フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

犬連れハイキング(笠松山)

2015年03月30日 | 犬連れ登山・ハイキング
土曜日の話です。 


この日のメインイベントは笠松山のハイキング。
雲ひとつない晴天で、最高に良かったです。 

古法華自然公園の駐車場へ停めます。 
公園内にはいくつか駐車場がある様ですが、トイレも整備されていました。 



実は吊り橋を渡って善坊山を経由するルートをとりたかったんだけれど、途中、道を間違えて善坊山には到着せず。
かなりショートカットしてしまったんですが、後になって体力的に「それで良かった」という結果になりました。 



桜並木も通りましたが、ここはまだ蕾は固くて。しばらく咲きそうにはないような感じだったかなぁ。 
本当にたくさんの桜があったので、満開だったらさぞかし良かっただろうにと。 
だけど、満開だったら、人が多すぎて、こんなにのんびり歩けなかっただろうな~。 



木の根っこの威力ってすごいですね。
アスファルトをぶちやぶってます。 



さてさて、のんびり遊歩道みたいなコースを歩いているうちに、山への登り口が見えてきました。 
笠松山は標高244mなんですけれど、下から見上げてもちゃんと山頂が見えるんですよね。山頂は展望台になってますよ。 



最初は乗り気にならないのか、しぶしぶ・・・といった感じで歩いていたりりぃだけれど、こういう登り坂になると俄然、張り切っちゃうんですよね。 
気温も上がっていたためか、舌をベロンと出してハァハァいうシーンも。 
写真に撮ると、すごくいい笑顔に見えちゃうんですけどね。まぁ、楽しいと感じているのは確かだと思います。



勢いつけて駆け上がっては後ろを振り返り、私たちを待ってくれるんですよね。 
りりぃが小さい頃から山登りを繰り返してきたけれど、今ではアウンの呼吸で歩けるといった感じ。



東屋があって、そこで休憩したかったんだけれど、おっちゃん5,6人の団体さんが既に東屋を占領してまして。
私たちが休憩する場所もなかったので、すぐに東屋を後にしました。 

そして、展望台のある山頂に到着です。 

展望台からの景色、最高です。



黄砂などの影響か、真っ白であんまり遠くまで見えないことも多いんですけど、この日は結構遠くまで見えてました。 
展望台の下では、年配のご夫婦がお弁当食べている真っ最中で。 

「すみません、写真だけ撮らせてください」と、ちょっと横へ避けてもらって写真だけ撮りました。 




鎖場のある尾根です。 
りりぃは何を思ったのか端っこに向かって歩いていったので、今にも絶壁から落ちそうでヒヤヒヤしました。 
万が一、足を滑らせたら・・・・って考えただけでも手から汗が出ます。 



りりぃが駆け降りる様を、横から撮ってみました。 
なかなか、迫力あるんじゃない?




どう見ても、りりぃが歩いては降りられない急こう配の坂がありまして。 
抱っこで降ろそうとしたら、自ら歩いて降りようとしたんですよね。 

案の定、落ちまして。すっと手を差し伸べて抱き上げました。
向かいからやって来たお若いカップルさんにも笑われました。「ウチも数年前に犬を連れてきたんですけど、おんなじことになりました」ですって。 



そういえば。 
今回のハイキングを楽しませてくれたのは、ミツバツツジの効果も大だったでしょうか。 
日当たりの良い場所では、ほぼ満開で咲いてました。 



笑っちゃったのが、このシーン。
細い隙間に入って突入したのはいいものの、これ以上進めなくて固まってしまった、の図。

どうするのかなぁとしばらく見ていたら、ずーっと固まったままでした。 
おいおい、バックするとか、自力で脱出しなよ~。 (結局、抱っこで救出しました) 



山頂からはしばらく絶景の尾根歩き、これが最高に楽しかったですよ。 
人気のあるコースなのか、すれ違う人もたくさんでした。 

本当は通るはずだった吊り橋。道を間違えたので通ることはできませんでしたが。 



所用時間も2時間弱で、気軽に楽しめるハイキングコースだと思います。 


 コースタイム 

駐車場(11:03出発)==登り口(11:36)==東屋(11:51)==山頂展望台(12:10)==駐車場(12:51着)



コメントを投稿