ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

ゲーデル撃沈!続いて、ヒルベルトも・・・(特攻でなくても可能さ?)

2011年07月17日 | Weblog
ゲーデル命題の特徴を「数学体系内で証明されたと仮定すると矛盾する命題」とすれば「背理法で反証される命題のすべて」と置き換えることが可能です。

1)つまり、私の考えでは「√2は有理数である」などはすべてゲーデル命題Gであり、

2)「√2は有理数である」が証明されたと仮定すると√2=p/q(pとqとは互いに素)から始まって「 」内は反証されます。

3)「 」内を「√2は無理数である」としたら定義より反ゲーデル命題¬Gを証明したことになり、

4)「Gは証明できる」になるので前提と矛盾する。

5)ゆえにゲーデル命題Gは数学命題の姿をしているが数学体系内の命題ではない。

このように構成したしますと、決定不能命題・未解決の予想などなどのすべてを内包して行くので、もはやゲーデル命題Gの名で呼ぶわけにもいかない!

ゆえに

山野命題Y「Yは反証されない」 反山野命題¬Y「¬Yは反証される」
かつ
G⇔¬Y

なのですよっ・・・・・・・・・・。

同値の取り方が難しい、ように感じるだろうけど、とにかく「Yも¬Yも自己言及命題」であることを念頭に置けば簡単です・・・。

「この命題は反証されない」

Y「Yは反証されない」

Y「Yは反証されない、は反証されない」


and so on,

「この命題は反証される」

¬Y「¬Yは反証される」

¬Y「¬Yは反証される、は反証される」


and so on.

もちろんゲーデル命題のように考えて、

¬Y「¬Yは反証される」

¬Y「Yは証明できる」



だが、これは背理法そのものの定式だからこれでいいのだ・・・。

ですが、
「一か所でも矛盾を含んでおればすべての命題を証明してしまう」
って
本当でしょうか?

F⇒A(Aは任意の命題)

T∨A



これは論理計算であって数学体系内の“証明できる技術”じゃないですよね?

数学だったら「Aを仮定して矛盾が導かれたら¬Aが証明される」(背理法)だけのことですけど?

もちろん、
公理系が矛盾していたら数学としてオジャンであるわけですが・・・。

「すべての矛盾が導かれる」が本当だったら「1は0でも2でもある」「√2は有理数でも無理数でもある」などがとうに合理化されていなくては可笑しいですのに!


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« |X>が素粒子X(など)に関... | トップ | 数学においては「仮定する」... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
G⇔¬Y、が難しいかな? (buturikyouiku)
2011-07-17 18:25:19
こと数学においては「この命題は証明できない」に厳しく排中律を適用すれば「この命題は反証される」になるんですよっ!

疑問に思うならば、

1)白⇒黒じゃない(黒⇒白じゃない)
2)黒じゃない⇒白(白じゃない⇒黒)

の両者を区別して、1)を【無矛盾排中律】といい、不完全で、2)を【完全排中律】といい、矛盾だとは「誰も思わない」ことに注意しなさい!

黒でも白でもない灰色、とか、白でも黒でもある灰色、とか「そんな物を排除するために」排中律は存在しますからっ!
ゲーデル信者にはなりたくない! (buturikyouiku)
2011-07-17 18:36:50
数学体系に「この体系は矛盾している」を付け加えても無矛盾だなどと(ゲーデル信者は、さも得意げに・・)おっしゃいますが、ね、むしろ「この体系は無矛盾である」を付け加えたら矛盾するというのでは(てんで)駄目でしょうね?


つまり、そんなことでは「Gを仮定する」も「Gが証明できたとする」もまったく同じじゃないですかっ!
ええっと、ドッチを付け加えても無矛盾だったっけ、な? (buturikyouiku)
2011-07-17 19:28:22
数学体系に「この体系は無矛盾である」を付け加えても「この体系は矛盾している」を付け加えても“ドッチでも無矛盾”でしたかな?


両方を付け加えたら矛盾しているのに「1は0でも2でもある」にはなりませんよね?
とどめ、だっ!!! (buturikyouiku)
2011-07-17 20:12:00
数学体系に「この体系は無矛盾である」を付け加えても「この体系は矛盾している」を付け加えても“ドッチでも無矛盾”でしたかな?


両方を付け加えたら矛盾しているのに「1は0でも2でもある」にはなりませんよね?


G∧¬Gなだけ、ですよね?
大いなる結論!!! (buturikyouiku)
2011-07-17 20:13:32
ゆえに「Gは数学命題じゃない」が正当化されます!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事