goo blog サービス終了のお知らせ 

『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

3月の営業本日(12日・水)より始まりました!!

2025-03-12 22:54:08 | 日記

  やっと寒波も抜け、暖かい一日になりました。薪ストーブも今週はお休み…かな

 さてさて、薪ストーブを楽しみにご来店くださった方には、申し訳ありませんでした。

   3月のギャラリーは、今回初めての 栗田明代「カリグラフィー作品展」です。

      

  玄関を開けると… いつもは ウエルカムキルトのタペストリーがお出迎えですが… 今回は…

      

               布や和紙等に描かれた様々なカリグラフィー作品がお迎えです。

                「カリグラフィーとは」の説明を読むと「う~ん…なるほど…」と。

 

   

       写真が今一で分かりづらいのですが、ホトトギスの絵にそって

        自作の短歌「夜半に聴くホトトギスの声夢うつつ相語らむ哉闇の深さを」を詠まれ

        その短歌を英訳され、カリグラフィー書体で表現されています。

   本日たまたま  に来られたお二人の女性(書道のお稽古帰りだったそうです)が、とても興味を持たれたようでした。

  作者の栗田さんもご来店だったので、話が弾み実際にいろいろな筆を使ってカリグラフィー書を書いてくださいました。

    私は不勉強で ですが、いい機会なので「カリグラフィーの世界」をじっくり楽しませていただきま~す。

      今週は春らしい暖かい日が続きそうですね。のんびり能勢路を楽しみに  

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配が・・・

2025-03-09 22:26:54 | 日記

  今朝も-3℃の朝。陽が射すまでは空気冷たく、「今日は暖かくなるはずなのに…」

 そろそろ オープンに向けて片づけや庭の手入れもしないといけないので、花粉の飛沫を気にしながら外へ出てみました。

 「ジジ…ジジ…ツッピーツッピー…」シジュウカラの鳴き声や、下手くそな「ケキョ…」といった鳴き声も聞こえてきます。

      そうなんだ そろそろ野鳥たちの恋の季節なんだ…と、嬉しくなりました。

  花壇に積もっている落ち葉を取り除いていると、冬に植えた球根たちがちょこっと頭をのぞかせていました。

 ついこの間まで雪をかぶっていたのに、落ち葉の絨毯に守られていたんですね。

       冬中頑張って咲いてくれていたビオラや

               パンジー の間からチューリップが姿を現し始めました。

      ヒメリュウキンカの葉もちょこっと

      クロッカスも3輪

      鉢植えの水仙が元気よく

      ミツマタが少~し黄色く

      クリスマスローズも大きくなりましたね

       やまぼうしと冬中ほったらかしの我が家の庭の落ち葉や雑草etc…30ℓのごみ袋4つもできました。

           鼻水拭きふき… りました。 春の訪れ楽しみですね。

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は”啓蟄” そろそろ春⁉・・・

2025-03-05 13:46:01 | 日記

 寒かった2月も終わり、弥生三月に入りました。でも、昨日は冷たい と風とで、寒い一日でしたね。 

今日も朝から 模様ですが、二十四節気の「啓蟄」に入りちょっぴり暖かさ…を感じるようになってきました。

 そろそろ地中の生き物たちも活動をはじめる頃でしょうか。

やまぼうしガーデンの餌場やバードバスにも、ヒヨドリしか姿を見せませんでしたが、ヤマガラやシジュウカラ、

メジロ、カワラヒワetc…がやってくるようになってきました。楽しみ  です。

 

   「やまぼうし」3月の営業は、12日(水)~ 29日(土)となります。

     3月のギャラリーは、栗田明代 「カリグラフィー展」です。

         

   「カリグラフィー」とは  ギリシャ語の<CALLI(美しい)>と<GRAPHEIN(書くこと)>に由来し、

   『美しい書き物』を意味する技術として、2000年以上受け継がれてきたそうです。

         自作の短歌と TANKA書と カリグラフィー の世界 を是非お楽しみください。

 

      

          2月最終週 花曜日さんの「フラワーアレンジメント教室」

           お雛様をイメージした ”春” のアレンジ。  

    

      来週あたりからぼちぼち暖かくなってきそうですね。

             美味しい    をご用意してお待ちしています。

   

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月もいよいよ最終週に!!

2025-02-25 23:11:10 | 日記

  折角の3連休でしたが、寒波が居座り寒い日が続きましたね。

 今朝も-3.5℃  昨夜からの雪が積もっていました。

 2月で朝の気温が +だったのはたった2日間。0℃が2日間。あとはず~っと-。-9℃ にはびっくりでしたね。

  天気予報では、明日あたりから気温  週末には 4月の陽気 …だとか。 困ったものです。

 明日25日(水)~ 3月1日(土)まで、 

      坂野桃佳 「和紙貼り絵展」 ~ お は な 2 ~  いよいよ最終週になります。

            梅の開花が待ち遠しいですね。

   

              あさがお

               花弁、葉、蕾…すべて…和紙を色付けし丁寧に貼ってあります。すごい!

      

                 同じモチーフでシクラメンを表現

 

   今週は雪で道路凍結の心配はなさそうです。  薪ストーブを焚いて暖かくしてお待ちしています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は”雨水”ですが…またまた寒波到来予報…

2025-02-18 22:21:59 | 日記

   昨夜から降り出した雪…今朝数㎝積もっていました。気温は-4℃。

   

                

  今日は二十四節気の雨水。雨水がぬるみ草木の芽が萌え始めるころ…なんですが、 蕾固しですね。

  でも、陽が射してくると澄んだ青空が広がり、一瞬 ”春” を感じますね。

     

   明日からまたまた強烈寒波がやってきそう。おまけに長く居座るみたいですね。

  北陸、東北地方の方々には先週に続き大雪の心配が…。どうか大きな被害が出ませんように… 

 

  「やまぼうし」明日から2月第3週目の営業(19日~22日)が始まります。

 

        坂野桃佳 「和紙貼り絵展」 ~ お は な 2 ~ 2週目に入ります。

     

           

   「ええっ!… 絵画じゃないんですか 」 

   「花びらも、葉っぱも、茎も、ぜ~んぶ和紙を染めて一枚一枚切って貼り合わせているんですよ…」と、話すと

    みなさん不思議そう   額の側に寄って眺めて「ほんとだ…一枚一枚貼ってある…」とびっくり。

     一枚の作品を仕上げるのにどれくらいの時間とエネルギーが費やされたのかな…ナンテ思いながら

           是非 ご覧くださいね。道路が凍結しないことを願って 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする