goo blog サービス終了のお知らせ 

フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

京都てくてく観光(円山公園)

2012年03月04日 | 京都観光
清水寺から三年坂、二年坂を経て坂本龍馬のお墓があるとのことなので、立ち寄ってみることに。 『霊山護国神社』に墓地があります。 1人200円だったか300円だったかを支払い、墓地へ入ります。 坂本龍馬だけではなく、中岡慎太郎、桂小五郎などの明治維新の誕生尽くした武士たち1043名のお墓があるみたいです。 坂本龍馬(左)と中岡慎太郎(右)のお墓は隣にあって。 高台にあるんですが、そこから . . . 本文を読む

京都てくてく観光(清水寺)

2012年03月04日 | 京都観光
清水五条駅を通り、そのまま真っ直ぐ1.5kmは歩いたでしょうか。 清水寺へと向かいます。 りりぃにはレインコートを着せていたので、歩くペースは超ゆっくりです。 清水寺へ行ったのは実は2回目。 1回目はいつだったのかと言いますと。 小学校の修学旅行以来です。ってことで、かれこれ30年近くたつってことなんですよ。ビックリ その当時のことはほとんど覚えていないんだけど、唯一覚えていたことがあり . . . 本文を読む

社員旅行2008 その3

2008年12月08日 | 京都観光
昼食での一風変わった食べ物とは。  京都といえば、湯豆腐! 湯豆腐の”湯”が”豆乳”になったものを食べたのです。  (・・・ちっとも変わったもんじゃないヨっていう声が聞こえてきたような気がするけど、次へ話を進めましょう) テーブルのど真ん中にデーンと置かれてるデカイ鍋の中には、大量の豆乳と、その中にはゴロゴロとデカイ豆腐が。  ぐつぐつコンロで火をつけ、まずは豆腐をいただきます。  . . . 本文を読む

社員旅行2008 その2

2008年12月07日 | 京都観光
保津川下りを終え、下船したところに猫がおいしそうにご飯食べてました りりぃもこうやってご飯食べるなぁなんて思いながら。  お昼ごはんまで時間があったので、1時間ほど散策することに。  さすが京都、お寺がたくさん 念仏寺へ行こう!という人がいたので、着いて行くことに。  その人が「遠いから早足で行かないと間に合わないよ」と言うもんだから、着いて行った数人は競歩してるがごとくの歩き方 . . . 本文を読む

社員旅行2008

2008年12月06日 | 京都観光
12月5日(金)の夕方会社を出発、観光バスで京都へ社員旅行に行ってきました。  同じ会社でも、未だに社員旅行をしているのは、恐らく我が部署だけかもしれません 社員旅行とはいっても、他の会社みたいに海外旅行でもなく、北海道や沖縄なんかでもなく。  1泊2日で行けるようなところ・・・という条件がつくので、どうしても近場になってしまう。  この日、泊まったのは京都・亀岡ハイツ。  偶然にも、10 . . . 本文を読む

あじさいに囲まれて

2008年06月22日 | 京都観光
京都市伏見区にある『藤森神社』へ紫陽花を見に行ってきました。  何で馬の銅像が?と思いきや、ここは”勝運・学問と馬の神社”だそうで、競馬関係者や競馬ファンの参拝者で賑わうらしい 境内には2箇所の紫陽花苑があり、3,500株の紫陽花が咲き誇っています。  今まで誰かさんちのお庭に咲いている紫陽花とか、どこかの道端に咲いている紫陽花しか見たことがなかったので、こんなにたくさんの紫陽花 . . . 本文を読む

世界遺産 下鴨神社

2008年06月03日 | 京都観光
さて、次に向かったのは『下鴨神社』 正式名称は 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)らしいです。 上賀茂神社の時もそうだったけど、金閣寺や平等院のように、観光客で賑わっている・・・という感じはありませんでした。 こんな急な勾配の橋・・・・誰が渡るんだろう ぷらぷらと奥の方へ歩いていくと、何と干支ごとに分かれてお参りするところがありました。 それぞれ、自分の干支のところへ行って拝みま . . . 本文を読む

世界遺産 上賀茂神社

2008年06月02日 | 京都観光
写真教室の解散後、ランチをしようと事前に調べておいたお店に向かいました。  いくつか候補を挙げていたのですが、まずはそのうちの一つ。  「サボンカフェ」 人気の町屋カフェです。 よく注意しないと通り過ぎてしまいそうな入り口。  暖簾をくぐって、細い通路を入っていったところにあります。  中へ入るなり、「お好きな席へどうぞ~」と。  畳にちゃぶ台を置いたような席から、カウンター席、ソフ . . . 本文を読む

世界遺産 仁和寺

2008年05月27日 | 京都観光
金閣寺、龍安寺に続いて、仁和寺に向かいました。  この辺り、世界遺産の宝庫ですね ところが・・・・・。拝観時間は午後4時半まで。 私が着いたのも、ちょうどその時間だったので、正門が目の前で閉じられてしまいました。  ですが、東門は開いているらしく、そこから中へ入ってさささ~っと見てまわりました。時間は過ぎているものの、もうしばらくはいいですよ、と言われたので。  説明書も持ってい . . . 本文を読む

世界遺産 龍安寺

2008年05月26日 | 京都観光
金閣寺を出た後、きぬかけの路というのをひたすら真っ直ぐ歩いていきました。  途中、よさげなカフェを発見。  「山猫軒」というカフェ。地下へ向かう階段を下りたところにあります。 思ったより店内は広く、居心地のよい雰囲気でした。  アイスに黒蜜&きなこをトッピングしたものを注文。  写真で見ると、ボリュームあるなぁ。私はこんなに食べたのか あと、辛口のジンジャーエール。”辛口の”とい . . . 本文を読む

世界遺産 金閣寺

2008年05月25日 | 京都観光
今日はりりぃはお留守番で、京都観光に行ってきました。  まず向かったのは金閣寺。正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)っていうんですね。知りませんでした。 四条で昼食をとってから、バスで金閣寺前で降り、金閣寺の入り口へ歩いて行く途中、「大」の文字が見えました。  奈良の大文字焼きが、マンションのベランダから真正面に見えるところに10年以上住んでいたものですからつい京都のも「大文字焼き」って言っちゃ . . . 本文を読む