いよいよ今回で2016年の一つの締めくくりとなります。
迷いに迷ったここまでの私的ランキング。
さて1位の栄冠はどのケーキに~~~w
5位
「ノワエブラン」

「la rive gauche de la seine リヴゴーシュドゥラセーヌ 東区」
チョコとホワイトチョコですがなんとも濃厚で、それでもくどくなくすんなり入る甘さが心地よいお菓子です。
土台にも柑橘系ピールやくるみなど細かい作りですね^^
パッと見のイメージを見事にくつがえしました。
これに決めて良かった!
10月訪問
4位
「和栗のモンブラン」

「喜茶ゆうご 西区」
今年の特徴としてあまり得意ではないモンブランを結構食べたことと
ケーキの美味しいカフェ系に多く行ったことでした。
ゆうごさんのケーキはあくまで素材の味を第一に、気取らず美味しさを追求したケーキです。
中には見事な大きさの栗がごろんと…
若く好感が持てるオーナーご夫妻のイメージそのままのほっこりしたケーキでした。
11月訪問
3位
「かぼちゃのムース」

「Cafe neko to kotori tei ネコトコトリテイ 富良野市」
所用で訪問した富良野市でなんとも素敵なカフェに行きました。
お店といいマダムといいなんて魅力があるお店なんだろうと…
なんのきなしにオーダーしたこのかぼちゃのムースの素朴な味と甘さには正直参りました。
素材が良ければその味を第一に
そんな材料と素敵なマダムの顔が見えるスィーツでした。
8月訪問
2位
「マコンブルー」

「Le Sucre ル・シュクレ 中央区」
偶然見たHPで久々にプチガトーを販売すると! 予約してから当日まで実にワクワクして過ごしたものです。
こちらが販売を停止して2年、待ちに待ったブルーチーズのケーキでした。
マスカルポーネと合わせたブルーチーズの味が実にすばらしく感激ものでした。
そして第二段は来年の1月発売でもちろん予約しましたよ~^^
ランキング初年度の2014年、シュクレさんのブルーチーズケーキは今回と同じ2位でした!
残念!w
5月訪問
1位
「フレジェ」

「CAPSULE MONSTER カプセルモンスター 中央区」
年間ランキングの1位は、私的にも鉄板のフレジェにしました。
美しさと美味しさ、生クリームが多い中でのバタークリーム
しかもカルピスバターです。
他の方も書いていましたが、たぐいまれな才能の若い王子パティシエさんの人柄といえばいい過ぎでしょうか
お店、パティシエ自身、そしてなんと言っても一人で作るケーキや焼き菓子たちの存在感。
魅力がある この一語につきます。
4月訪問
食べ物は嗜好品
100人いれば100通りの評価があります。
今年もあくまで自分評価のランキングを終えることができました。
稚拙なブログを見ていただいた方にも共感もあれば疑問もあるでしょう
中には 自分も食べたけど美味しかった
いや、いまひとつだったと思うことがあると思います。
たかが1個のケーキでもその時の体調や気候、精神状態?などで評価は変わります。
今回は上位に行くほど迷いに迷いました。
過去のレポートを読み返しなるべく素の状態で決めたつもりですし
今現在だけの評価でもあります。
すでにこの12月もおそらく来年末のランキングに入るだろうな~と思う
スィーツに出会っていますので
もし来年も今頃まで続いていたらぜひとも見ていただけたら幸いです。
次回から通常に戻ります(⌒~⌒)