予感めいた事って日々生活の中ではよくあります。
ウリちゃんの場合はよくありますが、皆さんは如何?
その予感の中でも、イヤなものほどよくあたる傾向があって、冷蔵庫に入れた卵パック・・・(笑)
このままにしておかないで、ちゃんと所定の卵置場(卵ケース)に入れないと、きっと落っこちて全滅するな・・・とか
その隣にあるティラミスの半分食べたのも連動して落ちるな・・・
はい!見事に2つともあたって、卵6コ入りパックは全滅、ティラミスは真っ逆さまに落っこちて・・・
どっちも見事にゴミ箱行になりました・・・アーメン
今朝は、果物をカートに乗せて運んでる果物屋さんがいて、あ!あの葡萄のパック・・・落っこちるなと思った瞬間、見事にひっくり返してくれました。
(面白がってそうなればいいとか思ってはいませんが)
まあそんなこともあって、できるだけ発想は前向きにメジャーにと心がけてはいますが、一瞬閃いちゃうんですよね
サッカー賭博は外す方が多いんですが・・・
さて、イタリアの卵
見た目も味も日本と同じですが、どういう訳か殻が薄いというのか脆いというのか、日本では考えられないことですが、握りつぶしてしまうことがあります。
流石に最近では、そ~っと掴むことに慣れましたから、そんなに頻繁には潰さなくなりましたが、それでも1年に2回くらいはあります(笑)
上手くキャッチできれば、そのまま目玉焼きや卵焼きに変身
イタリアの目玉焼きは、ちょっと変わっていて(イタリアではあたりまえですが)目玉焼きしたときに絶対に白身を焦がさないように焼きます。
白身の端っこ(外円部)がちょっとカリカリになった方がわたしは美味しいと思うのですが、イタリアでは御法度
で、フライパンにオリーブオイルを敷いたら、ガスに火をつけ、その後即卵入れます。
ミラノでは、この綺麗に焼けた目玉焼きをコテコテに茹でたアスパラガスの上に乗っけて、さらに白トリュフを極薄く削って(鉋屑のように)乗せたものがご馳走
目玉焼きとアスパラとトリュフ・・・なんだかね、変な取り合わせのような気もしないでもありませんが(笑)
こんなにいっぱい白トリュフ乗っけたら・・・おいくら万円になるんだろ?
(画像はもちろん我が家の食卓からではありませぬww)
ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。
にほんブログ村