goo blog サービス終了のお知らせ 

STEWART HOBBIES のRS-3

2008-12-26 17:06:59 | アメリカ型模型関係
Raildoar Model Craftsman (RMC) の12月号が数日前に来ました。
表紙からしてミネアポリス セントルイスのアルコRS-1 で好ましいです。

おまけにシカゴ アンド ノースウエスタン RS-3 の工作記事まで有り、楽しいことこの上ありません。

ATLAS/KATO 製RS-3 のシャシーにSTEWART HOBBIES 製のボディシェルを組み合わせた手の込んだ模型ですが・・・
フードを見てびっくり! エアフィルターが見たことの無い配置になってます。

この私が見たことの無いフィルター配置を持つ模型はフェイズII のボディキットを使用したと書いてあります。

そもそもスチュワートはフェイズI II III と出していたのですが、違いはフードサイドに並ぶエアフィルターのデザインです。
I はKATOと同じ普通のルーバーが並んだもの、II とIII はルーバーの列ではなく四角いフィルターが数個並んだものでした。
そしてヲルサーズのカタログに、II は Features horizontal box filters in side doors、
III は Features vertical box filters in side doors と書かれていました。

馬鹿な私はこれを読んで box filtters の中に見える縞模様が縦か横かの違いだと思い込んでしまいました。
困ったことにヲルサーズのカタログには私がデザインを知っていたIII の写真しか掲載されていなかったのです・・・

結局、II とIII の違いはフィルターの中身ではなく、フィルターそのものの並び方の違いだとやっと気付いたしだいです。
まさに目からウロコでした。

PENNSYLVANIA鉄道が保有した1956年落成のRS-3はこのフェイズIII デザインのフィルターを持つボディーでした。
そこで「中の縞なんか縦でも横でもどっちでも良いから買おう」と思ったのですが、そう思った時点で発売から時間が経ちすぎていたので残念ながらいずれも品切れでした。

ああ、品切れでよかった! もう少しでフェイズII のキットを買うところだった!

知らない模型とか本を、文字だけの説明で買おうとすると往々にしてこういうことがあります。

あぶないアブナイ・・・

雑誌の上に置いてあるのは以前も書いたことのあるKATOのRS-3 からフィルターを削り落としてフェイズIII を作ろうとしているものです。
良い機会なのでこれも進めましょう・・・

この記事についてブログを書く
« 333 | トップ | ES-12m / EMD SW7 (ATHEARN... »

アメリカ型模型関係」カテゴリの最新記事