*... カフェ 日和 ...*

お休みの日はカメラと一緒に西へ東へカフェ巡り 

 ◇ 北海道在住  ◇ HN mie...*

まるで絵本?の世界

2019年04月30日 | ひとこと

春になると カタクリとエゾエンゴサクが
とても綺麗に咲く場所があります




カタクリとエゾエンゴサクだけでも

十分綺麗なお花の中に ここでは

ひょっこりエゾリスが現れるんです~~💛




まるで縫いぐるみを置いたようなエゾリスだけど

本物の生きたエゾリ~ちゃんですょ^^





こんな素敵な場所が北海道にあるのが嬉しい !(^^)!

と、言っても 私の町から片道4時間はかかります💦

それでも どうしても行きたい場所ってことです





















片道4時間  往復で8時間  撮影時間90分
それでも どうしても行きたいと思うだけあるよね?^^

天皇陛下御在位三十年記念ダムカード 限定配布中

2019年03月07日 | ひとこと
天皇陛下在位30周年を記念した慶祝行事の一環として、

国土交通省および独立行政法人水資源機構が

2019年2月24日から5月31日までの期間限定

『天皇陛下在位30周年記念ダムカード』の配布をはじめました

そこで私が記念配布のダムカード集めをして来た日のことを

簡単にまとめておこうと思います^^




まずは、白いエゾリスと二時間ほど遊び 

一つ目のミッション 【十勝ダム】 へ・・・









AM10:30  【十勝ダム】 到着!





十勝ダム管理支所
上川郡新得町字屈足トムラウシ にて ダムカードGET!





十勝ダム から 次のミッション 金山ダム へ向かう途中

大雪山系の美しい山々と白鳥の姿をパチリ☆





「狩勝峠」 でトイレ休憩~

へぇ~ 狩勝峠って日本新八景なんですね!






金山湖でしばし

根室本線(滝川~新得) の列車を撮る☆






昨年秋にもここで撮ってるんだけど

雪景色の中を走る列車も撮りたくて

またまた同じ場所からパチリ☆っとネ^^





PM12:15  【金山ダム】 到着!





金山ダム管理支所
空知郡南富良野町字金山 にて  ダムカードGET!







PM 1:00
【道の駅 自然体感しむかっぷ】到着!





占冠村の公式ご当地キャラクター

『しむかっぴー』の焼き印を入れたこのどら焼きは 

占冠産小豆100% の『しむかっぴーどら焼き』というらしい^^







午後一時を過ぎてしまった 少し遅いランチは

【道の駅 自然体感しむかっぷ】の中に入ってる洋食屋さんで^^

道の駅とは思えないクオリティにびっくりよ!^^






先を急がねば・・ということで

【道の駅 自然体感しむかっぷ】に入っているカフェで

ホットコーヒーをテイクアウト♪





PM 2:50
【道の駅夕張メロード】 到着!

これが一世風靡をした 「夕張メロンパン」

一時 お一人一個までというほど大人気でした~^^





炭鉱で栄えた夕張の街をイメージした たんどら

これはまさに石炭をイメージしたどら焼きですネ





道の駅の中には

【私鉄 夕張鉄道展】というコーナーも!^^





道の駅 夕張メロード サービスカウンター
夕張市紅葉山526-19 にて ダムカードGET!







PM 4:15  【平取ダム】【二風谷ダム】
二か所のダムカードGET!

この日だけで 
走行距離500キロ越えのロングドライブとなりました💦 
(よく頑張った自分 笑)


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

白いエゾリスに会ってきました^^

2019年03月04日 | ひとこと
日曜日に 「白いエゾリス」に会って来ました(*^。^*)





今回は1月に会いに行って以来

二か月ぶりの再会です💛






雪が融けると

真っ白いエゾリスが目立つ💦💦

天敵に負けるな~~~!























































今年もママになるのかなぁ~

子供を産んだ頃にまた行ってみよぉ~~っと^^


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

雪原に駆ける美しきサラブレッド

2019年01月19日 | ひとこと


今年も撮影のために日の出前から

知人の牧場にお邪魔させていただきました




厳寒の中 日の出前にはすでに

美しきサラブレッドたちは放牧されています






今月は二回ほど撮影にお邪魔させていただきましたが

一度目は もんのすご~~く ドカ雪 が降った日でした






朝になって ちらつく雪も何のその

よそ者の私に興味津々





積もったばかりの新雪の中を走るサラブレッド

うぅ~~ん 美しい





この柵の中にいるサラブレッドは

昨年生まれた牝馬(ひんばとはメスの馬のこと)たち




















このサラブレッドは 少し離れた柵にいるお馬さん

余所から来たサラブレッドでとっても神経質

この子の前を車で通るときは 超徐行を求められた

(牧場主さんは生き物を扱うお仕事ゆえ
  色々 神経を遣うことが多いんですょ)





サラブレッドも美しいのですが

真っ白になった牧場もとても綺麗だった☆







撮るのは寒いけど 見るのも凍えるけど

冬の牧場とサラブレッドはホント美しいなぁ~(*'▽')


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

クリクリお目目が可愛い「エゾモモンガ」

2019年01月17日 | ひとこと


和名「蝦夷小鼯鼠」

今年も知り合いのお庭にやってきた^^






去年の冬は 5匹が仲良く居座ったお庭の木に

今年はなんと 7匹が身を寄せ合い過ごしている





木の巣穴から ちょこんと出す顔が

なんとも可愛い💛




エゾモモンガは夜行性なので

日が落ちだし 夕暮れと同時に巣穴から出てきて

夜の山へと飛んでいくのです




飛んでる姿を撮ってみたいと

何度かチャレンジするも 私の腕じゃムリムリ~💦💦



















こんなに可愛いお目目で見つめられたら

ハートを撃ち抜かれちゃう☆





動物シリーズが続いちゃってますね

「*... カフェ 日和 ...*」 改め

「アニマル日和」に改名しよかな?💦💦



※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

白いエゾリスと1年ぶり再会

2019年01月15日 | ひとこと
昨年春 突然消えてしまった

「白いエゾリス」

カラスにやられた説、

アルビノは長生きできない説

色々聞かされていたけど

ちゃんと生きてました!^^





白いエゾリスちゃんは昨年春に 

4匹の赤ちゃんを産んで

少し離れたところで子育てをしていたんですって^^

まずは会えたし一安心!(^^)!


















































この黒いエゾリスちゃんは

白いエゾリスが生んだ4匹のうちの1匹で

男の子なんですって

今はこの子と一緒に巣穴にいるらしい





昨年生まれたこの子は

なぁ~~んでも興味あるみたいですね

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

可愛い過ぎる森のアイドル「シマエナガ」

2019年01月11日 | ひとこと
空前のシマエナガブームに乗り

私も二年前からシマエナガ を探し続けていました





昨年秋に 偶然山で出会ったのをきっかけに

ようやくシマエナガを見つけられるように・・・^^







このシマエナガ ピントが外れちゃってるんだけど

撮った中でも大好きな一枚です(*^。^*)






飛んでるエナガちゃん

「弾丸みたいだね」 とか、

「スキーのジャンパーみたい」って言われた


言われてみると なぁ~~るほどっ^^





こんなに可愛い鳥ですから

写真集が出たり

カレンダーになったりするのがよくわかります💛




































温かくなると山の奥へ行っちゃうのと

モコモコで真っ白いのは冬だけ

この冬はまだまだシマエナガ追いかけますよ~🎵^^





※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

goo BLOG 「ダムカードを紹介してください」に参加してみる

2018年12月20日 | ひとこと
巷で静かな人気のダムカード

実は 北海道では今年7月から北海道150周年を記念して

北海道150年記念ダムカード
を配布しています


私は 「全18ダム」中 限定カードを3枚GETしました^^














この三枚が私がGETした限定カード!^^

配布期間終了間近なので

限定カードはもうこれ以上は集められないかなぁ~(残念っ)






配布期間:平成30年7月13日(金)~平成30年12月25日(火)


ちなみに

私とダムカードの出会いは本当に偶然でありまして

あれは4年前

「夕張シューパロダム」が建設されることに伴い、

「三弦橋」(シューパロ湖に架かる旧森林鉄道の鉄道橋)

シューパロ湖に沈むということを知り

その姿をカメラに撮っておこうと夕張シューパロダムまで

行った時のことです












(ダム湖へと沈んでいく三弦橋  2014年4月撮影 )




撮影後にたまたま立ち寄ったダムの管理事務所で

「ダムカードです どうぞ^^」

と、手渡してくれたのが このダムカード でした



夕張シューパロダム (建設中)って書いてあります

建設中と書いたこのカードはレアと言えばレアかも?^^






あの時 断れず貰ってみたけど 

いったいダムカードってなんぞや???

家に帰ってから調べました

国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムでは
ダムのことをより知っていただこうと
平成19年より「ダムカード」を作成し
ダムを訪問した方に配布しています。(国土交通省HP参照) 



とまぁ これをきっかけにより4年前から

ダムカードをなんとなく集めることに^^







ついでに?(なんのついでか よう分からん💦)

架け橋カードマンホールカード なんかも

密かに集めてます


国土交通省や下水道関連企業などでつくる「下水道広報プラットフォーム」が
企画監修するコレクションカード
【マンホールカード】


マンホールカードは ご当地絵柄が描かれてあって

これはと~っても可愛い~💛




国土交通省 北海道開発局発行 【架け橋カード】


なんか色々面白いカードってあるものですね(^。^)

真剣に集めてるわけではないので

なかなか全部そろいませんけどネ💦


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

絶滅危惧種 シマフクロウと 私のこと・・・。

2018年11月30日 | ひとこと
国の天然記念物でもある 

絶滅危惧種 「シマフクロウ」

羅臼で撮る機会を得た





まさか本当に出会えるなんて

さすが羅臼・・・と感じました!







森の守り神
と言われるだけあって 風格が全然ちがう。







全長70㎝、 翼を広げると約180cm

世界最大級のフクロウ







一時は80羽という危機に陥っておりましたが

環境省釧路自然環境事務所は
道東を中心とする生息地で 今年初め165羽の個体を確認し
少しずつ増加してると明らかにした
(NETより参照)

良かった  良かった^^







~ わたしのこと ~

実は私 羅臼でまたカメラ忘れて来ちゃったのです(;;)

帰りの車の中でないことに気づき 

置いてきたところへ電話して 着払いで送ってもらうことに・・・💦💦

たぶん私とお付き合いのある人たちは

私の忘れ物の多さにはすっかり呆れてるはず

私自身は さすがに呆れを通り越して
(買って間もない新しいカメラ忘れるなんて)

「これは絶対病気だ!
  病気としか思えない」


と、深刻に思い悩んでおりました

そんな時 NHKの番組で「発達障害」の番組があり

私はそのテレビを見ながら 

これだ! 
私は発達障害だったんだ

と理解する

発達障害と言えば 私が真っ先に思い浮かんだのは 

自閉症、アスペルガー症候群など・・・

私の場合は 注意欠陥多動性障害(ADHD)

という部類に属するらしい・・・・

テレビに出演していた 

フリーアナウンサーの小島慶子さん自身が診断された

発達障害の話を聞いていて  そうか、、、

やっぱり私はちょっと忘れ物の多い人・・ではなかった

注意欠陥多動性障害 だったんだ

それが分かっただけでも 

自分自身へのいい薬になったのかもと思っております


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)





シマエナガ撮ったよ エゾフクロウ撮ったよ

2018年11月12日 | ひとこと
2018/11/08 撮影



空前? の大ブーム 「シマエナガ」

通称 エナガちゃん♪






昨年から このシマエナガを撮りたくて

何度も何度もチャレンジ

しかし とっても小さくて(スズメより小さい)

かつ動きが早く 枝にじっと止まっていない小鳥なので

もう失敗ばかり・・・(;;)








この日は違う撮影をしていたら 偶然シマエナガと出会い

たまたま望遠レンズを持っていたので

シャッターチャンス到来~~♪ ヤッター!^^





真っ白でふわふわモコモコ

チャームポイントは つぶらなお目目

この世にこんなに可愛い小鳥が良いの?ってくらい

めっちゃ可愛いーーーー💛

もう私はすっかりシマエナガちゃんにメロメロ 💚




2018/11/11 撮影


こちらも巷で大ブーム

野生の 「エゾフクロウ」






つがいでいるって聞いていたけど

残念ながらこの日は ぼっち梟さんでした

暖かくなる6月頃までいるらしいので

春が来るまで見守り続けたい^^



2018/11/11 撮影



今年の北海道は本当に暖かく

11月になってもまだ平地での雪の観測がゼロ

温かいことは道民にとっては嬉しいことだけど
(困るのはスキー場くらいかな?^^;;)

この暖かさでナント! 桜が咲きだしました~~

紅葉と桜が同時に見られるとは

本当に珍しい光景となっています







そそ、、、知り合いのお庭ではやはり春に咲くはずの

芝桜が咲きだしてる~~ って言ってました^^;;






しかぁ~~~し

明日から 「温かい・・」

とは言ってられなさそう

冬の便りがアチコチから聞こえてきそうです

いよいよ、、、ですかね。



※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

デートの約束♪^^

2018年11月06日 | ひとこと
そろそろ小動物たちは冬支度で

忙しそうに働く季節・・・と思い

森へ行って見ました^^





シマリスは冬の間冬眠しちゃうので

そろそろ会えなくなる季節に・・・・

これが今年最後のシャッターチャンスかもぉ~





ナキウサギ 通称「ナッキー」

うぅ~~ん イマイチ働かず^^;;






あんまりいい表情の写真も得られず

森を出ようとしたその時 森の下から

「おぉ~~い 
   みぃ~ちゃぁ~~ん!」


の声


カメ友さんと 

まさか の森で まさか の再会♪






まみちゃん:「みぃ~ちゃん 明日どっか行こう~」

わ た し:「どっかってどこさぁ~?」 

まみちゃん:「どっかって どっかさ~」 

わ た し:「うん 分かった~ じゃ、どっか行こっか!」


ということで翌日二人で
行き当たりばったりの撮影ドライブへ行くことに決定~ 笑






ナキウサギの良い収穫はなかったけど

撮影ドライブの予定が突然できた 笑




晩秋によく見かける「ゆきむし」

よく見ると 意外と可愛くないただの虫だった💦💦


ではでは
 
~ どっかへ行こうへ つづく ~


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

どうでもいい話^^;;

2018年09月21日 | ひとこと
多忙~~~~~~~です

写真の整理が出来ないでいます💦💦

カフェ写真も溜まってますが

更新出来る気がしないので

最近見つけて一人笑った画像を・・・・





走行中 前のトラックが  オヨヨ(@@)


「女王走行」!?






あぁぁぁ

安全走行だったはずが 

『安全』の漢字がかすれちゃったら

こうなるのねー 笑





直してあげたわ =(^.^)=

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)

ミニチュアホースの赤ちゃん誕生💚

2018年07月01日 | ひとこと



6月26日(火)の早朝
「ミニチュアホースに赤ちゃん産まれたよ~~」
の電話が来て さっそく見て来ました^^





馬って すごいよね~
産まれてすぐに立っちゃうんだから~~









誰に教わるわけでもないのに
おっぱいの場所が分かるってことも
すごいよ! 感心しちゃう^^










~~そして ここからは産まれて3日目の様子~~




お母さんの「ももこ」
1日目との違い分かるかな?

たてがみが綺麗にカットされていて
さっぱりしてた~~~














「ももこ母さん」
とっても優しいまなざしに
私までほっこり💚 ほっこり💚





「ももこ母さん」
良いお母さんになるよ!(^^)!










産まれた日の動画


ちょっぴり駆けっこするんだけど
まだ ちょ~~っとぎこちなさが・・・^^;;





産まれて3日目の動画


3日経つと すっごくおてんば娘?になってて
ヤンチャぶり発揮!
駆ける姿も様になって来ていたよ^^



※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

エゾモモンガと ある日のバードウォッチングから

2018年03月22日 | ひとこと
なんと お友達の家の近くに
野生の エゾモモンガが住み着いちゃったという ☆奇跡☆!



「日没前に巣穴から出てくるよ~」
という情報をいただき
エゾモモンガをお庭で撮らせていただきました^^





このまんまる くりくりお目目にもうメロメロ~(^^)




ひとつの木の ひとつの穴に
エゾモモンガ が5匹も住み着いていたんです

始めは2匹、、、そして3匹、4匹、5匹と
大所帯に増えて行ったそうです
(寒い冬は一つの巣穴にかたまって暖を取るらしい)




もうすぐ
温かくなるとみんな
それぞれバラバラになっちゃうんだって
寂しいなぁ~~




そして 今年は山や森をいっぱい歩きました
目的は「シマエナガ」探しだったんだけど
探しながら 色んな小鳥とも出会えました💚



「キレンジャク」




「ベニマシコ」



「ゴジュウカラ」



「コゲラ」


そしてある日 山で見つけた「オオアカゲラ」
木をつつくドリミングが面白かった~♪



この冬はシマエナガのおかげで
山歩きと小鳥撮影が楽しい冬となりました^^

もうすぐ春ですね~♪^^


※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング

白いエゾリス

2018年03月12日 | ひとこと
真っ白いエゾリスを始めて見たのは昨年の秋

あれから厳しい冬をちゃんと乗り越えられたか
とっても気になっていて 先日会いに行って来た



いた!いた! いた~~~^^


秋に埋めたクルミをちゃんと葉っぱの中から探してる



夢中になって掘って掘って
振り返ると お顔は土で真っ黒け 笑

でも それはそれで ブサ可愛い💚



土でお顔が真っ黒だけど
なんとも可愛い愛嬌顏^^




こうしてみると まるで ウサギ みたい











昨年見た時も 林でよく遊んでいた黒エゾリスと
この日も仲よく追いかけっこ♪




遊んでくれる お友達がいて良かったね~♪^^



今度は深い雪を掘って掘って掘って・・・・
雪の下にあるクルミまで分かるんだ~ スゴイ!^^



雪の中に顔を突っ込んだおかげで
土のついた黒いお顔が綺麗になって再登場~ 笑




ブサ可愛いお顔から
べっぴんさん になった~!(^^)!




真っ白いエゾリスは
ちょっと目を離すと どこに行ったか見失ってしまう💦
でもその雪が 身を守る強い味方になっているみたい









最後は セクシー?な後ろ姿💚
また桜の咲くころ 会いにくるね

※ コメントできない設定となっております  m(__)m
BLOGをお読みになったあと
↓ ↓ コチラを ポチっと押していただけると嬉しいです (*^^*)
人気ブログランキング