goo blog サービス終了のお知らせ 

『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

晩秋~初冬へ・・・

2024-11-18 22:43:10 | 日記

  11月も中旬を過ぎ一気に秋から初冬へ・・・今朝は冷え込みました。明日の朝はかなり  

    

        玄関両サイドのやまぼうしも           紅葉も陽の良く当たる先っぽが

         何とか色づいてきました。             色づいてきました。

 

  10月に入っても暑い日が続き、いつになったら涼しくなるのか …と、今秋はやきもきしましたね。

  年々、四季の良さが薄らいできて、”暑い”か”寒い”かになっていく気がして心配でなりません。

   『能勢写真クラブ』のメンバーは、そんな中、今年も 「自然を見つめて  Ⅶ 」を開催してくださいました。

      

             

      

             

      

       その季節にひっそりと咲く野の花や風景、実りを感謝するお祭り・・・etc

       日本の四季の素晴らしさを感じさせてくれます。いつまでも残しておきたい原風景ですね。

           能勢写真クラブ「写真展」は 20日(水)~ 2週目に入ります。

                 是非、実物の写真をお楽しみくださいね。

           今週も 美味しい    をご用意してお待ちしています。

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から11月の営業スタート!!しました。

2024-11-13 23:03:29 | 日記

 「やまぼうし」は 『第2・3・4週の水曜日~土曜日』という営業形態なので…

      11月の営業日は、本日 11月 13日(水)~ 30日(土)までになります。

 10月27日~17日間もお休みさせていただいていましたが、今日もたくさんお越しいただき ございました。

   11月の ギャラリーは 恒例の「能勢写真クラブ」~  自然を見つめて Ⅶ ~  です。

       

           能勢写真クラブのメンバーの平均年齢は80歳超えなんですが、とてもとても…

           皆さん元気溌剌、研究熱心、生き生きと活動されています。

       

            やまぼうしの店内が明るく、華やかに変わりました。私たちも元気をいただけました。

             みなさんの素敵写真は、これからぼちぼちご紹介していきますね。

         今年もリンゴ酢を仕込みました。

            青森産の無農薬 🍎 紅玉を今年も分けていただき、米酢と氷砂糖に漬け込み手作り。

             やまぼうしランチに使っています。

        今週も 美味しい    をご用意してお待ちしています。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「初冬」!! いきなり木枯らしが・・・

2024-11-07 23:16:38 | 日記

 10月の営業を終え、秋休み❓…を頂き、信州の山小屋の冬支度に出かけてきました。

長距離運転がしんどくなり、今回も昼神温泉で一泊し二日かけて到着。荷物を運び入れ掃除・片づけをしていると

 三連休初日の2日(土)は一日中  お散歩もできずごろごろ…のんびり…キルト三昧…。

3日(日) 戸隠鏡池の紅葉が素晴らしい  混んでいるだろうなぁ~と思いつつも出かけると人人人の大渋滞。

        スキー場から見える戸隠連峰や、しっとりした紅葉を愛で、いつもお邪魔する「パイプのけむり」へ。

        美味しい   をいただき、早々に品沢へ帰りました。

     

              品沢高原は静かなこと。誰もいなくて寂しい限り…。

      

       築38年目に入った『芭麓荘』 すぐ真近に戸隠連峰西岳 遠くに後立山連峰が望めます。

 4日(月) 戸隠在住のNさんご夫妻のお誘いで、新蕎麦をいただきに「うずら家」さんへ。

        ナナ ナント 朝5時半にお店へ出かけ名前を書いてくださったとの事。

        美味しい蕎麦がき、ざる蕎麦、天ぷら… 新蕎麦の甘い香りが最高  美味しかったで~す。

      一夜山と後立山連峰

      戸隠連峰西岳の雄姿

 5日(火) 厳しい冬を無事に越せるよう…小屋の水抜き・通電をバッチリ済ませ

        ちょっと寄り道をして、清里高原で一泊して帰ることにしました。

      

          「清泉寮」に続く道路… カラマツの黄金色と紅葉の赤がいいなぁ~

           若者たちに交じって、ソフトクリームを頂きました。富士山は雲の中…。

 6日(水) 標高1500mの清里高原ホテルの朝は冷え込みました。

       

       

         玄関横には、巣箱や餌台がたくさん設置されていて、何種類もの野鳥がひっきりなしに…。

         ヤマガラ⁈…でしょうか? くちばしが長いので?…違うかな⁇ 偶然撮れていました。

       

            後の八ヶ岳はガスっていましたが、赤い橋と紅葉が素晴らしかったです。

        錦秋の『八ヶ岳高原ライン』をゆっくりドライブし、小淵沢ICから帰阪。帰りも二日かけて

   今朝の戸隠は、初冠雪したそうです。いよいよ秋~冬へ季節が移っていきますね。

        紅葉シーズンが遅れたおかげで、素晴らしい  を頂けました。

           さあ  リフレッシュできたので、11月の の営業頑張りま~す。 

      

         

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の営業を終えて・・・

2024-10-28 23:07:29 | 日記

 やっと ”秋” らしくなった10月「やまぼうし」の営業26日(土)で終了しました。

栗や黒豆の枝豆等を求めて、たくさんの方々が能勢へお越しいただけました。

      にも連日たくさんお越しいただき、ありがとうございました。

最終日の土曜日午後2時から、「写真とスケッチ展」の平井さんが プチコンサートを開催してくれました。

     

             「ウクレレ愛好会」の皆さんと楽しい 会を

          

      毎回参加してくださるご近所さん達や、ランチやカフェに来てくださった方々も楽しく

      歌集からのリクエストに応えてみんなで歌ったり、イントロクイズで盛り上がったり… 

      1時間の予定がすっかりオーバーし、盛り上がりました。 タイムも楽しんで頂けました。

   紹介できなかった『展示作品』を・・・

      

             

      

             

  

      11月の の営業は 11月13日(水)~ になります。

      ギャラリーは 恒例の 「能勢写真クラブ写真展30日(土)までです。  

             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平井隆夫「写真とスケッチ展」最終週に・・・

2024-10-21 23:16:15 | 日記

  先週は気温の     が激しく、それだけでも<  体がついてこん…  > 状態でした。

 今朝の能勢は 11℃。寒くて慌てて重ね着しました。ゆっくり、まったり秋を楽しみたいのにね・・・

  10日(木)にやって来てくれたアサギマダラ、19日(土)までほぼ毎日皆を楽しませてくれました。

 能勢も寒くなってきたのか、もう少し暖かい南の地へ旅立って行ったみたいですね。

 この間、お客さん達にも喜んでいただけました。4年連続飛来してくれて感謝  あるのみ。

 アサギマダラの好物フジバカマにも連作障害?…とか…。来年に向けてもっと増やすように頑張ってみたいです。

       平井隆夫「写真とスケッチ展」いよいよ26日(土)までになりました。

    しっとり深まる秋の風情に心惹かれます。

    

               

    

               

    

               

         信州も一気に紅葉が進み、この写真やスケッチのようでしょうね。

         毎日、この写真やスケッチを眺めながら、深まる秋の風情に想いを馳せています。

          是非  本物の写真やスケッチをご覧くださいね。お待ちしています。

 

          今週の やまぼうしランチ & ケーキ も 秋の味覚た~っぷりです。

        ごはん 能勢銀寄のロールケーキ イチジクのタルト 人気  です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする