
米軍が持ち込んだ当初はナンバーはペンキ書きで、フロントはラジエーターシャッターに直接書いてあったようだ
そのため国鉄籍になってナンバープレートを取り付ける場所が無かったのだろう
実物は帯板を2本並べて有ると思われるが、模型では接着強度のためにこの形なのではないかと思われる
台座足の裏側にハンダメッキしてから表面からハンダ付けし、キサゲ刷毛で半田を取ってから真鍮ブラシで磨いた
その上の手スリは穴に合わせて0.5ミリ真鍮線から作ったが、いくらなんでも太過ぎか?
『道具箱』の底には上下組み付け用の板をハンダ付けした
これでキャブとフードを合体させても問題ないかな?・・・
そのため国鉄籍になってナンバープレートを取り付ける場所が無かったのだろう
実物は帯板を2本並べて有ると思われるが、模型では接着強度のためにこの形なのではないかと思われる
台座足の裏側にハンダメッキしてから表面からハンダ付けし、キサゲ刷毛で半田を取ってから真鍮ブラシで磨いた
その上の手スリは穴に合わせて0.5ミリ真鍮線から作ったが、いくらなんでも太過ぎか?
『道具箱』の底には上下組み付け用の板をハンダ付けした
これでキャブとフードを合体させても問題ないかな?・・・