goo blog サービス終了のお知らせ 

『やまぼうし』だより

無垢の木の小さな里山カフェ”やまぼうし”での素敵な出会いを…

何とか今週の営業頑張りました・・・

2024-09-14 23:08:18 | 日記

 まるで盛夏…といった一週間でしたね。朝からミンミンゼミが鳴き、暑いこと暑いこと

そんな中、長いことお休みをいただいていたのに、たくさんの方々にお越しいただきました。

   本当にありがとうございました     今月の 「やまぼうし」ギャラリーは

        

             第3金曜日に開催している『エコクラフト教室展』です。

      

          店内には、生徒さん達の作品がた~くさん展示されています。

      

            まるで「可愛い小物雑貨屋さん」 みたいです。

     「販売されていますか…」と聞かれることしばし。「いいえ展示のみなんで~す。」

     「私も作りたい 」と、早速来月から教室に参加依頼を頂戴しました。嬉しいですね。

   9月も早半ばになってきましたが、エアコンフル稼働の毎日。秋の訪れが待ち遠しいですね。

   でも、そんな中・・・ちょっぴり秋の気配も感じられるようになってきましたよ。

      

              白萩が咲き出しました。      ピンクに続き白いシュウメイギクも

     

      ここ数日『モンキ(紋黄)アゲハ』が何度も訪問してくれています。最大級の蝶だそうです。

      ペンタスの花が好物❓…みたい。 動きが早くてなかなか上手く撮れませんが・・・。

      この暑さで、彼岸花はまだ咲きそうにありませんが、少~しずつ秋が近づいてきているのかな

         皆さん! 体調管理に気をつけて、元気に残暑を乗り切りましょうね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう9月なんですけど・・・

2024-09-09 23:40:43 | 日記

 9月に入り早1週間が過ぎてしまいました。

朝夕は少~しましになってきましたが、日中は暑い!暑い!! この猛暑いつまで続くの…って感じですね。

皆さん! まだまだ熱中症対策を怠らないでくださいね。

      

          能勢のお米「キヌヒカリ」がすくすく育ち、刈入れも順調に進んでいるようです。

       台風の影響も無くヤレヤレ…。

      たわわに実った田んぼの畔に彼岸花が色を添えて…といった日本の原風景も、見られなくなりそう。

      我が家にも、お願いしている農家さんから新米が届きました。

 さて、長い間夏休みを頂いていましたが、「やまぼうし」 11日(水)~ 再開します。

  9月のギャラリーは、「エコクラフト教室展」11日(水)~ 28日(土)までです。

        

            生徒さん達の素敵な、可愛い作品がた~くさん並びます。

              用の可愛い小物もたくさん用意してくださいましたよ。

      

        ガーデンのお花たちもお待ちしています。    アサギマダラの好きなフジバカマも

                                 少し咲き出しました。

       残暑厳しい日が続きますが、ちょこっと気晴らしに・・・  お待ちしています

      

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から 早9月!!・・・

2024-08-31 21:34:14 | 日記

 暑い!暑かった!!8月もおしまい。いよいよ明日から9月。今年もあと4ヵ月 本当に早いですね。

ノロノロ&迷走台風10号はドキドキハラハラでしたね。九州~四国、台風から遠い東海~関東まで、多大な被害が続出。

 被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。

最初は、大阪直撃かの予報に、あの2018年の凄まじい台風を思い出しました。2日間の停電にはびっくりでした。

鹿児島では、今日もまだ停電の地域が…とのこと。少しでも早い復旧を願っています。

 今週は、いろいろ予定を入れていました。が、それがことごとくドタキャン。   

でも、あきらめていた「キルト展のご苦労さん会」28日(水)は、何とか開催出来ました。

       生徒さん12名 & スタッフ5名が参加。

      自己紹介をしたり、キルト展の感想を述べ合ったり、今後の抱負を語ったり… 

      楽しいお茶会もあり、有意義な時間を共有することができました。

      生徒さん達から素敵は花束をいただき   みんなで「ハイチーズ

 キルト展が終わっても、ごちゃごちゃだった私のキルト部屋をやっと片づけることができました。

 今回の作品の残り(7㎝×7㎝のログキャビンパターン)が6枚も余っていたのを発見。

 何とか活用できないか??…と考え…        👇 ウエストポーチにできないか…と。

      

         もう20数年?くらい愛用したでしょうか? 

          ウオーキングやハイキングのお供で、ヨレヨレクタクタボロボロのウエストポーチです。

          思わぬ迷走台風のおかげで、ちくちく作業を始めることができました。

          もう少し涼しくなったら、新しいウエストポーチを着用して 頑張ろうかな

          

 

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと ”夏休み!!” IN 信州・・・

2024-08-25 21:03:55 | 日記

 8月もあと残り一週間になりました。例年なら朝夕は少しは涼しくなっているのですが・・・

今夏はまだまだ猛暑続き。おまけに台風10号が不穏な動きをしていますね。

 7月末のコンサート~8月のキルト展と続いたせいか❓ ちょっと体調を崩し、10日間ほどゴロゴロ・・・。

    18日(日)にやっと信州に出発することが出来ました。

お盆を過ぎると虫も少なくなり、もう ”秋” なんですが、今夏はここ品沢高原も気温が 高めでした。

でも、エアコンも扇風機もない生活が送れるなんて・・・それだけでも幸せですよね。

 今夏は、「やまぼうし」でお世話になっている助っ人のSさんとKちゃんが来てくれました。

20日(火) デッキで 野鳥の囀りを聴きながら、グリーンシャワーを浴びながら、タイム&朝食

         戸隠鏡池

          

          奥社参道の杉並木          奥社参り 

21日(水) 白馬八方尾根~八方池 トレッキング

       ゴンドラリフト⇒アルペンクワッドリフト⇒グラートクワッドリフトを乗り継ぎ、一気に1830mへ。

       1400m

       1680m

      3本のリフトを乗り継ぎ、八方池山荘1830mまで。ここから整備された木道コースを

        第2ケルン 2005m

         心地よい風と可憐な高山植物に癒されながら、ゆっくり楽しく歩きました。

       

              カライトソウ              ウメバチソウ

         

          タムラソウ  ワレモコウ              クルマユリ

         

           たくさん咲いていました!!            ミヤマコゴメグサ

        

         キンコウカ チングルマ           ミヤマコゴメグサ   マツムシソウ

      他、シモツケソウ アザミ ノコンギク ギボウシetc この時期にしてはたくさん咲いていました。

       

          八方池 2060m   残念ながら池に映る白馬三山は見れませんでした。

          おにぎり・キュウリ・トマト・リンゴのお弁当がとっても美味しかった 

          白馬三山を眺めることは出来ませんでしたが、ここまで来れて幸せ  でした。

    下山し、折角なので、ジャンプ台見学へ。 

        

            ラージヒルの上から見下ろすと・・・足がすくみます・・・

            タイミングよく、地元の高校生がサマージャンプの練習中でした。

      

       ナント!3名のうち2名が女子高生!! この高さからあのスピードで・・・感動しました。

    白馬八方  みみずくの湯で汗を流し山小屋へ。 露天風呂から白馬鑓と杓子岳を眺めることが出来ましたよ。

 22日(木)午後から雷雨予報だったので予定を変更し、牟礼のレストラン『サンクゼール』へ。

        

            小高い山の上からの眺め&美味しい に 口福

      

          リンゴはまだこれから・・・          ワイン用の葡萄がた~くさん・・・

            

                     北信五岳の斑尾山  でしょうか

     今日も帰りに、牟礼天狗の湯  に入りました。露天風呂に ナント アサギマダラがひらひらと

     「能勢にも来てね~・・・待ってるよ~・・・」なんて声かけしてしまいました。

 23日(金)山小屋を閉じて、帰阪日がやってきました。

           

            鬼無里~小川村へ抜ける峠からの「戸隠西岳」ギザギザの山並みは雲に隠れていました。

            伝説の里「鬼無里」とこの西岳の眺めが大好きなんです。

  長野道 ⇒ 中央道 ⇒ 名神 ⇒ 新名神 450Km 途中凄い雷雨に出くわしましたが、無事帰阪しました。

  まだまだ暑い暑い大阪ですが・・・楽しかった夏休みを思い出しながら・・・頑張りま~す

    

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一ヶ月ぶりの恵みの ☂ !!

2024-08-15 16:29:08 | 日記

 手帳を繰ると、ナント一ヶ月ぶりの  連日の猛暑でどこもかしこもカラッカラ…。

ほんの午後の短時間でしたが、久しぶりのゴロゴロ雷と雨にホッと一息 つきました。

関東~東北地方は台風7号の影響で明日は心配ですが・・・。どうか被害が出ませんように・・・

       8月は例年 ”夏休み” を頂いています。

        連休やお盆の間は営業してるかな・・・と、お越しいただきました。

        「やまぼうし」9月の営業は、9月11日(水)~28日(土)となります。

        もうしばらくお休みをいただいています。よろしくお願いします。

  この暑さで、シンボルツリーのやまぼうしもちょっと元気がありません。ガーデンのお花たちも・・・

   

      アサギマダラの好きなフジバカマも

     ちょっと水枯れしてきて・・・心配です。10月には4年連続の飛来を楽しみにしているのですが

   

        夏の花 ペンタスやラベンダーは猛暑にもめげず、頑張ってくれています。

   

      テッポウユリも今夏3ヵ所で大きく、元気に開花。    小ぶりのひまわりも可愛いですね。

    暦の上では ”秋” ですが、まだまだ暑さ厳しい日が続くようですね。

          皆さん 体調管理に気を付けて、お元気にお過ごしくださいね。 

  

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする