札幌のスィーツ大好き おぢさん日記 !

2016年 10位~6位


2016年の私的ランキングもこれで終了と
何とか3年続きました。

自分でもよく続いたな~と思いますが
それはやはりこれらの美味しいスィーツのおかげであって
選ばれなかったスィーツも決して遜色のないものばかり

全部に感謝してランキングのラス前です。





10位



「メロンのデコレーション」

「マリーローランサン喫茶店 小樽市」


小樽駅前にあるビルの1階の喫茶店でケーキの美味しさは知られた存在です。
オーナーの奥様と話をする機会があり、その特徴は甘くない生クリームとのこと。
ふかふかのスポンジにメロンの味をダイレクトに伝える生クリーム
歴史のある街にとても似合う小樽らしいケーキでした。

7月訪問






9位



「ルキャドードランジュ」

「Patisserie Chocolaterie Liberte リベルテ 西区」


昨年から今年はリベルテさんのケーキが総体では一番のお気に入りだったようで
今年もたくさんいただきましたね
このケーキはデパートのカタログから家族の投票で選んだケーキで
見た目どおりの美味しさでクリスマスを楽しむことができました。

12月訪問






8位



「ペシュローズ」

「Pastry Boutique Poppins ポピンズ(京王プラザホテル札幌) 中央区」


フィナンシェとローズだけのシンプルに見えるけど中にはイチジクジャムと桃のムースと桃のクリーム
桃が大好き人間にとってはこたえられない味でした。
桃の節句にふさわしい、また来年も食べたいものです。

3月訪問






7位



「ショコラバナーヌ」

「L'ocanda ロカンダ 倶知安町」


以前からニセコ、倶知安でケーキというとこちらでした。外国人が多い地区で
おおぶりでざっくりとした米豪人が好きそうなケーキとは違い日本人好みの繊細で
手の込んだケーキを作っています。
特にこのケーキはバナナとチョコだけという簡単な作りではなく、食べて感激の一品でした。

12月訪問






6位



「南国フルーツのタルト」

「Cake&cafe collet  コレット本店 中央区」


タルトがメインのコレットさんの季節品です。一目見てこれを買うしかないと思いましたね
3種の丸いクリームそれぞれが個性のある味を出しています。
さらに別のクリームにジャムにと…贅沢ですね~
タルトの美味しさは折り紙つきです。

7月訪問








残りは5つとなりました。
ここまでになっても1位~5位が決めかねています。
一晩明けてどうなっているか…


超個性もあれば超素朴もありと面白い選択になったと思います。
どうやらクリスマスの前に終われそうでほっとしています^^


次回でラストでした。。。。

👇クリックで1日1回投票できます。応援お願いします!

コメント一覧

bstime
kuriさん こんばんは!
北海道は原材料の供給地として
小麦、牛乳、フルーツなど豊富なのがレベルを高くしているのかと思います。
また東京の流行をすぐ取り入れたり
逆に発信したり…

私にとって楽しみはいつか東京のパティシエめぐりをしたいです! =^-^=うふっ♪
kuri
ワクワクします(笑)
こんばんは〜

この一年楽しみに拝見してきたシリーズの、ついに上位5種の発表ですね✨
しかし・・北海道って全体的にケーキ屋さんのレベルが高いのでしょうか?
本当に美味しそうなケーキに驚いております✨
東京もさがしたら沢山あるのかなぁ?
探さないと!(笑)
んで、わざわざ行かなければ食べられませんよね(笑)
土地柄でしょうね、広くゆったりした作りの素敵なお店が多い印象を受けました。 いいないいな〜💕っていつも思いながら見ています✨
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ランキング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事