旅行の二日目は層雲峡の朝陽亭さんに泊まりました\(^o^)/
おそらく、層雲峡は紅葉も終わり閑散期に入るので静かにゆったり過ごせると思ったこと
そして野口観光さんだからということです。
ホテルの詳細は後日に譲るとして
朝陽亭の夕食は三つの選択があり、それによって料金が変わります。
私たちは、この9月にリニューアルオープンした「早紅葉」での利用を選んで予約しました
内容は簡単にいうと、和食中心のバイキングで食前茶から前菜、刺身~~など自分で会席風にアレンジが出来ます。
それぞれが食べ放題なので気に入ったら何回でもおかわりが出来ますね(^▽^)/
チェックイン時に時間は18:30と聞き、その10分前に行きました(いつも早い)
すでに5組ほど待っており時間で案内が始まりました
部屋番号を伝えて案内されたのでテーブルは決まっていましたね~
それでは会場内を (スタート時と終了間近と混在しています)
まずは珍しい「食前茶」(冷茶)
時計回りに「前菜」(料理長こだわりの重箱6品)
「お造り」(3種の調味料でいただく刺身3種盛り)
「先椀」(熱々!北海道産ツブの真丈~澄まし仕立て~)
「天ぷら」(揚げ立て!出来立て!熱々!秋のキノコ&旬魚の3点盛り)
「強肴」(ナイフ&フォークでいただく牛肉&キノコのWステーキ)
「酢肴」(リンゴ酢で和えた山マリネ~姫竹・ワラビ・えぞゆきのした・タマネギ・ニンジン入り)
「ご飯・留椀・香の物」
石狩鍋
味噌汁 野口観光さんではこれですね
この機械に大・中・小のボタンがあり、押せばごはんが落ちてきますw
「野菜サラダ」
「北海道の郷土料理」
ジンギスカンは自分で作ります 鍋にしたのは半分くらいですかねぇ 道民はお馴染みだからやらないかな?
じゃがいも&バターソース炒め
カスベの煮つけ
山の松前漬け
「ソフトドリンク」
パインドリンク・ソフトカツゲン・北海道ウォーター
それではいただきます(^^)v
豚しゃぶ肉のイカニラジャン辛のせ
サンマの塩焼き~山椒オイル漬け~
料理長特製「鶏むね肉の手作りチャーシュー」~煮うずら卵添え~
北海道産鮭&ピーマン・キャベツの南蛮漬け
キノコの焼き浸し~しめじ・エリンギ・マッシュルーム
なめ茸&大根・菊花のおろし醤油和え
リンゴ酢で和えた山マリネ~姫竹・ワラビ・えぞゆきのした・タマネギ・ニンジン入り
お造り3種
熱々!北海道産ツブの真丈~澄まし仕立て~
天ぷら3種
やっぱり地魚!北海道産ヤマメ
愛別町産のエノキダケ
愛別町産のマイタケ
じゃがいも&バターソース炒め
カスベの煮つけ
山の松前漬け なめこ・行者にんにく入り
野菜サラダ
ナイフ&フォークでいただく牛肉&キノコのWステーキ
ごはん・香の物
ななつぼし・北海道産山わさび醤油がけ
お造り3種(2回目)
ナイフ&フォークでいただく牛肉&キノコのWステーキ(2回目)
ほうじ茶&ミョウガの炊き込みごはん
「和スィーツコーナー」
淹れたて「宇治玉露」
秋の手作り「醤油羊羹」
北海道産ブドウ 北海道産リンゴ
オリジナル「栗団子」十勝産小豆で作った「豆大福」
道北の牛乳王国・豊富町産「豊富牛乳」で作ったソフトクリーム(醤油味&バニラミックス)
以上で終了です。
やはりというか滞在時間が一番長かった客だと思いますwww
内容は良かったですね! 春の函館「海峡の風」も良かったけど、肉があるとやっぱりいいかなぁ
ただ品数がもう少しほしい 例えば自分で作る会席バイキングと謳うなら「先椀」や「酢肴」は2品以上ほしいところ。
1品1品は手がかかっており実演の天ぷら、ステーキ、和スィーツも良かった!
特にヤマメの天ぷら、ステーキが熱々で 細かいけど「ななつぼし」は充分美味しいし、山わさびで食べるのがいいね
他には…ツブの真丈、和スィーツは全部、食前茶や入れたて玉露も良かった
感心したのはバイキングなのに献立表を貰えたこと
これは素晴らしいと思います
和食中心で会席風の内容が楽しめる、このバイキングはホテルにとって付加価値があると思います。
9月にスタートしたばかりなので、これから色んな意見を聞いてブラッシュアップされることを期待します
ごっつあんでした♪
![]() |
風景写真ポスター 北海道 層雲峡から大雪山 i 自分好みの額に入れたりボードに貼って部屋飾りをおしゃれに楽しめます (A2 59.4×42.0cm) |
あぁとすぺーすつくば | |
あぁとすぺーすつくば |