MALDIVES Beach Wedding

インド洋に浮かぶ不思議な国モルディブ

不思議なのはそれだけじゃありません・・・

BRIDAL MALDIVES HONG KONG オープニングスーン!

2012-03-27 16:25:55 | Weblog
タイトルのままでございます

お知らせです

ウェブサイトはこちらです

www.bridal-maldives.com

お問い合わせは英語または中国語になります

よろしくお願いします

アダーラン プレステージ ヴァドゥーの挙式の流れ~

2012-03-26 15:36:56 | Weblog
こんにちは

今日は南マーレ環礁にある

アダーラン プレステージ ヴァドゥー

の挙式をご紹介します

ヴァドゥーはアダーランリゾートになってから高級リゾートそして生まれ変わりました。

きれいなハウスリーフはそのまま。

ダイビングもシュノーケリングも両方楽しめます


空港からもスピードボートで約20分。

そうです、昨日紹介したタージ・エキゾティカと同じですね~

タージは南マーレ環礁の上の方でも東側で、ヴァドゥーは上のほうの西側に位置しています。

ややこしいですが、とにかく空港から近いんです

ヴァドゥーは島自体はとても小さくて、1周しても15分くらいです。

島は小さいのですがビーチが広くてきれいです。

島が小さいので、客室はすべて水上ヴィラです

どの部屋も広くて快適


では早速、挙式の様子をご紹介します。

写真掲載にご協力してくださったお客様、ありがとうございます


お部屋でヘアーメイク、お着替えのあとはデコレーションされたバギーに乗って移動します



ボルベロバンドがお二人をお迎え。バンドの音楽に合わせてビーチまで歩きます



ヴァドゥー自慢のガーデンを通っていきますよ~



ビーチにはたくさんのゲストやスタッフ、この日はご家族が祝福して待ち構えていました



指輪の交換をして



サティフィケイトにサインをし

キッス・・・
これは写真省略します~
お二人の秘密です


ケーキカットをしてファーストバイト



皆さんでカンパ~イ



フラワーシャワーで祝福


この後、デコレーションされたドーニでクルーズしながら写真を撮ります

もちろん、ビーチやリゾート内でも撮影をしてお部屋に戻ります。

カップルには挙式パッケージにウェディングディナーが含まれていますが

ご家族やお友達など列席された方も一緒にディナーをすることができます(オプションです)


こちらのお客様も皆様でビーチにてウェディングディナーを楽しまれておりました

ウェディングディナーのメニューはメインがロブスターになり、前菜やスープ、デザートはシーズナブルなメニューになりますので

その時々で変わります。


ヴァドゥーにはメインレストランのほかに日本食レストランがあり、日本人シェフがいますので

洋食が苦手だな、というご両親にも安心です。


挙式はもちろん、フォトプランのリクエストも承りますので

お問い合わせください

 info@bridalmaldives.com


ちなみにヴァドゥーは4月からオールインクルーシブプランも始まるそうですよ~

リゾートの手配も挙式と一緒にできますので、ご希望の方は合わせてよろしくおねがいします

お待ちしていま~す

タージ・エキゾティカのフォトプラン

2012-03-25 15:16:46 | Weblog
フライしてある鷹のつめがくちびるにさわってヒリヒリしているランチの後です、こんにちは

私は辛いものが苦手です

でもここは外食はほとんどのものが辛いです。つらい、んじゃなくてからい。。。

ローカルの食堂に行きましたから、余計からいものだらけです。

それでも私が来たばかりのころに比べると、からくないものもだいぶ増えた気がします。

そして今ではタイ料理は食べれるようになり、大好きです。

モルディブ料理のからさとは違うんですけどね。からいもの、克服です

辛いものをやにんにくをよく食べるせいか、なんだか汗臭い気もしますが・・・

何の話をしているのやら



さてさて今日は先日タージ・エキゾティカでフォトプランをされたお客様の写真をご紹介いたします

タージ・エキゾティカは南マーレ環礁にあり、空港からスピードボートで約15分というロケーションで

マーレから近いのにマーレとぜんぜん違う島!当然ですが・・・

タージのラグーンが本当にきれいなんですよね~

では早速、お客様のお写真を紹介します




タージ・エキゾティカといえば、この桟橋のショットが有名ですね




リゾートの中は緑もいっぱいで涼しげです




ビーチへ移動して、波が来るのを楽しそうによけていました



せ~の!!



バンザ~イ!!


この日は本当に暑くて

陽が少し落ちるのを待ちました。それでも撮影は暑いな~といいながら進んでいきましたよ


そのほかのも色々な場所で撮影は進んで行き
こんなショットも・・・


サンセット


青空でも雲が水平線の方へ落ちているときもあるのですが

この日はラッキーなことにきれいにサンセットが見えました

日本にいたときはビルがたくさんで水平線や地平線がなかなか見えませんでしたが

モルディブはリゾートはもちろん、マーレにいても島のサンセット側へ足を延ばせば素敵なサンセットがいつでも見れちゃいます



ではちょっとお部屋やリゾートの写真も載せてみます


レセプションです。リゾートに到着して長い桟橋を渡ってくるとここにたどり着きます


ラグーンヴィラのバスルーム
海が見えて素敵です



デラックス ラグーンヴィラのベッドルーム



サンデッキ


プールです。海とつながってみえますね


朝食はここで食べれます



レストラン


ここもレストラン。サンデッキのテーブルです


鉄板焼きはここで~



JIVA スパ
カップルで一緒にトリートメントが受けられますよ



プライベートディナーをビーチでいかがでしょうか~


バーラウンジです。ライブバンドも楽しめます


もちろん、挙式!


そして空から見ると・・・




写真掲載をさせていただいたお二人もタージ・エキゾティカが想像以上に素敵なホテルでびっくりしました

と、お話されていました。

リゾートごとに色々なコンセプトがありますので、どこがお勧めか、という質問が一番頭を抱えてしまうのですが

滞在が短めの場合は移動が水上飛行機ではなくボートで行くリゾートの方がご出発のぎりぎりまでリゾートに滞在できますし

夜到着して、その日のうちにリゾートに移動できます。

その辺もリゾート選びのポイントの一つでしょうか。


タージ・エキゾティカの挙式、フォトプラン手配

また、リゾートの手配もあわせて承っております

フリーナイト・オファーなどもございますので、お問い合わせください

 info@bridalmaldives.com

お待ちしていま~す


にほんブログ村 海外生活ブログ モルディブ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

衣裳持ち込み料は?!

2012-03-24 15:48:25 | Weblog
今日も風がなくおだやか~な海です、こんにちは

こんなに安定した天気が続くと少々不安になってしまいます

まあ、乾季なのでこんなものといえばこんなものですが

でも、たま~に夜や早朝に雨がササっとふったりもしたので、まだいいですね。


さてさて、今日はよくあるお問い合わせの中から持ち込み料についてです。

衣裳を日本からご持参された場合、持ち込み料をチャージされるところがございます。

モルディブでもお申し込み先によってはチャージされるようです。

しかし、これはリゾートがチャージするわけではないのでお申し込みの会社によっては自社で衣裳をレンタルして欲しい、という理由から

チャージしているのだと思います。

弊社でもレンタル衣裳のサービスがありますが

お持込いただいても持ち込み料はいただいておりません。

もちろん、弊社でレンタルしていただきたいとは思いますが

一生に一度の結婚式、ハネムーンですので、やはり新婦様が着たいものを着られた方がいいのではないかな~と、思います。



日本からレンタルをご希望されるお客様にはドレスショップの紹介もしていますよ~

モルディブ挙式、ハネムーンの方のための

「モルディブ・ドレスパック」

が、ございます

サロンでご試着していただき、ご出発の空港までデリバリーサービスがつきます。

料金は19万円で30万円までの衣裳をお選びいただけます(ドレス、タキシード、小物付)
(東京と京都で若干異なります)

サロンは東京・渋谷の『静ブライダルサロン』

京都・京都市の『I.BLOOM』

ご試着ご希望や詳しい内容は弊社までお問い合わせください

 info@bridalmaldives.com



と、いうことで

同じリゾートでもお申し込み先によっては持ち込み料がかかったり、かからなかったりしますので

日本ですでに購入されたドレスを持って来たいな~という方は、その辺も会社選びのポイントにしてみてくださいね





にほんブログ村 海外生活ブログ モルディブ情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

ジュメイラ ~お部屋紹介~ ビーチ ヴィラ

2012-03-22 13:37:07 | Weblog
こんにちは!

今日も暑いよ~ な モルディブです。こんにちは

前回に引き続きジュメイラのお部屋紹介です


今日はビーチ ヴィラのご紹介編

ウォーターヴィラを後にしてバギーで移動します。


移動中に桟橋で見た景色




海がきれいですねぇ・・



ウォーターヴィラに行く桟橋の手前にあるのはジムです
水上ジム モルディブっぽいです!!



こちらはビーチヴィラへの入り口です。玄関というより門?!かな。



こちらが玄関ですね


中に入ると・・・

こちらも素敵な天蓋付のベッドです


正面からは



窓際にはソファーがあります



もちろん、ここにも大きなTV



バルコニーに出てみると

素敵なテーブルセット。目の前はプールです



こんな大きなベッドもあります。




ベッドから見たプール


バルコニーから見たお部屋



ビーチヴィラですから、お庭にはプライベートビーチです



ではバスルームへ・・・

トイレとシャワー室、右手は洗面台です


ドレッシングテーブルとミラー


半屋外にはバスタブ


もちろんシャワー



な~んと、さっきのプールはここまでつながっていますよ!

お部屋を通らずバスルームに直行できます



モルディブ独特のブランコも


ビーチヴィラも広くて写真を撮るのに一苦労~
なかなかフレームに収まりません。

こちらもナチュラルな家具で落ち着く空間でした。
島全体の雰囲気は少々緑が少ないかな?という印象もうけましたが、レストランやお部屋は天井が高くて開放的です。

島によってはジャングルのようなリゾートもありますからね
モルディブは島によってコンセプトも違いますし、各リゾートとも色々な工夫を凝らしています。

ハネムーンのリゾート選びに参考になれば幸いです


ジュメイラでの

リゾートフォトプラン、挙式の手配承っております

お問い合わせは下記まで

 info@bridalmaldives.com

ウェブサイトからのお問い合わせは  www.bridalmaldives.com  のお問い合わせフォームをご利用ください

おまちしていま~す

ジュメイラ ~お部屋紹介~ ウォーターヴィラ

2012-03-19 16:52:44 | Weblog
マーレは賑わっていますが、今日も風はなく海は穏やかなモルディブです、こんにちは

前回に引き続き、今日はジュメイラのお部屋を紹介します




見せていただいたお部屋の入り口。なんだか日本の旅館を思い出しました



お部屋の入り口にある水がめ
お部屋に入る前に足に砂がついてたら水をかけて

最近はいろんなリゾートで水がめを見かけますが、各リゾートともデザインが色々でかわいいです





お部屋に入るとDO NOT DISTERBの札が。
木製のボードが素朴でかわいいです。お昼寝するからお掃除はしなくていいよ、など邪魔されたくないときには外にぶら下げておきましょう



天蓋付のベットと、バルコニーサイドにはソファーがあります。



外に出ると・・・

もちろん、サンベットがあります




テーブルも。このお部屋はサンセットサイドでしたので、きれいな景色をお部屋で見ながらはいかが?!



先ほどのテーブルの写真ではわかりにくかったかもしれませんが、実はプール付です
インフィニティブプールがこんなところに


お部屋に戻ってリビングを

デスクの向こう側には海が見えちゃう床の上にテーブル、ソファーがあります

近くに行ってみま~す

お部屋にいたって魚が見えちゃいます


家具がモダンナチュラルな感じ

さてベッドの方にもどって・・・

近くでも撮影してみました



私の大好きな大きなテレビ
パソコンがお部屋についていましたよ~


バスルームものぞいて見ます

まずは大きな洗面台。

備え付けのアメニティー



横を見ると

お~!やっぱりバスタブ!!
入り口で温泉旅館を思い出させてくれた期待を裏切りませんでした~


シャワーはこちらにありました



トイレもパシャリ
モルディブでは珍しいビデがありました。その代わりイスラムシャワー(お知りを洗うハンドシャワー)はなかったです。
高級ホテルや外資系のホテルにはない気がします。でもスタッフ用のトイレには必ずあります。




シャワースペースが見えちゃいますが、メイクアップスペース?!かな。

後ろにはスーツケースを置くスペース



バスルームとベッドルームの間にあるクローゼット
セーフティーボックスはここにあります

虫除けスプレーやスキンガードのクリームもありました。蚊に刺されないように配慮されています。




先ほど見たこのデスクに近づくと・・・


こんなものがありました。

何かな?とよく見ると


パソコンのケーブルや、USBの差込口がありここでつないで先ほどの大きなテレビで見れるよ、とのことでした。
映画などもUSBに入れて持ってきたらお部屋で見れますね

最後にミニバー

カプセル式のエスプレッソマシーンがあり、コーヒーや紅茶は無料です
スナックやリカー、ソフトドリンクなどは料金表が置いてあります


お部屋が広くて写真がなかなかフレームに収まらず大変!
これならお部屋で一日過ごせます。のんびりするには最適
贅沢なつくりなのに、ナチュラルな家具がホッとさせてくれます。


次回はビーチヴィラです




こちらのリゾートでのフォトプラン、挙式の手配承ります



詳しくはメールにてお問い合わせください

info@bridalmaldives.com

ホームページはこちらです  www.bridalmaldives.com

ジュメイラ ホテル&リゾート

2012-03-18 15:28:16 | Weblog
今日も風もなく海も穏やか・・・スカッと青空が広がるモルディブです、こんにちは

晴れなのはいいのですが、風がほとんどないので日中はさすがに暑いです

エアコンは手放せません。あ、持ち歩いてないです

日が沈むとさすが乾季。じめじめしていなくて涼しいです

日に日に黒くなっていく感じです 日焼け止めせっせと塗っているのですが、リゾートの仕事から帰ってくると
やっぱり焼けているらしく、いろんな人に

『焼けたね』

って何回も言われます

新婦さまの後ろに立つと、本当に自分が黒いな~と、毎回思う私です



さて、今日は新しいリゾートの紹介です

南マーレ環礁にある

ジュメイラ ホテル & リゾート

以前はボリフシリゾートとして親しまれておりましたが

現在はドゥバイの高級ホテルとして生まれ変わりました~!!

もちろん場所は同じボリフシ(これは島の名前です、つまり住所なんです)にありますので

空港からスピードボートで約20分

私はマーレからボートに乗ったので15分でした

空港から近いのも魅力の一つですね

空港から近くても周りには何もないので、ローカルの島からコーランなどの音が聞こえるのか?!とか、

そんな心配はまったくありませんでしたよ。

マーレからたったの15分でこんなにも違うのか、と思いました。

どこのリゾートに行ってもそうなのですが、マーレを離れると

『これがモルディブだよね~』
と、フムフム頷いてまいます


ジェティーについてお迎えしてくれたスタッフがウェルカムドリンクとつめたいお絞りをくれました。
写真は撮ってないですが
ウェルカムドリンクはアイスジンジャーティーでした。私はこれ結構好きです!




さて、バギーに乗って出発でーす

ジェティーと反対側にあるレストラン方面へ

これはレストランの隣のプールとプールバー







プールの方から見たレストラン


ちょっと左にカメラを向けると向こうには水上ヴィラが見えます






反対側から見た写真


スタッフがビーチにテーブルセッティングをしていました



屋根の下はこんな感じ



向こうに見えるお部屋は島とつながっていないので、ボートで渡るそうです。
サンセット側でとてもいい景色でしたよ~

さすがにここではディナーですね。
ランチタイムは暑いので、ビーチではちょっと厳しいです・・

プールサイドはのんびりを飲みながらベッドに寝そべって~

というのがいいかもしれませんね!

でも、ここはお部屋がいいせいか、みなさん日中はお部屋でくつろいでいるように感じました。

次回はお部屋をご紹介します




フォトプラン、挙式の手配承ってます

詳しくはお問い合わせください

お待ちしています

レディーファーストは海外だから?!

2012-03-14 12:42:21 | Weblog
夕べは久しぶりに雨がじゃんじゃん降りました~、こんにちは!

あ、おとといも朝降ったかな?

今は真っ青な空が広がっています

雨も30分くらいでしたし、久々の雨で埃っぽさが無くなったかな

湿気を含んだ草木が朝は少々むっと青臭さを出していましたけどね。


先日、タージエキゾティカでフォトシューティングに行ってきました。

お客様とのお話の中でとても興味深かった内容を紹介します。


こちらのお客様は日本で挙式をされモルディブにはハネムーンでいらっしゃいました

ハネムーンの記念にモルディブで写真撮影をすることに

撮影中はポーズを説明したりするのですが

弊社の撮影ではどちらかというと新婦がメインになることが多く、新婦様が手前に立って後ろに新郎様が。

移動のときもたいていに新婦様を先に誘導したり、または新郎様に手を差し伸べていただいたりと。


「日本で挙式したときは『新婦は半歩下がって新郎の後ろを歩いてください』って何回も言われたんですよ~」

と、お話されて私はでした。

確かに日本の文化では女性は男性より控えめにとか、男性を立てるとか、そういうのがありますね。

今は男女平等で、共働きだったら家事や育児は分担制が多いなかでも、まだまだそういうのが根底にはあるんだな~と思いました。

もしかしたら日本では着物を着られたからなのかもしれませんね


ほ~っと聞き入ってしまいました。












ディベヒ語

2012-03-11 22:27:52 | Weblog
日本人も、ガイジンが『コンニチハ』とか『アリガトウ』とか

片言で日本語を話すとなんだか嬉しい気持ちになりますよね。

ここ、モルディブも同じです。

『シュークリア』(ありがとう)

とか、一言でも現地の言葉で言ってあげるとモルディブ人は喜んでくれます。


あと

私がディベヒ語を片言で話すと喜んでくれる人たちがここには他にもいます。


『バングラディシュ人』のスタッフです。

なぜでしょう


モルディブ七不思議です。


みなさんも、片言のディベヒ語を覚えて、リゾートで使ってみてください!


ヘアーカットはいつするか?!

2012-03-07 18:06:43 | Weblog
こんにちは、今日も暑いモルディブです

先日、ヘアーカットに来てくださったお客様に聞いた話

そのお客様はマーレの旅行代理店で働いてる外国人スタッフ。

予約を入れてくれたのは来店の約2週間前。

来店してお話を伺っていると・・・

『どうして今日予約したかわかる?』

確か、今日は特別な日ってメールに書いてあったからパーティーか何かあるのかな?と思ったら

『今日はねハーフムーンの日なの』



とのこと。

なんでも、ハーフムーンの日に髪を切るとその後の伸び方が違うらしいです。

知らなかったです、というと

『そうなの?有名よ!』

だそうです。

皆さん知ってましたか