MALDIVES Beach Wedding

インド洋に浮かぶ不思議な国モルディブ

不思議なのはそれだけじゃありません・・・

マーレの出来ごと

2009-07-26 04:09:14 | Weblog
こんばんは

今日のマーレは晴れでした。いや~暑い!暑い!

今日か明日か、きっと明日だと思うんですけど(スミマセン・・・)モルディブは独立記念日だそうです。このところ、祭日がないな、と思っていたので久しぶりです。

ない方がいい! あってもなくても、みんなだら~っとしているので、ない方が、銀行もスーパーもお役所も開いてるから用が足りるのです。

銀行なんて開いていたって、間違えだらけで何度も足を運ばねばならないので、その上クローズされていたら困ります

今日は学生のマーチングバンドが夕方練り歩いていました。マーレのあちこちで、独立記念日のイベントが開かれたようです。
そして、今年は大統領が変わってから初めて独立記念日とあって、警察のイベントもあった見たい。

何カ月か前も、マーレの一番大きい子供の公園で、警察がイベントをしていましたが今日はコーストガードの方たちもイベントに参加したそうです。
ちびっこたちに警察の制服を着せたり、ガンを持たせて記念撮影。パトカーや白バイにまたがって記念撮影。

そして、コーストガードの船にも体験で運転させてくれたそうです

これには子供も大はしゃぎだったみたい。

そして夜は8時から12時まで、バイクや車に乗るのは控えましょう、キャンペーンが行われました。そうは言っても強制ではないし、環境を考えようということなので、もちろんのっている人はパラパラいます。

急いでいる人もいますものね!

でも、一応この時間帯はバイクの音が減り静かでした。環境問題をどこまで理解しているか?と言ったら、限りなく0に近いように思うのですが、何度もこういうことをして本当に考えるきっかけになってくれたらいいな、と思います。

学生も今のうちにこういう勉強をしたらいいのにな、って。きっと教える人がいないのでしょうね。
学校でお掃除の時間はないそうです。だからゴミをゴミ箱に捨てるとか、部屋の掃除をするとか、そういう当たり前のことを知らない人がたくさんいます。

学生時代は掃除をよくサボっていたけど、この毎日の掃除の時間って知らず知らずのうちに、当たり前のことを教えてくれていたのですね。

う~ん。先生、ありがとう。

昨日の夜はちょっと、釣りに出かけました。
マーレのローカルマーケットの裏です。

結構釣りをしている人が多いんですよ。一番連れていたおじさんコンビはハンドリール(しかもペットボトルの)で釣っていて、大きなリーフフィッシュやら小さな魚やらをたくさん釣ってました。

私たちは夜の11時~2時までいたのですが、帰る時もこのコンビは釣りをしていて、どうらら夕方の6時ごろからいたらしいので8時間以上は釣りしているということになります。

すごいな~

私たちは収穫なしでしたが、スティングレイが来たんです。

それを見ただけで満足した私でした

何年か前に神奈川県の三崎海岸かどこかに釣りに行った時は、釣りあげた途端に猫が「ガブ!」って魚を持って行くんですよ。
野良ネコちゃんだと思うんですが、私たちの背後に多数隠れていて、釣りあげた途端にダッシュでジャンプして魚を横取り!

あれは相当おなかがすいていたんだな~ということで、結局釣った魚を置いてきたんです。
海に返したんじゃなくて、猫にあげたの。

以上、マーレの出来ごと&釣りの思い出でした

 

日焼け

2009-07-19 17:37:52 | Weblog
こんにちは

今日のマーレは今のところ晴れです。(13:40)風があまりないので、ちょっと暑いけど珍しく室内にいてもエアコンつけなくてもいられます。

ちなみに室温31度。

私は外は大丈夫なんですけど、部屋の中で暑いのが我慢できません。すぐにエアコンつけちゃいます。肌が弱いので、かゆくなるのが嫌だから。

でも我慢できるということは湿気が少ないのかな、今日は。

でも、このモルディブの湿気が肌に良い気がします。ケアンズの湿気では肌にカビが生えましたが、モルディブでは大丈夫。
日本に帰ると、肌荒れが悪化します。そうはいってもモルディブでもダメな時もあるので、湿度のバランスって難しい。

今は雨季ですが、紫外線は乾季でも同じ気がします。暑さとは比例しないのね。

日本だって、曇っていても日焼けに注意、とか、冬でも日焼けに注意って言葉を目にしますよね。
そうです。曇っていても日焼けします

なので、これからウェディングを控えている方は特に気をつけてくださいね。

夏に焼けてしまった跡は、秋になってもなかなか消えませんね。

顔はメイクの前に日焼け止めをつけたり、下地やファンデーションに日焼け止め効果があってわりとガードされています。
うっかりしやすいところと言えば。。

まずは 首 です。

正面はもちろん、後ろにも気をつけないと! 前はメイクの下地塗りの時に日焼け止めを塗っている人も多いかな。
その時に、日焼け止めをデコルテまでしっかりのばすことも忘れないようにしましょう~

ウェディングドレスは、結構前あきですよ~

普段はTシャツで隠れていても、ドレスを着たら「あれ?!首は焼けてないけど、胸元焼けてるじゃーーーーーん」

ということがありがちです。なので、今日はTシャツだから大丈夫、と思わずしっかりガードした方が良いです

服を着ていても紫外線が通過して焼けていることだってあるんです。

そして、首の後ろもしっかり塗り塗り

アップにしたら襟足が焼けていた、なんてことのないように。

そして、意外と、というか「え?ここも?!」というところは第一位は!(自分の中の順位です。すみません

なんと!

     足の甲

日本は今、夏真っ盛りです。夏と言えばサンダル。ミュール。女性は足元のしゃれも楽しめる季節ですね。

その足の甲が実はすごく焼けやすい!と、私はいつも思うんです。

私自身、サンダルの焼け跡や 靴の跡なんかを作ってしまったことがあります。ははは!

なので、せっせと足の甲にも日焼け止めを塗っています。

日常生活のちょっとした移動でも焼けちゃうんですよね~


ウェディングの日はシンデレラのような気分です。靴だって履かせてもらえるんですよ。その時に「お!足だけ色が違う」なんてことのないように毎日ちょっとした一手間で、美しい花嫁になれちゃいます

日焼けの落とし穴はたくさんありますね

雨だって。

2009-07-17 04:35:38 | Weblog
こんばんは

今日のマーレは朝から雨でした。

と言っても日中は降ったり止んだりでした。風もあって比較的涼しいのですが、船は揺れますよ~

そういえば日本はもう梅雨が明けた見たいですね!

私が日本にいた時は長梅雨で7月はずーっと雨というか、いつもどんよりしていて。なかなか海に行けなかったなーなんて。

日本では傘が必需品でしたが今では全然使ってないです。

ケアンズにいた時も、折りたたみ傘を買ったもののあまり使ってなかった気がします 私は車の免許がないので自転車でしたが、雨が降ったらどこかで雨宿りして、止むまで移動はしないとか。

今でも雨が降ったら外に出ない。止むまで出かけない。もしくはタクシー。

リゾートではレインコート、かな。傘を使うことがあまりないです。あんなに降るのに。

だから、この前ものすごい土砂降りの時に傘も持たずにタクシーに乗ろうとして、もし帰りも降っていたら必要になるかもしれないと思い、取りに戻ったんです。


日本にいた時はなんだか傘はいっぱいあった気がします。夏と冬で色とかも違ったし、服に合わせてとか。

でもここはそんなの関係ないです

1年中夏なのに、全然夏っぽくない色や素材の服も売ってたりしますから。イスラム教なので長そでを着る、まではわかりますがどうしてハイネックのセーターみたいなものを着ているのか、分厚いコーデュロイのパンツやシャツを着るのか、毛糸の帽子をかぶっている人やらなんらで・・・・・

そして売っている傘は、大きくてカラフル

まるでサーカス もしくは防災頭巾のようなシルバー

そりゃあみなさん、傘さしたくないですよね。

もちろん、日傘なんて売ってませんよ。なのに、最近では折りたたみ傘を日傘代わりに使っている女性を多く見かけます。

みんなブルガかぶっているけど、やっぱり帽子がわりにはならないのですね


この前のアッドゥーでは、大きな普通の傘を日傘にしている人が何人かいました。暑いんですね

そう。暑いんです! でも、雨の後は涼しいんです! この差がすごいです。なので、薄手のカーディガンがあると便利ですよ。

そして、ウェディングに雨が降ってしまっても落ち込まないでくださいね。

「雨降って地固まる」のです。

雨のモルディブを楽しんでくださいねー

またまたケーキの話 その3

2009-07-13 22:54:36 | Weblog
こんにちは!

おととい、ブログを書いて更新しようと思ったのに途中でネットが切れてしまい、書いたものは全部消えてしまいました

あまりのショックに同じものを書くことが出来ず・・・(言い訳に聞こえるぅ?)

ということで、今日もめげずに書こうと思います

実はあの日の夜、同じカフェにまた行って、サラダをナントカカントカ・・・・・と書いたのですがその話はもうやめます。
長いし。結果から言うと食べたんです。しなしなした、湯だったようなレタスをね

今日のマーレはすごく暑かった~ 昨日も暑かった~
という感じにこの3~4日は雨が降っていません。

朝か晩に少しでも降ると良いんだけど…というくらい日中が暑いです。それに降らないでカンカンした日が続くとその分の雨が後でドバッとまとめて降るので、少しづつでも降ると良いのに。

さてさてケーキの話に戻ります

モルディブのリゾートウェディングではケーキがパッケージに含まれていたり、別料金のオプションだったりとリゾートホテルによって違います。

「ケーキカットはした方がいいでしょうか?」

「ケーキは申し込んだ方がいいですか?」 などとたまに聞かれたりもします。
ということで、今日はケーキカットにまつわるお話。

まずはそもそも何で結婚式でケーキカットをするようになったのかという、由来についてです。

色々な説がありますが、まず一つは古代ギリシャ時代に貧しいカップルが一つのパンを分け合って永遠の愛を誓ったことが今日のケーキカットに繋がっているとも言われています。

一方、アメリカなどでは新婦が結婚の時に料理の腕をみんなに披露するためのものとも。

またあるところでは、みなへ幸せのおすそ分け、ケーキに入刀することによって二人の人生の幸せを切り開くという意味があるとも言われているそうです。

日本ではケーキを「切る」と言わず、「入刀」と言いますね。不吉な言葉は使わないようにしています

そしてファースト・バイトです これは以前にもちらっと書いたことがありますが、新郎から新婦へは「僕が一生食べさせてあげるよ、養ってあげるよ」という意味があり、新婦から新郎へは「私が一生美味しいものを食べさせてあげるわよ」という意味があるそうです。

結婚式における一つ一つのことには、色んな意味があるのですね

時代や国や地方によって、意味が少し違いますが共通して言えることは、すべてのことは二人の幸せを願っていること、そしてみんなからのたくさんの祝福ということです

美味しいケーキ作りに励むもよし 美味しいケーキをオーダーするもよし

美味しいものは人を幸せにさせてくれます

ケーキの話 その2.

2009-07-11 00:28:15 | Weblog
こんにちは!

今日はなかなかいい天気。やや曇りぎみなのうす暗くなく。

金曜日で朝は静かだしね。ランチを友達と食べに行ったんですが・・・
私はサラダを注文しました。しばらくして、出来たのかと思いきや「すみません、今日はイタリアンサラダがありません」とウェイター。

「エー、これだけ待たせて今言うの?!」

まあマーレではよくあること。そして「ほかのサラダならありますよ」というので
「じゃあ、他のにしようか」と思い直したとたんに

「今日はレタスがないんですよね~」

「は レタスがないってことは他のサラダも出来ないってことじゃないの?ちょっと、おにーさん

「レタスなしのサラダなら出来るんですよ」

「。。。。。あの~、レタスがないならサラダにならんでしょうが!」

だって、トッピングにドレッシングをかけるだけってことでしょ。一体どんなサラダを持ってくるつもりなんですか

タイ料理とかのグラスヌードルサラダならともかく、メインがレタスのサラダなのに。

ということで、全然違うものを食べる羽目になっちゃいました。はははは~

こういうことを平気でお客さんに言っちゃうんだもんね。マーレは。リゾートは違うと思いますのでご安心を。

それで、昨日のケーキの話の続きなんですが。
ウェディングケーキを調べていたらいろんなものがありました

それにしても日本のホテルのウェディングケーキはホテルごとに特色があり、しかもとっても美味しそう

実は甘いものが苦手な私ですが、最近はケーキが無性に食べたくなったりするので見てるだけでおなかがなっちゃいます

そしてウェディングケーキには色々な種類があることが分かりました。

1.生ケーキ、フレッシュケーキ
 
名前の通り、生クリームを使ったケーキやフルーツがたっぷりのケーキです。  つまり生ものということですね。(そのまんま
ウェディングケーキを自分で作る場合なんかは、この生ケーキが多いそうです。
自分でデコレーションも自在に出来るということや、パーティーに来てくれた方に食べてもらえるしということで人気だそうです。


2.イミテーション・ケーキ

入刀する部分のみが本物のケーキで、あとは作り物。よくテレビなんかで見る大きくて立派なやつなんかもこの手のタイプです。
子供のころなんかは「どうしてナイフを入れてるのに上が崩れないのだろう」なんて思ったもんです。実はコストは安く済むそうです。
なるほど~


3.シュガーケーキ

イギリスの伝統的な3段になったウェディングケーキ。固く焼いたフルーツケーキにシュガーペーストでデコレーションをします。1段目はパーティーに来てくれたゲストへ。2段目は参加できなかった人へプレゼント。3段目はなんと、1年目の結婚記念日、もしくは最初の子供が生まれた時に食べるんですって
保存がきくという特徴があるのですが、1年も持つのですね

モルディブのリゾートもこのケーキに近いものがあるような見た目と味です。全部のリゾートじゃありませんが。


4.クロカンブッシュ

あ、これは日本でもポピュラーかもしれません
小さなシュークリームにカラメルをつけて円錐型になってるケーキです。こちらはフランスの伝統的なウェディングケーキです。
アメリカの人気ドラマ「Desperate House wives」でも、登場しました

たくさんの小さなシュークリームには子宝に恵まれる用にとか、子孫繁栄または祝福がたくさんあるという意味が込められているようです。
美味しいだけじゃないんですね



どれにしようかウェディングケーキ

2009-07-10 05:52:09 | Weblog
こんばんは

今日のマーレはかろうじて1日晴れていました。

曇ってきたかな?と思いきや雨は降りませんでした。この前の七夕の日は雨でした
毎年、やっぱり雨なきがします。そして毎年、モルディブ人に「ねえ、七夕って知ってる?」って聞いてしまうのです。

前にもウェディングケーキのことをちょっぴり書いたことがあったのですが。
この前、ウェディングケーキをおすそ分けしていただいて久々に食べたので。へへへ

モルディブではリゾートによってウェディングケーキも様々です。
この前、頂いたケーキは中がクルミなどのナッツ類がぎっしり入ったチョコレートスポンジで周りはマジパンのようなもので出来てました。

だから見た目は白い作り物のようなケーキに見えるのですが、ぜーんぶ食べれる本物ケーキ。

モルディブはマーレのケーキ屋さんもバタークリームが多いんです。溶けにくいからなのかな? 私には甘いのと重すぎるのとで食べにくいんですけど、モルディブの人は甘いものがだ~いすきなので、バタークリームの方が好きみたい。

暑いから溶けにくいもの、という理由なら納得です。

ウェディングケーキが生クリーム&チョコレートのリゾートもあります。もちろん日本人には生クリームケーキは一般的。
だからもちろん、とってもおいしい

でも、これ溶けちゃうんです。特に夏場は、あ、ここは1年中夏ですからね。いつも暑いんです。

なので、ケーキカット直前まで冷やしておかないとなりません。

ファーストバイトも口にクリームがついて、これが結構可愛かったり、おもしろかったりで私は好きです。
しかし、うっかり気を抜くとクリームがボタッって衣裳に落ちちゃうという難点もあります

なので、スポンジケーキの方が食べやすく写真に撮りやすかったりということもあったりします。どちらがいいのかな


フォトアルバムとビデオ

2009-07-05 05:22:40 | Weblog
こんばんは

今日は朝から少々 どんより曇っていましたが何とか持っていました。雨は降っていません。涼しくて過ごしやすい日でした。

が、なんだか私は汗をかいていたような・・・

さてさて、お知らせですが、弊社のフォトグラフィーの商品に新商品が出ました

HPにはアルバムは3種類ご紹介しておりますが、2種類増えました!


一つは ”プレミアムメモリーアルバム デラックス with ミニアルバム”


現在のAタイプと同じくイタリア製のレザージャケットを使用しており、ジャケット部分にアクリルプレートが施されています。表紙にも写真やロゴなどを入れることが出来ます。

セットのミニアルバムはAタイプのミニ版です。ベルト部分がレザーになっています。こちらをお申し込みの方はオプションでミニアルバムのみの追加オーダーもできますのでご両家に1冊ずつお渡しすることも可能です


次は ”ハネムーン・メモリアルアルバム”


こちらはフォトプランのみのお客様にお勧めの商品です

仕上がりはまるで外国の雑誌のよう・・・

まだできたてほやほやなのでイメージ画像がありませんが、近いうちにアップしますね。

後はビデオですが、こちらも取り扱いを始めました

ヨーロピアンのゲストにもビデオは大人気

私は写真やビデオに自分が映るのは大の苦手なのですが、いつも撮影している風景を見るのは大好きです。

みんなとってもいい表情。

幸せが伝わってきます


風も激しいこの頃。

2009-07-04 04:49:58 | Weblog
こんばんわ

今日は金曜日。午前中は心おきなく寝れました

今日は一歩も外へ出ていません。ランチを食べに下に降りたのと、コーヒー飲みに下に降りたのと・・・

午後は雨が降って来たり。あ、夜も降ったりやんだりしていた気がします。

実は3~4日前から自分でHPを作ってみようとPCに向かって悪戦苦闘しています。今日はそのことに没頭していて肩が凝ってしまいました。
じっとしているのはやっぱり苦手なようです

まずはいろんなサイトでHPの作り方なんかを調べて、ノートにとったりファイルを作ったり。

HPを作るのに必要なものリストに「努力と根性」と書いてあるのです。
あああ・・・・もっとも苦手なものかも知れない

色んなことに(たとえば仕事とか)努力はしていますが、いざ「努力」と言葉で言われるとすごいプレッシャーに感じてしまう。
普通に自分がしていることがたとえ努力というものだとしても、それはひっそり普通にすることによって継続できるんですね。

でもファイルを作っていると、頭がになりそうな暗号がいっぱい

私は算数までは良かったけど、数学がとっても苦手。

苦手な数字は6(なぜでしょう?!)

HPのファイルを作っているとたくさんの方程式が出てきます。よく、「数学は答えが一つだから簡単」という友人がいましたが、そのたった一つの答えを当てることの方が難しいと私は思うんですよね

答えが何通りもあった方が成果率が高いじゃないですかねぇ・・・ほら、下手な鉄砲も数撃てば当たるというではないですか。

はははは

でも幸いなことに、この方程式には数学のように数字を当てはめるのではなく化学記号のような文字なので何とか出来てます。

というのも私は数学が苦手だったのですが、化学はなぜか好きだったので。

はい。またまた雨が降ってきました。夜中なので今のうちに降って明日ははれてくれるといいな!

先日、マーレから近いリゾートに行きました。

お天気で青空が広がっていましたが、風がビュービューでした。リゾートはマーレのように遮るものがあまりないので、島の中はともかくちょっと島の渕、つまり海の方に行くと風をもろに受けてしまうんですね

新婦様のベールが風でハラハラ飛んで、お顔に巻きついてしまったり・・
こんなの時はさりげなくご新郎様が腰や肩に手を回す感じでベールを押さえましょうね!(前にも書いたかもしれないけれど)

船も揺れますよ~

リゾートへの移動のボートで船酔いが心配な方は酔い止めを持参したり、乗船前には水分を取ったり。睡眠もしっかり取ってから乗ってくださーい