようやく面白くなった。
試合後は、隊長と電車ラッシュの時間調整も兼ねて西所沢の「華の舞」にてプチ祝勝会ww
しっかりと泡盛「残波」を飲み干しますたww
携帯サイトでセ・リーグのCS1stステージで中日が阪神を下したことを確認して、これまた隊長と呑みなおし(苦笑)
しかし場所が所沢だったこともあって、いつもよりも早めの時間にお開きとする。
帰りがてら、食事を採りに溝の口の「どさんこ大将蓬莱店」に立ち寄って食事をする。
このお店、ワシが高校生の頃からあったお店で、値段も手頃ながらまあまあの味。
ここではいつものように炒飯をオーダーしたのだが、なにを思ったか大盛りを注文したところ、出てきたものはてんこ盛りの炒飯であった・・・・。
これで750円です・・・。
ここの炒飯はワシの舌に絶妙にマッチしていて大好きなのだが、大盛りとなるとかなり苦しかった。
最後の方は、一緒に頼んだビールとともに流し込む攻撃に出て、ようやく完食・・・。
当たり前だが学生時代のままの食欲で考えては、いけませんなww