
宮沢の動輪についているギアはアダチのそれと似ている
アダチのギアボックスが使えそうに見えるが入っても噛み合わない
昨夜は急に思い付いて歯数を数えてみた
アダチは30枚で外径が12.7ミリだからたぶんモジュール0.4というヤツなのだろう
宮沢は34枚で外径が12.6ミリだった・・・あれ モジュール0.35だったのか
そういえば大昔の珊瑚9600からはずしたギアも有ったので数えてみたら、なんと30枚で外径12.8ミリでアダチと同じだった
かなり後年になって新発売されたD50のギアも厚さが薄いだけでモジュール的には同じだった

昔の珊瑚はアイドラギアが入るがウォームが逆ネジなので車軸のギアはアダチと一緒
*現行のモジュール0.3ギアは未確認*
そんなわけで宮沢はすっかり忘れて珊瑚のギアに車軸を通してアダチのギアボックスに入れてみた

そしたらまったくもってアダチと同様に使える事が判った
アダチのギアボックスが使えそうに見えるが入っても噛み合わない
昨夜は急に思い付いて歯数を数えてみた
アダチは30枚で外径が12.7ミリだからたぶんモジュール0.4というヤツなのだろう
宮沢は34枚で外径が12.6ミリだった・・・あれ モジュール0.35だったのか
そういえば大昔の珊瑚9600からはずしたギアも有ったので数えてみたら、なんと30枚で外径12.8ミリでアダチと同じだった
かなり後年になって新発売されたD50のギアも厚さが薄いだけでモジュール的には同じだった

昔の珊瑚はアイドラギアが入るがウォームが逆ネジなので車軸のギアはアダチと一緒
*現行のモジュール0.3ギアは未確認*
そんなわけで宮沢はすっかり忘れて珊瑚のギアに車軸を通してアダチのギアボックスに入れてみた

そしたらまったくもってアダチと同様に使える事が判った