goo blog サービス終了のお知らせ 

ミラノはミラノ

ミラノ在住のおねえさん(うそ)おっさんの気まぐれ場当たり日記

イヤな予感ほどよくあたる  あるある!

2013-09-22 00:57:43 | 日記

予感めいた事って日々生活の中ではよくあります。
ウリちゃんの場合はよくありますが、皆さんは如何?

その予感の中でも、イヤなものほどよくあたる傾向があって、冷蔵庫に入れた卵パック・・・(笑)
このままにしておかないで、ちゃんと所定の卵置場(卵ケース)に入れないと、きっと落っこちて全滅するな・・・とか
その隣にあるティラミスの半分食べたのも連動して落ちるな・・・

はい!見事に2つともあたって、卵6コ入りパックは全滅、ティラミスは真っ逆さまに落っこちて・・・

どっちも見事にゴミ箱行になりました・・・アーメン

今朝は、果物をカートに乗せて運んでる果物屋さんがいて、あ!あの葡萄のパック・・・落っこちるなと思った瞬間、見事にひっくり返してくれました。
(面白がってそうなればいいとか思ってはいませんが)

まあそんなこともあって、できるだけ発想は前向きにメジャーにと心がけてはいますが、一瞬閃いちゃうんですよね

サッカー賭博は外す方が多いんですが・・・

さて、イタリアの卵
見た目も味も日本と同じですが、どういう訳か殻が薄いというのか脆いというのか、日本では考えられないことですが、握りつぶしてしまうことがあります。
流石に最近では、そ~っと掴むことに慣れましたから、そんなに頻繁には潰さなくなりましたが、それでも1年に2回くらいはあります(笑)
上手くキャッチできれば、そのまま目玉焼きや卵焼きに変身

イタリアの目玉焼きは、ちょっと変わっていて(イタリアではあたりまえですが)目玉焼きしたときに絶対に白身を焦がさないように焼きます。


白身の端っこ(外円部)がちょっとカリカリになった方がわたしは美味しいと思うのですが、イタリアでは御法度
で、フライパンにオリーブオイルを敷いたら、ガスに火をつけ、その後即卵入れます。
ミラノでは、この綺麗に焼けた目玉焼きをコテコテに茹でたアスパラガスの上に乗っけて、さらに白トリュフを極薄く削って(鉋屑のように)乗せたものがご馳走
目玉焼きとアスパラとトリュフ・・・なんだかね、変な取り合わせのような気もしないでもありませんが(笑)

 

こんなにいっぱい白トリュフ乗っけたら・・・おいくら万円になるんだろ?
(画像はもちろん我が家の食卓からではありませぬww)

 

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


今年って巳年だったんだ ミラノ近郊での蛇の話題

2013-09-21 00:55:57 | 日記

外国で長年暮らしていると、干支というものを忘れてしまいます。
もちろんねー・うし・とら・うー・・・って具合に12支は全部言えますし、自分の干支も忘れてはいませんが、今年の干支?って訊かれると、うん??なんだっけ??ってな具合に(笑)
年賀状は、クリスマスカードで代替していますから、尚更なんですね・・・

今年が巳年ってことは・・・あと6年でわたくしも還暦ってことか(汗)
干支忘れてるのと同時に自分の年齢も忘れたふりしとこうっと

さて、今年が巳年だからなのか、都市部や都市近郊で蛇を捕獲とか、希少な蛇を違法に所持していて逮捕なんて話題をよく耳にするミラノ

話題と画像は、La Repubbliaca.it MILANO からです。

先ずはトップ画像にもある縞々の美しい(恐ろしい)模様の蛇は、猛毒のサンゴヘビによく似ていますが、これは無毒なのだそうです。
モロッコ人が違法に所持して倉庫に隠していたのを警察が押収
それにしても、このお姉ちゃん(失礼)こんな笑顔でヘビ持てるなんて、凄い!
ウリちゃんには無理

 

こっちは住民の通報で、捕獲されたヘビ
こっちも無毒なのだそうですが、イヤな人間の性(さが)でヘビ見つけたら退治みたいなことをするので、個体数が減っているそうです。

 


ヘビ嫌いな人も多いのでしょうが、別に退治したりしなくてもいいのにな・・・

ちなみに巳年生まれは、同情心があつく、人のためにつくすという宿命を持っているそうです。
富貴栄達の暗示があり若い時に成功します。
中年以降は変化運。
自尊心が強いのが難点ですが、お金が自然と集まってくるので困ることはありません。

なのだそうです・・・

でもやっぱりヘビは怖いな・・・

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


ありがとう そしてありがとう

2013-09-20 00:19:42 | 日記

最初のありがとうは、去りゆく夏に
特に初夏に買ったハイビスカスにありがとう!

なんと2鉢で3色の花色が見られて、毎日必ず花が2つ以上あります。
1鉢500円くらいだったのに、それはそれは綺麗に咲いてくれます。
もう9月も半ばを過ぎて、お彼岸も近いというのに、相変わらず目を楽しませてくれます。
お水しかあげないのに、どうしてこう健気に毎日咲くんでしょ?
もうお休みしていいんだよ!って言っても、植物だけにそういう訳にも行かず、来年まで枯れずにいて欲しいから、寒い季節をどうやって乗り越えさせるか、考え中なのであります。

そして次のありがとうは、来るべき秋に

今年最初のポルチーニ茸のリゾットをこさえました。
乾燥タイプを使いますから、夏だってできないことはないのですが、ブロードを炊いたりするのが、夏の間はどうも億劫で・・・

 

朝晩めっきり涼しくなったミラノ
メルカートにもイタリア産のフレッシュポルチーニが並んでいます。
輸入品は安いですが、国産品(イタリア産)は、1kg50ユーロもしますので、もう一月待たないと、庶民の口には入りずらいのです。

幸いなことにリゾットは乾燥の方が味も香りもよく、昨日の深夜に炊きあがったブロード(肉スープ)もあったので、お昼ご飯にリゾットを食べました。

乾燥タイプなら日本でも比較的安く手に入りますし、ブロードを炊くのが面倒なら、丸鶏ガラスープとブイヨン半々で、やや薄めのスープを作って代用可能
お米の中心に芥子粒ほどの固さが残るように、アルデンテに炊いてくださいね!
日本のお米でも十分美味しくできます。

さあさあ、これからは秋の味覚が食卓をにぎわしてくれます。
豊穣と実りの秋にありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

ふふふ~ レシピ解説なくとも、画像だけでなんとなくできそうでしょ??

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


街行くお姉さんが綺麗になると 春夏コレクション

2013-09-19 00:23:21 | 日記

ロンドンのウィークが終わってモーダ(ファッション)は、今日からミラノで、2014の春夏コレクションMilano Moda Donna が始まります。
ミラノファッションウィークです。

せっかく暑い夏が終わって、日中も頬をなでる風が爽やかになって、さて今年の秋は、あれ食べて、あれ買って・・・なんて考えているというのに、ファッション界はもう来年のプレゼンテーション

ファッションウィークになると、飛行場やミラノの街中、特にモンテナポレオーネ付近は、なんかこう花が咲いたような美しい女性たちを見るようになります。
花というのか華というのか、モデルさんやスタイリストさんは、独特のオーラを放っていますから、ずっと先の方を歩いていても ん?なんだろ?って思うことがよくあります。

 

ALBERTA FERRETTIのプレゼンテーション(ミラノ現地時間17:00)が日本でもこのブログを更新する深夜12時にインターネット経由でリアルタイムに、ストリーミングを見ることが可能です。
明日以降も同様に、リアルタイム視聴が可能です。

http://www.cameramoda.it/it/

メインスポンサーがCanonってのも、ちょっといい感じ(笑)です。

今年は、モーダトライアングルの一郭で、ファッションウィークに合わせた、ワンちゃんイベントもあります。
ワンちゃん用お立ち台?
どうやらファイスブックの専用ページに画像をアップして、期間中に投票が行われ、スター(笑)が決まるらしいです。

 

 

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村


これはちょっと過激かな ミラノで毛皮反対運動

2013-09-18 03:10:47 | 日記

先ずは、わたくしの考え方を書きますね
基本的に贅沢品として使用することには大反対です。

一部の寒冷地で、毛皮が必需品として利用されることや、地域文化が承継されるために使われるものまでには反対はしません。

乱獲によって絶滅寸前まで追い込まれた動物もいますし、養殖と言えども、毛皮を取るだけのために飼育される動物のことを考えると、奢侈のためにこんなことをする人間のエゴがむき出しだと思うのです。

(上の画像のプラカードは、左から「毛皮着るなら裸の方がまし」 「毛皮商をボイコット」 「毛皮はファッションをだいなしにする」)

 

インターネットで検索していただくと毛皮のためにどれだけのことを我々人間がやっているのか、その愚かさ悲惨さを目の当たりにできます。
画像等は、ショッキングなので、ここでは掲載しませんが、一度確認したいと思われるなら、「毛皮」というキーワードで検索すると、関連の情報を得ることができます。

ただ、動物愛護協会は時として過激な運動を展開することもあり、これは行き過ぎだと思うこともよくあります。

 

反対運動で一番効果的なことは、買わないこと

縦長にトリミングして縫い合わせてあるものは、ネコや犬の毛皮まで使用されていることもあります。

ファッションとしてどうしても取り入れたい場合は、フェイクファーで

画像は、La Repubblica MILANO.it からです。

 

ランキング参加中です
ぽちっとクリックをお願いしま~す。


にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ

にほんブログ村