goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶら~り相模の国

信州生まれの勘太郎、のんびり人生

天皇誕生日祝賀レセプション

2020年02月24日 | Luzon島
天皇誕生日の2月23日は即位後初の誕生日祝賀
行事に臨まれました。
しかし、新型コロナウイルスの影響で一般参賀は
中止となってしまいました。
世界各国で日本大使館主催の「天皇誕生日祝賀レセプション」は
開かれました~~~

フィリピンの日本大使館主催のレセプションは
2月20日の夜に、首都圏マカティ市のシャングリラホテルで
開かれました。











このレセプションはフィリピンの関係者招待するとともに、
現地で活動する日本企業の多くが参加しています~~~
参加者はおそらく1000人くらいになっていると思われます。








招待者にはJALやANAからも粗品が配られました。
また現地でレストランや旅行代理店の事業を展開している
「ねもと」からも粗品として水筒が配られました。








(画像はネモトトラベル&ツアー社から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンのバレンタイデー

2020年02月16日 | Luzon島
一昨日(2月14日)はフィリピンでも日本と同じく
バレンタインデーでした。
カトリック教国とされるフィリピンでは、バレンタインデーに
教会に行く人もいる。

フィリピンのバレンタインデーも日本や米国と同様に
商業化されているが、フィリピンでは男性から女性に
チョコレートや花をプレゼントするのが一般的です。
まれに女性から男性にあげるケースもあるぢょうですが、
義理であげる習慣は男女共にないようです・・・









「花は3日もすれば枯れるてしまうし、チョコも食べたらなくなる。
それより食事したり、ワインを飲んだりして一緒に楽しく過ごす
時間が多いのが良い」と思っている人が多い。

新型肺炎のニュースがにぎわす中、14日当日は予約でいっぱいの
ホテルやレストランが多かったそうです~~~
フィリピンに滞在していた頃に何度かこの日があったが
プレゼントを贈ったりもらったことは一度もなかったなぁ~~~
義理でもなかった!!!






(画像はフィリピンから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンの山ガール&海ガール

2020年01月29日 | Luzon島
フィリピン発のブログを見ているとちょっと信じられない
ような画像がありました・・・
山並みは地方に行ったときに目にする山並みですが
この岩山はどこにあるんでしょうか???
中国の「武陵源」ならわかるんですが・・・
そしてここに立つ女性には信じられません!!! 本当かなぁ~~~

海ガールはごく普通ですねぇ・・・




(画像はフィリピン発信のブロガーさんから)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・タール火山

2020年01月14日 | Luzon島
昨日のタール火山噴火のその後ですが、現地在住の
ブロガーさんや報道記事等によると噴煙がマニラまで
到達して灰が一面に覆っているようです・・・
空港は再開したようですがまだ正常までには至って
いないようです~~~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タール火山が噴火

2020年01月13日 | Luzon島
現地マニラからの報道によると、マニラ南方約60Kmほどの
ところにあるタール火山が噴火したと伝えている!!!




火山周辺の3つの町に避難指示が出されて、マニラ国際空港の
発着はすべて停止されている・・・






噴火は昨日(12日)の午後で、噴煙の高さは15,000メートルに
達したと報道されている。
タール火山(標高311m)はカルデラ湖であるタール湖の
中央に浮かぶ小さな島です・・・
1911年、1965年そして1977年にも大きな
噴火が発生している!!!






このタール湖・タール火山は観光地及び避暑地で
多くの観光客が訪れる~~~
マニラに滞在していた頃には数回訪れたことがある・・・

また大きな町であるタガイタイ市近辺は、多くの
リタイアした日本人が住んでいるところでもある~~~
現地に住んでいる日本人のブログでも記事がアップされている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンのクリスマスは台風が襲う!!!

2019年12月28日 | Luzon島
フィリピンからの情報によると、フィリピン中部を横断した強い
台風29号(フィリピン名:ウルスラ、アジア名:ファンフォン)は
各地で洪水や土砂崩れなど大きな被害が出ている。
死者28人、行方不明17名そして負傷者は100名以上の
犠牲者がでていると報じています・・・・(12月26日現在)

ちょうどフィリピンはクリスマスで多くの人が田舎へ
帰省する時期で、飛行機や船など交通機関にに被害が
出ているので大きな影響を及ぼしている。










(画像はフィリピンの報道から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理人やウエイターが踊るレストラン!!!

2019年12月08日 | Luzon島
マニラの情報を見ていたら面白い記事があったので紹介します。
パサイ市で、楽しく食事ができる、レストラン「Singing Cooks and Waiters」です。

ここのレストランは、名前の通り、ウェイターやクックが客さんの前で、
歌を歌いながらいろんなパフォーマンスを見せてくれるレストランです。


場所はマニラ市マラテからパサイ市に向かって大きな海岸通りの
Roxs Blvd(ロハス大通り)を進みパサイに入ったところ。
レストランの外観は派手なネオンでキラキラです!!!






中に入るとテーブルがあって明るい店内です~~~



いよいよ料理人の皆さんの歌とショウーが始まります!!! 
午後7時くらいになると、一人が歌い始め、徐々にスタッフが加わって賑やかになります。







いろいろなショーもあります。












料理をいただきお酒が進むとお客さんも一緒になって
踊りだす!!!  陽気なフィリピン人です~~~
昔のことですがマニラ滞在中にこのようなレストランに
行ったことがあるような気がしました。


(出展:マニラねもとトラベル)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンはクリスマスモードに突入!!!

2019年11月12日 | Luzon島
十一月になりました・・・・
フィリピンはクリスマスシーズンを迎えて、一般家庭は
もちろんですが商業施設もクリスマスツリーを飾り
始めました~~~

人々も何となく浮かれ気味になってきている様子が思い出されます!!!

マニラ市エルミタ地区にあるダイヤモンドホテルの点灯式の
画像がアップされていたので一部を紹介します・・・
以前この近くのトロピカーナアパートメントホテル(現在はトロピカーナ
スイーツホテル)に長期に滞在していたところです。


(ダイヤモンドホテルの点灯式の様子)















また、同じく近くのマニラ市マラテ地区にある商業施設でも
同様にクリスマス商戦の画像が紹介されていました。
この施設はトロピカーナHから歩いて行けるところに
あったので、休日には時々ブラブラと時間を過ごすのに
都合の良いところでした・・・


(ハリソンプラザの店内の様子)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マニラ首都圏の固定電話局番が4桁に・・・

2019年11月05日 | Luzon島
マニラの「ネモトトラベル」のホームページを覗いていたら
マニラ首都圏の固定電話の局番が3桁から4桁になると
お知らせが載っていました・・・


以下は「ネモトトラベル」の記事です。

みなさんこんにちは、
今日は電話番号に関するお知らせです。
マニラでは、10月6日より、固定電話の市内局番の桁が
1つ増えました。
相手先の固定電話がPLDT社の場合は8、GLOBE社の
場合は7を旧市内局番の前に付けて電話してください。

ねもとですとPLDT社ですので
日本からお掛けの場合
0063 (2)8404 6739
フィリピンからお掛けの場合
(02)8404 6739
マニラからお掛けの場合は市外局番(02)は必要ありません。
よろしくお願いいたします。









また、調べてみるとこんなニュースが以前にありました。
これによると4桁になるのは今年の3月18日となっている。
ネモトのお知らせでは10月6日となっている・・・
いずれにしても4桁になったのだが、固定電話はよく断線したり
ネットだとスピードが落ちたりと不満がいっぱいある!!!

フィリピンは民間の電話会社がほとんど全国をカバーしている。
我々が以前技術協力した運輸通信省の通信は今では機能して
いないのではないか~~~

(現在は運輸通信省の名称は変更されている)


以下は以前のニュースから

国家電気通信委員会(NTC)は2019年3月18日より市外局番が
02の地域(マニラ首都圏、カヴィテ、ラグナ、ブラカンの一部の地域)で
使用されている市内番号を7桁から8桁に変更することを決定しました。
NTCは2017年10月27日に発令した覚書第10-10-2017において、
番号の移行に関する内容を通達しました。
今後、番号移行に関しては上記の市外局番02を使用している
各地域の電話会社が窓口となります。


各電話会社に割り当てられた番号は下記の通りです。
• 3000-YYYY から3499-YYYY – Bayan Telecommunications, Inc.
• 6000-YYYY から6699-YYYY – ABS-CBN Converge, Inc.
• 6700-YYYY から6999-YYYY – Eastern Telecommunication Philippines/
                    Telecommunications Technologies Philippines Inc.
• 7XXX-YYYY –Globe Telecom, Inc./ Innove Communications, Inc.
• 8XXX-YYYY – PLDT, Inc./ Digital Telecommunications Philippines, Inc.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出すバギオ

2019年10月22日 | Luzon島
台風20号も熱帯低気圧になって朝から雨が降り続いている~~~
こんな時はついつい昔を思い出してしまう!!!

今日はフィリピンのバギオシティを思い出している~~~~
Baguio(バギオ)はフィリピンの北部ルソン島の山岳地帯にある
都市で平均気温は25度をちょっと下回って非常に過ごしやすい!!!
このため夏季の間はここに大統領官邸が置かれている。
そしてここには運輸通信省の出先機関があって何回も打ち合わせに
訪れたところでもある・・・




そして、何といっても日本との関わりで、1903年に完成した
「ケノン道路」である。
移民である日本人によって劣悪な条件の下で、多くの犠牲者を
だしながら完成させたバギオまでの山岳道路である!!!

バギオは避暑地であるため世界各国から観光客が絶えない~~~~




市の中心部にある「バーハム公園」は大きな池を中心に
憩いの場となっている・・・




またバギオ大聖堂は街の中心部から多くの店が並ぶ
セッションロード(Session Rd)を登ったところにある
人気のスポットとして多くの観光客が訪れる・・・



(40年前当時、まだ車が少ない)




その他多くの観光スポットがある。
バギオは高原(山岳)都市なので多くのパイン(松の木)があり、
パインシティーともいわれている・・・






なんと云っても夏の間はここに大統領が避暑に訪れて
執務を行う大統領官邸(The Mansion)がある。

(最近の大統領はどうかわからないが・・・)







バギオから遠く山岳地帯を望むビューポイントがあり、
ここも多くの観光客が訪れる・・・

(この先の山々は第二次大戦で日本兵が多く逃げて犠牲になった
ところでもある)







(40年前の画像)




バギオは山岳地帯の町であり平地は少なく、山頂まで
住宅が連なっている~~~~




バギオから奥の山岳地帯は標高が高いので、高原野菜が
栽培されてマニラ首都圏への供給基地となっている。
特に「いちご」は美味しい!!! 一番のお土産です・・・
バギオから先のボントクの町まで当時は山岳道路で
舗装されていないので100キロくらいを10時間位かけて
移動したことを思い出す・・・

帰りは必ず野菜やイチゴをお土産として大量に購入し、
単身赴任だったので皆さんに配ったことがある。







40年前(1979年12月)の思い出の画像
 (バギオの一角で)


 (運輸通信省の事務室でのクリスマスパーティー)


 (Military Academy バギオ)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする