goo blog サービス終了のお知らせ 

あをいろワイン。

『IL VINO AZZURRO~Gioco col Benly o Dharma~』

孤独のナントカカントカ。

2020-06-02 19:03:00 | おいしいもの
6月になりました、初夏。




inメタセの杜。



最近は久しぶりに会う人会うひと
ほぼ全員
外出控えてたから
全然春を体験しなかった
って言ぅてました


わたしは仕事行ってたし
休みも人けのない所走ったり
ブラブラしてたので
ちゃんと季節を体験できている…ヨカッタ。







先日もまた人の少な気な道を
走っていたのですが
だんだんベンリィさんが失速、
遂には動かなくなった



あ、ガス欠∑(゚Д゚)やってまった…


前回の休みの日に
給油してたと思ったけど
勘違いしてたかも!
その前の休みの時やったかな老化現象


とにかく、スタンドを探さねば
リザーブで持つ範囲にあってくれ〜〜








しかし、運の良いことに
ちょうど停止した場所が
人家の目の前だったのです

もうちょっと前後してたら
アップダウンの激しい坂道を手押しでしたわ((((;゚Д゚)))))))




呼び鈴を押すと

インターホンから女性の声でハイと
応答がありましたが



…なんと名乗れば良いのだろうか!?



とにかく、初対面でも怪しまれず
表に出てきて貰えるような
自己紹介をせねば、
一発勝負じゃわ!!!!





「あ、あのー、
通りすがりの者なんですけどーー!!」





ひねりもないどころか
得体の知れない名乗り方になってしまいました…_| ̄|○




すると
アッ、ハーーイ!
ガチャ☆←ドアの開く音






え!?出て来てくれた!!!
あれで!!??




出てきてくれた奥さんに事情を話し
近所にGSは無いか尋ねました。
少し走ったら国道に出るので
出たらすぐ
セルフのスタンドがあると分かり
安堵したのですが
なんと奥さん、
ガソリンを分けてくださったのでした







お陰でその後も
無事に走ることが出来ました☆




そして国道に出た時、
以前から行ってみたかった飲食店が
目の前にあったという
ラッキーハプニングなオチで
着地した日でした


しかしお腹が空いてなかったので
また別の日に行くことにする!







で、本日の休み
あのお店へ…ではなく






御礼のお菓子を携えて
先日のお家を再訪です☆



お菓子を届け←あっさり
国道に向かって颯爽と走りました
この時13時ジャスト、
朝ごはんは味噌汁のみだったので
猛烈に腹が








減った




























そして到着










昼休みに社食で読む
フリーペーパーに
いつも掲載されているお店です


お菓子やケーキが気になりつつ
一番食べてみたかったのは
スープカレーです。







農園で作られた
野菜たっっっぷりの のコピーに惹かれ
尚且つわたしの好きなカレーーです
スープだけど。





しかし、お店の看板メニュー的な
左上の野菜のスープカレーには
わたしの苦手な玉ねぎも
ゴロゴロ入っているみたいなので
その下の段に載っている
キノコとベーコンとチーズの
スープカレーにしました

キノコもりだくさん、嬉しい♪


そして十穀米か白米か春雨が選べます
量も
S〜Lサイズまで。

わたしは帰ったらヨガするので
ガッツリいきたいところを
泣く泣く堪えて
Sサイズ(お茶碗軽めの量



お店の内装は女性の好きそうな
ナチュラルなカフェの雰囲気、

でもメニュー内容は
ガッツリコテコテ系も多いので
男性客も目立ちます。



そしてやって来たわたしの
スーープカレーーーー





めっっちゃたぎっとる🔥

汁が内側から
ブクブク言わせながら現れました





チーズ投入


とろけ出す
と同時に
食欲も溢れ出す






辛抱たまらん。





美味しいけど熱い、
上にふりかかっている水菜すら
既に熱い、
熱い、美味い、熱い、美味い、の繰り返しw


しめじやエリンギがもりだくさん、
何処までも
シャキシャキの食感が続きます

それからベーコンのゴロゴロとした塊が、
噛むと旨味が口の中に
沁み込んでくる!



スープカレーだから辛味もあるんだけど
不思議なことに
どんだけ食べ進んでも
汗が噴き出て来なかったなあ〜
鼻水は出てきたけど。








口の中がすっかり暑辛くなったら
どうしても口直しが欲しくなる罠


苺のソフトクリームです。



ミルクと苺の風味が
どっちもしっかり立ってうまうま、
スープカレー用の石鍋いっぱいでも
食べられそう。





ごちそうさまでしたー☆



また来るつもりなので
スタンプカードも作って貰いましたww



満足満足☆



帰り道はもと来た山道を走って帰りましたが

この時ずっと脳内では
井之頭五郎のテーマソングが
流れていたという…
流れるよねー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の朝、ディーン様に倣ってイングリッシュネームを考えてみる。

2020-03-02 19:31:00 | おいしいもの
朝 目が覚めてスマホのネットニュースをあれこれ見ていたら
ディーン・フジオカの妹さんの記事に目が行ったのですが
妹さんの名前は日本名…


あ、そっか
ディーン様はイングリッシュネームやったなと思い出して
その時初めて本名が龍雄だと知る。

あの宍戸錠みたいな名前はチャイニーズネームだったのか…




そのとき不意に
自分だったら英語圏の人たちに何と呼ばれるのかと思い立って検索してみました



なまえの森というサイトで調べる事ができるので
みんなもやってみよう!


マキ(女性)という名前に似合う
イングリッシュネームは59件ありました




マギーが一番しっくりくる




マーゴット・ロビーの名前の正しい読み方はマーゴ…




メルセデスがある…






ミッシー…昔住んでた建物の屋号名や。
この前紛失した(警察に届いてた)
キャッシュカードの住所がミッシーの時のまんま…

警察が銀行に「持ち主に知らせて下さい」と連絡したそうですが
もう建物自体が無いので銀行側もどうもできなかっただろう…センセンシャル…





マからはじまる名前だけじゃなく
まみむめもどれもいけるのね…
そういえばたつおもディーン様やったしねw


今回の日記で書きたいことは
そうでは無く…




この間コーヒー豆を購入しました







以前から気になっていたけど
いつも品切れ状態だった
コーヒー豆です



ザライジングサンコーヒーは
俳優を休業して
焙煎士になった坂口憲二さんが
仲間の方々と立ち上げた
コーヒーショップです


運良く購入出来ました、
届いた封筒を開けた瞬間
コーヒー豆の濃厚な香りが飛び出してきました







今回購入したのは
エチオピア / シダモG1グジ スケ・クトという
酸味の効いたさっぱり目の風味の豆と

AFTER SURFという苦味や濃さが強めの、
サーフィン後に飲みたくなるようなコーヒーというコンセプトで作られたブレンドです。



コーヒーを入れていると
いつもの、
スーパーで買ったコーヒーからはしない
良い香りが部屋中に立ち込めていました




アフターサーフは
バイクで走っている途中に
一息つきたくなったら飲もうと思って
休日まで開封しませんでした、
そして今日







ついに飲む時が来たッ。


 

晴れたり曇ったりを繰り返す
今日みたいな天候は遠出よりも
ややチョイノリくらいにしておこ。

この前行った静豊園の河津桜が
そろそろ行かないとまずいので
再訪することにしました






…ピークは過ぎてるんだけどね…

でも桜の後は桃が本番なのですよ。






でもまだ桜も
ギリギリいい感じで咲いていましたよ

今日は風が強いから
はらはらと花びらが舞って
葉桜へと姿を変えていく時に立ち会えました。










じゃーさっそくコーヒーを…






でもその前に腹ごしらえをっ、



豊前道の駅おこしかけで購入して来た
いかすみ入りのいかめしおにぎりです。




豊前市の道の駅は美味しい惣菜満載です☆
よく利用するのですが
お勧めは
デニッシュサンドイッチ
パンがものすごく美味しい!


漁師のチエちゃん、
ていうところが作っている
海鮮お好み焼き
海鮮が惜しげなく詰め込まれている、
何故か鮭も入ってる時がある

この二つは
強くお勧めさせて頂きます(*´∀`*)


でも今回は初めての
いかめしおにぎりで!
コーヒーとは合わなそう…w







なので一緒に購入した
冷泉ラスクと共に。


畑冷泉の水で作られたラスクです
ホワイトチョコレートと
シュガーパウダーがトッピング。
ラスクの生地が軽めで、
かつケーキの風味でうまうまです(╹◡╹)




ささ、食べたら花見よ!







前回まだ小さかったミツマタの花は満開













木蓮



   
桃はまだ蕾が多い…
















桜はピークちょい過ぎで
桃はまだ
どうやら今回も端境期に来てしまったようで…( ´_ゝ`)
あと一週間後なら
桃源郷が見られるかもしれません。






出発するお昼前ごろ、
急に曇りだして
雨でも降り出してきそうな空の暗さでしたが
走っているうちに晴々としてきて






晴れた空は
海を青く映してくれていました。




















蕾が多いので
また訪れても愉しめそう☆
もう一回来ようかな。









この花可愛い、蕾も可愛いらしい。





ブレスレットみたいやわ





花と戯れると
女子力のhpがやや上がるw 









再び珈琲時光









静豊園は高台にあるので
帰りは坂道を延々と下っていくのですが
豊前市の海が一望できます

今回バイクを止めてでも
写真を撮らなかった事を
物凄く悔やんでいますが

晴れた空を映し出した
海の色がとても見事でした

青 あお 蒼 碧 アオ



たくさんの
青が混ざり合って
深く深く
どこまでも潜っていけそうな色が
海に広がっていました


ちょっとーー!
こんな綺麗な色した海は
日本では見たことないんですけどーー!?



わかりやすく例えるなら、
エーゲ海とか地中海の写真で
よく見るような青、
緑も混ざった青


花よりも感動してしまった
・:*+.(( °ω° ))/.:+

その間バイクは
勢い良く下って行ってましたw









今回の日記のメインは
イングリッシュネームなのか
コーヒーなのか花見なのか 


まあ小ネタ満載になりました( ´_ゝ`)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い 酔いの 宵。

2019-09-09 20:27:08 | おいしいもの
夕方、阿蘇から戻りました。






この日の晩玖珠町のこの界隈では
軒先市という夜市が催されるそう、
初夏〜初秋の
毎月5のつく日開催とのことです。


子供の頃に住んでいた地域も
周囲に商店が多かったから
夏の夜は夜市がよくありました(*´ω`*)
それを思い出し
是非とも体験したかったです、ひさびさに。



その前にローフー、
金太郎の近所の
みしまの湯へ向かいましたが
常連さんの多い時間帯にブチ当たり
ゆっくり出来ずに出てきました…_(:3」z)_





帰り道の
夕闇せまる三島公園




明日の朝のキュータローとの散歩は
もう…ない。・゜・(ノД`)・゜・。







今回の軒先市で
フライドポテトの売り子を頼まれましたが
急遽やらなくてよくなったので
飲みます!
(売りながらでも飲んだけど)


ツーリングよりテンション上がるわー
オッシャーー、かんぱーーい!!!









本当は白州が飲みたいけど
なかなか入手が困難…






お通し1
人参食ったので色が少なくなった…w





その2
卵、ふかふかで美味♪






その3
集中力ゼロのひとが宿題する図ぅ。

やる気なし、話聞く気ナシの態度が
うちの姪っ子(2番目)とまるで一緒!
2番目はどこもそうあるのが
よーと分かったʅ(◞‿◟)ʃ






その4
チキンカツ。
相変わらずヘヴィー級のボリューーム、
増税後もこのボリュームなら
誰も不満を持たないと思う。




その5
栗ご飯。
お土産の栗、ありがとう〜〜
めちゃ美味やった╰(*´︶`*)╯♡













ひとしきり料理を堪能したところで
外に出ました、
軒先市、始まっとるーー!!



























メガネかけたまま出たら
ブルーライト軽減レンズなので
光の反射でドットが浮かぶのですよ、
それがまた宵の祭りの雰囲気を
不思議に2、3割ほど格別にしてくれます。







だが、ドットが
マッキーの顔に被ったwww




その後、母は店に呼び戻されて
マッキーとマキの2人きり、

しかしマッキーは同級生達と










夜の庭に集うキッズ。


そしたらお馬さんに乗せてくれるコーナーがあったんですね、
おうまさんにのりたがるマッキー













ワイもれなくキャメラマンよ。











通りにいたニャンコ先生。


夏目友人帳のアニメ、
また夜中にやってくれんかなー。











そーいえば射撃やりました、
最近スナイパーの出る漫画読んでたので
その気になっていけそうでしたが
意外と難しかった…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの健康診断。

2019-08-26 15:58:31 | おいしいもの
今年もやって来ました健康診断の季節。



博多まで出て
受診して
マンモグラフィーに鬱になって
美味しいもん食べて帰るイベントです←?



一昨年の様子はこちら。



昨年の健診はというと
忙しくて
ぶっちぎってしまったのでした…(>人<;)



大きな病気をしたら
厄介なお年頃なのに、
しかもたくさんお酒を飲むから
注意しておかないといけないのに
(飲む量を減らせばよいけどw)
なので今年は絶対受診せな!と
仕事が忙しいのですが
無理くり休みを取りました。







なので検査前日は
晩ご飯軽めに、
お酒も飲めないので
早めにノンアルコールで。










起床から
病院の血液検査までの道のりと時間が長いので
血液検査終わった直後に
ソッコー何かを食べようとするスタンスで









鞄の中身は
財布
スマフォ
問診票
かにぱん

尿


忘れ物はない。











さー博多まで行きますよっと

この日は雨で肌寒くあります。








出勤時間帯から少し外れた特急は
驚くほど空いていて座りやすい、
てっぺん取りましたw


しかし小倉から進行方向が逆転するので
ケツ持ちになりますwwww








博多から地下鉄に乗って
いつもの病院へ、
2年ぶり〜〜




そうそう、実は昨年から
こちらでのマンモグラフィー検査は
無くなったのですよ、



施設がやってないのか、
うちの会社がここでやらなくなったのかは
存じませんが
マンモグラフィー検査は
自分で病院を探して検査をする事になりました。




なのでこちらでは

尿検査
血液検査
視力聴力
心電図
肺のレントゲン
問診 で終了です



なので病院到着から小一時間で終了しました
٩( 'ω' )و




今回のご飯は
病院の近いところに
行きたいお店があるのですが

この時まだ11時…
お店が開いてないので
近所を散策してみます





けやき通りを延々と歩き…










けやき通りはどういう訳か
ワインのお店が多い










護国神社でおみくじひいたり…











鳥居の向こうに
リニューアルした福岡市美術館が見えます、
行ってみたいけど
体力残ってません/(^o^)\
お腹すいた





そうこうして時間が経ち
お店の開店時間に!
戻る時もふらふら
着きました、
南インド料理のお店Zelliges(ゼリージュ)










わたしがここのお店に行きたかったのは
モロッコのお料理やワインも扱っていたからなんですね←やはり酒か

しかしです、
モロッコワインはボトルワインのみなので
グラスワインはやってないそう…
さすがに1本はこの場で飲みきらない
。・゜・(ノД`)・゜・。




グラスはカリフォルニアワインでしたが
なかなかいけましたw








そうこうしてるとお料理登場、
南インドのポピュラーな料理、ミールス




これまたわたし好みの
スパイシーなカレーなんですが、
空腹にはメチャこたえます_:(´ཀ`」 ∠):
ドライカレーの方がまだマイルドで良かったかも…





ミールスはお皿が多いけど
とにかくお米にあれこれ混ぜていきます、
食べ方もお店で教えてくださりますが
食べていくうちに分かったのは
とにかくガンガン混ぜてまえ!て事ですねw





空きっ腹の胃にガツンときたけど(当たり前)
スパイスの効いた味はやはりわたし好みでした
ごちそう様でしたー!

次回はドライカレー食べに来よ!





陰陽。



護国神社からお店に歩いてる最中
本降りになってきてたのですが
食べ終わった頃には止んでました



この後はあまり時間が無いので
博多に戻ります
久しぶりに天神出たかったけどー(ノ_<)

夕方になると特急も混むしね…



なので昼の早いうちに帰りました






食べる隙無かったかにぱんと
何かがちゃっかり…。










特急が、
昔暮らしていた町を通り過ぎていきます

まー、来月この辺りに行く予定。





その後、小倉まで爆睡











地元に戻りました、
こちらもしっかりした雨降ってます










帰ってから飲み直し、
歳とか健康のことをあれこれ言う割には
飲むし(汗

どうか今回の結果も無事でありますように!!
そして地元の病院で
早いうちに
乳がん健診も受けなければσ(^_^;)




しかし明日もお休みなんだけど
雨予報なんですよねー、
そろそろ乗りたくあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドと炭水化物。

2019-07-30 17:47:23 | おいしいもの



梅雨はあけたけど
急にパラついてきたりで天気が不安定…
そんな時は車(友の)でお出掛けです。



ホンダっちが
汐湯に興味があるようなので
案内しました









道中のBGMはエド・シーラン、
わたしも最近は
エド・シーランよく聴いてます。
エドに包まれて(笑)
パピコのシチリアレモン味を2人で食べながら
中津市まで。









空は夏の雲、
途中雨にパラつかれましたが
全然問題ありませんでした









この季節の
汐湯の建物のまわりの雰囲気がとても好きです、

眩しくて暑い中
夏の濃い影が落ちて
辺りには蝉の鳴き声だけが聞こえている

外界の喧騒からかけ離れた
別の世界にあるようですこの場所は。









側でホンダっちは写真撮りまくり。










本日は珍しく先客さんが居りましたが
私達と入れ替わりになったので
今回も貸切状態です












風呂に浸かった我々は
まずは健康の話題になってしまう
今月2人とも1つ歳を取りましたw







ベランダに久々に出てみた、
空は夏の色彩になっている









汗、なかなかひかない…。







汐湯を後にした我々が次に向かったのは
少し前に中津市内にオープンした乃が美、
ここは割愛w




その後はホンダっちのご友人のお店、
craic(クラック)
中津警察署近所にある
スコーン&パン
&雑貨と本のお店です。














ランチは別の場所で食べる予定なのですが、
腹が減りすぎて我慢できん!!
なのでこちらでスコーンを買いました







メチャウマイ!


わたしの職場からも徒歩で行けるので
また行こーーーっと。









中津駅前の道をまっすぐ走り、
上毛町に入ります

そこからアグリラインを通って
豊前市の求菩提山に向かう道の途中にある
お店跡や住宅が
軒を連ねているところに着きました。





今回のルンチの場所はこちら!







ぶぜんパラダイスキッチン
です。


昔ながらのスーパー?商店?の
建物に出来たBBQ兼カフェです、
オープン前からfbでチェックしていて
行く気マンマンでした









特にわたしが気になっていたのは
ふわとろオムライスです。








アンドパンケーーーキ!!












お店の中と外にはレトロな雑貨や家具がたくさん置かれていました



そして安い、










BBQ席。









入店すると
オーナーさんに
お昼のメニューはほぼ終了した旨を伝えられました!
な、なんと!!!





あ、オムライスが食べたかったのに…涙







現在出来るのはぺぺトマタマ
(豊前唐辛子とトマトのカルボナーラ)だそうで…
相当辛い、とオーナーさんに告げられましたが
ホンダっちとわたしは辛党なので気にせずオーダーです。









ぺぺタマ、たしかに辛い…けど
気にならない辛さ!美味い!!








でもトマトはとても甘いんですよ、
延々と食べ続けられそうな甘辛の妙です。





あとパンケーーーキは
段数で金額が変わるのですが、
2人で一緒に食べるという事で
5段(1080円)にしました










ハイキタ!







ちびくろさんぼ風の重なりっぷりで
生クリームモリモリ、
チョコソース、キャラメルソース、シロップの
トリプルファイヤー(謎)なんて
もう、たまりません…
パンもフワッとしてモッティリの食感です(*´∀`*)






店内のBGMもエド・シーラン、
今日はエドと炭水化物ばかりの日になってます…
そういえば朝食べたのも素麺だったよなーw




この時、豊前市の山手方面は
雷と雨が凄かったです
すぐ止むかなー、て思ってたけどなかなか止みませんでした。









お店のモニターでは
豊前市の特産品を紹介されていました、
これに映っていた大きな椅子のある場所に行きたいというホンダっち、
えっ場所しらんかったん!?






なので雨上がりに行ってみました、
お店から近いし帰り道なので
とても行きやすかったわ〜

















ホンダっち、テンション激MAX











今回は自分がいつもいってる場所ばかりなので
スコーン屋さん以外は
ほぼガイドのわたしです、
バイクの免許を取る以前は
いつもホンダっちにいろんな場所に連れて行って貰ってたので
喜んで貰えてよかったわ〜☆












そしてアグリラインを通って帰ってきました






今日はよく食べたしおしゃべりしたし、
遊んだーー!て感じ
帰る途中、
小学生の時の夏休みのような気だるさが襲ってきて
またそれが心地良い














次はベンリィさんと夏休みを過ごします。










そして帰ってから
買った昭和グラスで飲みます(*´ω`*)


山崎のとなりにあるのは
豊前いちじくスパークリング、
商品化される以前から
ネットで気になっていたので
この度入手出来て嬉しいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする